トップへ戻る

みんな大好きダイハツ ミラ イース!貴方はどれだけ知ってる?

みんな大好きダイハツ ミラ イース!貴方はどれだけ知ってる?

みんな知ってる!ダイハツのミラ イース。しかし、本当にみなさんはミラ イースの魅力を知っていますか。そんなあなたにミラ イースについてご紹介しちゃいます!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


ミライース概要・走行性能

第三のエコカーでおなじみの、ミラ イ―ス。
2011年に登場して以来、根強い人気を誇っています。同年には「グッドデザイン賞」も受賞しています。

今回は、そんなミラ イースについて見ていきましょう。

ホンダも、認めたミラ イース

ミラ イースのすごさは、この方の発言からもわかります。

ホンダの伊東孝紳社長は2011年10月9日に、ツインリンクもてぎで開いた報道陣との懇談会で、ダイハツ工業の新型軽乗用車『ミライース』について「すごいと思う、根性入ってる」と語りました。

伊東社長は「考え方が良い。燃費を上げるけども値段も下げるというね、でも努力してできるだけ儲かるように車造りをしている。それはすごいと思う。やっぱり軽を造ってて『軽、命』というのと、我々のようにフルラインナップで持っているのとでは、根性の入り方が違うなという感じがしている」と述べていました。

ホンダも認めた軽自動車、ミラ イースなんですね。

デザイン・ボディーカラー

「時代を先ゆく地球へのやさしさを、あらゆる人の毎日に」
と日常での使いやすさを公式サイトでも掲げている通り、ミラ イースは街中や住宅街、お買い物シーンなどがよく似合う形のかわいらしいクルマになっています。

ボディーカラーは全部で9色。

スカイブルー
シャイニングレッド
ライトローズマイカメタリック
コットンアイボリー
プラムブラウンクリスタルマイカ
ブラックマイカメタリック
ブライトシルバーメタリック
パールホワイトⅢ
ホワイト
のバリエーションがあります。
全て上品な色使いで、あまりメタリックすぎないのも使いやすいですね。

また、ミラ イースのデザインにはこんな思いがあるんだそうですよ。

ダイハツから発売された、新型軽乗用車『ミライース』のインテリアデザインのオリジナルアイディアは当時入社2年目の女性だった。

技術本部課長の佐々木克典さんは、「インテリアはスケッチの段階で4案あり、そこから2案に絞って、最後の1案としました。この最後の1案が勝った理由は、デザイン画で一番テーマ性が強かったのです」という。「デザインは基本線と面でそのクルマの性格を訴えるもの。今回のテーマは“シンプル・クオリティー”なので、まずシンプルであること、そしてその中でもしっかりとした嫌味にならない主張があることということで決めました」。

このオリジナルアイディアは入社2年目の女性によるものだった。「ベテランは経験がある分、部品点数を減らすことやコスト低減など、求められる要素にとらわれ過ぎて絵が硬くなってしまう傾向がありました。彼女はそういったことは気にせずのびのび描いていたので、それが良かったのでしょう」。

おすすめの軽自動車10選!人気・燃費・広さで選ぶ2017年最新情報!

http://matome.response.jp/articles/555

【2017年5月16日更新】国内の自動車販売台数の内、およそ3割の販売台数を占める軽自動車。こちらの記事では「燃費(JC08モード&実燃費)」、「広さ・使い勝手」、「人気車種」と、各それぞれの項目でおすすめの軽自動車の概要や、特徴、新車価格、中古車価格(中古車平均価格)、ユーザー評価などの情報をまとめて掲載しています。

燃費、広さ、女性に人気、売上TOPモデルという観点からオススメの軽自動車をピックアップし情報をまとめて掲載しています。

ミラ イースのエンジンシステムがすごい!

ダイハツ ミラ イース X“SA”

ミラ イースは、燃費性能を徹底して磨き、パワーも両立もした先進の〈TOPAZ NEO(トパーズネオ)エンジン〉を採用しています。
TOPAZはTop from A to Zの略。パワー、エコロジー、信頼性など、すべての面でトップレベルをめざしたパワーユニットという意味の造語なんだそうです。
名前からもダイハツの本気が伝わってくるようなエンジンですね。

実際に、ミラ イースの燃費はとっても優秀!2WDエンジンでは35.2km/L、4WDでは32.2km/Lという低燃費です。
もちろんエコカー減税対象車となっています。

また、ミラ イースは、「イーステクノロジー」を磨き、より進化した低燃費に成功しました。
そもそも、「イーステクノロジー」とは何なのでしょうか。

イーステクノロジーとは、ダイハツ工業の、誰にも身近なエコカーをつくりたいという思いから生まれました。
そのために、高価な技術や装置に頼るのではなく、エネルギーを効率よく使う工夫を重ね、ひたすら重ねて燃費をよくする…。
それがイーステクノロジーだそうです。

ミラ イースは燃費がスゴイ

そして、「新エコアイドル」がさらに進化しています。
この新エコアイドルとは、クルマが止まる少し前からエンジンを自動で止めて低燃費を保つという優れものです。

この新エコアイドルの賢いところはシーン別に作動をコントロールしてくれるところ。例えば、渋滞の時には、微低速前進(約10km/h以内)と停止の繰り返しでは、作動しません。一方、駐車時には、バック時とバック後の前進約10km/h以内の切り返しでも作動しないため、スムーズに駐車することが可能です。

また、坂道では道路勾配が10%程度までの坂道なら、作動してくれます。また、坂道発進時の後退を軽減するヒルホールドシステム付といたれりつくせりですね。

ミラ車内空間は実際どんな感じなの?

車内空間

ミラ イースはコンパクトなボディの中で、人のためのスペースを最大にするダイハツの技術が生んだ広い室内!
リヤ席のひざ前も広びろとしています。
大の大人でも楽々座れるゆとりを実現していますよ。

そしてなんと言っても90度開きドア。このドアのすごいところは、約90度までフルオープンできる左右ドアなところです。
乗り降りや大きな荷物の積み下ろしもラクにできます。便利な中間2段ノッチ付き!

そして、この車内空間はなんとファインコンディションルーム(車室内VOCの低減)なんです。

このファインコンディションとは、臭いや、鼻・のどへの刺激の原因とされるホルムアルデヒドなどのVOCを低減するために、内装部品に使用する素材や接着剤を見直したということ。

実際に、放出量を抑制し、厚生労働省が定めた室内濃度指針の業界自主目標を達成しているんだそうです。
ミラ イースでのドライブはさぞかし快適ですね。

ミラ装備・安全性

安全装備

それでは、気になる安全装備はどうでしょうか。
ミラ イースは、衝突回避支援システムスマートアシストを搭載しています。

低速域衝突回避支援ブレーキ機能は、例えば渋滞中などで、うっかり前方不注意をしてしまい、先行車との衝突の危険性が高まった場合に緊急ブレーキで減速。衝突を回避したり、被害を軽減するシステムです。

誤発進抑制制御機能は、前方に車両や壁などの障害物を検知している際、アクセルペダルを強く踏み込んだ時に、エンジン出力を抑えて急発進を抑制してくれるシステムです。

先行車発進お知らせ機能は、信号待ちなどで前の車が発進したことに気づかない時い、ブザー音でお知らせしてくれるシステムです。

ミラ イースは安全面でも優秀なクルマと言えますね。

バリエーション・価格

ミラ イースはたくさんの人がベストを選べるように幅広いグレードを用意しています。
2WDは、G “SA”、X “SA”、X、L “SA”、L、Dの6グレードあります。
G “SA”は1,213,715円で2WDの中では一番高級グレードです。そしてその後に続く、X “SA”は1,080,000円。Xは1,028,571円。
L “SA”は966,857円。Lは915,429円。そしてDは766,286円です。※ただし北海道地区では一部価格が異なります。

それでは、気になる4WDはどうでしょうか。
Gf “SA”は一番グレードが高い1,316,572円。Xf “SA”は1,182,857円。Xfは1,131,429円。Lf “SA”は1,069,714円、 Lfは1,018,286円となっています。

試乗記、実際に乗った感想は?

それでは、実際の走りはどうなのでしょうか。
実際に乗ってみた感想は、かなりスムースだそうです。前に比べて幾分か出足が力強くなった印象があり、燃焼効率を高めつつ、実用領域での性能が充実した感触がありました。

乗り味は従来どおりの穏やかさで、タイヤの指定空気圧は260kPa(アルト エコは300kPa)と、極端に高すぎないことも影響していますね。

試乗車はスマートアシスト付きのX“SA”グレードで、最上級グレードに対し、室内の加飾などが若干シンプル。

過剰な装飾は不要だが、やや物寂しくも思えます。たとえば気の利いたチェック柄のシート表皮にする…といったことだけでも、プレーンな道具感はそのままに、より楽しげな使い心地の演出になるのではないか…とも。ミニバン型でなくても構わないユーザーには、後席スペースなど十分な広さはあります。

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる“軽”はホンダ「N-BOX」!一方日産の軽は厳しい?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる“軽”はホンダ「N-BOX」!一方日産の軽は厳しい?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年10月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」が相変わらずトップを独走しているほか、4位までの上位陣には入れ替わりがなく、盤石さを見せつける結果となりました。一方、ダイハツ「タフト」や「ムーブ」が順調に順位を上げており、ダイハツの再興が見て取れます。


マツダ新型「フレアワゴン タフスタイル」発表! SUV風の軽スーパーハイトワゴン誕生

マツダ新型「フレアワゴン タフスタイル」発表! SUV風の軽スーパーハイトワゴン誕生

マツダは2024年10月17日、フルモデルチェンジを果たした新型「フレアワゴン タフスタイル」を発表。同日より、全国のマツダ販売店を通じて、販売開始されました。


【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」がやっぱりスゴイ!人気のSUVモデル続々投入で状況変わるか

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」がやっぱりスゴイ!人気のSUVモデル続々投入で状況変わるか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年9月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」が24,953台と圧倒的な販売台数を記録しているほか、1〜4位に入れ替わりはなく、上位陣の盤石さを見せつける形となりました。その他、スズキ「スペーシア」や三菱「デリカミニ」が好調なようです。


【軽自動車販売台数ランキング】日本一売れてるホンダ「N-BOX」! スズキ「スペーシア」にも期待高まる

【軽自動車販売台数ランキング】日本一売れてるホンダ「N-BOX」! スズキ「スペーシア」にも期待高まる

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年8月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」が安定的な販売台数を記録しており、1〜4位に入れ替わりはなく、大きな変化は見られませんでした。その他、不正問題を切り抜けたダイハツ車も完全復活を遂げ、もともといた順位に戻ったようです。


スバル新型「シフォン トライ」初公開!新たな軽スーパーハイトワゴンSUV誕生

スバル新型「シフォン トライ」初公開!新たな軽スーパーハイトワゴンSUV誕生

スバルは、2024年9月5日に、SUVテイストをもたせた新型軽スーパーハイトワゴン「シフォン トライ」のプレサイトを公開し、同時に注文受付を開始しました。


最新の投稿


トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

2024年11月28日、TOYOTA GAZOO Racingは、トヨタ「スープラ(3.0Lモデル)」の一部改良モデルを発表し、合わせて特別仕様車「スープラ“A90 Final Edition”」を公開しました。一部改良モデルは2025年春以降順次発売予定、特別仕様車は検討中とのことです。


冬用タイヤ規制とは?発令条件や規制クリアできるタイヤ、高速道路走行中発令時の対応方法まで徹底解説

冬用タイヤ規制とは?発令条件や規制クリアできるタイヤ、高速道路走行中発令時の対応方法まで徹底解説

冬季になると日本の多くの地域で、道路が雪や氷で覆われるため、タイヤの滑り止め対策が必要になります。特に高速道路では、冬用タイヤ規制が導入されることがあり、安全な運転のために適切な対応が求められます。この規制は、タイヤが適切でない場合に道路を走行することを制限するもので、ドライバーにとって重要なルールとなっています。この記事では、冬季やスキーなどで山岳部への移動で高速道路をご利用される方に向けて、冬用タイヤ規制について詳しく解説します。


スポーツカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

スポーツカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

他を圧倒する高額成約で人気急上昇中の車売却サービス、セルカ。セルカの魅力とスポーツ系車種の実際の成約実績を紹介します。


オールシーズンタイヤはやめたほうがいい?特徴やメリット・デメリットを徹底解説

オールシーズンタイヤはやめたほうがいい?特徴やメリット・デメリットを徹底解説

オールシーズンタイヤは、その名の通り、1年を通して使用できるタイヤとして注目されています。特に近年、雪が少ない地域や都市部で利用する方が増えており、「タイヤ交換の手間が省ける」といった利便性が評価されています。しかし、降雪シーズンを迎えるにあたり、オールシーズンタイヤへの履き替えで後悔しないのか不安を抱く人も多いのではないでしょうか。この記事では、オールシーズンタイヤの購入を検討されている方に向けて、基本的な特徴から、スタッドレスタイヤとの違い、メリット・デメリットまで徹底解説します。


2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2024-2025年の年末年始期間(2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)の10日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。