トップへ戻る

駐車場探しなら「特P(とくぴー)」で!利用方法や特徴について解説

駐車場探しなら「特P(とくぴー)」で!利用方法や特徴について解説

特P(とくぴー)は、外出先での駐車場探しの強い味方になってくれる駐車場検索・予約サービス。専用アプリでもWEBサイトでも、簡単に目的地付近のお得な駐車場を探せて予約もできるので、安心して車で出かけられます。また、活用していない空き地や駐車場を特Pに登録することで、特Pユーザーに貸出して利益が得られるサービスも行っています。本記事では、特Pの特徴をはじめ、駐車場を検索・予約する場合のメリット・デメリットや利用方法について解説します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

特P(とくぴー)とは

特P(とくぴー)とは、目的地周辺の特P専用の駐車場を検索でき、そのまま予約までできる駐車場検索・予約サービスです。特P専用の駐車場は、個人が所有している空きスペースや空いている月極駐車場をシェアして貸出しており、コインパーキングよりも安く利用できます。

また、特P専用の駐車場は時間貸しだけでなく月極契約もあり、長期ならサブスク、短期ならマンスリーで1ヶ月単位での利用も可能です。さらに、バイク専用の駐車場もあるので、ドライバーだけでなくライダーにも利用価値があります。

特Pの駐車場検索は、特P専用の駐車場だけでなく周辺のコインパーキングも同時に探せるので、万が一、特P専用の駐車場が満車で予約できなかったり見つからなかったりしても駐車場を見つけられるすぐれもの。

特Pで駐車場検索するには事前に登録が必要ですが、会員登録は基本情報とクレジットカードの登録だけと簡単なうえ無料なので、外出先の駐車場を事前に調べて確保しておきたい方は、登録しておいて損はないでしょう。

運営会社について


社名株式会社アースカー EARTHCAR Co.,Ltd.
設立2009年12月24日
代表者代表取締役社長 遠藤 昭二
所在地

〒100-6224 東京都千代田区丸の内1-11-1
パシフィックセンチュリープレイス丸の内24F
TEL:03-6812-2288(代表) FAX:03-3211-3311

資本金1億円
主要株主株式会社ISホールディングス
事業内容カーシェアリング事業
駐車場シェアリング事業
プラットフォームシステム開発事業
許認可番号東京都公安委員会 第301011607146号


特Pを利用してみる

特P(とくぴー)の利用方法

特P(とくぴー)は、スマートフォンやパソコンを使い、公式WEBサイトや専用アプリから簡単に駐車場を検索・予約できます。ここでは、特Pの利用方法を具体的に解説します。

まず、特Pの公式WEBサイトへアクセスするか、特P専用アプリをスマートフォンにダウンロードします。どちらもトップページ上に「会員登録」とあるのでクリックします。earthIDを作成で「会員・利用規約およびプライバシーポリシーに同意する。」にチェックを入れて進めます。

アプリから登録する場合はメールアドレスで登録のみしか選択できませんが、公式WEBサイトでは「Googleで登録」「Appleで登録」「Facebookで登録」も選択可能です。どれを選んでもメールアドレスの登録が必要になりますので、メールアドレスを入力します。メールアドレス登録を選んだ場合は、同時にパスワードの入力を行い、その下にある「次へ」をクリックすると会員登録は完了。登録したメールアドレス宛に特Pから登録完了のメールが届きます。

会員登録が完了したら、トップページの「現在地」に検索したい場所のスポット名や地名を入れ、その下の「今日・明日・日付」を選びます。日付を選ぶとカレンダーが表示されますので、そこで日付を指定します。すべての入力が完了したら下の「検索」をクリックします。

検索結果は、画面左側に時間貸しで検索したエリアに近い順に駐車場の一覧、右側に検索したエリア周辺の地図が表示されます(スマホのブラウザや特P専用アプリは、一覧がデフォルトで表示され、画面右上の「マップ」をONにすると地図画面に切り替わる仕様)。一覧表示は「時間貸し・月極」や「近い順特P・人気順・安い順」と切り替えができ、「クルマのみ・バイクのみ」やボディサイズ別の絞り込みも可能です。

地図表示は、デフォルトで特Pの駐車場だけでなく周辺にあるコインパーキングなどの駐車場も表示されます。特Pの駐車場のみを表示したい場合は、画面上にある「パーキング情報」のスライドスイッチを左側へ移動させてOFFにします。

「人気の駐車場のみ」のスライドスイッチを右側へ移動させてONにすると、特Pユーザーがお気に入り登録した駐車場のみ表示し、駐車場ごとにお気に入りに登録しているユーザー数が表示されるので、駐車場選びの参考にできます。

予約したい特Pの駐車場をクリックすると、駐車場の外観画像をはじめ駐車可能な車種やサイズ、再駐車が可能かどうかなど駐車場の詳細情報が表示されます。問題なければ「予約へ」をクリックし、予約を進めます。

「STEP1」で予約日を選択します。表示は当日から5日分のみ表示されますので、6日目以降に予約したい場合は「もっと見る」をクリックして30日先までのすべてを表示させます。予約したい日をクリックするとオレンジ色に変わり確定されます。

「STEP2」で車種を選択します。会員登録時にマイカーを登録していると「登録済みのマイカーから選択する」が選択でき入力を省略できます。会員登録にマイカーを登録していない、もしくはマイカー登録しているがマイカー以外で予約する場合は、車種・情報・車名・車のナンバー・サイズの入力が必要です。

すべての入力が完了したら利用する日時と料金を確認し、問題なければ画面下の「予約内容の確認へ」をクリックすると支払い方法の画面へ遷移します。

支払い方法は「クレジットカード払い」「PayPay払い」「携帯料金払い」から選択可能です。デフォルトはカード払いになっていて、会員登録時に登録したカード情報が反映されています。会員登録時に登録していなければ、ここで入力して登録も済ませます。「PayPay払い」と「携帯料金払い」も同様の流れです。予約した駐車場をマイP登録したい場合は「予約した駐車場をマイP登録する」にチェックを入れます。

画面下の「予約を確定する」をクリックすれば予約が完了し、完了画面へ遷移します。その画面下の「マイページトップで予約を確認する」をクリックすると、予約した詳細が表示されます。

予約した駐車場を利用する当日は、駐車場に駐車したらマイページトップの「利用開始」を押し、利用が終了したら「利用終了」を押します。これは、特Pサービス向上と駐車場オーナーに利用状況を知らせるためのものなので、押し忘れても問題ありません。

特Pを利用してみる

特P(とくぴー)を利用するメリット10選

特P(とくぴー)を利用するメリットは、以下の10項目になります。

  1. 事前に駐車場を確保できる安心感
  2. 全国各地に駐車場がある
  3. 相場よりも安く利用できる
  4. バイク駐輪場のみの検索も可能
  5. 月極で借りられる駐車場も検索可能
  6. 気になる駐車場を登録できる
  7. 前日までキャンセル無料
  8. キャンセル待ちができる
  9. 支払いは事前にオンライン決済
  10. アプリで予約ができる

1.事前に駐車場を確保できる安心感

人気の観光地やイベントなどのスポットへ出かける場合、近くの駐車場はすぐに満車となるため、早めに出かけて駐車場を確保する必要がありますが、それでも駐車場が必ず確保できるわけではありません。すぐに駐車場が確保できなければ、空きが出るのをひたすら待つか、遠くに駐車することになり時間と労力を無駄にしてしまいます。

特Pで行きたいスポットの近くにある駐車場を事前予約しておけば、駐車場が確保できているため、安心してお出かけできます。予約は利用日の30日前から可能なので、余裕をもって駐車場を確保できます。

2.全国各地に駐車場がある

特Pの専用駐車場は、観光地やスタジアムといった人気スポットを中心に全国47都道府県の各地にあるので、どこへ行くにも利用できます。また、特Pの駐車場検索は、特Pの専用駐車場だけでなくコインパーキングなどの駐車場も含め、日本最大級である10万件以上の豊富な駐車場データから検索できるので、特Pの専用駐車場が予約で埋まっていたり、見つからなかったりした場合でも別の駐車場が見つけられます。

3.相場よりも安く利用できる

特Pは、個人が所有している空きスペースや未契約で空いている月極駐車場を、特Pに登録してシェアするかたちで駐車場を貸出しています。収益を上げるためには予約して利用してもらう必要があるので、周辺の相場よりも安く設定されているケースもあり、コインパーキングなど周辺の駐車場より安く利用できる可能性があります。

4.バイク駐輪場のみの検索も可能

特Pは、車の駐車場だけではなくバイクの駐輪場も掲載されており、バイクのみに絞って検索することも可能です。ドライバーだけでなく、ライダーも利用できるのは嬉しいですね。

5.月極で借りられる駐車場も検索可能

特Pは、時間貸しだけではなく月極で借りられる駐車場も掲載されており、月極に絞って検索もできます。1ヶ月だけの短期から何ヶ月にも渡る長期契約まで可能です。長期のサブスク契約なら、車庫証明を取ることもできるので、引っ越し先での月極駐車場探しに利用するのもオススメです。

6.気になる駐車場を登録できる

特Pで駐車場検索していて気になる駐車場や気に入った駐車場を見つけた場合、その駐車場掲載欄にあるハートマークをクリックすると「マイP」として登録され、マイページのマイP欄に掲載されます。実際に使用して次回も使いたいと思った時をはじめ、予約する駐車場候補をリストアップするためなどのブックマークとしても使えます。

7.前日までキャンセル無料

特Pの専用駐車場は、事前に予約できるところが嬉しいポイントですが、予定が変更となった場合、予約をキャンセルしなければなりません。そこで気になるのがキャンセル料です。一般的には利用日の一週間前や数日前からキャンセル料が発生しますが、特Pは利用日の前日までならキャンセル料が無料なので安心です。ただし、当日キャンセルのキャンセル料は利用料の100%ですので、注意しましょう。

特Pの予約をキャンセルする方法

特Pで予約した駐車場をキャンセルする方法は簡単です。特Pにログインし、マイページトップへ行きます。画面上にある「予約・履歴」をクリックすると、予約している駐車場が表示されます。キャンセルしたい駐車場のところにある「予約キャンセルへ」のバナーをクリックすると、キャンセル内容が表示されたページへ遷移しますので、その画面下にある「キャンセルする」のバナーをクリックし、ポップアップで表示された画面の「確定する」のバナーをクリックすれば「キャンセルが完了しました。」の画面が現れ、キャンセルが完了します。

また、特Pカスタマーサポートから登録したメールアドレス宛に「【特P】予約キャンセル完了のお知らせ」というタイトルでキャンセル完了を知らせるメールも届きますので、メールの確認も忘れないようにしましょう。

8.キャンセル待ちができる

予約ができる駐車場の場合、人気がある駐車場やリーズナブルな駐車場は、他のユーザーに先に押さえられて予約できないことも。しかし、特Pなら予約で埋まっている駐車場に対して「キャンセル待ち」が可能です。キャンセル待ちを利用すれば、希望の駐車場が予約で埋まっていても利用できる可能性があります。

キャンセル待ちの方法

キャンセル待ちしたい駐車場情報の「利用日を選択」で、キャンセル待ちしたい日のバナー内にある「ベルマーク」をクリックしオレンジ色にします。マイページの「空いたよ!」をクリックすると、キャンセル待ちした駐車場の情報が見られます。

キャンセル待ちしている駐車場が利用終了やキャンセルされると、メールで知らせてくれます。しかし、「空いたよ!」メールは駐車場の確保が約束されるわけではなく、予約する必要があるので注意しましょう。

9.支払いは事前にオンライン決済

特Pの専用駐車場は、利用する分だけを事前に決済しているので、当日現地での精算がないのも嬉しいポイントです。支払い方法は「クレジットカード払い」「PayPay払い」「携帯料金払い」と複数用意されているので、自分に合った支払い方法が選択できます。領収書も発行できるので、仕事で利用する方も安心です。

10.アプリで予約ができる

特Pは、スマートフォンの専用アプリで駐車場検索や予約が気軽にできます。自宅でゆっくりと駐車場を探して予約するなら、パソコンでブラウザを使って特Pの公式WEBサイトから行うことも可能ですが、外出時はスマートフォンを使うことが多いでしょう。

特Pに掲載されている駐車場の中には、当日すぐに利用できる駐車場もあるため、出先で駐車場を探す際など、スマートフォンで使えるアプリがあるのは便利ですね。

特Pを利用してみる

特P(とくぴー)を利用するデメリット3選

特P(とくぴー)を利用するデメリットは、以下の3項目になります。

  1. 立地が悪い場合がある
  2. 短時間の利用ができない
  3. トラブルになる可能性がある

1.立地が悪い場合がある

特Pの専用駐車場は、個人が所有している空きスペースや空いている月極駐車場をシェアして貸出しているので、一般的なコインパーキングに比べて立地が悪いケースがあります。狭い路地の住宅街や変形した土地が駐車場になっている場合もあるので、駐車が不得意な方は注意が必要です。

2.短時間の利用ができない

特Pの専用駐車場は、コインパーキングなら利用可能な1時間以内などの短時間予約がほとんどありません。最低でも4時間〜で、多くは10時間以上や1日単位での予約となります。とはいえ、予約する駐車場によってはコインパーキングの1時間料金と変わらない、もしくは安い場合もあるので、短時間の利用でもお得に利用できることもあります。

3.トラブルになる可能性がある

特Pの専用駐車場を利用する場合、「予約した駐車スペースに他の車が停まっていて利用できない」や「利用時に駐車場の一部を破損してしまった」などといったトラブルが発生する可能性があります。もし、このようなトラブルに見舞われた場合は、以下のように対応しましょう。

予約した駐車スペースに他の車が停まっていて利用できない

特Pの専用駐車場は、誰かが見張っているわけではないので、誰かが間違って車を停めてしまう可能性があります。この場合、駐車されている車両をスマートフォンなどで位置情報サービスをONにして撮影し、画像を「不正駐車の報告」画面にアップロードして、その場で予約完了時に届いているメールに記載のある「特Pお問い合わせ窓口(0800-800-7808)」まで電話で連絡します。

不正駐車と確認され、駐車場が利用できない場合には当日の利用料は全額返金されますが、他の駐車場を自分で探さなければなりません。

利用時に駐車場の一部を破損してしまった

その場で予約完了時に届いているメールに記載のある「特Pお問い合わせ窓口(0800-800-7808)」まで電話で連絡し、 担当者の指示に従って対応しましょう。

特P(とくぴー)の評判や口コミ

特Pを実際に利用したユーザーがポストした口コミの一部を見てみましょう。

特Pを実際に利用したユーザーがポストした口コミを見ると、駐車場をお得に利用できて満足されている意見や、事前に予約して駐車場を確保できて安心という意見がいくつもありました。駐車場が混雑する人気のスポットや観光地などに車で出かけるなら、特Pを利用する価値は十分にありそうです。

特Pを利用してみる

まとめ

特P(とくぴー)を利用すれば、WEBサイトや専用アプリを使って事前に予約ができるため、駐車場探しに苦労する人気スポットや観光地へ安心して車で出かけられます。また、予約する駐車場によっては周辺のコインパーキングや駐車場よりもお得に利用できるメリットもあります。

事前に会員登録が必要ですが費用は一切かかりません。今すぐ駐車場を利用しない方でも、いざという時にすぐ予約ができるので、事前に会員登録しておくのがオススメです。近々、車で出かける予定のある方は、ぜひ特Pの会員登録を済ませて駐車場探しを始めましょう。

特P(とくぴー)についてよくある質問

レンタカーやカーシェアの車は駐車できますか?

特Pは、レンタカーやカーシェアの車でも利用可能です。予約時に車のナンバー登録が必要ですが、ナンバーが不明な場合は一旦空欄で予約し、わかった時点で登録しましょう。

利用時間中の車の出し入れは可能ですか?

特Pの専用駐車場の多くは、基本的に「出し入れ」が可能です。ただし、駐車場によっては入出庫できる時間に制限がある場合や、再入庫不可の駐車場もあるので、予約時に駐車場の詳細を確認しましょう。

こちらの記事もおすすめ

  • カービュー査定

関連するキーワード


特P(とくぴー) 駐車場

関連する投稿


万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

万博会場エリアが予想外の結果に!?パーキングサイエンス、大阪府・駐車場の"車室数"ランキングTOP10を発表

パーキングサイエンス株式会社は、同社が運営する【無料】ポイ活機能付き駐車場検索アプリ「P-Collection」に登録されている駐車場データをもとに、現在開催中の大阪・関西万博(2025年4月〜10月)を背景とした大阪府内の駐車場ニーズの変化に注目しつつ、市区町村別に駐車場の車室数を集計し、結果を公開しました。


大阪・関西万博に車で行くならP&R駐車場がおすすめ!P&R駐車場の料金や予約方法など徹底解説

大阪・関西万博に車で行くならP&R駐車場がおすすめ!P&R駐車場の料金や予約方法など徹底解説

2025年4月に開幕した大阪・関西万博(2025年日本国際博覧会)は、いままさに国内外から多くの来場者を集める一大イベントとなっています。大阪・夢洲(ゆめしま)を舞台に、各国のパビリオンや未来型の技術展示、体験型コンテンツが日々話題を呼んでいます。そんな注目の大阪・関西万博ですが、実際に訪れるとなると「車でも行ける?」「駐車場は予約が必要?」といった不安の声も多く聞かれます。この記事では、これから車で大阪・関西万博に訪れる方に向けて、万博会場の駐車場や予約方法、会場周辺の駐車場事情などを解説します。


予約できる駐車場「タイムズのB」の利用方法は?メリット・デメリットや利用者の評判も紹介

予約できる駐車場「タイムズのB」の利用方法は?メリット・デメリットや利用者の評判も紹介

コインパーキングで有名なタイムズが、「タイムズのB」という予約制駐車場も運営しているのはご存じでしょうか。全国各地にあるコインパーキングのタイムズは、事前に予約できないので、混雑する場所では空きを探すのに苦労した経験もあるでしょう。その点「タイムズのB」なら、行きたい場所の近くにある駐車場を検索して、事前に予約して駐車場を確保できるので、当日のお出かけも安心です。本記事では、「タイムズのB」の支払い方法やキャンセルの仕方をはじめ、利用方法からメリット・デメリット、評判について解説します。


軒先パーキングの利用方法を紹介!借りても貸してもメリット多数アリ

軒先パーキングの利用方法を紹介!借りても貸してもメリット多数アリ

軒先パーキングは、個人や法人で所有している空いたスペースを駐車場として貸し借りできる駐車場シェアシステムです。借りる人・貸す人双方にメリットが多数あるので、利用したいと考える人も多いのではないでしょうか。本記事では、軒先パーキングの具体的内容や、駐車場を借りる場合と貸す場合の利用方法、そして利用するとどんなメリット・デメリットがあるのかについて解説します。軒先パーキングの利用を検討している人は、ぜひこの記事を参考にして、快適に駐車場を利用してくださいね。


神戸空港周辺のおすすめ駐車場はこちら!近いところは?無料で利用できるところも!?

神戸空港周辺のおすすめ駐車場はこちら!近いところは?無料で利用できるところも!?

神戸の繁華街からポートライナーでのアクセスの良さもあり、空港利用者以外にも観光客や地元の方が訪れる神戸空港。 関東よりも車保有率が高い関西では旅行や出張帰りの家族を車で迎えにということも多いかと思います。そこで今回はそんな時でも困らないように周辺の駐車場についてまとめてみました。


最新の投稿


プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

Stellantisジャパン株式会社は2025年7月2日、プジョーのSUV「プジョー 3008(Peugeot 3008)」の3代目となる新型モデルを発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


ながら洗車とは?時短と本格ケアを両立する注目ブランド解説

ながら洗車とは?時短と本格ケアを両立する注目ブランド解説

洗車はしたいけれど、時間や手間がかかって面倒に感じていませんか?そんな悩みに応えるのが、株式会社NAGARAが展開するカーケアブランド「ながら洗車(nagara carwash)」です。汚れを落としながら、小傷の補修や撥水・コーティングまで同時に行える多機能アイテムを揃え、忙しい人でも本格的なケアができる点で注目を集めています。本記事では、「ながら洗車」とは何か、従来の洗車との違い、どんな人に向いているのかといった基本から、ながら洗車のオススメ商品、購入方法までを詳しく解説。読み終えるころには、あなたにピッタリのカーケアアイテムがきっと見つかるはずです。


ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、ペットを飼っている全国の男女を対象に、ペットを車に乗せる際の困り事や欲しい対策グッズ、ペットが車内で快適に過ごせるためにしている工夫などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

WILLER EXPRESS株式会社は、同社会員を対象に、近年の宿泊事情と夜行バスの利用傾向についてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタは2025年7月1日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」の一部改良モデルを発表。各種装備を標準装備とし、商品力を向上したほか、新たな特別仕様車G“Night Shade”を投入しました。