トップへ戻る

日本にマッチ!!!コンパクトSUV、アウディQ2

日本にマッチ!!!コンパクトSUV、アウディQ2

発売が待ちどおしいアウディQ2、その素顔に迫ります。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

日本に最適なパッケージ、斎藤社長「販売の柱に成長する」

アウディ ジャパンは4月26日、新型コンパクトSUV『Q2』の受注を開始しました。

アウディ ジャパンの斎藤徹社長は都内で開いた発表会で「日本の住宅、道路事情を考えると最適なパッケージ」とした上で、「アウディの販売の柱のひとつに成長していくと確信している」と強調していました。

Q2は2016年のジュネーブモーターショーでワールドプレミアされたアウディ最小のSUV。

斎藤社長は「スクエアなデザインで車格を感じさせながら、そのボディサイズは全長4.2m、全幅が1.79mと競合モデルと比べても最もコンパクト。

そして全高も1.53mに抑えているので立体駐車場の利用率が高い都市環境にも適している」とQ2を紹介。

日本市場に投入されるQ2は1.0リットルTFSIと1.4リットルTFSIの2種類のエンジンが設定されます。

このうち1.0リットルTFSIについて斎藤社長は「3気筒1リットルターボエンジンの最高出力は116馬力、最大トルクが200Nmで、小排気量だが1.5~1.6リットルエンジン並みの動力性能。一方、燃費も欧州値だが19.6km/リットルと非常に優れています。ライバル車と比べて200kg以上、軽量化したことで走りもとても軽快」と解説。


アウディQ2、ターゲットについては

ターゲットユーザーについて斎藤社長は「アウディのコンパクトSUVには2011年導入された『Q3』があるが、このQ2によってさらに若い方々を取り込みたいという狙いがある」と明かしました。

具体的にいうと、「30代から40代前半の独身の方、カップル、そしてヤングファミリー」を想定しているとのことで、
このため「国産車からの乗り換えなど、初めてアウディに乗られるお客様を意識して、300万円を切る価格から設定した」といいます。

Q2の価格は299万~405万円で、斎藤社長は「アウディの中でも最も販売台数が多い『A3』と同等の価格帯、つまりプレミアムブランドのボリュームゾーンでのグレード展開とした」と説明。

その上で「コンパクトなボディに新しいアウディの魅力を凝縮したQ2は、今後アウディの販売の柱のひとつに成長していくと確信している」と締めくくりました。

アウディ、Q2 安全装備を充実させた1stエディション。280台限定の記念モデル

アウディ ジャパンは、コンパクトSUV『Q2』の国内発売を記念して、全国280台の限定モデル「1stエディション」を設定し、6月中旬(予定)より発売します。

1stエディションは、「1.4 TFSI シリンダーオンデマンド スポーツ」をベースに、セーフティアシスタンスを充実。

追突防止システムのアウディプレセンスフロントに加え、アウディサイドアシスト、アクティブレーンアシスト、トラフィックジャムアシスト、リヤクロストラフィックアシスト、アウディプレセンスベーシック、ハイビームアシストを標準採用します。

エクステリアでは、Sラインバンパーと7J×18インチサイズの5スポークYデザインのアルミホイールを装備します。

インテリアでは、ダッシュボードとセンターコンソール両側のデコラティブパネルの内部にLED照明を組み込んだアンビエントライティングを装備。照明色は10色から選択可能で、明るさの設定を含めMMIシステムを介してコントロール可能。

そのほか、フルデジタルの多目的ディスプレイ、アウディバーチャルコックピットとオートマチックテールゲートを装備するほか、MMIナビゲーションの搭載に伴い、アウディスマートフォンインターフェイスの機能も完備。

Apple CarPlayやAndroid Autoを介し、スマートフォンの特定アプリを車載インフォテイメントシステムと共有し、操作することも!!

エクステリアカラーは、専用カラーのデイトナグレー パールエフェクトを含む5色を設定。全車7速Sトロニックを採用し、価格は490万円。

日本にマッチしたコンパクトSUV、アウディQ2

アウディ Q2の全長は『Q3』と比べ20cmほど短い4200mm。それに対しホイールベースは2595mmとし、前後オーバーハングを切り詰めています。

全高も1530mmに抑えるなど、立体駐車設備の利用率が高い日本の都市環境にも順応したボディサイズとなっています。

またクーペのような傾斜したルーフラインを持つにもかかわらず、後席の乗員にも十分なヘッドルームとレッグルームを確保。

ラゲージ容量は5人乗車時でも安心の405リットル。

リヤシートを折りたためば最大1050リットルまで拡大できます。

エクステリアは、ポリゴン(多角形)をモチーフにした斬新なデザインを採用。

フロントビューではボンネットに立体的な造形を施し、8角形のシングルフレームグリルを高めに配置することでSUVらしさを演出。

低いルーフラインが印象的なサイドビューでは、Cピラーに設置されたブレードが力強いアクセントになっています。

安全性能は?気になるお値段は

安全面では、sportラインの各モデルに、自動ブレーキやアダプティブクルーズコントロールを標準設定。

さらにサイドアシストやアクティブレーンアシスト、ハイビームアシストなどをセットにした「セーフティパッケージ」をオプションで用意します。

ラインアップは、最高出力116psの1.0リットルTFSIエンジンを搭載する「Q2 1.0 TFSI(299万円)」および「Q2 1.0 TFSI sport(364万円)」と、150psを発揮する1.4リットルTFSIエンジンを積んだ「Q2 1.4 TFSI cod sport(405万円)」の3モデルです!!

  • カービュー査定

関連するキーワード


アウディ 車種情報 SUV

関連する投稿


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年8月13日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


最新の投稿


待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」徹底解説|特徴・料金・使い方まで

待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」徹底解説|特徴・料金・使い方まで

レンタカーを借りるとき、「店舗での手続きや待ち時間が面倒」と感じたことはありませんか?そんな悩みを解消するのが、待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」です。予約から乗車、返却・精算までのすべてをスマホひとつで完結でき、店頭受付なしでスムーズに出発できます。さらに入会金・月会費は0円で、24時間いつでも利用可能(一部ステーション除く)。現在は福岡や沖縄を中心に14都道府県で展開中(2025年8月時点)。この記事では、待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」の特徴や利用方法、メリット・デメリットまで徹底解説します。


ルノー新型「カングー」発表!人気のコンパクトMPVが進化

ルノー新型「カングー」発表!人気のコンパクトMPVが進化

2025年7月24日、ルノー・ジャポンは、小型MPV「カングー」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同日全国のルノー正規販売店で販売開始しています。


カーシェア EARTHCAR(アースカー)の料金と車種一覧まとめ

カーシェア EARTHCAR(アースカー)の料金と車種一覧まとめ

カーシェアをもっと気軽に、もっとお得に使いたい方へ。「EARTHCAR(アースカー)」は、入会金・月額無料で利用できる注目のカーシェアサービスです。スマホひとつで予約から乗車・返却まで完結し、スポーツカーやキャンピングカーといった豊富な車種をリーズナブルに楽しめるのが特徴。この記事では、EARTHCARの料金体系や利用できる車種、他社との違い、実際の使い方まで初心者にもわかりやすく解説します。利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。


アウディ新型「A6 e-tron」発表!ハイパフォーマンスな4ドアクーペ/ステーションワゴン

アウディ新型「A6 e-tron」発表!ハイパフォーマンスな4ドアクーペ/ステーションワゴン

アウディ ジャパンは2025️年7月24日、アウディは、プレミアムアッパーミッドサイズのBEV(電気自動車)の「A6 e-tron」と、そのスポーツグレードとなる「S6 e-tron」を発表しました。発表同日より全国のアウディ正規ディーラーを通じて販売が開始されています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。