トップへ戻る

【出前館 UberEats】おすすめデリバリー・出前サービス定番5選

【出前館 UberEats】おすすめデリバリー・出前サービス定番5選

三食ご飯を作るのは本当に大変…。そんな貴方、今日は料理を頼んでみてはどうですか?今までに試したことのある人もない人も、本記事ではおすすめのデリバリー、出前サービスをご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

【今こそ頼みたい】定番料理宅配・出前サービス

新型コロナウィルスの影響で、外に出られず、家のごはんもちょっぴり飽きてきた。そんな貴方、今日は料理を頼んでみてはどうですか?今までに試したことのある人もない人も、本記事ではおすすめの料理宅配・出前サービスをご紹介します。

1.UberEats

Uber Eats(ウーバーイーツ)

Uber Eats(ウーバーイーツ)

まずご紹介するのはUber Eats(ウーバーイーツ)です。

ウーバーイーツとは、海外でスタートしたハイヤーの配車サービス「Uber(ウーバー)」を応用した、新機軸の「料理宅配サービス」です。一度は耳にした、CMで見たことがあるという方も多いのではないでしょうか。

ウーバーイーツの特徴として、自社のサービスでは宅配を行っていない飲食店もUber Eats(ウーバーイーツ)から注文できます。そのため様々な飲食店、普段はあまり行かないお店の食事もデリバリーで味わえるのが魅力です。使い方はとても簡単で、食事ジャンルから食事を選ぶことはもちろん、検索から食べたいものを選ぶこともできます。

サラダやお弁当はもちろん、タピオカやスムージーなども注文できちゃいますよ!

今まで気になっていたけど、まだ使ったことがないという人はこの機会に試してみてはいかがでしょうか。

UberEats 公式サイトはこちら

2.出前館

出前、と聞いてまず忘れてはいけないのがご存知「出前館」です。実は、出前館は日本初の全国の出前や、宅配サービスのある店に注文を行う宅配ポータルサイトなんです。

その名の通り、沢山の種類の料理を出前できます。
・フライドチキン
・サンドイッチ
・お弁当
・カレー
・ラーメン
・てんぷら
・もつ鍋
などなど。

ないものはないのでは?と思うくらいのラインナップです。今日のランチ、何にしよう。と悩んだらまず出前館のサイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。

出前館の最新クーポン・キャンペーン情報を確認したい人はこちら!

出前館の公式サイトはこちら

3.楽天デリバリー

楽天カードをお持ちの方、楽天ポイントを毎日貯めているという方であれば、楽天デリバリーがおすすめです。

定番のピザやお寿司はもちろん、ケータリングや店頭受け取りも実施しています。

さらに、楽天デリバリープレミアムでは、これまで宅配をおこなっていなかった、食通が通うこだわりの名店から、あの人気チェーンまで取り揃えられています。

名店のご飯を自宅で楽しみたいという方にはこちらもおすすめです。

楽天デリバリーはこちら

楽天デリバリープレミアムはこちら

4.dデリバリー

ドコモユーザーの方、dポイントを貯めている、という方にはこちらのdデリバリーがおすすめです。dデリバリーはNTTドコモが手掛ける出前・フード宅配サービス。

特徴は、現金・クレジットカード以外に、貯まっている「dポイント」、通話料と一緒に支払える「ドコモ払い」が利用可能なこと。

カレー、洋食、ハンバーガー、お寿司といった定番はもちろん、1人前からでも注文可能です。

dデリバリーのサイトはこちら

5.すかいらーく

最後にご紹介するのは、すかいらーくの宅配サービスです。

すかいらーく宅配サービスでは
・ガスト(カフェレストラン)
・ジョナサン(定番のファミリーレストラン)
・バーミヤン(中華レストラン)
・夢庵(和食レストラン)
・藍屋(本格和食レストラン)
・魚屋路(回転ずし)

から、お弁当やメインディッシュ、軽食などを注文することが可能です。
なかなか外に行けない今だからこそ、家でファミレス気分を味わってみても楽しいかもしれませんね。

すかいらーくグループの宅配サービスはこちら

最後に

本記事では、定番の料理宅配・出前サービスをご紹介いたしました。

今まであまり出前をとったことがない、名前を聞いたことはあるけど使ったことがない料理宅配サービスがある、という方。

この機会にぜひ、今日のご飯を注文してみてはいかがでしょうか?

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


宅配サービス

最新の投稿


自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

自動車"体感・体験"イベント「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」4月20日に開催!

モーターファンフェスタ2025運営委員が2025年4月20日(日)、富士スピードウェイ(静岡県駿東郡小山町)にて開催する「モーターファンフェスタ2025 in 富士スピードウェイ」。クルマ好きはもちろん、家族連れやカップルなど幅広い層が楽しめる体験型コンテンツを中心に、国内外の魅力的なクルマを思う存分堪能できます。


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


MOTA 車買取