トップへ戻る

注意!覆面パトカーの見分け方!車種や特徴を細部に渡ってご紹介

注意!覆面パトカーの見分け方!車種や特徴を細部に渡ってご紹介

覆面パトカーの車種や特徴、様々な見分け方を紹介しています。交通ルールを守る大切さを改めて確認し、これから年末年始に向けてのドライブや帰省、旅行といった楽しいひと時にトラブルが起きないように心がけましょう。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


覆面パトカーってどんなもの?2種類ある?

TVのドキュメンタリー番組や刑事ものドラマで見ることの多い覆面パトカーですが、そもそもどういったものか説明できる人は実は多くはありません。

そこで最初に「覆面パトカー」とはどのようなパトカーなのか説明します。

街中でもよく見る、白と黒の二色のものは「制服パトカー」と呼ばれ、基本的に交通の取締活動で使用されます。

一方で、街中で一般車と同じ見た目のパトカーを「覆面パトカー」と呼んでいます。

この覆面パトカーはさらに二種類に分けることができます。
一つは、「機動捜査車両」と呼ばれるものです。

刑事が使うもので、犯人を追いかけたり、現場に向かったりするパトカーです。
わかりやすいもので言うと、刑事ものドラマで見かける一般車と同じ見た目のパトカーです。


もう一つが「交通取り締まり専用覆面パトカー」と呼ばれるものです。
車に乗っていて一般の方がお世話になる可能性があるのが、このパトカーです。

というのも、こちらは交通違反や速度制限を超えている車両を取り締まるのが主な仕事となっていますので、車を運転される人全てが対象になるからです。

今回の記事ではこの「交通取り締まり専用覆面パトカー」について書いていきたいと思います。

覆面パトカーの見分け方

ここではまず覆面パトカーの主な見分け方を説明していきます。
いくつかポイントがありますので、そのポイントごとに項目を分けて説明していきます。

覆面パトカーには特定の車種が多い!

《写真 ヒコセブン》1/18 トヨタ・クラウン(GRS202)2011警察本部交通部交通覆面車両(銀)

まずはトヨタ クラウンです。

クラウンは、13代目のS20#型や14代目のS21#型がよく使われています。

いわゆる覆面パトカー、正式には交通取締用四輪車に使われるクラウンは、ハイパワーな3.5L V6モデルが使われていると言われています。これは、交通取締りの際にスピートを上げて逃げるクルマを追跡するために、パワーが必要だからと言われています。

《撮影 太宰吉崇》スバル・レガシィ B4

スバル レガシイB4も覆面パトカーとして使われています。ワゴン系が人気のレガシイのなかで、セダンのB4、しかもハイパフォーマンスモデルのターボでボンネットにはエアスクープもついているという、かなり目立つもモデルとなっています。

レガシイB4には、一般的な市販車にはついているリアワイパーが、覆面パトカー使用には無いという特徴があり、覆面パトカーマニアには容易に識別できる、という特徴があります。

トヨタ マークX

トヨタ マークXも覆面パトカーとして多様されています。マークXには、スーパーチャージャー付のハイパワーモデルも覆面パトカーとして導入されているそうで、警察のエンジンパワーに対するこだわりが伝わって来ます。

覆面パトカーは、いずれもセダンモデルが採用されていますが、最近のSUV人気でセダンの販売が落ち込んでいることから、公道で紹介した車種のセダンを見たら、覆面パトカーでじゃじゃいのか?と、逆に目立ってしまうかもしれませんね。

覆面パトカーのナンバーの特徴

警察は管轄の県内での取り締まりが基本です。

つまり、走行している車が走行地域以外のナンバーをつけているようであれば、覆面パトカーではありません。

例えば、神奈川県や静岡県で「札幌」、「八王子」といったナンバーの車でトヨタ クラウンだとしても覆面パトカーではないのです。

この見分け方は簡単です。
逆を言えば、走行地域とナンバーの地域が一緒でしたら覆面パトカーという可能性はあります。

他には、地名の横の三桁の最初の数字が「8」の車は覆面パトカーの可能性が高いです。
覆面パトカーは以前は特殊改造車扱いになるため、「8」をつけなくてはいけないとされていました。

しかし現在は覆面パトカーが一般車と同じ扱いで「3」や「5」となりました。
そのため「8」じゃないから大丈夫という気持ちではなく、常に注意してください。
「3」や「5」だから大丈夫というのはもう過去の話です。

その他の見分け方 細かい部分に注意してみると意外と沢山の見分け方が

車の車種やナンバー意外の外見での見分け方も載せておきます。

①バックミラーが二つ存在している。

通常は運転手が確認できればいいので、一つしかバックミラーはつかないです。

しかし、覆面パトカーの場合は運転席側も助手席側も両者が周囲をいつでもチェックして、取り締まることができるようにするために二つつけられています。

②車の後部にエンブレムがついていない。

覆面パトカーには車体後部に付いているグレード名のエンブレムが無いことが多いようです。

クラウンの場合は、市販されているものは車体後部の右にグレード名のエンブレムがついていますが、覆面パトカー仕様にはついてない事が多いようです。

③車体がキレイに保たれている。

パトカーをはじめ、警察関係の車、バイクは必ず毎日洗車されています。

なので、汚れている覆面パトカーは存在しないと考えてもらっても過言ではありません。

怪しい車を見つけて、その車がキレイな場合は覆面パトカーかも?と思ったほうがいいかもしれません。

④車の屋根にパトカーランプ(赤色灯)を収納している凹みがある。

覆面パトカーの屋根には必ずパトカーランプを格納している凹みが存在しています。

ただ、覆面パトカーはリアガラスに濃ゆいスモークフィルムが貼られている事が多いため、実際に識別するのは用意ではありません。

⑤走行速度や交通ルールをしっかり守って走っている。

基本的に交通違反で取り締まる車がない時、覆面パトカーは走行車線を速度を守って走っています。
三車線の道路では一番左のレーンを走っていることが多いです。

交通違反車を追いかけて、制限速度を超えて走る時は、パトカーランプを付け、緊急走行表示を他の車に示さなくてはいけないというルールがあります。

逆に、ランプを付けていないときは、覆面パトカーといえども一般道の走行ルールに従わないといけません。

そのため、取り締まる車を探すためのパトロール中やそういった車がいない場合は、必ず制限速度を守って走っています。

走行車線をで速度制限を守り、一番左のレーンで走っているトヨタ クラウンやスバル レガシィといったクルマは、覆面パトカーである事もあるため、要注意です。

⑥専用のアンテナを搭載している

警察の車は無線をのせているので、そのための専用のアンテナを着けています。

そのアンテナは屋根に付いていることが多いので、そういった車は覆面パトカーの可能性が高いかもしれません。

⑦ヘルメットや帽子を被り、制服を着ている二人組の車

覆面パトカーは二人一組で行動しています。運転手と速度違反を計測する人が別のためです。

また警察官のため、制服を着てヘルメットや帽子を着用しています。

ですので、二人組で横に並んで座っているクラウンやマークXを追い抜くときには、注意したほうが良いかもしれません。

⑧周囲がおとなしく走っている

高速道路で、周りの車がおとなしく走っていることを感じたことは一度くらいはあると思います。
この場合、先頭を走っているのがトヨタ クラウンやスバル レガシィで覆面パトカーの可能性が高いです。

捕まってしまった場合はどうなるの・・・?

もしも走行中、スピード違反で捕まってしまった場合は超過速度に応じた点数がつき、罰金の支払い、違反金の支払いが課せられます。速度に応じて点数も違反金も異なります。

加点される点数によっては免停~免許取消しになることもあります。

前歴なしでも、一般道路で30㎞以上のスピード違反の場合は一発で免停となります。

ただ、免停になってもすぐその場で運転できないとかではなく、捕まった日はそのまま運転して帰ることができます。

後日送られてくる書類に記載してある運転免許停止処分者講習、あるいは出頭して免許証を預けた日からです。

罰金も一般道路では9,000円~18,000円、高速道路でも9,000~25,000円と速度によって異なります。

ただ、40~50㎞以上は簡易裁判所での罰金決定で10万円ほどになることもあります。

いずれにせよ捕まって良いことは何一つないので注意してください。

まとめ

意外と細かい部分を注意してみれば覆面パトカーを見分けることはできると思います。
特に車種とナンバーだけでもしっかり予防できるはずです。

ただ、見分けられるようになったとしても、交通違反をしてしまっては取り締まられるだけでなく、事故の原因にもなります。

捕まった場合の罰金、違約金の高さにも驚かれたと思いますので、ムリな運転は必ずやめて下さい。

これから特に年末年始に向かって、様々な行事で車を運転する機会は多くなりやすい時期です。

しっかり交通ルールを守り、覆面パトカーのお世話になることなく、快適なカーライフを過ごしていきましょう。

覆面パトカーに関するFAQ

覆面パトカーって、なに?

パトカーには、いわゆる白黒の特徴的な塗装をしたパトカーと、一般のクルマと同じ外見をしたパトカーの2種類があります。そして、一般のクルマと同じ外見をしたパトカーも、2種類に分けられます。
1つ目は、捜査員が捜査活動のために使うパトカーで、警察では「機動捜査車両」などと呼ばれています。
2つ目が、いわゆる「覆面パトカー」と言われるもので、一般車両に偽装しながら、交通の取締を行います。

覆面パトカーって、どんな車種があるの?

覆面パトカーでよく使われている車両には、トヨタ クラウンがあります。また、同じトヨタのセダンで、マークXもよく使われているようです。

関連する投稿


駐車違反の反則金はいくら?標識がなくても駐車禁止の場所は?

駐車違反の反則金はいくら?標識がなくても駐車禁止の場所は?

当記事では駐車禁止違反(駐禁)について、違反をしてしまった際の反則金・罰金、違反点数などの罰則内容から、駐車禁止のステッカーを貼られてしまった場合にどうすればいいのか等の対処方法、駐禁の反則金の支払いについてや、違反をしてしまった場合はすぐに出頭すべきか否か等をまとめて掲載しています。(※情報は執筆時点のものです)


免許停止(免停)とは?免停になる違反点数や免停期間、講習に関する疑問を解決

免許停止(免停)とは?免停になる違反点数や免停期間、講習に関する疑問を解決

交通違反や交通事故によって違反点数が加算され、一定の点数を超えると免許停止(免停)になります。免停となる点数や免停期間、免停講習はどのようなことをするのかなど、免停に関する疑問をわかりやすく紹介します。


【初心者マーク】貼り付け位置・掲示義務ルールを解説! 1年過ぎても貼っていいの?

【初心者マーク】貼り付け位置・掲示義務ルールを解説! 1年過ぎても貼っていいの?

初心者マークを貼る場所、みなさんは知っていますか?免許交付1年以上で初心者マークをはってもいいのか、さらにマグネット式、吸盤式、はってはがせる初心者マークが買える場所など、気になる初心者マークの疑問についてご説明します。


ひき逃げを起こした場合の罰金・罰則|被害にあった場合は?

ひき逃げを起こした場合の罰金・罰則|被害にあった場合は?

もしもひき逃げ事故を起こしてしまった際に、どのように対処すべきでしょうか。さらには、被害に遭ってしまった方、事故を目撃した方もその場で適切な処置をする事が求められます。今回は、ひき逃げを起こしてしまった側、巻き込まれてしまった側、それぞれがどのように対処し、処置をしていくべきかを解説しています。


高齢者マーク(もみじマーク)って何歳から必要になる?装着は義務?

高齢者マーク(もみじマーク)って何歳から必要になる?装着は義務?

70歳からドライバーが着けるとされいる「高齢者マーク」、正式名称を「高齢運転者標識」といいますが、高齢者マークの装着は義務なのか任意なのかという疑問から、つけずに運転した場合に違反となるのかや、高齢者マークをつけている車に幅寄せをした場合の罰則、貼る場所やどこで販売しているかについて等をまとめて掲載しています。


最新の投稿


2024-2025年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2024-2025年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2024年(令和6年)〜2025年(令和7年)の年末年始は最大9連休!大型連休となる今年の年末年始の新幹線の混雑状況はどのぐらいになるのでしょうか。また、帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ発生するのでしょうか。昨年の年末年始のJR東日本・JR西日本における新幹線が混雑した日から、2024~2025年の新幹線の混雑日予測を紹介します。


【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)は、年間を通して最大級のセールイベントの一つ。この期間中、多くの人気商品が大幅値引きされ、普段は手が届きにくいアイテムも手に入れるチャンスです。特にカー用品は、機能的なものからドライブを快適にするグッズまで幅広く揃っており、車好きには見逃せないセールです。この記事では、Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)で買うべきおすすめのカー用品を紹介します。


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。