トヨタ ヤリスクロスとは
≪写真提供:response≫トヨタ ヤリスクロス
世界の自動車業界の大きなトレンドとなり、多くのメーカーが特に力を入れているカテゴリーがSUVです。特に、本格的なクロカン車の悪路走行性能やワイルドなスタイルは魅力的ですが、日常の足として使用する場合は車内の快適性や燃費性能などに不満を抱いてしまいがちです。そこで、特に注目を集めているのが街乗りも快適に楽しめるクロスオーバーSUVです。
トヨタも数多くのクロスオーバーSUVをラインナップしていますが、2020年に発売されるや否や、大ヒットモデルの仲間入りを果たしたのがヤリスクロスです。
ヤリスクロスはクロスオーバーSUVとしてはコンパクトなサイズにまとめられており、乗りやすいこともあって幅広い層の支持を集めることに成功しています。
ここではトヨタ ヤリスクロスについて詳しくご紹介します。
■ヤリスクロスとヤリスの違い
ヤリスクロスのベースとなっているのはトヨタの定番コンパクトハッチバックであるヤリスです。ヤリスと同様のTNGAのGA-Bプラットフォームが採用されていますが、サイズ感にはかなりの違いがあります。
ホイールベースに関してはヤリスが2550mm、ヤリスクロスが2560mmとほとんど変わりませんが、全長は20cm以上、全幅7cm、全高も9cmほど高くなっています。ホイールサイズもSUVらしくインチアップされているので、スペック上の数字よりもさらに大きさの差を感じるでしょう。
プラットフォームが同じなので、シルエットの傾向は似ていますが、ヤリスクロスの方がより直線が取り入れられており、ワイルドな印象に仕上がっています。
エクステリアのパーツにもかなりの違いがあり、特に大きなポイントとなるのがボディとは質感も色も異なるフェンダーでしょう。質感や色を変えることによって、実際のサイズよりも存在感があり、SUVらしさを増しています。
ヤリスがどちらかというとスタイリッシュで都会的な雰囲気のエクステリアパーツを採用しているのに対して、ヤリスクロスではよりワイルドに見せるものを選択しています。これによって、近いシルエットを持ちながら、まったく違ったモデルのような印象を受けます。
SUVにおいて走行性能も重要なポイントです。そこを大きく左右するパワートレーンについてはヤリスと共通しており、直列3気筒の1.5Lガソリンエンジンと、直列3気筒1.5Lハイブリッドが用意されており、いずれもFFと4WDの選択が可能です。
コンパクトカーと共通のパワートレーンというと、少し物足りないという印象を受けてしまうかもしれませんが、もともとヤリスの走行性能は高く評価されており、SUVとしても十分な性能を発揮しています。また、高く評価されているヤリスの燃費性能や街乗りの安定性などを引き継いでいると考えると大きなメリットであるとも言えます。
■使い勝手の良いコンパクトなSUV
SUVに乗りたいものの、サイズが気になるという方も多いかもしれません。事実本格SUV車の中にはかなりサイズが大きめのものも多く、乗りにくいと感じてしまうという方も多いでしょう。
そんな中、ヤリスクロスはベースになっているのがコンパクトハッチバックのヤリスということもあって、コンパクトサイズにまとめられています。そのため、狭い道でも無理なく走行できますし、小回りもききます。まさに街乗りのためのSUVと言えるでしょう。
とはいえ、小さすぎると感じることもありません。SUVはワイルドなスタイルも魅力のひとつです。そのため、あまりにコンパクトだと迫力が感じられなくなってしまうケースがあります。しかし、ヤリスクロスはフェンダーを含む全幅を少し広げることによって迫力あるサイズ感となっています。この絶妙なサイズもヤリスクロスの人気の秘密となっているようです。
■トヨタの他のSUVとの違い
トヨタではいくつものSUVをラインナップしています。中でも立ち位置がヤリスクロスとかなり近いのがダイハツとの共同開発車であるライズと、同じくコンパクトSUVのC-HRでしょう。サイズ的にもっともコンパクトなのが5ナンバーサイズに抑えられているライズです。
次いでヤリスクロスで、この3台の中でもっともサイズが大きいのがC-HRです。つまり、一見同じようなサイズのモデルだと思われがちですが、しっかりとサイズの面でも棲み分けができているのです。
ワイルドさと都会的なスタイリッシュさを組み合わせたSUVとしてはハリアーが挙げられます。こちらは、スタイルもかなり似ており、ヤリスクロスのデザインが発表された当時は「小さなハリアー」と称されることもあったほどです。とはいえ、この2つのモデルはサイズがまったく異なっていますので、重複しているわけではありません。
このように、トヨタでは多くのSUVをラインナップしていますが、その全てがユニークなデザインです。つまり、ヤリスクロスはトヨタで唯一無二の存在感を放っているモデルであるとも言えます。
ヤリスクロスの魅力
≪写真提供:response≫トヨタ ヤリスクロス
ヤリスクロスの特徴については上記の通りですが、ここからはヤリスクロスの魅力について詳しくご紹介します。
■軽快な走りを楽しめるヤリスクロス
コンパクトなサイズやスタイリッシュなデザインのみでなく、軽快な走りもヤリスクロスの魅力のひとつです。すでにご紹介しました通り、パワートレーンは安定した走行性能で高く評価されているヤリスと共通です。
エンジンのパワーとしては大型のSUVなどと比較すると特別に高いわけではありませんが、車体のバランスが絶妙で、ハンドリング性能も非常に優れています。ハンドリングに対する追従性がとてもいいので、パワー以上の軽快さを感じさせてくれます。
その秘密はトヨタが車の設計を1から見直したGA-Bプラットフォームにあります。こちらもヤリスと共通するコンパクトカー向けの次世代プラットフォームで、エンジンの位置から骨格などの基本構造など、細かな部分まで計算されて設計されており、軽量でありながら高い剛性を実現しています。これによって、パワーなどのスペックでははかることができない軽快な走りを実現しているのです。
サイズはコンパクトでも走りは本格派…まさにそんな言葉がぴったりと似合う1台といえます。
■豊富なグレード展開!2WD、4WDの選択も可能
多くのトヨタ車に共通する点ですが、多くのグレードを展開しているという点もヤリスクロスの魅力のひとつです。ハイブリッドモデルで3グレード、ガソリンエンジンモデルで4グレードの合計7つのグレードが用意されています。
さらに、すべてのグレードでFFと4WDの選択が可能です。SUVというと、悪路走行性能の高いモデルというイメージから4WDが主流になりがちですが、街乗りを前提に考えると2WDの方が燃費などの面で有利なケースも少なくありません。なので、SUVながらすべてのグレードで2WDが選択できるという点も大きなポイントです。
■ヤリスクロスの試乗レビュー
続いてはヤリスクロスの実際の試乗レビューもご紹介します。
最大のポイントは同クラスを超えた走行性能の高さです。走行性能と居住性の高さにこだわるトヨタらしさを感じさせてくれます。
面白いことにFWDとAWDとではリアサスペンションの構造が異なり、トーションビームのFWDに対してE-fourの方はダブルウィッシュボーンの構造を持つ。一般的には構造が複雑でスペースも食ってしまうダブルウィツシュボーンなどコンパクトなSUVには使いたくないところだと思うのだが、敢えてそれをやってしまうあたりにトヨタのゆとりを感じさせる。
コンパクトサイズのSUVの場合、スタイルが優先されてしまいがちですが、同時に車としての性能を維持する部分にトヨタのプライドを感じます。
■ヤリスクロスの価格
自動車を購入する際にやはり気になるのは、価格です。ヤリスクロスはまだ発売されてからそれほど時間が経過していませんので、新車価格をグレード別にご紹介します。
ベースグレードにあたるガソリンエンジンの「X“Bパッケージ”」は2WDモデルで1,634,545円(税抜)4WDモデルで1,844,545円(税抜)です。ひとつ上位の「X」は2WDモデルで1,723,636円(税抜)4WDモデルで1,933,636円(税抜)です。
ガソリンエンジンのミドルグレードにあたる「G」の4WDモデルが1,836,364円(税抜)4WDモデルは2,046,364円(税抜)となります。ガソリン車の上位グレードにあたるZは2WDが2,009,091円(税抜)4WDが2,219,091円(税抜)です。
ハイブリッドモデルにも3つのグレードがラインナップされていますが中でも特に人気の最上位グレードにあたる「HYBRID Z」が2WDで2,349,091円(税抜)、4WDが2,559,091円(税抜)です。やはりハイブリッド車になるとその分だけ価格は高くなり、もっとも安い「HYBRID X」の2WDモデルでも2,076,364円(税抜)と、車体価格だけで200万円を超えてしまいます。
もちろん、ガソリン車とハイブリッドでは燃費性能に違いがありますので、一概にどちらがコスパに優れているとは言えませんが、車体価格をできるだけ抑えてヤリスクロスに乗りたいのであればガソリンエンジンモデルに軍配があがります。しかし、一方で人気が高いのはハイブリッドモデルです。
※価格は2021年5月時点
■ヤリスクロスの燃費
ヤリスクロスの燃費はモデルによって異なっていますが、もっとも燃費のいい「HYBRID X」の2WDモデルの場合WLTCモードで30.8km/Lとなっています。一方で、ガソリンエンジンモデルで同じエントリーグレードの「X」は20.2km/Lと、実に10km/L以上の差があります。
ヤリスクロスのコストパフォーマンスを考える場合は、ハイブリッドモデルとガソリンモデルの燃費の大きな差についてもしっかりと頭に入れた上で検討する必要があるでしょう。
ヤリスクロスのライバル
≪写真提供:response≫トヨタ ヤリスクロス
車を購入する際には、やはりライバルとなるモデルとの比較が欠かせません。
そこで、ここではヤリスクロスのライバルとなるコンパクトサイズのクロスオーバーSUVをピックアップしてその特徴などをご紹介します。
■ホンダ ヴェゼル
≪写真提供:response≫ホンダ ヴェゼル
2021年、もっとも大きな注目を集めているコンパクトSUVといえばホンダのヴェゼルです。もともとホンダを代表するSUVだったヴェゼルですが、2021年のフルモデルチェンジによって生まれ変わりました。
スタイリッシュなデザインと高い走行性能、そして燃費性能を誇り、ヤリスクロスにとって強力なライバル車と言えるでしょう。
■スズキ イグニス
≪写真提供:response≫スズキ イグニス
スズキ イグニスもコンパクトなSUVとして世界的に人気を集めているモデルです。
サイズ的にはヤリスクロスよりもさらにコンパクトな5ナンバー車ですが、存在感あるデザインと軽量かつコンパクトなボディ、そしてマイルドハイブリッドによる高い走行性能を誇ります。
■マツダ CX-3
≪写真提供:response≫マツダ CX-3
スタイリッシュなデザインのコンパクトSUVとして、ヤリスクロスのライバルに挙げられるのがマツダ CX-3です。
コンパクトサイズなので、とても運転しやすく、走行性能において高く評価されているモデルでもあります。
まとめ
≪写真提供:response≫トヨタ ヤリスクロス
2020年の発売から、高い人気を集め続けているヤリスクロス。コンパクトサイズで乗りやすく、デザインや走行性能も抜群で幅広い層の方から支持されています。
今回はそんなヤリスクロスの魅力や価格、ライバルモデルについてご紹介してみました。これからヤリスクロスや、その他のSUVの購入を検討している方は参考にしてみてください。