トップへ戻る

自動車を保有している20代の男女の8割以上が「車のある生活」に満足!保有者の約6割が週4日以上車を利用【トータス調査】

自動車を保有している20代の男女の8割以上が「車のある生活」に満足!保有者の約6割が週4日以上車を利用【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、自動車を保有している20代の男女を対象に「カーライフ」に関する調査を実施し、結果を公開しました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

自動車の利用用途は「買い物」「通勤・通学」「レジャー」が上位

自動車を保有している20代の男女に対して「自動車の主な利用用途は何か」と尋ねたところ、1位が「買い物」で73.7%、2位が「通勤・通学」で53.5%、3位が同率で「レジャー」と「趣味(ドライブ、カスタムなど)」で41.7%という結果になりました。

この結果から、自動車を保有している20代の男女の自動車の主な利用用途は「買い物」や「通勤・通学」であることが明らかになりました。

約6割が週4日以上車を利用している

次に、「車の利用頻度」を尋ねたところ、1位が「ほぼ毎日」で39.9%、2位が「週4〜5日程度」で18.4%、3位が「週2〜3日程度」で15.4%という結果になりました。

1位と2位の回答を合計すると回答率約60%となり、この結果から、自動車を保有している20代の男女の約6割が、週4日以上車を利用していることがわかりました。

8割以上が「車のある生活」に満足している

続いて、「車のある生活にどの程度満足しているか」を尋ねたところ、1位が「満足している」で48.3%、2位が「非常に満足している」で34.8%、3位が「少し不満」で12.7%という結果になりました。

1位と2位の回答を合計すると回答率80%を超える形となり、この結果から、自動車を保有している20代の男女の8割以上が、車のある生活に満足していることが判明しました。

車を保有して最も良かったと感じることは、「行動範囲が広がったこと」

また、「車を保有して最も良かったと感じること」を尋ねたところ、1位が「行動範囲が広がった」で35.4%、2位が「荷物が多くても移動が楽になった」で17.2%、3位が「時間を気にせず移動できる」で14.8%という結果になりました。

この結果から、車を保有して最も良かったと感じることは「行動範囲が広がったこと」であることがわかりました。

車を保有する上で感じている主な悩みは「維持費が高いこと」と「整備や点検に手間がかかること」

次に、「車を保有する上で感じている悩み」を尋ねたところ、1位が「維持費が高い」で58.9%、2位が「整備や点検の手間がかかる」で40.8%、3位が同率で「特にない」と「燃費の悪さ」で17.8%という結果になりました。

この結果から、車を保有する上で主に感じている悩みは、「維持費が高いこと」や「整備や点検の手間がかかること」であることが明らかになりました。

次に車を買い替えるとしたら、最も重視したいポイントは、「車両価格」

最後に「次に車を買い替えるとしたら、最も重視したいポイント」を尋ねたところ、1位が「車両価格」で26.0%、2位が「燃費性能」で23.9%、3位が「安全機能」で15.4%という結果になりました。

この結果から、次に車を買い替えるとしたら、最も重視したいポイントは、「車両価格」であることがわかりました。

調査概要

調査期間:2025年5月20日~5月22日
調査方法:インターネット調査
調査対象:自動車を保有している20代の男女
調査人数:331名
モニター提供元:RCリサーチデータ

出典元:株式会社トータス

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000010.000150514.html

こちらの記事もおすすめ

  • カービュー査定

最新の投稿


レクサス新型「IS」発表!V6やAWDモデルが復活…人気の特別仕様車「F SPORT Mode Black Ⅳ」も登場

レクサス新型「IS」発表!V6やAWDモデルが復活…人気の特別仕様車「F SPORT Mode Black Ⅳ」も登場

レクサスは2025年7月25日、コンパクトFRスポーツセダン「IS」のIS350/IS300hの一部改良モデルを発表。同時に特別仕様車「F SPORT Mode Black Ⅳ」も設定し、同年8月4日から全国のレクサス店を通じて販売します。


バッテリー式電源車の特徴と用途|レンタル前に知るべき全知識

バッテリー式電源車の特徴と用途|レンタル前に知るべき全知識

電源が確保できない場所で機材を使いたいとき、頼りになるのが「電源車」です。とくに近年注目されているのが、発電機ではなく大容量バッテリーを搭載した「バッテリー式電源車」。騒音や排気ガスを出さず、誰でも簡単に使えることから、撮影現場やイベント、災害対応など、さまざまな場面で活躍しています。本記事では、バッテリー式電源車の特徴や従来型との違い、どのようなシーンで重宝するのかをくわしく解説。レンタルを検討している方に向けて、選ぶうえで知っておきたい情報をわかりやすく紹介します。


レクサス新型「LC」発表!走り味の違う究極モデル「PINNACLE」も登場

レクサス新型「LC」発表!走り味の違う究極モデル「PINNACLE」も登場

レクサスは2025年7月24日、クーペ/コンバーチブルの「LC」(LC500h/LC500/LC500 Convertible)の一部改良モデルを発表。全国のレクサス店を通じて同年8月4日に発売すると公表しました。同時に、特別仕様車 LC500“PINNACLE”及びLC500 Convertible“PINNACLE”も発表、それぞれ100台を抽選販売するといいます。


マツダ新型「CX-5」世界初公開!待望の“3代目”がついに登場

マツダ新型「CX-5」世界初公開!待望の“3代目”がついに登場

2025年7月10日、マツダは、欧州事業を統括する「Mazda Motor Europe(マツダ・モーター・ヨーロッパ)」が、新型クロスオーバーSUV「MAZDA CX-5(マツダ シーエックス ファイブ)」を世界初公開したと発表しました。欧州では2025年末、日本を含むその他の市場では2026年中の発売を予定しているといいます。


日産 新型「キャラバン」発表!新たな"黒仕様"追加や安全性の向上を実施

日産 新型「キャラバン」発表!新たな"黒仕様"追加や安全性の向上を実施

日産は2025年7月17日、商用バン「キャラバン」の一部改良モデルを発表。実際の発売は同年8月25日を予定しています。今回の改良では、新たなグレードの追加や、安全性能の向上が図られています。