トップへ戻る

トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタ新型「アクア」発表! オシャレな新仕様”Raffine(ラフィネ)”も誕生

トヨタは、2024年4月3日、コンパクトカー「アクア」の一部改良モデルを発表。同日発売しました。また、新たな特別仕様車も発表し、同日より受注開始。こちらは2024年8月上旬以降を予定しています。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

上質感高めた特別仕様車も登場

《画像提供:Response》《写真提供:トヨタ自動車》 トヨタ・アクア Z(2WD)

トヨタ「アクア」は、2011年に誕生したコンパクトハイブリッドカー。「次の10年を見据えたコンパクトカー」を目指し、高い実用性に加え、ハイブリッド専用車として圧倒的な低燃費・静粛性を比較的安価に実現した車種です。

現行モデルは10年ぶりのフルモデルチェンジを受け2021年に誕生した2代目。これまでのアクアが担ってきた役割を発展させ、「さらに次の10年を見据えたコンパクトカー」として、ユーザーが毎日楽しく、安全・安心で快適に乗れる充実した装備と、より高度な環境性能が追求されています。

35.8km/Lといった脅威の低燃性能はもちろんのこと、心地よい加速がもたらす上質な走りを実現。また、AC100V・1500Wのアクセサリーコンセントや停電していてもクルマから電気が取り出せる非常時給電モードを全車標準装備とするなど、アクアだからこその、こだわり装備が充実しています。

そんな現行アクアの一部改良モデルが、2024年4月3日に発表されました。

今回の一部改良では、ブラインドスポットモニター(停車時警報機能付)+パーキングサポートブレーキ(前方静止物・後方接近車両)をZグレードに標準設定したほか、パーキングサポートブレーキ(前後方静止物)をXグレードに標準設定。

また、パノラミックビューモニター(シースルービュー&ムービングビュー付)をZグレードに標準設定し、自動防眩インナーミラー(ドライブレコーダー付)をZ、G、GR SPORTグレードに標準設定しました。価格は、214万6,000円からです。

今回の一部改良と同時に、上質感を高めた特別仕様車Z “Raffine(ラフィネ)”が発表されました。Raffineとは、フランス語で「上質な」の意味。洗練された装備で、アクアの新たな世界を切りひらくモデルだといいます。

《画像提供:Response》《写真提供:トヨタ自動車》 トヨタ・アクア 特別仕様車 Z“Raffine”(2WD)<オプション装着車>

専用のアクセサリーセットとして、エクステリアでは、ツートーンルーフとし、このルーフカラー同色のドアミラー、ドアハンドル、リヤルーフスポイラーを配するほか、グリルモールや、ホイールをブロンズメタリック塗装とし、上質感を高めています。

インテリアでは、各所のパネルをブロンズメタリック加飾とし、オシャレ度を高めています。

《画像提供:Response》《写真提供:トヨタ自動車》 トヨタ・アクア 特別仕様車 Z“Raffine”(2WD)<オプション装着車>

また、オプションとして、サイドガーニッシュや、バックドアエンブレム、シートカバー、インテリアパネルエンブレム、フロアマット、プロジェクションイルミネーションが用意されます。

カラーは、ダークグレー×クリアベージュメタリック、ダークグレー×アーバンカーキ、ブラックマイカ×ダークグレーの3種類。価格は、266万7,000円からです。

一部改良モデルは発表同日より発売、特別仕様車Raffineは2024年8月上旬以降の発売を予定しています。

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

こちらの記事もおすすめ

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


トヨタ新型「ルーミー」公開!大人気コンパクトカーが進化

トヨタ新型「ルーミー」公開!大人気コンパクトカーが進化

トヨタは2024年12月9日、トールワゴン「ルーミー」の一部改良モデルを発表しました。安全性能の向上など、一部仕様変更が行われています。


トヨタ新型「アルファード/ヴェルファイア」発表!510万円の最安価グレードも登場

トヨタ新型「アルファード/ヴェルファイア」発表!510万円の最安価グレードも登場

トヨタは2024年12月20日、高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」の一部改良モデルを発表。同時にプラグインハイブリッドモデルの追加や、豪華な”4座仕様”の追加も発表しました。一部改良モデルは2025年1月7日より、PHEVモデルは2025年1月31日より販売される予定です。


トヨタ新型「ライズ」発表!何が変わった?

トヨタ新型「ライズ」発表!何が変わった?

トヨタは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ライズ」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めています。


トヨタ新型「RAV4」発表! 全車4WD化を実現

トヨタ新型「RAV4」発表! 全車4WD化を実現

2024年11月28日、トヨタは、クロスオーバーSUV「RAV4」の一部改良モデルを発表しました。ガソリン車・ハイブリッド車を同年12月16日に、プラグインハイブリッド車を2025年1月6日に発売する予定です。


トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

2024年11月28日、TOYOTA GAZOO Racingは、トヨタ「スープラ(3.0Lモデル)」の一部改良モデルを発表し、合わせて特別仕様車「スープラ“A90 Final Edition”」を公開しました。一部改良モデルは2025年春以降順次発売予定、特別仕様車は検討中とのことです。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」vsスズキ「スペーシア」どっちが人気? 軽自動車No.1となったのは?

【軽自動車販売台数ランキング】ホンダ「N-BOX」vsスズキ「スペーシア」どっちが人気? 軽自動車No.1となったのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2024年12月新車販売台数ランキングによると、やはりホンダ「N-BOX」のトップ独創状態は変わらずで、圧倒的人気ぶりを見せつけていました。また、3位までの上位陣には今回も入れ替わりはなく、当面の間この状況が続くことが予想されます。さらに、生産再開により上り調子だったダイハツ車も、一定の落ち着きを見せたようで大きな変動はなくなりました。


EV車を週に1回以上充電するユーザーが約7.5割!自宅充電は少数で、約8割のユーザーが目的地までの経路上の充電スタンドで充電【ゼンリン調査】

EV車を週に1回以上充電するユーザーが約7.5割!自宅充電は少数で、約8割のユーザーが目的地までの経路上の充電スタンドで充電【ゼンリン調査】

株式会社ゼンリンは、電気自動車(EV車)を保有しているユーザーを対象に「EVの利用実態把握およびニーズ調査」を実施し、結果を公開しました。


はたらくクルマの自動車保険は事業用車両の強い味方!特徴や口コミを紹介

はたらくクルマの自動車保険は事業用車両の強い味方!特徴や口コミを紹介

事業用車両の自動車保険(任意保険)に加入しようとした場合、自家用車両に比べて情報や選択肢が少ないことに気づくでしょう。また、自家用車両では当たり前になってきているネットで簡単に手続きできる保険会社も少ないのが現状です。そのような中で「はたらくクルマの自動車保険」は、黒ナンバーや緑ナンバーといった事業用車両に特化した自動車保険で、比較や見積りから加入までネット上で簡単に行えるサービスを提供しています。そこで本記事では、「はたらくクルマの自動車保険」について特徴や口コミをもとに解説します。これから事業用車両の自動車保険への加入を検討している方や保険内容を見直したい方は、ぜひ参考にしてくださいね。


【新車販売台数ランキング】トヨタ「アルファード」の人気がスゴイ!500万円を超える高級車が3位にランクイン

【新車販売台数ランキング】トヨタ「アルファード」の人気がスゴイ!500万円を超える高級車が3位にランクイン

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2024年12月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「アルファード」「ヴォクシー」といったミニバンの順位が大幅に上昇、先月に引き続きトヨタ勢の盤石さを見せつけたほか、ホンダ「フリード」「WR-V」などのホンダ勢も僅かですが上昇しています。しかしながら大きな変動はあまりみられなかったようです。


トヨタ新型「ルーミー」公開!大人気コンパクトカーが進化

トヨタ新型「ルーミー」公開!大人気コンパクトカーが進化

トヨタは2024年12月9日、トールワゴン「ルーミー」の一部改良モデルを発表しました。安全性能の向上など、一部仕様変更が行われています。


MOTA 車買取