トップへ戻る

後付けOK!おすすめヘッドアップディスプレイを紹介!

後付けOK!おすすめヘッドアップディスプレイを紹介!

ヘッドアップディスプレイをご存知ですか?すでに標準装備をしているメーカーもありますが、後付けも可能です。今回はヘッドアップディスプレイ非搭載車向けに、オススメのヘッドアップディスプレイをご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ヘッドアップディスプレイとは?

ヘッドアップディスプレイという言葉を聞いたことはありますか?

様々な分野で応用されている技術ですが、自動車においてはフロントガラスに情報を映し出す装置として開発されています。

運転者がよそ見せずに速度表示やカーナビゲーションを確認できるよう、運転中の視線の先であるフロントガラスにその情報を投影するのです。

最近ではトヨタやマツダなどのメーカーで標準装備している車種もありますが、後付けも可能な装置です。

今回はオススメのヘッドアップディスプレイ10選をまとめました。

1:SUNVIC ヘッドアップディスプレイ

このSUNVIC ヘッドアップディスプレイは、車のOBD(自動車の自己診断機能)コネクタを見つけ、ヘッドアップディスプレイをダッシュボードに固定して、接続ケーブルを取りまわすだけで装着完了です。これだけで安全に走行情報確認をしながら運転ができるので便利です。

価格:¥9,588
金額は2019年9月現在のものです

SUNVIC ヘッドアップディスプレイ

2:APUWiiO HUDヘッドアップディスプレイ

一分以内に設置が完了できてしまうAPUWiiO HUDヘッドアップディスプレイは、フロントガラスに速度・エンジンの回転数・走行距離・電圧・燃費計などの情報を投影します。またシンブル表示なので、フロントガラスに目をそらずに情報が非常に見やすくて運転に集中できます。

価格:¥3,599
金額は2019年9月現在のものです

APUWiiO HUDヘッドアップディスプレイ

3:AUTOOL 車載HUDホルダー ヘッドアップディスプレイ

この車載HUDホルダー ヘッドアップディスプレイは、設置がとても簡単でどなたにでも便利に使っていただくことができます。角度調整ももちろん可能ですし、クリアな大画面で、はっきり反射するので見やすいです。滑り止めの予防もできるようになっているので、車の振動にも耐えられます。

価格:¥3,000
金額は2019年9月現在のものです

AUTOOL 車載HUDホルダー ヘッドアップディスプレイ

4:Koudosuru HUDヘッドアップディスプレイ 車載スピードメーター

KoudosuruのHUDヘッドアップディスプレイ 車載スピードメーターは、目を大きく動かさなくてもフロントガラスに投影するため、 スピードメーター等の確認ができます。またメーターの他に、バッテリー電圧、水温なども投影が可能になっています。所有車両のOBD2コネクターの設置位置さえわかれば、工具なしで簡単に取り付けができます。

価格:¥2,980
金額は2019年9月現在のものです

Koudosuru HUDヘッドアップディスプレイ 車載スピードメーター

5:EFORCAR OBD2 ヘッドアップディスプレイ

EFORCARの OBD2 ヘッドアップディスプレイは、LEDディスプレイを持っているため走行情報を表示することができ、透視と反射ガラスを採用して、ディスプレイ上の情報は反射ガラスに投影され、車内で立体的に情報を表示することができるようになっています。フロントガラスに反光膜を貼る必要がないのが特徴です。

価格:¥8,599
金額は2019年9月現在のものです

EFORCAR OBD2 ヘッドアップディスプレイ

6:Favoto ヘッドアップディスプレイ HUD 車載スピードメーター

一度に複数のパラメータが表示される、Favoto のヘッドアップディスプレイ HUD 車載スピードメーターは、得られる情報が多いのでとても重宝します。しかも運転中に前方から目を逸らさずに情報を確認できます。なので運転中にわざわざ頭を下げてインストルメントパネルを見る必要がなく安全運転ができます。

価格:¥2,499
金額は2019年9月現在のものです

Favoto ヘッドアップディスプレイ HUD 車載スピードメーター

7:Crossfield HUD ヘッドアップディスプレイ OBD2

このCrossfield のHUD ヘッドアップディスプレイ OBD2は、走行情報をスクリーンに投射表示して視線をずらさずに各種情報を読み取ることができます。また深夜やトンネル内でも明るさは自動調整機能により、常に見やすく美しく表示されるので、安心して運転を続けることができます。

価格:¥8,480
金額は2019年9月現在のものです

Crossfield HUD ヘッドアップディスプレイ OBD2

8:OBEST HUD ヘッドアップディスプレイ

ワンボタンで水温警告、オーバースピードアラーム・シフト通知・車両の誤動作警告などを制御し、簡単に機能を切り替え、安全な運転を確保してくれるのが、OBESTの HUD ヘッドアップディスプレイです。OBDポートに接続するだけで使用できるから超簡単なのも嬉しい点です。

価格:¥4,888
金額は2019年9月現在のものです

OBEST HUD ヘッドアップディスプレイ

9:Kaling ユニバーサル車 ヘッドアップディスプレイ

Kaling ユニバーサル車 ヘッドアップディスプレイは、マルチカラーの大画面HDディスプレイ、二重反射を排除するためのナノテクノロジーにより明確で読みやすいのが特徴です。内蔵されたデュアルコア処理チップは、GPSを介して受信された信頼性の高いリアルタイムデータを提供し、コンパス&駆動方向を提供します。

価格:¥2,699
金額は2019年9月現在のものです

Kaling ユニバーサル車 ヘッドアップディスプレイ

10:AUTOOL HUD ヘッドアップディスプレイ

AUTOOLの HUDヘッドアップディスプレイは、車の時速や回転数・燃費など豊富な自動車データを前ガラス投影し、さらに自動警報が搭載されるので、運転中は視線をずらさず運転安全に役立ちます。工具なしで取り付けが出来るのも魅力です。またタイヤ空気圧監視システムも付属しています。

価格:¥8,999
金額は2019年9月現在のものです

AUTOOL HUD ヘッドアップディスプレイ

まとめ

安全運転のためにあると便利な「ヘッドアップディスプレイ」は最近では設置している車をよく見かけますね。

少しでも運転を安全に、そして楽しいドライブができるようにとの気持ちが伝わってきます。便利なものは積極的に利用して、楽しい時間を過ごせるようにしましょう。

  • カービュー査定

関連するキーワード


カー用品・カーアクセサリー

関連する投稿


【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

【カー用品】Amazonブラックフライデー2024で買うべきおすすめカー用品をピックアップ

Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)は、年間を通して最大級のセールイベントの一つ。この期間中、多くの人気商品が大幅値引きされ、普段は手が届きにくいアイテムも手に入れるチャンスです。特にカー用品は、機能的なものからドライブを快適にするグッズまで幅広く揃っており、車好きには見逃せないセールです。この記事では、Amazonブラックフライデー(BLACK FRIDAY)で買うべきおすすめのカー用品を紹介します。


パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

パーツクリーナーとは?使い方やおすすめのアイテムまで徹底解説

カー用品店などで見かけることの多いパーツクリーナーですが、実際には使ったことがないという方もいらっしゃるでしょう。そこで、パーツクリーナーの役割や使い方、おすすめアイテムなどを紹介します。


おすすめのジャンプスターターをご紹介!バッテリー上がりの対処法は?

おすすめのジャンプスターターをご紹介!バッテリー上がりの対処法は?

ジャンプスターターは、バッテリーが上がってしまった際に簡単にエンジンを掛けることができる便利グッズです。普段頻繁に使うものではありませんが、いざという時に重宝するグッズです。今回はこのジャンプスターターについてご説明致します。


ヘッドライト磨きで黄ばみもすっきりクリア!おすすめ商品もご紹介!

ヘッドライト磨きで黄ばみもすっきりクリア!おすすめ商品もご紹介!

ヘッドライトの曇りや黄ばみは、車の印象を左右する大きな要因となります。いくら車を磨き上げても、ヘッドライトが曇っていたりすると気になる方も多いのではないでしょうか?今回は、ヘッドライトをすっきりクリアにするためのヘッドライトの磨き方について、説明していきます。


おすすめドライブレコーダーを紹介!タイプ別に自分に合うものを選ぼう

おすすめドライブレコーダーを紹介!タイプ別に自分に合うものを選ぼう

最近では当たり前になりつつあるドライブレコーダーですが、その進歩は進んでいます。駐車録画対応製品など駐車中の当て逃げなどを記録するタイプもあります。また、前後を記録できるタイプもあり、コンパクトで高性能なものが主流になっています。今回はこのドライブレコーダーについて見ていきましょう。


最新の投稿


2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025年のお盆期間(2025年8月7日(木)~8月17日(日)の11日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年6月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEMが引き続き高い地位を維持したほか、「カローラ」が6位から復活し3位となり、上位陣に少し変化がありました。一方急落した車種などはなく、ランキング全体では大きな変化はなかったようです。


約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「渋滞」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

Stellantisジャパンは2025年6月24日、アルファ ロメオの新型コンパクトSUV「ジュニア(Junior)」を正式発表。同日より発売しました。


カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

突然のバッテリー上がりに悩まされた経験はありませんか?そんなときに頼れるのが、全国対応の出張サービス「カーバッテリー110番」です。最短5分で駆けつけ、交換費用もバッテリー代・出張費・工賃込みの明朗会計。24時間365日対応しており、休日や深夜のトラブルでも安心して利用できます。本記事では、カーバッテリー110番のサービス内容やJAFなど他社との違い、利用するメリット・デメリット、実際の口コミまで徹底解説。バッテリー上がりに備えて、知っておきたい情報を網羅的に紹介します。