トップへ戻る

【出前館 UberEats】おすすめデリバリー・出前サービス定番5選

【出前館 UberEats】おすすめデリバリー・出前サービス定番5選

三食ご飯を作るのは本当に大変…。そんな貴方、今日は料理を頼んでみてはどうですか?今までに試したことのある人もない人も、本記事ではおすすめのデリバリー、出前サービスをご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

【今こそ頼みたい】定番料理宅配・出前サービス

新型コロナウィルスの影響で、外に出られず、家のごはんもちょっぴり飽きてきた。そんな貴方、今日は料理を頼んでみてはどうですか?今までに試したことのある人もない人も、本記事ではおすすめの料理宅配・出前サービスをご紹介します。

1.UberEats

Uber Eats(ウーバーイーツ)

Uber Eats(ウーバーイーツ)

まずご紹介するのはUber Eats(ウーバーイーツ)です。

ウーバーイーツとは、海外でスタートしたハイヤーの配車サービス「Uber(ウーバー)」を応用した、新機軸の「料理宅配サービス」です。一度は耳にした、CMで見たことがあるという方も多いのではないでしょうか。

ウーバーイーツの特徴として、自社のサービスでは宅配を行っていない飲食店もUber Eats(ウーバーイーツ)から注文できます。そのため様々な飲食店、普段はあまり行かないお店の食事もデリバリーで味わえるのが魅力です。使い方はとても簡単で、食事ジャンルから食事を選ぶことはもちろん、検索から食べたいものを選ぶこともできます。

サラダやお弁当はもちろん、タピオカやスムージーなども注文できちゃいますよ!

今まで気になっていたけど、まだ使ったことがないという人はこの機会に試してみてはいかがでしょうか。

UberEats 公式サイトはこちら

2.出前館

出前、と聞いてまず忘れてはいけないのがご存知「出前館」です。実は、出前館は日本初の全国の出前や、宅配サービスのある店に注文を行う宅配ポータルサイトなんです。

その名の通り、沢山の種類の料理を出前できます。
・フライドチキン
・サンドイッチ
・お弁当
・カレー
・ラーメン
・てんぷら
・もつ鍋
などなど。

ないものはないのでは?と思うくらいのラインナップです。今日のランチ、何にしよう。と悩んだらまず出前館のサイトをチェックしてみてはいかがでしょうか。

出前館の最新クーポン・キャンペーン情報を確認したい人はこちら!

出前館の公式サイトはこちら

3.楽天デリバリー

楽天カードをお持ちの方、楽天ポイントを毎日貯めているという方であれば、楽天デリバリーがおすすめです。

定番のピザやお寿司はもちろん、ケータリングや店頭受け取りも実施しています。

さらに、楽天デリバリープレミアムでは、これまで宅配をおこなっていなかった、食通が通うこだわりの名店から、あの人気チェーンまで取り揃えられています。

名店のご飯を自宅で楽しみたいという方にはこちらもおすすめです。

楽天デリバリーはこちら

楽天デリバリープレミアムはこちら

4.dデリバリー

ドコモユーザーの方、dポイントを貯めている、という方にはこちらのdデリバリーがおすすめです。dデリバリーはNTTドコモが手掛ける出前・フード宅配サービス。

特徴は、現金・クレジットカード以外に、貯まっている「dポイント」、通話料と一緒に支払える「ドコモ払い」が利用可能なこと。

カレー、洋食、ハンバーガー、お寿司といった定番はもちろん、1人前からでも注文可能です。

dデリバリーのサイトはこちら

5.すかいらーく

最後にご紹介するのは、すかいらーくの宅配サービスです。

すかいらーく宅配サービスでは
・ガスト(カフェレストラン)
・ジョナサン(定番のファミリーレストラン)
・バーミヤン(中華レストラン)
・夢庵(和食レストラン)
・藍屋(本格和食レストラン)
・魚屋路(回転ずし)

から、お弁当やメインディッシュ、軽食などを注文することが可能です。
なかなか外に行けない今だからこそ、家でファミレス気分を味わってみても楽しいかもしれませんね。

すかいらーくグループの宅配サービスはこちら

最後に

本記事では、定番の料理宅配・出前サービスをご紹介いたしました。

今まであまり出前をとったことがない、名前を聞いたことはあるけど使ったことがない料理宅配サービスがある、という方。

この機会にぜひ、今日のご飯を注文してみてはいかがでしょうか?

  • カービュー査定

関連するキーワード


宅配サービス

最新の投稿


三菱新型「デリカD:5」初公開!内外装を刷新

三菱新型「デリカD:5」初公開!内外装を刷新

三菱は2025年10月29日、ジャパンモビリティショー2025の会場で、クロスオーバーミニバン「デリカD:5」のマイナーチェンジモデルを世界初公開しました。同年10月30日より全国の系列販売会社にて予約受注を開始しており、今冬に発売が開始される見込みで、価格は約450万円〜約495万円となる予定です。


日産 新型「エルグランド」世界初公開!第3世代「e-POWER」と「e-4ORCE」を搭載

日産 新型「エルグランド」世界初公開!第3世代「e-POWER」と「e-4ORCE」を搭載

日産は2025年10月29日、日産は「ジャパンモビリティショー2025」にて、新型「エルグランド」を世界初公開しました。2026年夏に販売が開始される予定です。


アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険株式会社は、自家用車保有者で月に1回以上運転する全国の20歳~69歳の男女を対象に、「47都道府県 ドライバー県民性調査2025」を実施し、結果を公開しました。


キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

子どもの成長に合わせて長く使える自転車を探している方に人気なのが、キッズバイク「WHITEBANG」です。キックバイクから補助輪付き自転車、そして自転車へと3段階でステップアップできる3WAY仕様が特徴で、2歳から5歳ごろまでの4年間使えると評判です。さらに、価格は12,980円と高いコストパフォーマンスを実現。ブレーキやスタンドも標準装備され、安全性や使いやすさにもこだわっています。ここでは、そんなキッズバイク「WHITEBANG」の魅力を、特徴・仕様・人気の理由・購入情報まで徹底的に解説します。


マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダは2025年10月9日、ハッチバック/セダン「MAZDA3」の一部改良モデルを発表。クリーンディーゼルエンジン専用の新モデル「XD Drive Edition」も追加し、同日より受注を開始、実際の販売は10月上旬から行われています。