トップへ戻る

マツダ2へと生まれ変わったデミオの魅力!コンパクトカーの大本命!

マツダ2へと生まれ変わったデミオの魅力!コンパクトカーの大本命!

長年にわたってマツダのコンパクトカーとして親しまれ続けてきた、デミオ(現マツダ2)の特徴や魅力を解説します。歴史の長いモデルでもあるので、中古車を購入する方向けに過去のモデルについても触れます。軽自動車との違いやメリットなどについてもご紹介するので、購入を検討している方は参考にしてみてください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


マツダ デミオとは?

マツダ2

マツダ2

一昔前まで普通車と言えばセダンスタイルのものが一般的でした。しかし、近年ではハッチバックタイプのモデルが主流になりつつあります。そんなハッチバックモデルの人気が高まるきっかけのひとつとなったのがコンパクトカーの台頭です。

90年代から2000年代にかけて多くのメーカーがコンパクトサイズのハッチバックを数多く発売し、それぞれのメーカーの代名詞的なモデルへと成長していきました。トヨタで言えばヴィッツ(現ヤリス)、ホンダであればフィット、日産であればマーチ、スズキであればスイフトなどがそんなモデルにあたります。

もちろん、マツダも90年代にコンパクトハッチバックを市場に投入しました。それがデミオです。発売から何度かのモデルチェンジを繰り返し、マツダを代表する人気モデルに成長したデミオ。今回はそんなデミオがどんな車なのか、その魅力や価格などについても詳しくご紹介します。

長年にわたって愛されるコンパクトカー

デミオの誕生は、1996年まで遡ります。この初代モデルはコンパクトサイズで非常に実用性が高いことから、一般ユーザーはもちろんのこと営業車などとしても幅広い層の支持を集めました。その後、スタイルが大きく変更されたのが2007年のフルモデルチェンジです。

3代目にあたるモデルで、現行モデルにかなり近いスタイリッシュなデザインへと変更されました。以前のモデルは車内スペースの広さなど実用性を重視して設計されていましたが、この3代目モデルからは欧州などで人気を集めているコンパクトハッチバックへと路線変更が行われたのです。

当時、他社のコンパクトハッチバックはよりサイズアップしていくという傾向の中、デミオのみがよりコンパクト化したことで大きな話題を呼びました。これには賛否両論がありましたが、結果として世界的に高い人気を集めるヒットモデルとなりました。

このように大きな変化があったものの、デミオは90年代から現在でも愛され続けているロングセラーコンパクトカーなのです。
そんなデミオに2019年、新たに大きな変化がありました。

デミオからマツダ2へ

2019年、デミオはマツダ2へと名称が改められました。モデルそのものが消滅したわけではありませんが、20年以上愛され続けたデミオという名称はなくなったのです。もともとマツダ2という名称はヨーロッパ市場などで使われていたもので、日本市場でも名称が統一されることになりました。

一見すると、長年にわたって日本市場で愛されたデミオという名称を変更するとなればデメリットの方が大きく感じられるかもしれません。しかしこの変更には、マツダのブランド名を強めたいという想いが込められています。

モデル名ではなくブランド名を強調することによって、「モデルではなくブランドによって選ばれるメーカーになりたい」というコンセプトのもとで今回の大きな変更が行われたのです。

高級感溢れるエクステリア

ここからはデミオの魅力をご紹介します。初代や2代目モデルでは実用性重視のミニバン的な色合いが強かったことから、高級感を意識したデザインは採用されていませんでした。

しかし3代目以降のモデルからコンセプトが変更され、高級感あるエクステリアが採用されるようになりました。現行モデルであるマツダ2では、上位モデルにあたるマツダ3(旧・アクセラ)やマツダ6(旧・アテンザ)にもひけをとらない高級感あるエクステリアに仕上げられるようになっています。

クラスを超えた上質なインテリア

近年のマツダ車はクラスを問わずインテリアにも力を入れています。それはマツダ2も例外ではありません。立ち位置としてはコンパクトカーであり、比較的廉価なモデルにあたりますが、クラスを超えた上質なインテリアが採用されています。

上位モデルと共通するデザインで高級感があり、他メーカーの同クラスモデルと比較してもインテリアの質感は非常に上質なものとなっています。

普段使いならマツダ2?それとも軽?

ホワイトのマツダ2

マツダ2

コンパクトカーにすべきか軽自動車にすべきかで悩んでいるという方も多いようです。実際にマツダ2は普通車とはいえコンパクトなサイズにまとめられていますので、軽自動車と比較されるケースも少なくありません。

そこで、ここではマツダ2と軽自動車をさまざまな角度から比較していきます。

維持費なら軽に軍配

まずはコストの面です。維持費を考えるのであれば税金などが安価な分、軽自動車の方が有利になります。また、もともと軽自動車は排気量が小さい分だけ燃費性能が高いものが多い傾向にありますが、近年ではハイブリッドを採用したモデルも増えており、さらに燃費が向上しています。

そのためガソリン代などのランニングコストの面でも、軽自動車の方が有利なケースが多いでしょう。しかし、購入費用に関してはそれほど大きな差がありません。かつては普通車よりも軽自動車の方が安価なケースがほとんどでしたが、現在ではプレミアムグレードの軽自動車が増えたこともあって、コンパクトカーとの価格差はほとんどなくなっています。

また中古市場などにおいては軽自動車の人気が高いことから、マツダ2などのコンパクトカーの方が安いケースもあります。

走行性能でマツダ2が圧倒

どの軽自動車と比較するのかにもよりますが、走行性能の面ではエンジンの排気量が大きい分だけマツダ2の方が有利でしょう。特にマツダ2は軽量なボディを採用していますので、よりパワフルでキビキビとした走行が可能です。

また車高も低く、空力性能の点においても近年主流となっているハイトワゴンタイプの軽よりも優れていると言えます。

ロングドライブの快適性は?

ロングドライブの快適性においてもマツダ2の方がやや有利でしょう。やはり高速道路などにおける走行もとても安定していますし、パワー的にも余裕があります。

車内空間の広さに関しては近年の軽自動車もマツダ2などのコンパクトカーに負けていませんが、シートの質感や静寂性などの面においてはやはり普通車の方が有利なケースが多いでしょう。特にマツダ2はインテリアの質感が高く車内の快適性が高いこともあって、軽自動車より有利な可能性が高いと言えます。

街乗りしやすいのはどっち?

街乗り性能においてはほぼ互角であると考えていいでしょう。小回りが利くという点は軽自動車のメリットのひとつです。しかしマツダ2もサイズがコンパクトなのみでなく、かなり小回りが利きます。また停車や発進にもそれぞれ強いため、街乗りはどちらも快適です。

ただし近年主流になっているハイトワゴンタイプの場合、使用できない立体駐車場もありますので注意が必要です。それに対してマツダ2は車高が低いことから、ほとんどの駐車場に対応することができます。

マツダ デミオ(マツダ2)の価格

走行中のマツダ2

マツダ2

ここではマツダ2の新車価格や中古市場価格についてご紹介します。自動車購入の予算について悩んでいる方は参考にしてみてください。

デミオ(マツダ2)の新車価格

マツダ2もマツダの他のモデルと同様に、ガソリンエンジンモデルとディーゼルエンジンモデルが展開されています。ただ、現在は名称がマツダ2へと変更されていますので、マツダ2の新車価格をご紹介します。

ガソリンエンジンモデルのベースグレードは2WDで1,326,500円(税抜)、4WDは1,516,500円(税抜)です。ディーゼルエンジンモデルは2WDで1,730,000円(税抜、)4WDは1,920,000円(税抜)です。

※新車価格は公式サイトより。(2021年3月調べ)

ガソリンモデルとディーゼルモデルでは、価格にかなりの開きがあります。ガソリンエンジンモデルはベースグレードとはいえ、税抜きで130万円台とかなりのお買い得感があります。現行モデルの質感の高さや走行性能などを考えると、かなりのコストパフォーマンスであると言えるでしょう。

デミオ(マツダ2)の中古市場価格

デミオ(マツダ2)は歴史の長いモデルだけあって、中古車市場にもかなりの台数が出回っています。価格帯も幅広く、現行モデルに近いスタイルに変更された3代目以降のモデルでも、20万円前後から程度の良いものが購入可能です。

さすがにマツダ2に名称が変更されて以降のモデルは、新しいこともあって価格は高めです。しかしデミオ時代のモデルであれば高年式のものが安価で販売されているケースもありますので、かなりお買い得感があります。

おすすめのグレードは?

デミオ(マツダ2)の中古車は、グレードよりも状態によって価格差が左右されがちです。なので、グレードよりも「どの世代のモデルを選ぶのか」が重要となります。3代目モデルから現在のスタイルにかなり近くなりましたが、すでに発売から10年以上が経過していますので、状態をしっかりと確認する必要があります。

より状態がいいモデルを求めるのであれば、4代目以降の世代のモデルがおすすめです。
またディーゼルエンジンモデルは人気が高いことから、その分だけ価格も高めになりがちです。そのため、コスパ重視で考えるのであればガソリンエンジンモデルを選ぶと良いでしょう。

【無料】ガリバーにデミオの中古車探しを依頼する

まとめ

街の中のマツダ2

マツダ2

デミオは、90年代から20年以上にわたってマツダを代表するコンパクトカーとして愛され続けてきたモデルです。2019年以降はモデル名がマツダ2へと変更されましたが、名前は変わってもコンセプトは受け継がれており、正統に進化し続けているモデルでもあります。

またコストパフォーマンスにも優れたモデルとなっていますので、できるだけ安く、魅力的なコンパクトカーが欲しいという方にもおすすめです。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

関連する投稿


トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタは、2024年4月3日、コンパクトカー「アクア」の一部改良モデルを発表。同日発売しました。また、新たな特別仕様車も発表し、同日より受注開始。こちらは2024年8月上旬以降を予定しています。


日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産新型「ノート」初公開! フロントフェイス一新で大胆イメージチェンジ

日産は、2023年12月11日、コンパクトカー「ノート」をマイナーチェンジし、2024年1月下旬より発売すると発表しました。2020年の3代目登場以来、初めてのマイナーチェンジとなります。


【2024年】車内が広いコンパクトカー人気おすすめ10選

【2024年】車内が広いコンパクトカー人気おすすめ10選

日本特有の「5ナンバーサイズ」の車は、新車では少なくなってしまったものの、日本国内では使いやすいサイズです。都市部や山道などで取り回しが良く、それでいて室内も決して狭くないことが特徴です。今回は、おすすめのコンパクトカーを10台紹介します。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

【スライドドアのコンパクトカー】おすすめ車9選!使い勝手良く家族も喜ぶスライドドア車、厳選しました

軽自動車~コンパクトカーに至るまで、スライドドアが搭載されている車種は幅広く存在していまう。値段も大抵は200万円以下、スライドドアでユーティリティが高くて…。今回はそんなオススメのコンパクトカーのスペック&価格を一挙ご紹介いたします。


最新の投稿


レクサス新型「GX」発売! 本格仕様「GX550“OVERTRAIL+“」から登場

レクサス新型「GX」発売! 本格仕様「GX550“OVERTRAIL+“」から登場

レクサスは2024年4月19日、新型「GX550」の国内販売を2024年秋頃を目途に通常販売することを発表。これに先立ち、「GX550“OVERTRAIL+“」100台を抽選販売するとしています。


3年ぶりの開催!中国最大規模「北京モーターショー2024」開催概要まとめ

3年ぶりの開催!中国最大規模「北京モーターショー2024」開催概要まとめ

「北京モーターショー2024」は、3年ぶりに開催される、中国最大規模のモーターショーです。今回は、北京モーターショーの開催概要や楽しむポイント、前回2020年の開催で注目された車たちをまとめました。


ホンダ新型「N-VAN」発表! タフでお洒落な「STYLE+ NATURE」も登場

ホンダ新型「N-VAN」発表! タフでお洒落な「STYLE+ NATURE」も登場

ホンダは2024年4月19日、軽商用バン「N-VAN」の一部改良モデルを発表、同日発売しました。また、同時にNシリーズ誕生10周年を機にスタートした新ブランド「N STYLE+(エヌ スタイルプラス)」より、特別仕様車「STYLE+ NATURE(スタイルプラス ネイチャー)」を発売しました。


マツダ新型「CX-80」世界初公開! 最上級の3列シートSUV日本導入はいつ?

マツダ新型「CX-80」世界初公開! 最上級の3列シートSUV日本導入はいつ?

マツダは、欧州で2024年4月18日(現地時間)に、新型「CX-80」を世界初公開しました。欧州では5月に予約受注を開始し、今秋の発売を予定していますが、同車は日本にも導入予定のあるクルマです。


【2024年】d払いなら自動車税支払いでポイントがもらえる!1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中

【2024年】d払いなら自動車税支払いでポイントがもらえる!1,000万ポイント山分けキャンペーン開催中

5月上旬に届く自動車税(自動車税種別割)・軽自動車税(軽自動車税種別割)の納付書。支払方法をどれにしようか迷っている方も多いのではないでしょうか。キャッシュレス化が推進され、自動車税・軽自動車税を支払えるスマホ決済サービスが増えていますが、今年は「d払い」での支払いがおすすめ!この記事では、自動車税をd払いで支払うおすすめのポイントを紹介します。


ブログ 始め方 新車情報 GW 渋滞予測 自動車税 新型iphone 予約 iphone15 予約 楽天モバイル 評判 wimax au回線 副業 年賀状 安い