トップへ戻る

タイヤチェーンはどう選ぶ?使い方やおすすめアイテムを紹介!

タイヤチェーンはどう選ぶ?使い方やおすすめアイテムを紹介!

冬場の運転をより安全なものとするためのアイテムが、タイヤチェーンです。しかし、どう選べばいいのかわからないという方も多いでしょう。そこで、使い方や選び方についてご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


タイヤチェーンとは

タイヤチェーンを装着したタイヤ

タイヤチェーンって何?

冬の路面はとても滑りやすく、運転には危険が伴います。雪が積もっている時はもちろんのこと、一見すると普段通りの道路であっても凍結しているというケースも少なくありません。

路面状況が悪い時は運転しないに越したことはありませんが、すでに自動車は私達現代人にとって欠かすことのできない移動手段となっています。そのため路面が凍結していたり、積雪していたりする状況でも運転しなければならないというケースは少なくありません。

そんな冬の運転において欠かせないのがタイヤチェーンです。ある程度積雪している状況であっても、タイヤチェーンを装着することによって比較的安全に走行することができるといわれています。

とはいえ、あまり使用する機会がないという方にとってはタイヤチェーンがどのような役割を担っていて、どんなシーンで効果を発揮してくれるのかわからないというケースも多いようです。ここではまず、タイヤチェーンの役割やスタッドレスタイヤとの違いなどについて詳しくご紹介します。

タイヤチェーンの役割

タイヤチェーンの役割は、「凍結した路面や雪の上でもしっかりと地面をグリップして走行を安定させる」というものです。通常のタイヤのままでは凍結した路面や積雪した地面の上で十分にグリップすることができませんので、普段通り走行することは難しいですし、思うようにブレーキもきかないでしょう。

場合によってスリップする恐れもありますが、タイヤチェーンを装着することによってこのような問題を解決することができるといわれています。

タイヤチェーンにはいくつかの種類があり、ひとつは雪道や凍結した道路でもスリップしにくく、安定した走行ができる一方で、積雪のない道路での走行には適していない金属タイプです。

もうひとつが容易に取り付けをすることができて、積雪のない道路でもある程度走行可能な非金属タイプのものです。いずれにしても装着することによって、雪道や凍結した道路での走行性能や安全性を高めることができるといわれています。

スタッドレスタイヤとの違い

雪道や凍結した道路を走行するための装備として、タイヤチェーンと並んで広く使用されているのがスタッドレスタイヤです。

スタッドレスタイヤもまた雪道や凍結した道路でも比較的安定した走行が可能なタイヤであり、通常の状態の道路であっても走行できます。そのため、冬場になるとノーマルタイヤからスタッドレスタイヤに交換しているという方も多いでしょう。

スタッドレスタイヤとタイヤチェーンの用途は近く、いずれでも雪道などでの走行がしやすくなります。しかし、スタッドレスタイヤがあればチェーンは不要というわけではありません。

近年のスタッドレスタイヤは性能が良くなってはいますが、やはり雪道や凍結した道路への対応力はチェーンの方が上だといわれています。そのため、道路状況によってはスタッドレスタイヤでは安全な走行ができず、タイヤチェーンを装着しなければならなくなるというケースも少なくありません。

そのため、雪の多い地域などではスタッドレスタイヤをはいていても、いざという時のためにチェーンも車に積んでおくというケースも多いようです。

そもそもノーマルタイヤでは雪道を走行することは難しいため、ノーマルタイヤにチェーンを巻くことは想定外の天候に対する応急処置となります。雪道や凍結した道路を走行することになることが事前にわかっているのであれば、スタッドレスタイヤやオールシーズンタイヤなどに交換しておくようにしましょう。その上でタイヤチェーンを用意しておくとより安心です。

タイヤチェーンが必要となるシーン

前述の通り、雪道や凍結した道路を走行する際にはタイヤチェーンが必要です。わずかな積雪であってもノーマルタイヤではスリップなどのリスクがありますので、スタッドレスタイヤに交換するかチェーンを装着する必要があります。

突然の天候不良などによって急激に積雪した場合は、一般道でもチェーン規制が出されることがあります。この場合、ノーマルタイヤのままでは走行することができませんので、必ずチェーンが必要となります。

普段はあまり雪が降らない地域であっても、近年では天候が変化しやすくなっていますので突然の雪に見舞われることがあります。そのため、いざという時のためにタイヤチェーンを車に積んでおくと安心です。

タイヤチェーンの選び方

冬のタイヤ

どうやって選べばいい?

タイヤチェーンにもさまざまな種類のものがあり、どのように選べばいいのかわからないという方も多いようです。

そこで、ここではタイヤチェーンの選び方をご紹介します。これから購入を検討している方は参考にしてみてください。

タイヤチェーンの種類

先ほども少し触れましたが、タイヤチェーンには金属製と非金属製の2種類があります。金属製のものはコンパクトに収納できるものが多いので、いざという時のために車に積んでおくといった用途の場合は金属製のものがおすすめです。

逆に、非金属製のものは収納時のサイズは大きめになってしまいますが、装着はとても簡単です。中にはワンタッチで装着できるものもありますので、使用頻度が高い方におすすめです。

同じ素材のチェーンであっても形状などによって性能は異なりますので、用途や使用頻度などに合わせて選ぶようにしましょう。

取り付け方法をチェック

チェーンによって取り付け方法も異なります。チェーンは急な天候の悪化などによって急遽取り付けるというケースも多いことから、取り付けやすさもとても重要なポイントとなります。そのため、チェーンを選ぶ際には取り付け方法もしっかりとチェックしておくようにしましょう。

チェーンによってはジャッキアップなどが不要で、1人でもすぐに取り付けが可能なものもあります。チェーンをあまり使用したことがないという方は、できるだけ簡単に取り付けできるものを選ぶことをおすすめします。

加えて、購入したら説明書などを読んで取り付け方を確認しておくことも大切です。できれば一度実際にタイヤに取り付けてみて、手順や脱着にかかる時間などを確認しておくといざという時にもスムーズに対応できるでしょう。

収納時のサイズも重要

タイヤチェーンを常時取り付けたまま使用するというケースはあまりありません。車内に収納しておくというケースも多いことから、収納時のサイズも選び方のポイントとなります。

前述の通り金属タイプのチェーンはコンパクトに収納することができますので、車内のスペースが限られているといった方におすすめです。加えて、専用の収納ケースのサイズなども購入前に確認しておきましょう。

タイヤチェーンのおすすめ5選!

選び方のポイントをチェックしましたので、ここから具体的におすすめのタイヤチェーンをピックアップします。

同時にそれぞれの特徴などについてもご紹介しますので、チェーン選びの参考にしてみてください。

1. カーメイト バイアスロンクイックイージー

非金属タイプながらコンパクトに収納することのできる便利なタイヤチェーンです。しっかりとしたスパイクが取り付けられていますので、地面をキャッチしてくれるのみでなく耐久性も抜群です。スパイクは全体にバランス良く配置されていますので、横滑りにも強く、雪道に慣れていない方でも比較的安心です。

取り付けについては3カ所でロックする方式をとっていますので、わずかな力でしっかりとタイヤを締め付けることができます。取り外しも簡単ですので、チェーン脱着のストレスを大幅に軽減してくれます。いざという時の備えとしてはもちろんのこと、日常の中でチェーンを使用する機会が多いという方にもおすすめです。

カーメイト 【正規品】 簡単装着 日本製 JASAA認定 非金属 タイヤチェーン バイアスロン クイックイージー QE14 適合:225/45R18 225/50R17 215/50R18(夏) 225/55R16(冬) 215/55R17 215/60R16(冬) 215/65R16(夏) 215/70R15(夏) 195R15(冬) QE14 ブラック

【3/4〜3/11はエントリー+3点以上購入でP10倍】カーメイト バイアスロン QE14 簡単取付 非金属 タイヤチェーン 正規品 JASSA認定品 195/80R15(冬) 215/70R15 215/65R16(夏) 215/55R17 225/50R17 215/50R18(夏) 225/45R18

2. FIELDOOR KN-80

ジャッキアップ不要で簡単に取り付けることができる、金属タイプのタイヤチェーンです。亀甲型のタイプですので、横滑りにも強く安定した走行が可能です。チェーンには12mmの太さのものを使用していますので、耐久性も高く安心して使用することができます。

金属タイプなのでコンパクトに収納することができるのもポイントです。専用ケースも付属していますので、いざという時のために常時車に積んでおきたいという方にもおすすめです。加えて急な天候悪化などの際にもすぐに作業ができるように、専用の手袋などが付属しているという点もうれしいポイントです。

FIELDOOR タイヤチェーン (作業用手袋付) 【KN-80】 ジャッキアップ不要 取付簡単 亀甲型 コンパクトケース収納 (TUV/GS規格認証)

FIELDOOR タイヤチェーン (作業用手袋付) 【KN-80】 ジャッキアップ不要 取付簡単 亀甲型 コンパクトケース収納 (TUV/GS規格認証)

3. weissenfels クラック&ゴー ユニカ

定番の金属タイプのチェーンです。こちらもジャッキアップ不要となっていますので、取り付けがとても簡単です。自動増し締めテンショナーが採用されていますので、きつく締めなくても走行することで自動的により強くしっかりと固定されます。

リングは9mmタイプで、走行の快適性・静粛性が高いという点もポイントです。収納サイズがコンパクトなためトランク内などでも場所をとらず、チェーンを常時積んでおきたいという方にもおすすめです。

weissenfels(バイセンフェルス) クラック&ゴー ユニカM32 L120 【適合タイヤサイズ:245/60R14S 215/70R15WGV 225/65R15S 235/60R15S 205/65R16GV 215/65R16SWV 225/60R16S 225/55R16WGV 245/50R16S 205/55R17V 215/55R17 225/50R17SV 235/45R17WGV 245/45R17S 255/40R17S 225/45R18 235/40R18W 255/35R18S 225/40R19S】

weissenfels(バイセンフェルス) クラック&ゴー ユニカM32 L070

4. Cololline タイヤチェーン

ジャッキアップ不要で脱着可能な非金属タイプのチェーンです。簡易型タイプなので収納サイズもコンパクトで、いざという時の備えにぴったりです。タイヤ全体をカバーするタイプではありませんが大きめのしっかりとしたスパイクがついていますので、雪道もグリップしてくれます。

チェーンとして十分な性能を持ちながら、同時にタイヤに優しい設計・素材になっているという点もポイントです。

Cololline タイヤチェーン 非金属 チェーン ジャッキアップ不要 スノーチェーン スノータイヤチェーン 非金属 取付簡単 車 チェーン 軽自動車 雪道 プラスチック アイスバーン 凍結 スリップ 事故 冬場 緊急脱出用 自動車タイヤ滑り止めチェーン雪道・凍結・砂道・泥道 冬の必需品 サイズ調節可能 165-265mm対応 6本入

Cololline タイヤチェーン 非金属 チェーン ジャッキアップ不要 スノーチェーン スノータイヤチェーン 非金属 取付簡単 車 チェーン

5. コムテック SX-108

コストパフォーマンスに優れた、金属タイプのタイヤチェーンです。亀甲型なので横滑りにも強く、普段はあまり雪道を走行する機会がないという方にもおすすめです。

低価格帯ながら、コマ止フックなど予備の補助部材セットが付属しているという点もポイントです。こちらもジャッキアップ不要のタイプとなっていますので、急な積雪などにも対応しやすいという点も魅力です。

チェーンの使用頻度はそれほど高くはないものの、念のためチェーンをひとつ持っておきたいという方にもぴったりです。

コムテック タイヤチェーン 高性能金属製ジャッキアップ不要取付簡単 コンパクト収納スピーディア SX-108

【送料無料】タイヤチェーン 金属亀甲タイプ SX-108 COMTEC(コムテック)SPEEDIA SX(スピーディアSX)適合タイヤサイズ:215/45R17 225/45R17 205/55R16 195/60R16 215/65R14 195/65R15 205/65R15 195/80R14 175/80R15

まとめ

タイヤチェーンを装着したタイヤ

雪道に注意しよう

雪道や凍結した道路をノーマルタイヤで走行するのはとても危険で、路面状況や天候によってはスタッドレスタイヤでも対応できないケースがあります。そんな時に心強い味方となってくれるのがタイヤチェーンです。

近年ではジャッキアップ不要で簡単に取り付けることができるタイプのものが主流となっていますので、以前よりもチェーン脱着のハードルは低くなっているといえます。近年では異常気象によって、普段はあまり雪が降らない地域でも積雪が見られるケースもあります。

いざという時のためにひとつ用意しておいてはいかがでしょうか。

関連する投稿


タイヤ購入の際に参考にする口コミ 長く使えるものを選ぶため「耐久性」が1位【レビュー調査】

タイヤ購入の際に参考にする口コミ 長く使えるものを選ぶため「耐久性」が1位【レビュー調査】

株式会社レビューは、日本全国の10代以上の方を対象にタイヤのどんな内容の口コミを参考にするのかについて調査を実施し、結果を公開しました。


スタッドレスタイヤの保管方法は?洗浄方法や保管サービスまで解説!

スタッドレスタイヤの保管方法は?洗浄方法や保管サービスまで解説!

スタッドレスタイヤは雪道や凍結路での安全な走行に必要不可欠です。ただ、積雪の多い地域であっても、ノーマルタイヤよりスタッドレスタイヤの使用期間は短いものです。一年のうち限られた期間しか使わないスタッドレスタイヤですが、大きくてかさばるタイヤを保管したり手入れしたりするのは一苦労。しかし、使いっぱなしではあっというまに寿命を迎えてしまうことも。できるだけ長持ちさせるためには、どうすればよいのでしょうか。


吉岡里帆さんとウルトラセブンが共演!ヨコハマ「アイスガード セブン」の新TVCM放映

吉岡里帆さんとウルトラセブンが共演!ヨコハマ「アイスガード セブン」の新TVCM放映

女優の吉岡里帆さんとウルトラセブンが、ヨコハマタイヤのスタッドレスタイヤ「iceGUARD 7(アイスガード セブン)」の新TVCMに登場。8月17日より、北海道エリアを皮切りに順次放送予定です。


タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

これからタイヤ交換を考えている方に必要な情報を一覧でわかりやすく解説します。タイヤ交換時期の目安や、タイヤ交換の値段、ガソリンスタンドやオートバックスのようなカー用品店など、自分で選んだタイヤを持ち込みできる店舗とそれぞれのメリット・デメリットをはじめ、タイヤの持ち込み交換を安くするポイントや、ネットでタイヤ購入と交換する店舗予約が同時にできるサービスもあわせて紹介します。


タイヤの空気圧はなぜ変動するの?空気圧の確認・管理方法なども解説

タイヤの空気圧はなぜ変動するの?空気圧の確認・管理方法なども解説

タイヤの空気は、自動車整備工場やガソリンスタンドで入れてもらうだけで、普段自分では管理していないという方もいらっしゃると思います。しかし、タイヤの空気は自然に抜けていくため、タイヤを適正な空気圧にしておくことは、車の安全な走行には大変重要なのです。この記事では、その理由やタイヤの空気圧をきちんと管理するためのポイントを紹介します。


最新の投稿


日産 新型軽商用バン「クリッパーバン/リオ」を発表! 新色やCVT、新たな4WD追加

日産 新型軽商用バン「クリッパーバン/リオ」を発表! 新色やCVT、新たな4WD追加

日産自動車株式会社(日産)は3月26日、「NV100クリッパー」、「NV100クリッパー リオ」の一部改良モデルを発表。「クリッパー バン」、「クリッパー リオ」へと車名を変更し、同日より発売しました。


【軽自動車販売台数ランキング】やっぱり“日本一売れてる”のはホンダ「N-BOX」!? 肉薄したスズキの「スペーシア」どうなったのか

【軽自動車販売台数ランキング】やっぱり“日本一売れてる”のはホンダ「N-BOX」!? 肉薄したスズキの「スペーシア」どうなったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年3月新車販売台数ランキングによると、1月にダイハツの不正問題による出荷停止の影響で「タント」「ミラ」「ムーブ」などダイハツ車が一気に順位を落としランキングに大きな影響を与えていましたが、出荷の再開により、ミラが少し順位を取り戻しました。しかし同車以外は未だランキングには戻っていません。また、これまでランキングに姿を見せなかったクルマもこの隙にランクインしています。


2024年GWの新幹線混雑日は後半の連休に!帰省ラッシュは5/3、Uターンラッシュは5/5・5/6がピーク

2024年GWの新幹線混雑日は後半の連休に!帰省ラッシュは5/3、Uターンラッシュは5/5・5/6がピーク

JR各社(東日本旅客鉄道株式会社、東海旅客鉄道株式会社、西日本旅客鉄道株式会社、九州旅客鉄道株式会社)より、2024年ゴールデンウィーク(GW)期間(2024年4月26日から5月6日の11日間)の4月11日時点の指定席予約状況が発表されました。2024年ゴールデンウィーク(GW)の新幹線はいつ混雑するのでしょうか。また昨年より利用者は増えるのでしょうか。


【新車販売台数ランキング】日本一売れてる“普通車”はトヨタ「カローラ」!? 日産「ノート」&ホンダ「フリード」も大健闘

【新車販売台数ランキング】日本一売れてる“普通車”はトヨタ「カローラ」!? 日産「ノート」&ホンダ「フリード」も大健闘

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2024年3月の新車販売台数ランキングによると、これまでは1月から首位をキープしているトヨタ「カローラ」が今回も1位となったほか、日産「ノート」が引き続き3位で好調な様子。また、ホンダ「フリード」や日産「セレナ」も上昇し2月に続き、トヨタ車の牙城を崩しています。


「オートモビルカウンシル2024」チケット購入方法から開催概要まで解説!

「オートモビルカウンシル2024」チケット購入方法から開催概要まで解説!

「オートモビルカウンシル」は、ヘリテージカーの魅力を楽しむ、大人なモーターショーです。今回は、オートモビルカウンシル2024の開催概要やチケット購入方法、前回の開催で注目された車たちをまとめました。


ブログ 始め方 新車情報 GW 渋滞予測 新型iphone 予約 iphone15 予約 楽天モバイル 評判 wimax au回線 副業 年賀状 安い