トップへ戻る

「わくわくゲート」のついたミニバン!ホンダステップワゴン

「わくわくゲート」のついたミニバン!ホンダステップワゴン

ママに人気のミニバンと言えばステップワゴン!わくわくゲートがついているので、乗り降りがさらに楽しくなっています。収納スペースが車内の所々に設置されているので快適に過ごすことも可能です。また、安全装備も充実しているため安心して運転ができます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

ステップワゴン 概要・走行性能

ホンダステップワゴンは本田技研工業が生産と販売を行なっているミニバン型の乗用車です。特に最新モデルでは、リアの部分にわくわくゲートが搭載されるなどユニークなつくりとなっている車です。この車の魅力を紹介します。

概要・特徴

ホンダのステップワゴンは、子育て中のママに人気のある車です。

特にリアの開口部には、たちにも横にも開くわくわくゲートが搭載されているので、買い物の時には縦に開き、ラッゲージスペースに大量の荷物を積むことができます。子供の送迎の際には、わくわくゲートを横に開くことで安全な子供の乗り降りを実現しています。

室内空間についても、リアシートからフロントシートにかけてウオークスルーとなっていますので、後部のドアから車に乗っても、車の中で快適に移動できます。

この車は、子育て中のママさんたちが実際に使用してみて、他のママにも推薦したいと思える投票を行なった結果、「マザーズセレクション大賞 2016」を受賞した家族のミニバンと言えます。

デザイン・ボディーカラー

ホンダのステップワゴンは、正面から受ける風を車体の下の中央へ導くことで、空気の流れる軸を作りリフトバランスを最適化した機能的デザインが採用されています。このデザインにより、直進安定性やコーナーリング時の旋回性能を大幅に向上させています。

専用サスペンションを搭載し、道路のつなぎ目などのギャップや、路面の凸凹なども見事に吸収し快適な乗り心地も実現しています。思い描いた走行ラインをトレースしてくれますので、運転が上手くなったような気分にしてくれます。また、思い通りに走れますので運転の楽しさを思い出させてくれるでしょう。

7色のボディーカラーが用意されていて、自分好みの色を選択することができ様々な演出ができます。

走行性能

ステップワゴンには、パワフルなターボエンジンが搭載されています。
たとえ8人乗ったとしてもスムーズな発進と力強い加速を体験することができます。その上、パワフルさと燃費の良さを実現していて、ガソリン車トップレベルである17キロメートル/リットルを実現しています。

リアルタイムAWD方式を採用していますので、コーナーリング時にもロールが少なく安定したコーナーリングが可能です。4輪でしっかりと路面を捉えますので、雪道などの滑りやすい路面も安心して走行できます。リアルタイムAWDでは、各種センサーが搭載され、路面状況や車両の走行状態に応じて、2WDと4WDを自動的に切り替えますので、燃費を損なうこともありません。

ステップワゴン 車内空間・快適性能

ステップワゴンは本田技研工業を代表するミニバンです。1996年から販売が開始されていますが、常に最新機能を搭載し、最新モデルでは「わくわくゲート」というユニークなドアが追加され使い勝手の良い車となっています。では、ステップワゴンの車内空間や快適性能についてご紹介しましょう。

搭乗人数・シート

ステップワゴンは3列シートが採用され、7~8人乗りの車となっています。
最後部座席からフロントシートまでウオークスルーとなっていますので、後部の「わくわくゲート」から乗り降りしたとしても、車内を自由に移動することができます。

運転席の横には大型のナビゲーションシステムを搭載することもでき、操作がしやすいです。

シートにはプライムスムースというしっとりとした質感の素材が使用されていますので、上質な室内を演出しながら、汚れやシワにも強い高い機能性を得ることができます。

インテリア

ステップワゴンは5ナンバーサイズをキープしながら、室内長3,220mm、室内高1,425mmの大きなスペースを確保しています。これは、ホンダ独自のテクノロジーにて低床を実現しているためです。

室内の雰囲気にもこだわり設計があり、間接照明のインテリアイルミネーションを採用することで夜も和やかな気持ちで運転ができます。

シートの後ろには、ドリンクホルダー付きのシートバックテーブルをつけられますので車の中で軽食を取ることもできます。

外の日差しが眩しい時には、日差しを和らげるロールサンシェイドもついていますので、車内でお昼寝をするのにもぴったりです。

ラゲッジスペース

ステップワゴンには多彩な収納があります。各席にはドリンクホルダーやスマホなどを入れるのに便利なシートバックアッパーポケット、コンビニフックなどがあります。

車の最後部のラゲッジスペースは、床が取り外せる構造となっていて、取り外すと大容量ラゲッジアンダースペースが登場します。そのため、ゴルフバッグなど背の高い荷物を搭載する時にもそのまま縦に置くことができます。

シートアレンジをしなくても、大きなトランクケースも二つ程度なら積むことができますし、三列目のシートを格納すればトランクケースも5個くらい入る容量があります。

車内空間

ステップワゴンの二列目のシートは、キャプテンシートとベンチシートを選ぶことができます。キャプテンシートを選べば、一人がけのシートとなりますのでゆっくりとくつろげます。ベンチシートを選択した場合は、二列目シートに3人まで座ることが可能です。

特にベンチシートを選択した場合は、シートアレンジを行うことで、広いフラットスペースを作り出すことができますので、車内で仮眠をしたい時などにも有効活用できます。
キャプテンシートを選んだ場合は、三列目シートから一列目シートまでのウオークスルーが可能となります。

ステップワゴン 装備・安全性

ステップワゴンは本田技研工業が開発し販売しているミニバン型の乗用車です。1996年から販売されているステップワゴンは、その当時珍しくFFレイアウトのボンネットタイプとして開発された車です。ステップワゴンの装備や安全性についてご紹介しましょう。

予防安全性

ステップワゴンには、予防安全機能として、ホンダ独自開発のホンダ センシングが搭載されています。これは様々な視点で運転を支援するもので、前走車や対向車歩行者との衝突を回避する自動ブレーキ機能や適切な車間距離を自動的に保つアクティブクルーズコントロール機能、車線内を走行できるようにステアリング操作を自動的に支援する車線維持支援システムなどがあります。

また、車輪のロックを防ぐABSや旋回時の横滑りを抑制するVSA機能も搭載されています。
これらの安全機能を搭載することで、自動車アセスメントの予防安全性能評価にて最高ランクのASV+を獲得しています。

衝突安全性

ステップワゴンは、強い骨格を持っている車です。各所に軽量で強度に優れた素材を使用することで、衝突時には乗員の保護性能に貢献してくれています。

衝突時には、素早く、長く、優しく膨らむホンダ独自のエアバックを搭載し、どんな体格の人でも衝突の衝撃から体を守ってくれます。助手席には新規開発の内圧保持タイプのエアバックを採用しています。

この安全性能は高く評価され、平成27年度自動車アセスメントの新・安全性能総合評価にてJNCAPファイブスター賞を獲得しています。

装備

ステップワゴンでは、純正アクセサリーとしてオートサイドステップの用意があります。この装備を取り付けると、子供などでも車の乗り降りがとても楽に行えるようになります。

シートを温めるシートヒーターをつけることができますので、寒い時でも腰から温めてくれます。

リアエンターテインメントシステムとして、大画面9インチディスプレイを取り付けることができますので、後部座席ではDVDビデオなどを楽しむことができ、ロングドライブなどでも子供が退屈することもないでしょう。

試乗記

ステップワゴンは、ダウンサイジングを意識して設計された車です。1.5リットルの小排気量エンジンにターボチャージャーを組み合わせることで、1.7トンもある車両をスムーズに加速させてくれます。

ステップワゴンの位置する地位は、ノアやヴォクシーなどの強力なライバル車がありますが、ホンダはダウンサイジングターボを投入することで、ライバル車に負けない走りを獲得しています。

この車は、フラット感がありミニバンとは思えない快適な乗り心地を実現しています。ハンドリング特性もよく、ワインディングなどでも思い通りの走行ラインにて走ることができると評されています。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


ホンダ新型「ステップ ワゴン」先行公開!便利装備満載の「AIR EX」と黒仕様の「SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION」登場

ホンダ新型「ステップ ワゴン」先行公開!便利装備満載の「AIR EX」と黒仕様の「SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION」登場

ホンダは2025年4月3日、ミニバン「ステップ ワゴン」に追加設定を予定している新モデル「AIR EX」及び「SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION」に関する情報を先行公開しました。両グレードは2025年5月の発売を予定していますが、これに先立って発表同日より、全国のHonda Carsにて先行予約の受付を開始しています。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年4月23日更新)


フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

Stellantisジャパン株式会社は2024年12月5日、フィアットのMPV(Multi-Purpose Vehicle=マルチ・パーパス・ビークル)「ドブロ(Doblo)」および「ドブロ マキシ(Doblo MAXI)」の最新モデルを発表。同日より、全国のフィアット正規ディーラーにて発売しました。


日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産は2024年10月3日に、「セレナ」のe-POWER車に、電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載した新たな4WDグレードを設定したと発表しました。実際の発売は11月中旬を予定しています。


最新の投稿


2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

毎年4月下旬から5月上旬になると、自動車を所有している方に届く「自動車税の納税通知書」。「どうせ払うなら少しでもおトクに納付したい」と思う方も多いのではないでしょうか。実際、自動車税の支払い方法はひとつではなく、スマホ決済やクレジットカード、コンビニ払いなど、さまざまな選択肢があります。この記事では、自動車税の各支払い方法の特徴をはじめ、2025年現在実施されているキャンペーン情報を紹介します。


廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボは、事故車や不動車といった廃車を見積もりから引き取り、手続き代行、スクラップまですべて無料で行ってくれる廃車買取の専門業者です。また、廃車と買取の両方で見積もりを行い、有利な方を提案してくれるので、お得に廃車を処分できるメリットがあります。そこで本記事では、廃車ラボの特徴をはじめメリットや注意点を解説するとともに、廃車と買取の実績から本当に高価買取してもらえるのか検証します。廃車の処分を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバルは2025年4月17日、新型「フォレスター」(日本仕様車)を発表しました。アメリカで先行投入されていた同モデルの日本仕様はどのようなモデルなのでしょうか。


外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターは、外車専門の買取業者で「あなたの車、あと20万円高く買い取ります」とうたっていますが、本当に高く買取りしてくれるのでしょうか。また「外車マスターって本当に信頼できるの?」と疑問を持つ方に向けて、本記事では外車マスターのサービス内容からの特徴・強みや注意点、実際の口コミによる評判、利用方法、どんな人にオススメかも紹介します。外車の売却を考えている方は、この記事を最後まで読んで参考にしてくださいね。


ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダは2025年4月17日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の一部改良モデルを発表。翌日18日に発売しました。「N-BOX CUSTOM(エヌボックス カスタム)」の一部タイプにLEDフォグライト・フォグライトガーニッシュを設定するなど、より特別感を際立たせています。


MOTA 車買取