トップへ戻る

【新型車】カローラとクラウンの受注状況と魅力の分析!

【新型車】カローラとクラウンの受注状況と魅力の分析!

6月26日にトヨタの国民車とも言える2台新型カローラ スポーツと新型クラウンが発売されました。トヨタはこの2台の受注状況を発表し、両車ともかなり好調な立ち上がりとなっているようです。新型車カローラ スポーツと新型クラウンについて分析してみました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

はじめに

6月26日にトヨタの国民車とも言える2台新型カローラ スポーツと新型クラウンが発売されました

トヨタはこの2台の受注状況を発表し、両車ともかなり好調な立ち上がりとなっているようです。

新型クラウンに関しては筆者も非常に興味があり2Lターボのガソリンモデルと2.5Lのハイブリットモデルを試乗車が入ってすぐに試乗しまして非常に完成度の高さを感じました。

新型車カローラ スポーツと新型クラウンの受注状況やそれぞの車種について分析してみました。

新型車カローラ スポーツ受注状況

まずは新型車カローラ スポーツの受注状況から。
6月26日の発売から1カ月にあたる7月25日時点で約9,200台と好調な立ち上がりを記録しているそうです。

参考月販目標台数が2,300台ですが、受注台数は約9,200台と目標の4倍の売上は幸先いいスタートと言えますね!

トヨタによると主な好評点は

・「LINEマイカーアカウント」「オペレーターサービス」をはじめとしたコネクティッドサービス
・スポーティなエクステリアデザインと上質感を追求したインテリア
・TNGAプラットフォームやサスペンションの進化により実現した、上質な走りと乗り心地
・自転車や夜間の歩行者検知が可能な、最新の「Toyota Safety Sense」の全車標準装備

だそうです。

筆者としては、スポーティーな若者受けするデザインと上級セグメント並の装備、質感、走行性能が評価されたんじゃないかなと思います。

欧州ではトヨタ・オーリスのワゴンタイプとして発表されていたのでどうせならカローラではなく新しい名前の新型車として出してほしかった気もしますが、トヨタとしてはカローラに対して強い思い入れがあり、今回のカローラスポーツでカローラを昔のような人気車にしたいという思いが強かったのかなと感じます。

カローラのCMでは若手俳優・菅田将暉さんと中条あやみさんを採用しトヨタのマーケティング的にはフレッシュさと若者層にアピールしたいという意図を感じました。

車自体の出来も非常に高そうですし、今後町中でも見かけるようになってきたらもっと人気がでる可能性もあるんじゃないかと思います。

日本自動車販売協会連合会が発表した2018年7月の乗用車ブランド通称名別順位では前年比151%で4位の9,986台を記録しています。
久々に普通車の売り上げランキング1位を狙える可能性もあるではと筆者は考えます。

カローラスポーツ インテリジェントMT搭載モデル

カローラスポーツですが、ATだけでなく8月2日から6速マニュアルトランスミッション(6速MT)搭載車を追加モデルとして販売を開始しました。

発売当初からMTモデルの発売は発表されていて筆者は楽しみにしておりました。

カローラスポーツのMTモデルですが、変速・発進操作をアシストするインテリジェントマニュアルトランスミッション(iMT)が採用されています

iMTでは、コンピューターがドライバーのクラッチ、シフト操作にあわせて、最適なエンジン回転数になるよう制御を行ってくれます。

スムーズな発進をサポートするとともに、ドライブモードセレクトでSPORTモードを選択すると、走行中の滑らかな変速までアシストしてくれるのでMTモデル初心者でも扱いやすいですね。

変速ショックが無いのはMT好きには少し物足りないかもしれませんが、筆者的には絶滅寸前のMTモデルに一石を投じるトヨタからのテクニカルな回答として楽しみな一台ですね。

10年以上もマニュアルモデルは運転していませんが、久々に乗ってみたいなあと思える一台かなと思いました。
もし機会があればiMTモデル試乗してみたいですね!

新型クラウン 受注状況

続いてはフルモデルチェンジされた15代目新型クラウンの受注状況です。

6月26日の発売から1カ月にあたる7月25日時点で約30,000台、月販目標が4,500台なので約7倍の受注台数はカローラ以上に好調な立ち上がりと言えますね。

トヨタによる主な好評点は
・伸びやかで流麗なサイドシルエットや、低重心でスポーティな外観デザイン
・正確でシャープなハンドリングと目線のぶれない走行安定性、上質な乗り心地
・「LINEマイカーアカウント」「オペレーターサービス」をはじめとしたコネクティッドサービス
・自転車や夜間の歩行者検知が可能な、最新の「Toyota Safety Sense」をはじめとする先進の予防安全技術

だそうです。

日本自動車販売協会連合会が発表した2018年7月の乗用車ブランド通称名別順位では新型クラウンは前年比333%で10位の7,225台を記録しています。
この価格帯でトップ10は非常に優秀ですね!
今後もトップ10圏内の常連となる気がします。

2.5リッターのハイブリットモデルと2リッターのガソリンモデルのスポーティグレードのAdvanceを試乗しましたが、出来の良さに正直かなり驚きました。

クラウンらしいのは2.5リッターの方で、2リッターのガソリンモデルはよりスポーティな走りができ走り好きにはガソリンモデルの方をおすすめしますが、クラウンらしい素性の良さををより感じられるのは2.5リッターモデルかなと感じます。

デザイン的にもトヨタとしてはかなり冒険してきたなという印象で非常にスポーティで素直にカッコいいと感じました。

ネックは価格ぐらいですね。2リッターのガソリンモデルも2.5リッターのハイブリットモデルも乗り出し価格はAdvanceRSで大体650万円くらいでした。

2.5リッターは納期も長く3ヶ月以上納車まで掛かるそうです。
2.5リッターモデルは法人の購入も多いので人気が集中しているんでしょうね。
2リッターモデルは1ヶ月掛からず納車が可能とのことでした。

出たばかりの人気車種なので値引きなどももちろんなく、私が見積もりしてもらったトヨタディーラーではフロアマット(約7万)のサービスくらいでした。
急いで買う必要がないのなら新車効果の無くなる1年後くらいが値引きもあり購入するにはベストの時期かなと思います。

さいごに

トヨタの代表モデルカローラとクラウン価格帯やセグメントは違いますが、
今回両車ともかなり魅力的なパッケージングで出したきたなあと感じました。

両モデルともLINEやネットを利用したコネクティッドサービスを充実させてきたのも特徴的だなあと感じました。

最新の「Toyota Safety Sense」の予防安全技術を全車標準装備してきたのも好印象です。

クラウンは国内専用車ですが、このデザイン、出来なら海外で発売しても面白いのではないかと感じました。

トヨタの魂のこもった2台の新型車皆さんも一度試乗されてみてはいかがでしょうか!

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


トヨタ新型「カローラ」発表!スポーティな「ACTIVE SPORT」を新設定

トヨタ新型「カローラ」発表!スポーティな「ACTIVE SPORT」を新設定

トヨタは2024年4月2日、セダンの「カローラ」、ステーションワゴンの「カローラ ツーリング」、5ドアハッチバックの「カローラ スポーツ」の一部改良モデルを発表。カローラ、カローラ ツーリングには特別仕様車も設定し、同日に発売しました。


トヨタ新型「クラウン クロスオーバー」公開! 本格“アウトドア”モデルを新設定

トヨタ新型「クラウン クロスオーバー」公開! 本格“アウトドア”モデルを新設定

トヨタは、2024年4月4日、16代目となった「クラウンシリーズ」の第一弾となった“セダンとSUVを融合させた”という「クラウン クロスオーバー」の一部改良モデルを発表。新たな特別仕様車「CROSSOVER RS“LANDSCAPE”」ともに同日発売しました。


本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

トヨタは、2023年11月2日、新型「クラウンセダン」を正式発表しました。同日より予約注文の受付を開始しており、発売は11月13日を予定しています。


トヨタ新型「カローラ クロス」発表! パワートレインの刷新や先進安全装備の強化を実施

トヨタ新型「カローラ クロス」発表! パワートレインの刷新や先進安全装備の強化を実施

トヨタは、2023年10月18日、コンパクトSUV「カローラ クロス」の一部改良モデルを発表、発売しました。パワートレインを刷新するほか、新たな外装色が設定されています。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取