
最後にディーラーで車を購入してから、カーリースに切り替えるまでの期間、「1年以上2年未満」が45.4%で最多
「Q1.あなたが最後にディーラーで車を購入してから、カーリースに切り替えるまでの期間はどのくらいでしたか。」と質問したところ、「1年未満」が10.0%、「1年以上2年未満」が45.4%という回答となりました。
Q1.あなたが最後にディーラーで車を購入してから、カーリースに切り替えるまでの期間はどのくらいでしたか。
ディーラーで購入した車からカーリースに切り替える前後(6か月以内)に、約4割が「出産/子どもの誕生」や「転職/独立」を経験
「Q2.あなたがディーラーで購入した車からカーリースに切り替える前後(6か月以内)に、以下のようなライフイベントはありましたか。」と質問したところ、「出産/子どもの誕生」が38.6%、「転職/独立」が36.8%、「子どもの進学/進級(保育園・幼稚園・小中高・大学など)」が28.6%という回答となりました。
Q2.あなたがディーラーで購入した車からカーリースに切り替える前後(6か月以内)に、以下のようなライフイベントはありましたか。(複数回答)
■カーリースに乗り換えた決め手、第1位「出産/子どもの誕生」
Q2で「特になかった」以外を回答した方に、「Q3.Q2で該当したライフイベントのうち、カーリースに乗り換えた決め手に最も影響したものを1つ教えてください。」と質問したところ、「出産/子どもの誕生」が30.2%、「子どもの進学/進級(保育園・幼稚園・小中高・大学など)」が17.6%、「転職/独立」が17.1%という回答となりました。
Q3.Q2で該当したライフイベントのうち、カーリースに乗り換えた決め手に最も影響したものを1つ教えてください。
ライフイベントによるカーリース乗り換えへの影響、約7割が「家計の負担を見直す必要があったから」と回答
Q3で「特になかった」以外を回答した方に、「Q4.Q3で回答したライフイベントが、カーリースの乗り換えにどのような影響を与えたか、具体的な理由を教えてください。」と質問したところ、「車にかかる家計の負担を見直す必要があったから」が67.4%、「購入よりも契約の手軽さを重視したから」が40.6%、「車のサイズや種類を変える必要があったから」が34.8%という回答となりました。
Q4.Q3で回答したライフイベントが、カーリースの乗り換えにどのような影響を与えたか、具体的な理由を教えてください。(複数回答)
■「乗る人数、距離、頻度が変わるとカーリース選択に影響が出ます」などの声も
Q4で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q5.Q4で回答した以外に、Q4で回答したライフイベントがカーリース選択に影響した理由があれば、自由に教えてください。と質問したところ、「乗る人数、距離、頻度が変わるとカーリース選択に影響が出ます」や「コストパフォーマンス考えて」などの回答を得ることができました。
<自由回答・一部抜粋>
・節約。
・今すぐほしい車がなかった。
・早い。
・金銭面。
・子供が増えたり。
・コストパフォーマンス考えて。
・乗る人数、距離、頻度が変わるとカーリース選択に影響が出ます。
・給与が削減された。
カーリースに乗り換えたボディータイプは、「SUV」が44.9%で最多
「Q6.あなたがディーラーで購入した車から乗り換えて契約したカーリースのボディータイプを教えてください。」と質問したところ、「ミニバン」が20.5%、「SUV」が44.9%という回答となりました。
Q6.あなたがディーラーで購入した車から乗り換えて契約したカーリースのボディータイプを教えてください。
ディーラーで購入した車から乗り換えて契約したカーリースの契約期間は、約3割が「3年」、2割強が「2年」
「Q7.あなたがディーラーで購入した車から乗り換えて契約したカーリースの契約期間を教えてください。」と質問したところ、「3年」が26.7%、「2年」が23.6%という回答となりました。
Q7.あなたがディーラーで購入した車から乗り換えて契約したカーリースの契約期間を教えてください。
■本当に契約したかったカーリースの契約期間も、約3割が「3年」、2割強が「2年」で同様の結果に
「Q8.もし制約がなかったとしたら、あなたが本当に契約したかったカーリースの契約期間を教えてください。」と質問したところ、「3年」が27.2%、「2年」が25.0%という回答となりました。
Q8.もし制約がなかったとしたら、あなたが本当に契約したかったカーリースの契約期間を教えてください。
カーリース切り替えの際、ライフイベントの影響で重視した条件は、「支払総額の安さ」が57.8%で最多
Q4で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q9.カーリースに切り替える際、Q3で回答したライフイベントの影響で重視した条件は何ですか。」と質問したところ、「支払総額の安さ」が57.8%、「月額料金の安さ」が46.5%という回答となりました。
Q9.カーリースに切り替える際、Q3で回答したライフイベントの影響で重視した条件は何ですか。(複数回答)
起こったライフイベントからカーリース契約まで、約4割が「1か月以内」で決断
Q3で「特になかった」以外を回答した方に、「Q10.Q3で回答したライフイベントからカーリース契約まで、どのくらいの期間で決断しましたか。」と質問したところ、「1か月以内」が35.3%、「2週間以内」が25.1%、「2か月以内」が16.0.0%という回答となりました。
Q10.Q3で回答したライフイベントからカーリース契約まで、どのくらいの期間で決断しましたか。
■半数以上が「手続きが簡単だった」ことを理由に、カーリース契約までの期間を決断
Q10で「契約前には発生しなかった」「わからない/答えられない」以外と回答した方に、「Q11.Q10で回答した期間で決断した主な理由を教えてください。」と質問したところ、「手続きが簡単だったから」が54.1%、「条件の比較検討に時間をかけたから」が43.8%という回答となりました。
Q11.Q10で回答した期間で決断した主な理由を教えてください。(複数回答)
調査概要
調査名称:ライフイベントとカーリース選択に関する調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチマーケティング「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査
調査期間:2025年7月15日〜同年7月16日
有効回答:都市部在住(北海道、東京都・神奈川県・千葉県・埼玉県・茨城県・栃木県・群馬県・山梨県、愛知県、京都府・大阪府・兵庫県、福岡県)で、ディーラー購入からカーリースに切り替えた経験がある方220名
※合計を100%とするため、一部の数値について端数の処理を行っております。そのため、実際の計算値とは若干の差異が生じる場合がございます。
出典元:株式会社ジョイカルジャパン

新車・中古車のカーリース(車サブスク)ならジョイカル - JOYCAL
https://joycal.jp/新車購入のいろんな買い方をご提案!中古車買うより断然お得!ジョイカルなら、全メーカー全車種からお好きな車に乗れます。ローン・カーリース・車検お任せください!