トップへ戻る

初改良 ポルシェ マカン新型 最新情報まとめ

初改良 ポルシェ マカン新型 最新情報まとめ

ポルシェのラインアップの中でも特に今勢いのある、コンパクトSUV『マカン』。このマカンに初の改良が行われるとのことで注目が集まっています。激写した改良新型マカンから、わかる最新情報を読み解きます。そして気になるワールドプレミアの情報も!?

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ポルシェのマカン 初の改良

ポルシェのコンパクトSUV『マカン』改良新型プロトタイプをカメラが捉えました。

テールライト以外はほぼフルヌード状態のマカンの開発車両からは、いよいよワールドプレミアが迫っていることを予感させますね。

ポルシェ マカン新型 最新エクステリア画像

鮮やかなグリーンのテスト車両は、『パナメーラ』にも採用されているポルシェ最新の4灯式「ダイナミック・ライトシステム」を初装着していることがわかります。

また、コーナーエアダクトにはシングルフィンを配置、上部にはLEDデュアル・デイタイムランニングライトバー、再配置されたインジケータなどが見られます。

またバンパー下部のエアインテークは、高性能モデル「GTS」を彷彿させるデザインを採用。

リアビューでは、テールライトやLEDストリップライトが偽装されているものの、ディフューザーやターボのようなクワッドエキゾーストパイプも見えます。

ポルシェ マカン新型 最新インテリア画像

室内に目を向けると、現行モデルより大型化された12.3インチ高精密ディスプレイの最新インフォテイメントシステムを装備していることがわかっています。

また、エアコン吹き出し口は下部へ移動されています。

ポルシェ マカン新型 パワートレインも刷新

マカン新型では、パワートレインも刷新。

3リットルと2.9リットルターボがラインアップされる模様です。

パナメーラから移植される3リットルエンジンは、最高出力350psを発揮。パナメーラ4Sから流用される2.9リットルターボエンジンは、最高出力440psと予想されます。

電動化が加速するポルシェだが、何故かマカンにはプラグインハイブリッド設定について言及されていません。

しかしながら可能性は十分にあると言えます。ポルシェの今後の発表に期待です。

ポルシェ マカン新型 ワールドプレミアは2018年内か

ワールドプレミアは2018年内が有力で、2019年から発売となる可能性が高いです。

ポルシェ マカンとは

現行マカン

マカンとは、ポルシェが製造をしているクロスオーバーSUVです。ちなみに、同社のカイエンよりも一回り小さいサイズになっています。

2014年より欧州で発売され、日本でも2014年後半より発売されています。

価格は699万円からで、ポルシェブランドの中ではかなり手頃な価格設定と言えます。

この、マカンという名前は、インドネシア語で「トラ」という意味。

マカン 試乗記

全長×全幅×全高で4680×1925×162mmというサイズを持つマカンのボディーは、実際にはこの数字以上にコンパクトなものに映る。このような視覚的効果を生む直接の理由は、おそらくは低く抑えられたルーフラインのデザインで、『カイエン』ほどの威圧感はないものの、スポーティーな感覚は、どちらかといえばマカンの方が強く感じる。

ポルシェはこのベースグレードでも、オプションでエアサスペンションの選択を可能にしているが、オーソドックスなスプリングを用いる試乗車のサスペンションでも、その乗り心地には不満はなかった。駆動方式はもちろんオフロード走行を想定して4WDとされるが、ワインディングロードでは、ノーズの軽さもあってか、クイックで正確なターンインと、ナチュラルなコーナリングを楽しむことができる。「SUVのスタイルを持つスポーツカー」たる、マカンの走りを積極的に楽しみたいのならば、あるいはこのくらいのパワーユニットとシャシーのバランスが、ベストといえるのかもしれない。

最後に

本記事では、ポルシェのコンパクトSUV、マカンの改良新型最新情報をお届けいたしました。

マカンは、ポルシェの有力車種の1つと言えるほどに、人気のある車種になりました。初の改良で新たなマカンに会えるのが楽しみですね。ワールドプレミアは2018年内とのことで、秋頃のモーターショーに期待です。

  • カービュー査定

関連する投稿


ポルシェ911 GT3 RS徹底解説|サーキット直系が魅せる究極の走り

ポルシェ911 GT3 RS徹底解説|サーキット直系が魅せる究極の走り

911 GT3 RSは、911シリーズのなかでも走りに特化した特別な存在です。レーシングカーから受け継いだ設計思想を持ち、公道を走れるモデルでありながらサーキットでこそ真価を発揮します。この記事では、その外観デザインや空力性能、ポルシェらしい高回転エンジン、そして軽量化を徹底した車内空間まで、911 GT3 RSの魅力を順に紹介していきます。さらに、世界有数のサーキットで実証されたパフォーマンスにも触れ、このモデルがなぜ“究極の911”と呼ばれるのかを明らかにします。


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


ポルシェ初の電動SUV「マカン 4 エレクトリック」を徹底解説

ポルシェ初の電動SUV「マカン 4 エレクトリック」を徹底解説

ポルシェの人気SUV「マカン」が、その第2世代で全く新しいEV(電気自動車)として生まれ変わりました。その中の一つが「マカン 4 エレクトリック」です。ポルシェならではのスポーツカーの魂と、日常での使いやすさはそのままに、最新の電動化技術を融合させています。この記事では、マカン 4 エレクトリックのデザイン、パフォーマンス、そしてEVとして最も気になる航続距離や充電性能について、公式情報に基づき詳しく解説していきます。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


ポルシェ 718 スパイダーRS:GT3心臓持つ究極オープン

ポルシェ 718 スパイダーRS:GT3心臓持つ究極オープン

ポルシェ 718 スパイダーRSについてご紹介します。911 GT3譲りの高回転自然吸気エンジンをミッドシップに初搭載した特別なモデルです。この記事では、徹底的な軽量化、機能性を追求したデザイン、そしてRSモデルならではの研ぎ澄まされたシャシー性能を説明。特に、耳元の吸気口やスポーツエキゾーストが生み出すオープンエアでの強烈なエンジンサウンド体験を大きな魅力として紹介しています。最高の走り・音・開放感を求める純粋なドライバー向けの、究極のドライビングプレジャーを提供する一台だと言えるでしょう。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

【軽自動車販売台数ランキング】ついに「N-BOX」が王座陥落!?大人気国民車を抑えて1位になった「ダイハツ車」とは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年10月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇っていたホンダ「N-BOX」が突然4位まで陥落したほか、3位でくすぶっていた6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が1位に躍り出ました。また、同じくダイハツのスライドドアを備える軽スーパーハイトワゴン「タント」も上昇し3位になりました。このほか13位だったダイハツ「ミラ」が7位になるなどダイハツの攻勢が目立ちました。


日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産は2025年11月7日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は2025年12月15日となる予定です。


【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年10月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「ライズ」の順位が安定し、先月に引き続き上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、トヨタの高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」が急上昇するなど、多くの変化がありました。


テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

ガレージやショールーム、イベントブースなどをワンランク上の空間に変える「テックタイル」。累計販売実績18万枚を誇るガレージタイルで、工事や工具が不要、誰でも簡単に設置できるのが魅力です。デザイン性だけでなく、防炎物品として消防法に準拠しているため、安全性も抜群。13色のカラーバリエーションから自由に組み合わせれば、機能性と美しさを兼ね備えた理想のフロアを実現できます。ここでは、テックタイルの特徴や防炎性能、導入メリットを詳しく紹介します。


ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダは2025年11月6日、最上級ミニバン「オデッセイ」の一部改良モデルを発表しました。翌11月7日より販売を開始しています。