トップへ戻る

いざという時大活躍!車のパンク修理キットおすすめ5選

いざという時大活躍!車のパンク修理キットおすすめ5選

タイヤの付いている市販の車などには、必ずついて回るパンクというトラブルがあります。パンクすると車が動かせなくなってしまう場合もあるほか、必ず修理が必要になってきますが、その際、緊急措置としてご自身で出来る修理に必要なパンク修理キットのご紹介をしていきましょう。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


パンクとは?

パンク修理

パンク修理

車を運転していてタイヤがパンクし、走行不能になる状態は何らかの原因でタイヤが裂けたり、穴が開いて空気が抜けることを言います。

原因として考えられるのは、ガラスや釘などがタイヤに刺さったり、ひび割れがあったり、バルブが壊れていた時などにゆっくりと空気が抜けていく、「スローパンク=スローパンクチャー」があります。

また、「バースト=破裂」と言われる状態で破裂により一気に空気が抜けてしまう場合です。

原因としては、劣化・空気圧が不適正・スリップサインがでているままの走行・縁石への接触などがあります。いきなりパンクすると、ハンドルやブレーキが制御不能となり事故を引き起こす要因となることもあります。

パンクした際にそのまま走行を続けてしまうと、ホイールで走行するのと同じ状態になるため、ホイールへの負担が大きくなるほか、パンクしたタイヤが熱を持って発火することで車両火災につながるおそれもあり、修理や費用などが大変なことになる可能性が高くなります。

パンクした時の対応

パンク修理キット

パンク修理キット

対応としては、バーストの場合は大きな音と共にハンドルやブレーキなどが制御できなくなることですぐに分かります。

それ以外の場合は車体がふらついたり、ハンドルが重くなったり、走行中に音がしたりなどがあり、異変を感じたら慌てずに安全な場所へ移動して停車します。

そして、タイヤの状態を確認しますが、釘や異物が刺さっていた場合はすぐに抜いてはいけません。空気が一辺に抜けてしまいその後は走行が不能になってしまううえに、破損している場所がわからなくなってしまい、修理が大変なことになります。

確認後の対応としては、近くのカーショップやガソリンスタンドなどへ持ち込み、タイヤ交換や修理をお願いしましょう。また、保険会社のロードサービスやJAFなどを利用することでトラブルに対応してくれますので、事前に契約や準備をしておくと便利となります。

また、スペアタイヤを積んでいる場合は、自分で交換することも対応の一つです。タイヤ交換の際には安全な場所を選び、作業中の事故などが起こるリスクを避けることが重要となります。応急的な処置として修理キットなどを使い修理することも可能です。

いざという時のパンク修理

ここでは、パンク修理キットの使用方法をざっくりとご紹介します。

①パンクしている所を探しましょう。

②残っているタイヤ内の空気を抜きます。

③修理剤
すべての空気が抜けたら、修理剤を流し込みます。空気を入れる口へチューブを取り付けて、修理剤を全部流し入れます。(全量を入れないと補修ができないことがあります。)

④空気を入れる
キットに入っているエアーコンプレッサーで、適正な空気圧になるまで空気を送り入れます。その後、数キロ車を走行させてタイヤを安定させます。

⑤修理を依頼
走行し安定したのち、再度 空気圧を計測し問題がないのを確認したら修理工場や専門の業者へ持ち込み、きちんと修理をしてもらいましょう。あくまで、修理キットは応急的処置となります。

パンク修理キットは万能ではない

修理キットはどのような場合でも使用できるわけではありません。修理キットで対応不可な範囲で言えば、ホイールの損傷であったり、タイヤの側面を破損した場合などが挙げられます。

例えば、凹凸のある縁石や岩などで側面を擦ってしまった場合などは、修理キットでは修理ができません。さらにトレッド面の穴の大きさが数mm以上など大きくなっているときは、使用不可となります。

また、応急的な処置となるので、修理キットを使用した場合は修理剤を流し込んでいることもあり、本対応の際にタイヤの交換が必要となります。

常にクルマに常備しておきたい修理キットですが使用期限があり、約2~6年で定期的な交換が必須となります。(特にエアーコンプレッサーとセットになっている物は液体などの交換が必要です。)また、種類や車種によって使用期限が異なります。

他にも修理剤を流し込むことでホイールなどについてしまった修理剤を落とすために手間と時間・費用が必要となります。

【人気・おすすめのパンク修理キット】自分でパンク修理をするタイプ2選!

修理キットの中でも、自分でパンク修理をするタイプの人気商品をご紹介します。

1. DAYTONA(デイトナ) パンク修理キット 電動エアポンプ付

この商品の特徴としては電動のエアーポンプが付いており、楽々エアーが補充できます。また、縦180×横130×高さ80mmととってもコンパクトです。

収納ケース付きで持ち運びに便利なサイズとなっていますので、常備しても邪魔になりません。バイクのツーリングなどにもおススメになります。

電動エアーポンプ付 DAYTONA(デイトナ)

2. メルテック パンク修理キット

こちらは、チューブレスタイヤ専用でバイク・乗用車・4WDまで修理が可能となっています。

セットの内容は工具が中心となっており、インサートドライバー、ラバースティック、スクリュードライバー、ラバーセメント、チョークなど、自分で簡単に修理ができるような物が揃っています。

収納ケースにすべて収まるサイズで、コンパクトとなっており持ち運びにも便利です。

メルテック パンク修理キット

【人気・おすすめのパンク修理キット】修理剤を注入するタイプ3選!

1. スリーボンド 瞬間パンク修理剤 タイヤパンドーC

瞬間という名の示す通り、修理をしながらエアーが注入できます。ジャッキや工具を使う必要がないためその場ですぐにパンク修理が可能となります。

タイヤやチューブを傷つけることがありません。また、スプレー缶タイプとなっており、見た目は小さい消火器のような形状です。クルマに1つ載せておくだけで、急なパンクにも安心することができます。

スリーボンド スリーボンド 瞬間パンク修理剤

2. SLIME パンク修理キット スマートリペア(手動タイプ)

特徴はその使い方にあり、シーラント剤をタイヤ内に注入しエアーを充填します。シーラント剤がタイヤの遠心力によって内部に広がり、パンクした箇所に張り付いて直していきます。

シーラント剤を注入するだけなので、タイヤを外す必要がなく簡単に修理が可能となっています。また、シーラント剤は無害で簡単に水洗いができます。

SLIME スライム 50036(補修剤と空気圧計付コンプレッサーのセット)

3. ホルツ タイヤウェルド

こちらはホルツの商品となります。

液体ゴムとガスによって穴を塞ぎ、タイヤのパンクの修理をすることができます。ジャッキアップも不要なので、手軽にパンク修理が可能です。

ホルツ パンク修理剤 タイヤウェルド (中) (軽自動車~1300ccまで) Holts MH762

必ずディーラーか修理業者で修理する

タイヤ修理

タイヤ修理

修理キットやスペアタイヤはどちらも最高速度が定められている場合があり、あくまで応急的な処置となるため、使用後は速やかにきちんとした対応が必要です。修理を依頼する業者としては、正規のディーラーや車用品の専門店、整備工場などへ持ち込んで依頼しましょう。

その際に修理期間や費用などの見積などを出してもらうなど確認をしておきましょう。

さらに、修理期間については代車が必要な場合などがあるため、依頼した業者で代車が準備してもらえるのか、レンタカーなどで自分で準備しなければならないのか、なども確認が必要となります。

まとめ

パンク応急修理キット

パンク応急修理キット

いつどこで起こるか分からないタイヤのパンクですが、事前にスペアタイヤや修理キットなどの準備や確認をしておくことで、慌てずに対応が可能となります。どちらも使用期限などがあるため、定期的な確認と交換をしておきましょう。

パンクの修理を行った後は、必ず本対応をすることを忘れないように心掛けてください。

関連するキーワード


メンテナンス タイヤ 修理

関連する投稿


タイヤ購入の際に参考にする口コミ 長く使えるものを選ぶため「耐久性」が1位【レビュー調査】

タイヤ購入の際に参考にする口コミ 長く使えるものを選ぶため「耐久性」が1位【レビュー調査】

株式会社レビューは、日本全国の10代以上の方を対象にタイヤのどんな内容の口コミを参考にするのかについて調査を実施し、結果を公開しました。


スタッドレスタイヤの保管方法は?洗浄方法や保管サービスまで解説!

スタッドレスタイヤの保管方法は?洗浄方法や保管サービスまで解説!

スタッドレスタイヤは雪道や凍結路での安全な走行に必要不可欠です。ただ、積雪の多い地域であっても、ノーマルタイヤよりスタッドレスタイヤの使用期間は短いものです。一年のうち限られた期間しか使わないスタッドレスタイヤですが、大きくてかさばるタイヤを保管したり手入れしたりするのは一苦労。しかし、使いっぱなしではあっというまに寿命を迎えてしまうことも。できるだけ長持ちさせるためには、どうすればよいのでしょうか。


吉岡里帆さんとウルトラセブンが共演!ヨコハマ「アイスガード セブン」の新TVCM放映

吉岡里帆さんとウルトラセブンが共演!ヨコハマ「アイスガード セブン」の新TVCM放映

女優の吉岡里帆さんとウルトラセブンが、ヨコハマタイヤのスタッドレスタイヤ「iceGUARD 7(アイスガード セブン)」の新TVCMに登場。8月17日より、北海道エリアを皮切りに順次放送予定です。


タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

これからタイヤ交換を考えている方に必要な情報を一覧でわかりやすく解説します。タイヤ交換時期の目安や、タイヤ交換の値段、ガソリンスタンドやオートバックスのようなカー用品店など、自分で選んだタイヤを持ち込みできる店舗とそれぞれのメリット・デメリットをはじめ、タイヤの持ち込み交換を安くするポイントや、ネットでタイヤ購入と交換する店舗予約が同時にできるサービスもあわせて紹介します。


タイヤの空気圧はなぜ変動するの?空気圧の確認・管理方法なども解説

タイヤの空気圧はなぜ変動するの?空気圧の確認・管理方法なども解説

タイヤの空気は、自動車整備工場やガソリンスタンドで入れてもらうだけで、普段自分では管理していないという方もいらっしゃると思います。しかし、タイヤの空気は自然に抜けていくため、タイヤを適正な空気圧にしておくことは、車の安全な走行には大変重要なのです。この記事では、その理由やタイヤの空気圧をきちんと管理するためのポイントを紹介します。


最新の投稿


【2024年】d払いなら自動車税支払いでポイントがもらえる!1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中

【2024年】d払いなら自動車税支払いでポイントがもらえる!1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中

5月上旬に届く自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書。支払方法をどれにしようか迷っている方も多いのではないでしょうか。キャッシュレス化が推進され、自動車税・軽自動車税を支払えるスマホ決済サービスが増えていますが、今年は「d払い」での支払いがおすすめ!この記事では、自動車税をd払いで支払うおすすめのポイントを紹介します。


【2024年最新】PayPay(ペイペイ)での自動車税の支払い方法を徹底解説!ポイントはもらえる?

【2024年最新】PayPay(ペイペイ)での自動車税の支払い方法を徹底解説!ポイントはもらえる?

毎年5月上旬に届く自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書。今回はキャッシュレス決済のなかでも、登録ユーザー数が6,000万人を超えるQRコード決済「PayPay(ペイペイ)」を使った自動車税・軽自動車税を支払うメリット・デメリット、支払い手順などを解説します。


自動車税はいつ払うの?支払い方法や納税証明書の請求方法まで徹底解説!

自動車税はいつ払うの?支払い方法や納税証明書の請求方法まで徹底解説!

自動車を所有している人に、5月上旬になると届く自動車税・軽自動車税の納税通知書。実際自動車税はいくらかかるのでしょう。その納付方法は?支払いを忘れて滞納してしまったり、納付しなかった場合にどうなるのかもあわせて解説します。


ミツオカ新型「リューギEX/リューギ ワゴンEX」発表!MT設定も用意されるクラシックなセダンとステーションワゴン

ミツオカ新型「リューギEX/リューギ ワゴンEX」発表!MT設定も用意されるクラシックなセダンとステーションワゴン

株式会社光岡自動車(ミツオカ)は、2024年4月4日、ミディアムクラスセダン「リューギEX」と、ミディアムクラスワゴン「リューギ ワゴンEX」の一部改良モデルを発表。同日より販売を開始しました。


トヨタ新型「カローラ」発表!スポーティな「ACTIVE SPORT」を新設定

トヨタ新型「カローラ」発表!スポーティな「ACTIVE SPORT」を新設定

トヨタは2024年4月2日、セダンの「カローラ」、ステーションワゴンの「カローラ ツーリング」、5ドアハッチバックの「カローラ スポーツ」の一部改良モデルを発表。カローラ、カローラ ツーリングには特別仕様車も設定し、同日に発売しました。


ブログ 始め方 新車情報 GW 渋滞予測 自動車税 新型iphone 予約 iphone15 予約 楽天モバイル 評判 wimax au回線 副業 年賀状 安い