トップへ戻る

【タクシー 配車アプリ】DeNAのMOV(モブ)とは?

【タクシー 配車アプリ】DeNAのMOV(モブ)とは?

タクシーがゼロ円!?という気になる情報が飛び込んできました。DeNAが提供する、次世代タクシー配車アプリ、その名も「MOV(モブ)」。2018年12月5日からの東京都内でのサービス開始に伴い、新たな移動体験を様々な形で実現する取り組み「PROJECT MOV」を始動しています。第1弾として「0円タクシー」の走行を開始しました。そもそもMOVとは?

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

【日本のタクシー激変】「0円タクシー」、都内で走行開始!!

タクシーがゼロ円!?という気になる情報が飛び込んできました。DeNAが提供する、次世代タクシー配車アプリ、その名も「MOV(モブ)」。

12月5日からの東京都内でのサービス開始に伴い、新たな移動体験を様々な形で実現する取り組み「PROJECT MOV」を始動しています。第1弾として「0円タクシー」の走行を開始しました。

DeNAのMOV(モブ)とは

<サービスの特徴>
①一番近くのタクシーがすぐ来る、すぐ乗れる
たくさんのタクシー会社の中から、一番近くのタクシーがスピーディーにあなたのもとへ配車されます。
アプリから簡単に呼べるので、寝坊してしまった朝や時間がない時の強い味方です。

②目安到着時間がわかるから、待ち時間も有効に使える
配車を依頼すると到着時間の目安がわかります。
到着通知も来るので、もう路上でタクシーを待つ必要はありません。
何かあった時はメッセージ機能で直接乗務員と連絡もとれるので安心してご利用いただけます。

③ネット決済100%対応で車内での支払いが不要
ネット決済に100%の車が対応しているため、アプリ内でクレジットカード情報を追加し、乗車時にネット決済を選択していただければアプリで自動的に決済がおこなわれます。
目的地に到着したらそのまま降りるだけでOK。
お釣りやクレジットカードのやりとりに時間を取られません。
(DeNA公式動画の情報を引用)

0円タクシーって、どんな仕組み?

0円タクシーとは、多くの人により気軽にタクシーを利用してもらうための取り組みになっています。

契約スポンサーとMOVの広告宣伝費によって乗車料金を無料にするフリービジネスモデル。

スポンサーは、MOVで配車できるタクシーの車体ラッピングや、車内での自社商品/サービスの宣伝を通じて、認知獲得や購買に繋げます。

タクシー車内はプライベート空間で自由度も高く、乗客と直接接触できる効果的な広告媒体となります。

新たな収益モデルの構築に…!

利用客は空車の0円タクシーが乗車可能範囲内にあれば配車でき、無料でタクシーを利用できるだけでなく、スポンサーの新商品や新サービスなどの情報をいち早く入手・体験できるとしています。

一方、タクシー事業者にとっては、これまでタクシーを利用していなかった層の取り込みが期待できるほかにも、契約スポンサーとMOV両者からの広告宣伝費によって通常通りの乗車料金分が支払われるため、新たな収益モデルの構築に繋がるというわけです。

0円タクシー、第一弾は日清食品の「日清のどん兵衛」

0円タクシーの初回スポンサーは、日清食品の「日清のどん兵衛」に決定しました。

12月5日から都内の対象エリアで50台の運行を順次開始しています。

「0円タクシー by 日清のどん兵衛(通称:どん兵衛タクシー)」では、タクシー車両に専用のラッピングと内装を施すほか、車内の専用タブレットでは日清食品がこの冬新しく提案する「日清のどん兵衛 天ぷらそば」にたまごを入れてさらに美味しくする「ツキを『招く』月見そば」のプロモーション動画が流れるそうです。

気になる!利用方法は

気になる利用方法ですが、MOVアプリを起動して周辺を空車で走行中の0円タクシーのアイコンを確認し、タクシー会社選択画面からどん兵衛タクシーを選択するだけです。

どん兵衛タクシーの利用客は利用料金が無料になるほかにも、12月26日から31日までの期間限定で、「日清のどん兵衛 天ぷらそば」がもらえるそうです!

走行期間は12月5日から31日までの各日7時から22日。

PROJECT MOVでは、0円タクシーのほか、好みの車種やユーザ評価の高い乗務員を選択できる仕組みなどの付加価値の提供も予定しています。

今後、技術革新・ビジネスモデル革新の観点から新たなモビリティーサービスモデルを創出していくとのこと。

最後に

一回乗ってみたい?そんなDeNA提供の次世代タクシー配車アプリ「MOV」についてご紹介しました。

これからは電車をやめてタクシーで移動しようかな、なんて人が増えてくるかもしれませんね。

  • カービュー査定

関連するキーワード


タクシー

関連する投稿


ジャパンタクシーとは?基礎知識や利便性、メリットとデメリットを解説

ジャパンタクシーとは?基礎知識や利便性、メリットとデメリットを解説

ジャパンタクシーは、従来のタクシーとは異なるワゴンタイプを採用した、室内空間が広々と確保されている高機能タクシーです。最近では導入を進めるタクシー会社も増えてきたため、街中や旅先で見かけたことがある方もいるのではないでしょうか。ジャパンタクシーはバリアフリーに特化しており、誰でも乗り降りしやすいユニバーサルデザインなど、さまざまな魅力が詰まっています。そこで今回は、ジャパンタクシーの基礎知識や利便性、メリットとデメリットについて解説します。


Uber(ウーバー)でタクシーを簡単に利用しよう!使い方まとめ

Uber(ウーバー)でタクシーを簡単に利用しよう!使い方まとめ

Uberとは、2009年から開始されたカーシェアリングサービスの名称です。Uberは他のユーザーの所有する車をタクシーのように利用でき、なおかつ所有する車を提供してお金を稼ぐこともできるため人気になりました。本記事では知ってお得なUberの利用法をご紹介します。


【最新】タクシー配車アプリ4選!料金・支払方法・エリアを比較!

【最新】タクシー配車アプリ4選!料金・支払方法・エリアを比較!

「急いでいる時に限って、タクシーが走っていない、つかまらない」そんな方におすすめの最新のタクシー配車アプリ5選をお届けします。おすすめのタクシー配車アプリの料金、支払い方法、対応エリア等比較し、掲載しています。


タクシーが定額で乗り放題!?『定期券タクシー』始動!!

タクシーが定額で乗り放題!?『定期券タクシー』始動!!

国土交通省は、定期で乗り放題となるタクシーを制度化したことを発表しました。他にも都内初乗り410円など、タクシー業界に変革が起きていますね。今回がタクシーの気になる情報についてまとめています。


LPGハイブリッド搭載トヨタ「次世代タクシー(JPN TAXI)」のおもてなし

LPGハイブリッド搭載トヨタ「次世代タクシー(JPN TAXI)」のおもてなし

今年(2017年)10月から街を走るトヨタ自動車が開発した「次世代タクシー(JPN TAXI)」は、2013年の東京モーターショーで「JPN TAXI Concept」としてお披露目された、LPGハイブリッド搭載の次世代タクシーです。


最新の投稿


トヨタ新型「クラウン スポーツ」発表!新たな廉価グレードと70周年記念車を追加

トヨタ新型「クラウン スポーツ」発表!新たな廉価グレードと70周年記念車を追加

トヨタは2025年7月10日、クロスオーバーSUV「クラウン スポーツ」の新たな一部改良モデルを発表しました。同時に新たに新グレード”SPORT G”(2.5Lハイブリッド車)を追加したほか、クラウン誕生70周年を記念した特別仕様車を設定し、7月30日に発売する予定です。


2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025年のお盆期間(2025年8月7日(木)~8月17日(日)の11日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年6月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEMが引き続き高い地位を維持したほか、「カローラ」が6位から復活し3位となり、上位陣に少し変化がありました。一方急落した車種などはなく、ランキング全体では大きな変化はなかったようです。


約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「渋滞」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

Stellantisジャパンは2025年6月24日、アルファ ロメオの新型コンパクトSUV「ジュニア(Junior)」を正式発表。同日より発売しました。