トップへ戻る

バック・トゥ・ザ・フューチャーの大人気タイムマシン!デロリアンの秘密

バック・トゥ・ザ・フューチャーの大人気タイムマシン!デロリアンの秘密

バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズに登場する、エメット・ブラウン博士こと通称ドクが作ったタイムマシン。それがデロリアンです。このタイムマシンのデロリアンは、デロリアン・モーター・カンパニーが手掛けた『DMC-12』という車がベースになっているんです。本記事ではそんな人気のデロリアンについてまとめています。価格や、映画で使われたデロリアンの落札価格も!バック・トゥ・ザ・フューチャー好きはぜひ本記事を。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

大人気バック・トゥ・ザ・フューチャーのタイムマシン!デロリアンの秘密

デロリアン

デロリアン

バック・トゥ・ザ・フューチャーシリーズに登場する、エメット・ブラウン博士こと通称ドクが作ったタイムマシン。それがデロリアンです。

このタイムマシンのデロリアンは、デロリアン・モーター・カンパニーが手掛けた『DMC-12』という車がベースになっているんです。本記事ではそんな人気のデロリアンについてまとめています。

バック・トゥ・ザ・フューチャーとは?

バック・トゥ・ザ・フューチャー [Blu-ray]

『バック・トゥ・ザ・フューチャー』は、1985年に公開されたアメリカのSF映画です。

公開当時全米で『フューチャー現象』と呼ばれるブームが生まれるほど大ヒットした映画で、続編に『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』、『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART3』(1990年)があります。

バック・トゥ・ザ・フューチャーのあらすじ

バック・トゥ・ザ・フューチャーのアクリルポスター

1985年のカリフォルニア州ヒルバレー(架空の都市)に住む、トヨタ・ハイラックスに憧れる高校生マーティ。

年の離れた科学者である親友のエメット・ブラウン博士こと、通称ドクを手伝い、スポーツタイプの乗用車デロリアンDMC-12を改造して開発したタイムマシンの実験を行います。

そんな中、タイムマシンの燃料であるプルトニウムを調達するために、騙したリビアの過激派の襲撃に遭い、ドクは機関銃の凶弾に倒れてしまいます。

同じく命を狙われるマーティはとっさにタイムマシンに乗って逃走するも誤って、30年前の1955年11月5日にタイムスリップしてしまいます。

タイムスリップしてしまったマーティは1985年10月26日に戻ろうとします。しかしながらタイムマシンは燃料のプルトニウムを使い果たしてしまっており、タイムスリップすることが出来なくなっていました。

マーティは考えた末、1955年のドクに助けを求めようと試みますが…。

ここから先は、ぜひとも映画で確認してみてくださいね。

トヨタ・ハイラックス現行モデル

参考:トヨタ・ハイラックス現行モデル

デロリアン(DMC-12)ってどんな車?

デロリアン

デロリアン

バック・トゥ・ザ・フューチャーで、タイムマシンとして登場するデロリアン。このベースとなった車両は『DMC-12』という車名であり、デロリアン・モーター・カンパニーで唯一製造された車です。

この、デロリアンという愛称ですが、上記からもわかるように、もともとは車の名称でなく自動車製造会社の名称でした。

デロリアン(DMC-12)は、映画の人気やその近未来的なデザインから、今でも多くのファンが多い車です。

デロリアン(DMC-12)はあの有名デザイナーがジウジアーロがデザインしていた

ジョルジェット・ジウジアーロ

ジョルジェット・ジウジアーロ

デロリアン(DMC-12)は、イタルデザインのジョルジェット・ジウジアーロがデザインしており、ロータス・カーズがメカニカル設計を行いました。

このジョルジェット・ジウジアーロとは、とても有名な工業デザイナーです。代表作としては、いすゞの117クーペ、マツダのルーチェ(初代)や、日産のマーチ(初代)、フォルクスワーゲンのゴルフ(初代)などと、様々な車のデザインを手掛けています。

いすゞの117クーペ

いすゞの117クーペ

デロリアンの価格は?いくらで購入できる?

1/20 Magnetic Floating デロリアン タイムマシン バック・トゥ・ザ・フューチャーPartII 1/20スケール ATBC-PVC&ABS製 塗装済み フローティングフィギュア

映画を見て、デロリアンを購入したい、と考えた方もいるかもしれませんね。

デロリアンはいくらで購入できるのでしょうか。

中古車サイトで調べてみたところ、通常のDMC-12であってもおおよそ1000万円~はするようです。

また、株式会社デロリアン・モーター・カンパニーでは、認定中古車が発売されているようですので、こちらを確認してみるのもおすすめです。(※2020年5月現在)

映画に出てくるあのデロリアンが落札!価格は約4,200万円!?

映画で使用されたデロリアン

1985年に公開された映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』に起用され、一躍有名になったデロリアン『DMC-12』。映画で使用された本物のデロリアンが2011年に、オークションで高値落札されていました。

同作品ではシリーズ3作を通して、合計7台のDMC-12が使われていて、そのうちの現存する3台のうちの1台が米国でオークションに出品されました。

もちろん、「タイムマシーン」装備もそのまま。

そして、このDMC-12は、54万1200ドル(約4200万円)で落札。

その収益は『バック・トゥ・ザ・フューチャー』シリーズで主役を務めた俳優のマイケル・J. フォックス氏が立ち上げたパーキンソン病研究財団に寄付されたそうです。

デロリアンを見たい!どこで見られる?

デロリアンを見てみたい!そんな方も多いのではないでしょうか。

デロリアンが見たい場合、メガウェブで見ることができますよ。
※2021年12月31をもって、閉館いたしました。

最後に

バック・トゥ・ザ・フューチャーと切っても切り離せない、それがデロリアンです。

映画を見て気になったという人から、そのデザイン性に惹かれたという人まで。デロリアンは世代を超えて人気のある名車です。

デロリアンについて知ってから改めて映画を見ると、また違って見えてくるかもしれませんよ!

よくある質問

デロリアン(DMC-12)をデザインしたのは誰?

デロリアン(DMC-12)は、イタルデザインのジョルジェット・ジウジアーロがデザインしており、ロータス・カーズがメカニカル設計を行いました。このジョルジェット・ジウジアーロとは、とても有名な工業デザイナーです。代表作としては、いすゞの117クーペ、マツダのルーチェ(初代)や、日産のマーチ(初代)、フォルクスワーゲンのゴルフ(初代)などと、様々な車のデザインを手掛けています。

デロリアンは購入できる?

映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」を見て、デロリアンを購入したい!と考えた方も多いと思います。中古車サイトで調べてみたところ、通常のDMC-12であってもおおよそ1,000万円以上はするようです。

こちらの記事もおすすめ!

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


デロリアン

関連する投稿


見る者を虜にするガルウィングドア車まとめ!デメリットは?

見る者を虜にするガルウィングドア車まとめ!デメリットは?

かっこいいスーパーカーが停まって、ドライバーが降りてくるとき、そのドアは上方向に高く掲げられるように開くかもしれません。ガルウィングドアは、全世界でも限られた車にしか装着されていない、特別な開き方をするドアです。なかなか実車で触れることはできませんが、見た目以外に、どんな魅力があるのか? 欠点はないのか? 装備された車のご紹介とともに、詳しく見ていきましょう。


大人気バック・トゥ・ザ・フューチャーのデロリアン情報まとめ

大人気バック・トゥ・ザ・フューチャーのデロリアン情報まとめ

大人から子供まで、みんな大好きバック・トゥ・ザ・フューチャー!この隠れた人気者、それがデロリアンです。今回はそんなデロリアンについての情報をまとめてみました!


最新の投稿


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


MOTA 車買取