トップへ戻る

ホンダ ステップワゴン|ファミリーも余裕の三列シート!安全性や価格は?

ホンダ ステップワゴン|ファミリーも余裕の三列シート!安全性や価格は?

ご家庭をお持ちの方におすすめの車、ホンダのステップワゴンをご紹介します。軽自動車にはない室内空間と荷室の広さはファミリー向けとして最適でしょう。安全性もHonda SENSINGでしっかり確保されたホンダ ステップワゴンは、安心・安全・便利の三拍子そろった車に仕上がっています、ホンダの作るあたらしい形をお試しください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

ホンダ ステップワゴンとは?

《写真提供:response》《撮影 井元康一郎》ホンダ ステップワゴン

三列シートのステップワゴンは、7人乗っても窮屈さを感じさせないほどキャビンが広く、ほとんどのファミリーユースに応えています。

また二列目シートは、一人掛け席二つのキャプテンシートと、3人座れるベンチシートの選択が出来、家族構成をもとに選択すれば理想的なレイアウトが出来上がります。

三列目シートは簡単な操作で床下に収納でき、フラットな収納スペースへと変わります。ベンチシートだと5人乗車でき、後部には大きなラゲッジスペースが広がるようになっています。

家族でのお出かけやキャンプや釣りなどのレジャーにも、その使い勝手は幾通りにも広がります。友人などを誘い山に海にとお出かけの際に重宝します。

フル定員で乗っても余裕のステップワゴンですが、その魅力は乗車人数だけではありません。その安全性能や経済性もトップクラスの車、それがステップワゴンになります。

ステップワゴンの安全性

《写真提供:response》《撮影 宮崎壮人》ホンダ ステップワゴン スパーダ Hybrid G・EX Honda SENSING

ホンダの最新安全装備と言えば「ホンダセンシング」が有名ですが、ホンダ ステップワゴンはこの「ホンダセンシング」を全車に標準装備しています。

廉価グレードでは安全装備を省略する車も見られますが、ステップワゴンに関しては全車標準装備となっています。この点は高く評価される所ではないでしょうか。安全機能の重要性が最近注目されていますが、ホンダならではの配慮だと思います。

「ホンダセンシング」はミリ波レーダー、そして搭載カメラなどにより車両の周辺の状況を把握して安全な運転を支援するシステムになります。ホンダ ステップワゴンに搭載されているこの機能について詳しく見ていきましょう。

「衝突軽減ブレーキ」

衝突軽減ブレーキは安全機能の中心といえます。衝突事故を未然に予測して自動でブレーキをかけるシステムになります。この衝突軽減ブレーキは前方の車や対向車などに加え、歩行者にも反応します。

「歩行者事故低減ステアリング」

この機能は、走行車線を認識している状態において歩行者を感知し、ドライバーに音とディスプレイ表示で警告を発するうえ、ステアリング操作を支援するシステムになります。これは歩行者との衝突事故の低減に大きく寄与する機能になります。

「車線維持支援システム」

走行車線を逸脱しようとしている時、ステアリング操作を行い車線の中央部を走行するようにハンドル操作を支援します。またウインカーなどを操作せずに車線変更しようとした際にもステアリングを振動させ警告します。

このシステムは常に車線内走行を支援するものになります。

「路外逸脱抑制機能」

車線維持支援システムと似ていますが、走行中に車線のある道路において車線を検知し、車線からはみ出しそうになるとハンドルへの振動とディスプレイの表示で警告を発します。同時にハンドル操作を行い、車線からそれることを防ぎます。

運転中のうっかりミスによる事故を低減してくれることでしょう。

「標識認識機能」

道路標識をカメラで検知し、その内容を理解し適切なタイミングでディスプレイに表示。ドライバーに注意喚起を促します。

「先行車発進お知らせ機能」

信号待ちなどで停車している先行車との車間距離が10m以内であれば警告音とディスプレイで知らせます。これによりうっかりミスがなくなる期待が高まります。

「渋滞追従機能付ACC」

ハイブリッド車のみの装備ですが、設定した速度で適切な車間距離を保ちつつ、先行車に追従し走行するシステムになります。この機能は渋滞時などに、ドライバーの心理的・肉体的な負担を軽減させることに、大いに役立つ機能になります。

広々としたキャビン・荷室

《写真提供:response》《撮影 井元康一郎》広々とした荷室

ステップワゴンの売りの一つに、キャビンの広さと荷室の広さが挙げられます。

三列シートのレイアウトで、乗車人数も7人ないしは8人乗りと、大家族でのご使用にも対応しています。

三列シートでファミリーでも楽々

夫婦と子ども二人で乗車しても、まだ余裕のあるシートは快適でしょう。二列目にベビーシートやチャイルドシートを設置し、後席の三列シートから様子を見ながらの乗車は安心感を持てます。

シートを倒せば車中泊を楽にこなすことも可能になります。二列目シートと三列目シートをフラット状態にすれば、大人二人が横になるスペースは充分にあります。

ステップワゴンのラインナップ

《写真提供:response》撮影 中村孝仁ホンダ ステップワゴン スパーダ「ハイブリッドG・EX」

ステップワゴンのラインナップは大きく分けると、ガソリンエンジンを搭載したモデルと、ハイブリッドシステムであるe:HEVを搭載したモデルの2種類となります。それに装備や付属品の違いによりモデルが違ってきます。

最も廉価なモデルはガソリンエンジンモデルであるG・Honda SENSINGとなります。

ステップワゴンの性能

多くのミニバンが2.0Lエンジンを搭載していますが、ステップワゴンはダウンサイジングターボエンジンと呼ばれる1.5Lを採用しています。ターボのおかげで坂道の発進や7名乗車時のパワー不足によるもたつきなどは見受けられません。

他社のライバル2.0Lガソリンミニバン車と比べると、低回転域でのトルクの大きさにより、市街地での走行などではかえって力強さを感じるほどになります。高回転域でも最高出力が、他のライバル車と同程度なのでさほど差は無いと言われています。

ステップワゴンのインテリア

「マン・マキシマム・メカ・ミニマム」これはホンダの提唱する、車の構造はメカニカルな部分は最小限に、乗る人のためにあるスペースは最大限にという思想から生まれたものになります。

ステップワゴンは、まさにそれを体現したシンプルなインテリアに広いキャビンスペースでまとめられています。

一列目の運転席と同様に、使い勝手のいい二列目・三列目シートは注目すべき点でしょう。特に三列目シートを床下に収納できる点は、インテリアの大きな特徴と言えます。

ステップワゴンのエクステリア

《写真提供:response》《撮影 井元康一郎》「わくわくゲート」の横開きドアを開放の図

ステップワゴンの後部ドアには「わくわくゲート」と呼ばれる横開きのサブドアが設けられています。

これは通常のリアドアの様に上部にあげて開閉する仕様に加え、左側半分ほどを開く事が出来るものになります。後方に車などが止まっており、大きくバックドアを開くことが困難な場合などにも、リアドアを開け閉めできる点はメリットと言えるでしょう。

このドアを使えば、三列シートの片方を収納に用いても車への乗り降りができます。
※タイプ別オプションとして非装着車もあります※

ステップワゴンのスペック

従来のターボよりも、低速域からの加速力はターボの新しい楽しみ方を引き出しているように感じます。

【ホンダ ステップワゴン G Honda SENSING】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,690mm×1,695mm×1,840mm
ホイールベース2,890mm
最大乗車定員7名
車両重量1,660kg
燃費WLTCモード:13.6km/L
エンジン種類水冷直列4気筒横置
最高出力110kW(150PS)/5,500rpm
最大トルク203N・m(20.7kgf・m)/1,600~5,000rpm
駆動方式FF
トランスミッション無段変速オートマチック(トルクコンバーター付)
(2021年3月現在 ホンダ公式サイトより)

ステップワゴンの新車・中古車価格

《写真提供:response》《撮影 井元康一郎》ステップワゴン スパーダ ハイブリッドG・EX ホンダセンシング。

ここでは、ホンダ ステップワゴンの気になる新車価格と中古車価格の情報を紹介します。

ステップワゴンの新車価格

G・Honda SENSING
FF:2,468,000円
4WD:2,688,000円
G・EX Honda SENSING
FF:2,654,000円
4WD:2,854,000円
SPADA・Honda SENSING
FF:2,655,000円
4WD:2,875,000円
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING
FF:2,839,000円
4WD:3,019,000円
Modulo X Honda SENSING
FF:3,272,000円


【ハイブリッド車】

e:HEV SPADA G・Honda SENSING
FF:3,116,000円
e:HEV SPADA G・EX Honda SENSING
FF:3,310,000円
e:HEV Modulo X Honda SENSING
FF:3,722,000円



新車価格は、240万円台から370万円と幅広く設定されており、用途や家族構成などでチョイスでき
Honda SENSINGを搭載した、大家族でも余裕の三列シートのミニバンとして人気がある車となります。安全性能や走行性能を他社のミニバンと比較致しても、お求めやすくなっています。

※価格は税抜き価格です。
※ホンダ公式サイトより(2021年3月現在)

公式サイトはこちら

ステップワゴンの中古車価格

《写真提供:response》《撮影 宮崎壮人》ホンダ ステップワゴン スパーダ Hybrid G・EX Honda SENSING

G・Honda SENSING
FF:130万円台~220万円台
4WD:160万円台~230万円台
G・EX Honda SENSING
FF:130万円台~190万円台
4WD:190万円台~260万円台
SPADA・Honda SENSING
FF:150万円台~300万円台
4WD:180万円台~300万円台
SPADA・Cool Spirit Honda SENSING
FF:130万円台~250万円台
4WD:180万円台~240万円台
Modulo X Honda SENSING
FF:220万円台~290万円台


【ハイブリッド車】

e:HEV SPADA G・Honda SENSING
FF:290万円台~320万円台
e:HEV SPADA G・EX Honda SENSING
FF:330万円台~370万円台
e:HEV Modulo X Honda SENSING
FF:一般的な相場は290万円台~380万円台


安い物は130万円台からで高い物は380万円台と幅広い価格になっており、ご自身の予算に合わせて購入することが可能となっています。

※表示価格は車両本体価格で情報は車情報サイトresponse中古車価格より(2021年3月現在)

response中古車はこちら

ホンダのファミリーカー

《撮影 小林岳夫》ホンダ・フリード改良新型、CROSSTAR(クロスター)

《撮影 小林岳夫》ホンダ・フリード改良新型、CROSSTAR(クロスター)

現在ホンダにはミニバンとしてオデッセイ、ステップワゴン、フリードの三種類が販売されています。

いずれのモデルにもハイブリッド車が用意されており、三者三様の使い方があり、いずれの車も魅力的でしょう。

見た目では、そのスポーティさで三列シートとは思えないオデッセイ、シンプルなデザインと見た目のキュートさで、女性にも人気のある三列シートのフリードなど、個性が際立っています。

まとめ

《写真提供:response》《撮影 井元康一郎》ステップワゴン スパーダ ハイブリッドG・EX ホンダセンシング

ホンダのミニバンとなるステップワゴンは、最新の安全性能と乗車可能人数の多さ、荷室の広さ、経済性の良さなどで人気の車になります。家族が増えた時などに車のご購入を検討する際には、ホンダ ステップワゴンをおすすめします。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


ホンダ新型「ステップ ワゴン」先行公開!便利装備満載の「AIR EX」と黒仕様の「SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION」登場

ホンダ新型「ステップ ワゴン」先行公開!便利装備満載の「AIR EX」と黒仕様の「SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION」登場

ホンダは2025年4月3日、ミニバン「ステップ ワゴン」に追加設定を予定している新モデル「AIR EX」及び「SPADA PREMIUM LINE BLACK EDITION」に関する情報を先行公開しました。両グレードは2025年5月の発売を予定していますが、これに先立って発表同日より、全国のHonda Carsにて先行予約の受付を開始しています。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

ホンダ新型SUV「エレベイト」が世界に先駆けインドで発表!日本への導入は?

2023年6月6日に、ホンダのインド法人「ホンダ・カーズ・インディア」は、新型ミッドサイズSUV「エレベイト」を世界初公開しました。これまでにその名前が登場することはなかった、全く新しい車名の車ですが、どのようなモデルなのでしょうか。また日本導入はあるのでしょうか。


【2023年版】人気のファミリーカーおすすめ20選!注目のコンパクトカーやミニバンまで紹介!

【2023年版】人気のファミリーカーおすすめ20選!注目のコンパクトカーやミニバンまで紹介!

3年間も続いた行動制限が緩和され、これまで控えていた家族や友人との外出を計画されている方も多いのではないでしょうか。ここ数年のアウトドアブームで、コンパクトカー、ミニバン、SUVの新型車は楽しい雰囲気をまとった車が増えてきました。多人数が乗れる車や軽量で燃費がいい軽自動車もあります。今回はこれからのレジャーシーズンを前に、おすすめのファミリーカー20台と選び方を紹介します。


【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

【2023年】ホンダの現行スライドドア車まとめ!人気のミニバンと軽に注目

日々のカーライフで便利に使えるスライドドア。ファミリーだけでなくビジネス向けの車でも人気の装備となっており、その便利さはお墨付きです。ホンダのスライドドア車は、乗り降りのしやすさや荷物の積み下ろしのしやすさはもちろんながら、ホンダらしい細やかな工夫もたくさん詰まっています。魅力的なホンダの現行スライドドア車をまとめましたので、ぜひ車選びの参考にしてみてください。


最新の投稿


トヨタ新型「GRヤリス」世界初公開!迫力のエアロ仕様「エアロパフォーマンスパッケージ」も登場

トヨタ新型「GRヤリス」世界初公開!迫力のエアロ仕様「エアロパフォーマンスパッケージ」も登場

トヨタは2025年4月11日、一部改良を遂げた“進化版”となる「GRヤリス」を世界初公開しました。同時にメーカーオプション「エアロパフォーマンスパッケージ」も正式発表。進化版GRヤリスは同年5月6日に、エアロパフォーマンスパッケージは2025年秋以降の発売を予定しています。


車のカスタマイズの予算は10万円未満が62.5%【ナイル調査】

車のカスタマイズの予算は10万円未満が62.5%【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、車を持っている、または将来的に欲しいと思っている全国の男女を対象に、カーリースにおけるカスタマイズのイメージと、車のカスタマイズの目的や予算についてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


アストンマーティン「ヴァンキッシュ ヴォランテ」発表!835馬力のV12を搭載した最速のオープンカー

アストンマーティン「ヴァンキッシュ ヴォランテ」発表!835馬力のV12を搭載した最速のオープンカー

2025年3月26日、アストンマーティンジャパンリミテッドは、新型「ヴァンキッシュ ヴォランテ(Vanquish Volante)」を発表しました。このクルマは、V12エンジンを搭載する最上級クーペの「ヴァンキッシュ」のオープントップ版とも呼ぶべきクルマです。


YouTubeやアマプラが車内で見れるナビ男くんの製品を徹底解説

YouTubeやアマプラが車内で見れるナビ男くんの製品を徹底解説

車にカーナビは今や当たり前の時代ですが、最近の純正カーナビはひと昔前のカーナビと違って、TVチューナーレスのディスプレイオーディオが主流となっています。そのため「車内でテレビが観れない」といった不満がある方もいるでしょう。また、長距離ドライブや車中泊で、AmazonプライムビデオやYouTubeといった動画視聴を楽しみたい人も増えています。これらの願いを叶えてくれるのが、ナビ男くんから出た新製品「androider(アンドロイダー)」です。本記事では、アンドロイダーの特徴から対応車種や価格について解説します。愛車のカーナビで、テレビや動画視聴をしたいと考えている方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


トヨタの軽トラ!新型「ピクシス トラック」発表!安全性向上を実施

トヨタの軽トラ!新型「ピクシス トラック」発表!安全性向上を実施

トヨタは2025年2月25日、軽トラック「ピクシス トラック」の新たな一部改良モデルを発表。同日より発売しました。


MOTA 車買取