トップへ戻る

広島駅で人気のお土産25選!おすすめのお店をご紹介

広島駅で人気のお土産25選!おすすめのお店をご紹介

今回は、JR広島駅で買うことができるお土産をご紹介していきます。定番のものから広島ならではの「レモン」を使ったお土産、カープデザインのお土産まで。また、オンライン購入可能なものも。すべてが終束し、落ち着いた暁には、一度立ち寄ってみてください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

広島駅のお土産売り場の場所は?

※新型コロナウィルスの影響により、一部店舗の営業時間が異なる可能性がございます。

必ず、公式ホームページをご確認いただきますようよろしくお願いいたします。


広島駅 構内マップ

広島駅では「広島駅ビルASSE」がリニューアルのため閉館となっており、現在お土産を購入できるのは「ekie」と「新幹線改札内」となっています。


特に、ekie NORTHエリアの2階にあるにある「おみやげ館」では、様々なお土産を購入することができますよ!


ekie NORTHエリア 2階 おみやげ館・エキエバル・CLINIC&SERVICE

また、おみやげ館の中には「おみやげ街道」という広島・瀬戸内の定番商品からローカルな商品を取り扱っているお土産屋さんもあります。


食べ物から雑貨まで様々なものを販売しているので、ぜひチェックしてみてください。

【定番】広島駅のお土産5選!

まずは、品川駅で人気のある定番のお土産についてご紹介します。

では、さっそく見ていきましょう!

にしき堂(おみやげ館)

にしき堂は、昭和26年に創業した老舗の和菓子屋さんです。


広島に住んでいる方で知らない人はいないほど有名なお店で、様々な広島銘菓を取り揃えています。


中でもおすすめなのが「もみじ饅頭」です。

もみじ詰合せ 錦もみじ

もみじ詰合せ 錦もみじ(18個入り):1,637円(消費税抜き)

広島県の県木である紅葉の形を象った形どったお饅頭となっていて、お饅頭の中には北海道十勝産のこだわり抜かれた小豆 が使用されています。


広島に来られた際は、ぜひとも買って帰っていただきたいお土産の一つです!

場所
ekie NORTHエリア 2階 おみやげ館
営業時間
8:00~21:00
公式サイト
https://nisikido.co.jp/

バッケンモーツァルト(おみやげ館)

バッケンモーツァルトは、広島・瀬戸内の食材にこだわった広島銘菓を取り揃えているお店です。


バッケンモーツァルトで人気の商品は「からす麦の焼きたてクッキー」です。
からす麦の焼きたてクッキー(1缶):1,179円(消費税抜き)

ザクザクとした食感のこのクッキーは、ミネラル分が豊富なからす麦挽きたてのアーモンドでできており、和三盆をつかった素朴な甘みが美味しさを引き立てています。


老若男女問わず、幅広い世代の人に好まれている商品 ですよ!

お取り寄せはこちらから
場所
ekie NORTHエリア 2階 おみやげ館
営業時間
8:00~21:00
公式サイト
http://www.b-mozart.co.jp/index.html

島ごころ SETODA(おみやげ館)

島ごころ SETODAは、「瀬戸田をもっと誇れる島にしたい」と言うコンセプトのもと、広島県尾道市瀬戸田町に創業したレモンを使った洋菓子屋さんです。


瀬戸田町がある生口島はレモンの生産量が日本一となっており、瀬戸田産レモンは防腐剤やワックスを使っていない皮ごと食べられるレモン としても有名です。

瀬戸田レモンケーキ 島ごころ

瀬戸田レモンケーキ 島ごころ(10個入り):2,273円(消費税抜き)

島ごころ SETODAで人気の商品は、「瀬戸田レモンケーキ 島ごころ」です。


レモンの形をした焼き菓子となっていて、生地には特製のレモンジャムが練りこまれています。瀬戸田の安心・安全なレモンを気軽に味わうことができますよ!

お取り寄せはこちらから
場所
ekie NORTHエリア 2階 おみやげ館
営業時間
8:00~21:00
公式サイト
http://www.patisserie-okumoto.com/docs/index.html

八天堂(おみやげ館)

くりーむパン

八天堂は、昭和8年創業のクリームパンの専門店です。


人気キャラクターや様々な企業とのコラボ商品も豊富で見た目のかわいい商品も多く取り扱っています。

くりーむパン(1個):210円(消費税抜き)

そんな八天堂でおすすめの商品は、シンプルな「くりーむパン」です。


様々な商品を取り扱ってはいますが、まずはここのくりーむパンを味わっていただきたいです!


生地の中にたっぷり入ったクリームはあっさりしていながらコクがあり、絶品の味わいとなっています。

お取り寄せはこちらから
場所
ekie NORTHエリア 2階 おみやげ館
営業時間
8:00~21:00
公式サイト
http://hattendo.jp/

御菓子処 亀屋(おみやげ館)

御菓子処 亀屋は、広島の銘菓を取り扱う老舗の和菓子屋さんです。


「安芸路(あきじ)」「もなか」などがありますが、中でも人気なのが、「川通り餅」です。

川通り餅

川通り餅1段(15個入り):664円(消費税抜き)

広島に住んでいる方なら文楽人形編の川通り餅のCMに衝撃を受けた方も多いでしょう。


求肥にくるみを加え、その上からきな粉をかけた和菓子になっており、素朴でありながら上品な味は幅広い年代の方に人気があります。

場所
ekie NORTHエリア 2階 おみやげ館
営業時間
8:00~21:00
公式サイト
http://www.kawadorimochi.com/

【ばらまき用】広島駅のお土産5選!

続いては、職場の人や友達など大勢の人に配ることができるお土産をご紹介します。

藤い屋(おみやげ館)

藤い屋は、宮島で90年以上にも渡りもみじ饅頭を作ってきた和菓子屋さんです。


もみじ饅頭ももちろん人気ではありますが、ばらまき用としては「杓子せんべい」がおすすめです。

杓子せんべい

杓子せんべい(24枚入り):1,200円(消費税抜き)

宮島で有名な杓子の形には、「家内安全」「商売繁盛」「恋愛成就」「受験合格」の意味が込められており、縁起の良い和菓子となっています。

場所
ekie NORTHエリア 2階 おみやげ館
営業時間
8:00~21:00
公式サイト
https://www.fujiiya.co.jp/

やまだ屋(おみやげ館)

やまだ屋は、昭和7年にもみじ饅頭の製造元として宮島で創業した和菓子屋さんです。


お土産としてはもみじ饅頭もおすすめですが、「桐葉菓」もぜひ買っていただきたい商品です。

桐葉菓

桐葉菓(24個入り):3,410円(消費税抜き)

もち粉で作ったもちもちの生地の中には自家製の餡がぎっしり詰まっています。


もみじ饅頭に引けを取らない人気商品何ですよ!


お取り寄せはこちらから
場所
ekie NORTHエリア 2階 おみやげ館
営業時間
8:00~21:00
公式サイト
https://momiji-yamadaya.co.jp/

カープクッキー(おみやげ街道)

おみやげ館の中には「おみやげ街道」というローカルな大型みやげ店舗があります。


おみやげ街道のばらまき用としてのお土産には、「カープクッキー」もおすすめです。

カープクッキー(18枚入り):673円(消費税抜き)

真っ赤なカープのパッケージの中にはミルク味のクッキーが入っていて、クッキーにもカープ坊ややスラィリーの絵が描いてあります


カープファンの方へ喜ばれること間違いなしのお土産ですよ!

場所
ekie NORTHエリア 2階 おみやげ街道
営業時間
8:00~21:00
公式サイト
https://www.shop.carp.co.jp/

カープの鯉人(おみやげ街道)

カープ菓子で言えば「カープの鯉人」もおすすめです。

カープの鯉人

カープの鯉人(12個入り):682円(消費税抜き)

甘いホワイトチョコをラングドシャで挟んだお菓子となっており、パッケージからもカープ愛が伺えます。


また、価格もお手頃なので大勢の人に配りたい場合でも対応できる商品となっています。

お取り寄せはこちらから
場所
ekie NORTHエリア 2階 おみやげ街道
営業時間
8:00~21:00
公式サイト
https://www.shop.carp.co.jp/

広島レモンリーフパイ(おみやげ街道)

おみやげ街道内では、日本一の生産量を誇る「広島レモン」のお菓子も販売しています。


大勢の人に配る際は、「広島レモンリーフパイ」もおすすめです!

広島レモンリーフパイ

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


お土産 おでかけ

関連する投稿


春の”ドライブのおとも”に!車で食べたい新商品3選

春の”ドライブのおとも”に!車で食べたい新商品3選

暖かくなり、過ごしやすい春がやってきました。どこかに遊びに出かけたいけど、人と密になってしまうお出かけスポットに行くのはまだ心配。そんなとき、愛車でドライブを楽しむことで、気分転換をしている方も多いのでは?今回は春の”ドライブのおとも”にピッタリな、お菓子やドリンクをご紹介します。


おすすめベビーシートをご紹介!選び方やルールも知っておこう!

おすすめベビーシートをご紹介!選び方やルールも知っておこう!

赤ちゃんを車に乗せるためには、ベビーシートが必要です。ベビーシートは主に新生児・乳幼児用のシートを指します。今回はこのベビーシートの選び方やおすすめのベビーシートを紹介します。


大自然に触れてリフレッシュ!滋賀・琵琶湖のドライブスポットご紹介

大自然に触れてリフレッシュ!滋賀・琵琶湖のドライブスポットご紹介

コロナ禍でストレスがたまりがちな昨今。大自然に触れて気分を入れ替えるドライブ旅行はいかがですか?今回は、心身のリフレッシュにぴったりな、滋賀・琵琶湖おすすめのスポットをご紹介します。次の旅の計画を、おうち時間で余裕のある今のうちに練っておきましょう。


今人気の電動スクーターは?おすすめモデルを紹介!

今人気の電動スクーターは?おすすめモデルを紹介!

ちょっとそこまでお出かけ。そんな時に便利なのが電動スクーターです。最近では折りたたみや、安価なものまでいろんなモデルが発売されています。本記事では今人気の電動スクーターについてご紹介します。


眠気覚ましはどうしたらよい?どうしても眠い時に実践したい方法

眠気覚ましはどうしたらよい?どうしても眠い時に実践したい方法

運転中に睡魔に襲われることがあります。単調な運転が続いてしまったり、食事の後の時間帯などは運転に集中したくても眠くなってしまうものです。では睡魔に襲われたときに眠気覚ましはどのようにしたらよいでしょうか?運転中に眠くなったときに試したい方法をご紹介します。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取