トップへ戻る

兼六園周辺のおすすめ駐車場!近いところは?お得な駐車場はどこ?

兼六園周辺のおすすめ駐車場!近いところは?お得な駐車場はどこ?

北陸新幹線の開通で、首都圏からも日帰り小旅行も可能になった金沢に行かれる方も多いと思います。金沢についてからレンタカーあるいは、新幹線ではなく車で行かれる方も多いのではないでしょうか。今回はそんな金沢の「兼六園」周辺の駐車場情報をピックアップしていきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


目次

  • カービュー査定

兼六園って?

兼六園のことじ灯籠と霞ヶ池

兼六園

金沢観光といえば外せないのが「兼六園」です。水戸市の偕楽園、岡山市の後楽園に並ぶ日本三名園で、日本を代表する大名庭園のひとつとして、国の特別名勝に指定されています。

加賀百万石・前田家の庭園として造られた兼六園は、四季ごとに庭園の雰囲気が変化するので、どの季節でも観光客で賑わっており、周辺の駐車場も混雑が予想されます。

そこで!兼六園を訪れる予定の方に、兼六園周辺の駐車場情報をお届けします。

ミニッツパーク24h柿木畠第2

混雑が少なめなので、第一候補におすすめです。
駐車可能台数:27台
営業時間:24時間
料金:60分100円
最大料金:平日12時間毎600円、土日祝12時間毎800円
制限:-
住所:石川県金沢市柿木畠5
兼六園までの距離:徒歩10分
割引情報等:-
予約:-

アクセス情報

タイムズ金沢兼六園東

いつ使っても激安な駐車場です。
駐車可能台数:21台
営業時間:24時間
料金:60分100円
最大料金:駐車後24時間 最大料金500円
制限:高さ2.1m、長さ5.0m、幅1.9m、重量2.5t
住所:石川県金沢市扇町
兼六園までの距離:徒歩8分
割引情報等:-
予約:-

アクセス情報

石川県石引駐車場

近隣に博物館や美術館もあり観光スポットめぐりに便利です。
駐車可能台数:370台
営業時間:24時間
料金:最初の1時間までは30分100円、以降60分100円
最大料金:-
制限:-
住所:石川県金沢市石引4-380
兼六園までの距離:徒歩10分
割引情報等:-
予約:-

アクセス情報

名鉄協商パーキング金沢本多町

最大料金設定のある駐車場です。
駐車可能台数:27台
営業時間:24時間
料金:40分100円
最大料金:入庫より24時まで 最大料金 900円
制限:高さ 制限なし、長さ5.0m、幅1.9m、重量2.0t、車高 15cm以上
住所:石川県金沢市本多町3-11
兼六園までの距離:徒歩12分
割引情報等:-
予約:-

アクセス情報

大和あんしんパーキング尾張町

レンタルサイクルサービスもある駐車場です。
駐車可能台数:17台
営業時間:24時間
料金:8:00~20:00 40分100円、20:00~8:00 60分100円
最大料金:8:00~20:00 最大料金1,000円、20:00~8:00 最大料金500円
制限:-
住所:石川県金沢市尾張町1-2-25
兼六園までの距離:徒歩12分
割引情報等:-
予約:-

アクセス情報

名鉄協商パーキング金沢鱗町

兼六園までの道中に「石川県立美術館」「本多公園」もあります。
駐車可能台数:5台
営業時間:24時間
料金:40分100円
最大料金:入庫より24時まで 最大料金1,000円
制限:高さ 制限なし、長さ5.0m、幅1.9m、重量2.0t、車高 15cm以上
住所:石川県金沢市本多町3-12
兼六園までの距離:徒歩12分
割引情報等:-
予約:-

アクセス情報

名鉄協商パーキング金沢柿木畠第2

場内が広く、大型車も駐車しやすい駐車場です。
駐車可能台数:20台
営業時間:24時間
料金:60分200円
最大料金:平日8:00~20:00 最大料金1,200円、土日祝8:00~20:00 最大料金 1,500円、土日祝
20:00~8:00 最大料金600円
制限:高さ 制限なし、長さ5.0m、幅1.9m、重量2.0t、車高 15cm以上
住所:石川県金沢市柿木畠4
兼六園までの距離:徒歩9分
割引情報等:-
予約:-

アクセス情報

リパーク金沢袋町

最大料金が激安です。
駐車可能台数:6台
営業時間:24時間
料金:30分100円
最大料金:最大料金
月~金 入庫後24時間以内600円
土日祝 入庫後24時間以内900円
※最大料金は入庫時の曜日・祝日により異なります。
※最大料金は繰り返し適用となります。
制限:高さ2.0m、長さ5.0m、幅1.9m、重量2.0t
住所:石川県金沢市油車32
兼六園までの距離:徒歩12分
割引情報等:-
予約:-

アクセス情報

名鉄協商パーキング金沢柿木畠第3

土日祝も格安です。
駐車可能台数:8台
営業時間:24時間
料金:全日60分200円
最大料金:平日 08:00-19:00 900円/土日祝 08:00-19:00 1,000円/全日 19:00-08:00 500円
制限:高さ 制限なし、長さ5.0m、幅1.9m、重量2.0t、車高 15cm以上
住所:石川県金沢市柿木畠2-6
兼六園までの距離:徒歩9分
割引情報等:-
予約:-

アクセス情報

タイムズ金沢大学病院前

「石川護国神社」「金沢くらし博物館」も近い立地です。
駐車可能台数:4台
営業時間:24時間
料金:7:00~19:00 30分100円、19:00~7:00 60分100円
最大料金:最大料金 駐車後12時間800円
制限:高さ2m、長さ5m、幅1.9m、重量2.5t
住所:石川県金沢市石引1-4
兼六園までの距離:徒歩13分
割引情報等:-
予約:-

アクセス情報

クリーンパーク石引

兼六園までは少し距離があるので、満車率も低めです。
駐車可能台数:25台
営業時間:24時間
料金:8:00~17:00 30分100円、17:00~8:00 60分100円
最大料金:全日 24時間毎700円
制限:-
住所:石川県金沢市石引2丁目6-7
兼六園までの距離:徒歩15分
割引情報等:-
予約:-

アクセス情報

ミニッツパーク24h柿木畠第1

「石浦神社」、「広坂緑地」にも近い駐車場です。
駐車可能台数:31台
営業時間:24時間
料金:月~金 60分100円、土日祝 30分100円
最大料金:-
制限:-
住所:石川県金沢市柿木畠4-9
兼六園までの距離:徒歩9分
割引情報等:-
予約:-

アクセス情報

NPC24H金沢市役所南パーキング

最大料金の設定があるので長時間駐車の場合は使いやすい駐車場です。
駐車可能台数:44台
営業時間:24時間
料金:30分100円
最大料金:平日 24時間毎1,000円 夜間500円 (17時~8時)、土日祝 24時間毎1,200円
制限:高さ2.3m、長さ5m、幅1.9m、重量2t
住所:石川県金沢市広坂1-5
兼六園までの距離:徒歩10分
割引情報等:-
予約:-

アクセス情報

タイムズ金沢兼六園北

最大料金が安い駐車場です。
駐車可能台数:16台
営業時間:24時間
料金:08:00-21:00 20分 200円
21:00-08:00 60分 100円
最大料金:月~金 当日1日最大料金600円(24時迄)、土日祝 当日1日最大料金1200円(24時迄)
制限:高さ2.1m、長さ5.0m、幅1.9m、重量2.5t
住所:石川県金沢市橋場町1
兼六園までの距離:徒歩11分
割引情報等:-
予約:-

アクセス情報

システムパーク本多町

近隣に観光スポット多数あります。
駐車可能台数:6台
営業時間:24時間
料金:8:00~18:00 30分100円、18:00~8:00 90分100円
最大料金:最大料金12時間毎 800円(2~5番車室) 、最大料金12時間毎 700円(6・7番車室)
制限:-
住所:石川県金沢市本多町3丁目3-13
兼六園までの距離:徒歩9分
割引情報等:-
予約:-

アクセス情報

NPC24H金沢市役所南第2パーキング

短時間or長時間利用におすすめです。
駐車可能台数:13台
営業時間:24時間
料金:月~金8:00~24:00 30分100円/0:00~8:00 60分100円、土日祝 60分200円
最大料金:12時間900円、24時間毎 1200円
制限:高さ2.3m、長さ5m、幅1.9m、重量2t
住所:石川県金沢市柿木畠5
兼六園までの距離:徒歩9分
割引情報等:-
予約:-

アクセス情報

名鉄協商パーキング金沢兼六元町

「寺島蔵人邸跡」、「大樋美術館」も近くにあります。
駐車可能台数:8台
営業時間:24時間
料金:00:00 - 24:00 60分 200円
最大料金:平日08:00 - 20:00 600円、土日祝08:00 - 20:00 800円、全日20:00 - 08:00 300円
制限:高さ 制限なし、長さ5.0m、幅1.9m、重量2.0t
住所:石川県金沢市兼六元町11
兼六園までの距離:徒歩10分
割引情報等:-
予約:-

アクセス情報

  • カービュー査定

関連するキーワード


駐車場

関連する投稿


大阪・関西万博に車で行くならP&R駐車場がおすすめ!P&R駐車場の料金や予約方法など徹底解説

大阪・関西万博に車で行くならP&R駐車場がおすすめ!P&R駐車場の料金や予約方法など徹底解説

2025年4月に開幕した大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)は、いままさに国内外から多くの来場者を集める一大イベントとなっています。大阪・夢洲(ゆめしま)を舞台に、各国のパビリオンや未来型の技術展示、体験型コンテンツが日々話題を呼んでいます。そんな注目の大阪・関西万博ですが、実際に訪れるとなると「車でも行ける?」「駐車場は予約が必要?」といった不安の声も多く聞かれます。この記事では、これから車で大阪・関西万博に訪れる方に向けて、万博会場の駐車場や予約方法、会場周辺の駐車場事情などを解説します。


駐車場探しなら「特P(とくぴー)」で!利用方法や特徴について解説

駐車場探しなら「特P(とくぴー)」で!利用方法や特徴について解説

特P(とくぴー)は、外出先での駐車場探しの強い味方になってくれる駐車場検索・予約サービス。専用アプリでもWEBサイトでも、簡単に目的地付近のお得な駐車場を探せて予約もできるので、安心して車で出かけられます。また、活用していない空き地や駐車場を特Pに登録することで、特Pユーザーに貸出して利益が得られるサービスも行っています。本記事では、特Pの特徴をはじめ、駐車場を検索・予約する場合のメリット・デメリットや利用方法について解説します。


予約できる駐車場「タイムズのB」の利用方法は?メリット・デメリットや利用者の評判も紹介

予約できる駐車場「タイムズのB」の利用方法は?メリット・デメリットや利用者の評判も紹介

コインパーキングで有名なタイムズが、「タイムズのB」という予約制駐車場も運営しているのはご存じでしょうか。全国各地にあるコインパーキングのタイムズは、事前に予約できないので、混雑する場所では空きを探すのに苦労した経験もあるでしょう。その点「タイムズのB」なら、行きたい場所の近くにある駐車場を検索して、事前に予約して駐車場を確保できるので、当日のお出かけも安心です。本記事では、「タイムズのB」の支払い方法やキャンセルの仕方をはじめ、利用方法からメリット・デメリット、評判について解説します。


軒先パーキングの利用方法を紹介!借りても貸してもメリット多数アリ

軒先パーキングの利用方法を紹介!借りても貸してもメリット多数アリ

軒先パーキングは、個人や法人で所有している空いたスペースを駐車場として貸し借りできる駐車場シェアシステムです。借りる人・貸す人双方にメリットが多数あるので、利用したいと考える人も多いのではないでしょうか。本記事では、軒先パーキングの具体的内容や、駐車場を借りる場合と貸す場合の利用方法、そして利用するとどんなメリット・デメリットがあるのかについて解説します。軒先パーキングの利用を検討している人は、ぜひこの記事を参考にして、快適に駐車場を利用してくださいね。


神戸空港周辺のおすすめ駐車場はこちら!近いところは?無料で利用できるところも!?

神戸空港周辺のおすすめ駐車場はこちら!近いところは?無料で利用できるところも!?

神戸の繁華街からポートライナーでのアクセスの良さもあり、空港利用者以外にも観光客や地元の方が訪れる神戸空港。 関東よりも車保有率が高い関西では旅行や出張帰りの家族を車で迎えにということも多いかと思います。そこで今回はそんな時でも困らないように周辺の駐車場についてまとめてみました。


最新の投稿


ダイハツ新型「グランマックス カーゴ」公開!小型商用車の安全性を強化

ダイハツ新型「グランマックス カーゴ」公開!小型商用車の安全性を強化

2025年6月16日、ダイハツは、小型商用車「グランマックス カーゴ」の一部改良モデルを発表しました。一部改良とともに、原材料価格の高騰などによりメーカー希望小売価格を改定し、同日より販売が開始されています。


日常的に運転をしている高齢者は運転免許返納に慎重!? ハルメク 生きかた上手研究所、シニアのモビリティに関する調査結果を公開

日常的に運転をしている高齢者は運転免許返納に慎重!? ハルメク 生きかた上手研究所、シニアのモビリティに関する調査結果を公開

ハルメク 生きかた上手研究所は、50~87歳の同研究所モニター組織の女性を対象に「モビリティに関する調査」をWEBアンケートにて実施し、結果を公開しました。


車のドアを開けたらムワっと熱気が!駐車した車内の温度を一番早く下げる方法を紹介

車のドアを開けたらムワっと熱気が!駐車した車内の温度を一番早く下げる方法を紹介

炎天下の駐車場に停めた車へ乗り込む際に、ムワっとした熱気に顔をしかめた経験は誰しもあるでしょう。車内温度は外気温よりはるかに高くなり、ダッシュボードやハンドルは触れられないほど熱く感じます。エアコンを最強にしても冷えはじめるまで時間がかかり、汗だくになってしまうことも。とくに小さなお子さんや高齢者、そしてペットを連れている場合、車内の急激な温度上昇は熱中症の危険を高めます。この記事では、車内温度が短時間で上がる仕組みを解説したうえで、効果的に温度を下げるステップを紹介します。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。


スバル新型「ステラ」発表!スライドドア採用で利便性が大幅向上

スバル新型「ステラ」発表!スライドドア採用で利便性が大幅向上

スバルは2025年6月12日に、軽トールワゴンの「ステラ」の4代目となる新型モデルを発表しました。リヤスライドドアの採用や先進安全機能の進化、スタイリッシュなデザインの実現などにより、全方位で商品力を高めたモデルとなっているといいます。