トップへ戻る

【おすすめ10選】子育てママ必見!ママチャリまとめ

【おすすめ10選】子育てママ必見!ママチャリまとめ

ママチャリは通称「シティサイクル」と呼ばれ、日本の自転車の中で最も一般的でよく見かける日常生活用自転車です。子育てに家事、それに旦那の世話までとても忙しい「ママさん」は、今日も夕飯を買いにママチャリに乗って行くのか? 今回は、おすすめのママチャリを10選紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ママチャリとは?

※2010年男性向けのママチャリを発表。

何故、ママチャリと呼ばれるようになったのかというと、主に主婦が愛用していることから自然と名付けられました。実際は主婦が乗るだけでなく、学生さんにとって通学手段の一つとして活用されていることから、家から学校や駅までの間の交通手段の一つとして活用されています。

今では本来の用途のほか、耐久レースというものが存在しています。また、はるか海のかなたのイギリス・ロンドンでも通勤手段としても活用されていることから、ママチャリは世界でも知られた存在です。

ママチャリの選び方

さっそく、ママチャリを選んでみましょう。選び方としては以下の通りです。

・使用用途を定める
→主婦ならば買い物メイン、学生さんならばカバンが搭載できるようかごを大きくするなど使用用途を考えます。

・素材は錆に強いものを選ぶ
→長期使用を前提としていますので、錆に強い素材にこだわることをおすすめします。

・低重心構造の自転車を選ぶ
→荷物を載せて運ぶことを前提とするため、重心が低い構造であることが重要です。

それでは、ママチャリの【おすすめ10選】を紹介します。

1:My Pallas 折畳シティサイクル 26インチ M-507

折り畳みができることが最大の特徴です。持ち運びがしやすいという利点があるため、通常の買い物のほか、自動車や電車などで運び、出先でも使えます。アウトドア志向の方にとってはありがたい存在で、日常生活だけでなく避暑地への旅や里帰りなどでも使えます。行動範囲が広がる自転車です。

・商品名:折畳シティサイクル 26インチ M-507
・メーカー:My Pallas

折畳シティサイクル 26インチ M-507

2:21Technology CTA266 シティサイクル 26インチ

ごく一般的なスタイルの自転車ですが、フィット感抜群のハンドルや六段ギア、疲れを感じさせないサドルは日常生活において快適な乗り心地を提供してくれます。

21Technology CTA266のライトは暗くなると自動的に点灯し、ライト内部で発電を行うためペダルをこぐときの重さを感じることなく、ストレスフリーで自転車を楽しめます。

・商品名:CTA266 シティサイクル 26インチ
・メーカー:21Technology

CTA266 シティサイクル 26インチ

3:マイパラス シティサイクル26インチ 折畳機能付AZ-509FD

折り畳み式の自転車ですが、ライトが自動的に点灯することが特徴です。こちらも日常生活から旅先でのサイクリングと行動範囲が広くなるだけでなく、折り畳み式の構造を活かして室内での保管ができるというメリットがあります。

・商品名:マイパラス シティサイクル26インチ 折畳機能付/AZ-509FD
・メーカー: My Pallas

マイパラス シティサイクル26インチ 折畳機能付/AZ-509FD

4:ママチャリ ブラック 26インチ 6段ギア サントラスト

特徴は前面のかごで、縦29センチ×横幅35センチ×高さ24センチです。学生さんはカバンを、主婦の方はエコバッグや買い物袋などを乗せることができ、こぼれることなく安心して乗れるのが特徴です。リング錠を標準装備していますので、盗難のリスクは減りますが念のため鍵をもう一つ用意しておくとよいでしょう。

・商品名:ママチャリ ブラック 26インチ 6段ギア サントラスト
・メーカー:dixhuit

ママチャリ ブラック 26インチ 6段ギア サントラスト

5:21Technology MC266 折りたたみママチャリ 26インチ

折り畳み式ママチャリですが、ドレスガードを装備している為、ロングスカートの巻き込み事故のリスクを軽減することができます。ロングスカートを穿く方も、安心して自転車に乗れます。

・商品名:MC266 折りたたみママチャリ 26インチ
・メーカー:21Technology

MC266 折りたたみママチャリ 26インチ

6:voldy.collection 26インチ折りたたみシティサイクル

折り畳み式自転車です。フロントバスケットの搭載で快適に通学や買い物をできます。自転車保管用のカバー併用をお勧めしたいです。折り畳み式だと組み立てが必要となりますが、シンプルな構造のため難しい技術を要しません。

・商品名:26インチ折りたたみシティサイクル
・メーカー:voldy.collection

26インチ折りたたみシティサイクル

7:サントラスト スソ

ママチャリの定番である籠・ライト・鍵を標準装備しています。一般的な自転車は購入した方が一部組み立てをお願いしてもらうのが普通ですが、この自転車では最初から組み立ててあります。購入してからすぐ使えるのがメリットです。

・商品名:スソ
・メーカー:サントラスト

シンプルな自転車 シルバー 26インチ サントラスト スソ

8: Pallas シティサイクル26インチ M-508

Pallas シティサイクル26インチ M-508は特徴は安全面です。ダイヤル・サドルの二重ロック機構の採用と反射シールが付属され、前者は自転車盗難のリスク低下に、後者は夜間に自転車をこぐとき、ライトの反射をしてくれます。ドライバーに存在を認識してもらえるので、安全です。

・商品名:シティサイクル26インチ M-508
・メーカー:Pallas

Pallas シティサイクル26インチ M-508

9:My Pallas シティサイクル26インチ M-509 PRINTEMPS

折り畳み機能+オートライトシステムを搭載していることから、安心してセッティングができます。また、ライトの点灯でペダルをこぐのが重くなる、という現象を解消してくれるので、こぐときの「重さ」を感じにくくなっています。

・商品名:シティサイクル26インチ M-509 PRINTEMPS
・メーカー:My Pallas

My Pallas シティサイクル26インチ M-509 PRINTEMPS

10:suntrust 自転車 ママチャリ 26インチ ブラック

自転車をこぐときに一番の難所が坂道です。坂道では電気式自転車だと軽々と越えられるのですが、通常タイプの自転車ではペダルとギアの重さの関係で難所となり、自転車を降りてから上るのが一般的でした。ギア比を改良することにより、坂道での自転車こぎの負担が軽くなっています。

・商品名:自転車 ママチャリ 26インチ ブラック
・メーカー:suntrust

suntrust 自転車 ママチャリ 26インチ ブラック

まとめ

※2019年のママチャリ4時間耐久レースの写真です。

以上、ママチャリについて紹介しましたが子育て真っ最中のママさんにとっては、ありがたい存在でもありお買い物を中心に活躍する自転車です。今は折り畳み式やギア比の改良などから、以前よりも使い勝手がよくなっていることが、これからの新たなスタイルです。

  • カービュー査定

関連するキーワード


自転車

関連する投稿


春の交通安全週間! 高校生は自分の自転車を持っている? ヘルメットの着用率は?【YTJP調査】

春の交通安全週間! 高校生は自分の自転車を持っている? ヘルメットの着用率は?【YTJP調査】

4月6日から4月15日まで10日間にわたって実施される「春の全国交通安全運動」では、交通事故をなくすために、一人ひとりが正しい交通ルールや交通マナーを身につけ、道路交通環境の改善を図ります。株式会社シップが運営する「YOUTH TIME JAPAN project」は、「春の全国交通安全運動」に際して、全国の高校生を対象に自転車にまつわるアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


自転車ヘルメット人気おすすめ6選!自転車ヘルメットの義務化についても解説

自転車ヘルメット人気おすすめ6選!自転車ヘルメットの義務化についても解説

2023年4月1日より改正道路交通法が施行され、自転車ヘルメットの義務化がはじまりました。自転車ヘルメットの義務化にあたって、その理由やヘルメットの効果とあわせて、おすすめの自転車ヘルメットを紹介します。


au自転車サポートへの新規加入で最大1万ポイントが当たるキャンペーン開催

au自転車サポートへの新規加入で最大1万ポイントが当たるキャンペーン開催

KDDI株式会社は2023年1月16日から4月15日まで、「au自転車サポート50万人突破!新規加入でPontaポイント最大10,000ポイントが当たる!キャンペーン」を開催。本キャンペーンでは、新規加入者を対象に抽選で毎月1,000名、合計3,000名に最大1万Pontaポイントをプレゼントする。


軽車両とは?自転車は車なの?身近な軽車両もご紹介!

軽車両とは?自転車は車なの?身近な軽車両もご紹介!

道路交通法などや交通ルールなどでよく使われる言葉に軽車両という言葉があります。聞いたことのある言葉ですが意外と知られていない軽車両について、今回は触れてみたいと思います。軽車両とは何かをご説明いたします。


【2020年度版】ジャイアントのおすすめクロスバイク10選

【2020年度版】ジャイアントのおすすめクロスバイク10選

台湾のキング・リューによって設立されたGIANT。1972年創業とまだ若いメーカーではあるが、今やワールドブランドであり、世界最大の自転車総合ブランド「自転車業界の巨人」と呼ばれています。その戦歴はクロスバイクのレースでの活躍など、輝かしいものがあります。今回は、このクロスバイクGIANTについて説明していきます。


最新の投稿


法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人ETCカードの強みと選び方|メリット・発行方法を徹底解説

法人でETCカードを作ろうとすると「審査が厳しい」「発行が難しい」と悩む方は少なくありません。実際、個人用ETCカードと異なり、法人ETCカードには特有の仕組みや条件があります。本記事では、法人ETCカードの特徴やメリット・デメリット、発行手順を徹底解説。さらにETC協同組合の法人ETCカードの強みも紹介します。この記事を読んだあとは、自社に最適なETCカードが理解でき、申込みを検討できる状態になっているでしょう。


エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

エフシーエルで車のランプをカスタム|種類と選び方を徹底解説

クルマのカスタムで人気が高いのが「ランプ交換」です。夜間走行を安全にするヘッドランプや悪天候で活躍するフォグランプ、後方確認に欠かせないバックランプなど、用途ごとに多彩な役割があります。しかし「どのランプを選べばよいか分からない」「どこで購入するのが安心か」と悩む方も多いでしょう。そんな方にオススメなのが、個人からプロまで幅広く支持されているエフシーエル。この記事では、ランプの種類や特徴を解説しながら、エフシーエルでの購入メリットを紹介します。


日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産の新型軽スーパーハイトワゴン「ルークス」発表!"かどまる四角"デザインに一新

日産は2025年8月22日、同社の軽スーパーハイトワゴン「ルークス」の5年ぶりの全面刷新を遂げた4代目となる新型モデルを初公開しました。実際の発売は2025年秋頃となる予定です。


三菱 新型「デリカミニ」発表!わずか2年で"全面刷新"を実施

三菱 新型「デリカミニ」発表!わずか2年で"全面刷新"を実施

2025年8月22日、三菱は、2年ぶりの全面刷新を遂げ2代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「デリカミニ」を初公開しました。同日から全国の系列販売会社を通じて予約受け付けを開始しており、実際の発売は2025年秋となる予定です。


三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

三菱 新型「ekスペース」初公開! 四角いデザインに心機一転のスーパーハイトワゴン

2025年8月22日、三菱は、5年ぶりの全面刷新を遂げ3代目となった新型軽スーパーハイトワゴン「ekスペース」を発表しました。同日から全国の系列販売会社を通じて予約受注を開始、実際の発売は2025年秋となる予定です。