トップへ戻る

三菱 アウトランダーとエクリプス クロスが一部改良! 精悍なブラックエディションも継続販売へ

三菱 アウトランダーとエクリプス クロスが一部改良! 精悍なブラックエディションも継続販売へ

三菱は、2023年12月7日、クロスオーバーSUVの「アウトランダー」と「エクリプス クロス」を一部改良し、12月7日から販売開始。また「アウトランダー」の特別仕様車となるブラックエディションについては2024年2月8日から販売を開始すると発表しました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

アウトランダーとエクリプス クロスが一部改良

《画像提供:Response》《写真提供:三菱自動車工業》 三菱 アウトランダーPHEV(ブラックダイヤモンド/スターリングシルバーメタリック)

三菱「アウトランダー」は、「エアトレック」を起源に持つクロスオーバーSUV。2005年に初代が登場、2012年には2代目が登場しますが、その一年後の2013年には当時としては珍しかったプラグインハイブリッドモデル(PHEV)を追加し話題となりました。

そして2020年には、日本でガソリンモデルの販売が終了し、PHEVモデルのみに。2021年には現行型となる3代目が発売しますが、日本ではやはりPHEVモデルのみのラインアップとなりました。

一方、2018年に登場した「エクリプス クロス」は、アウトランダーと比較すると一回り小さく、かつルーフがなだらかに下るクーペスタイルを採用したクロスオーバーSUV。

2020年に大幅な改良が行われ、現在の姿になるとともに、アウトランダー同様のPHEVモデルを追加。現在は、ガソリンモデルと併せてラインアップされています。

そして、2023年12月7日、そんな両車に一部改良が行われました。

《画像提供:Response》《写真提供:三菱自動車工業》 三菱 エクリプス クロス(PHEVモデル)インストルメントパネル

アウトランダーでは、従来のUSB Type-CとType-Aに加え、HDMIポートを全グレードに標準装備。スマートフォンやタブレットなどの画面をスマートフォン連携ナビゲーションに出力することで、急速充電中や家族の送り迎えなど車内での待ち時間に動画等を楽しめるようになりました。

また、ヘッドライトウォッシャーやLEDリヤフォグランプといった悪天候時に役立つ機能も標準装備するほか、カラーには、2トーンにブラックダイヤモンド/スターリングシルバーメタリックとモノトーンにはグラファイトグレーメタリックを新設定し、全12色の展開となりました。

《画像提供:Response》《写真提供:三菱自動車工業》 三菱 アウトランダーPHEV特別仕様車「ブラックエディション」(グラファイトグレーメタリック/ブラックマイカ)

また、特別仕様車である「ブラックエディション」を継続設定することも発表。こちらもベースグレードを「G」グレードから「P」グレード(7人乗り)に変更し、ヘッドアップディスプレイやBOSEプレミアムサウンドシステムなど装備の充実を図るほか、さらに電動パノラマサンルーフを特別装備するなど、商品力を向上しています。

エクステリアでは、ダイナミックシールドをグロスブラック、サイドウインドウモールをブラックとし、グロスブラックのルーフレールを標準装備。より精悍なスタイリングとなりました。

カラーは、グラファイトグレーメタリック/ブラックマイカをブラックエディション専用色として設定。2トーン3色、モノトーン2色の合計5色の展開です。

《画像提供:Response》《写真提供:三菱自動車工業》 三菱 エクリプス クロス(PHEVモデル)

エクリプス クロスでは、マルチアラウンドモニター付きのスマートフォン連携ナビゲーションを全車に標準装備。車両周辺の状況確認を容易にし、スムーズで安全な駐車をサポートします。

価格は、アウトランダーが税込で499万5100円から630万4100円、エクリプス クロスのPHEVモデルが409万4200円から465万800円、ガソリンモデルが277万3100円から352万円。それぞれ12月7日から販売開始。アウトランダーのブラックエディションだけは2024年2月8日からの販売開始となっています。

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

こちらの記事もおすすめ

  • カービュー査定

関連する投稿


三菱 新型「トライトン」発表!安全装備強化と鮮烈なブルー追加を実施

三菱 新型「トライトン」発表!安全装備強化と鮮烈なブルー追加を実施

三菱は2025年4月3日に、1トンピックアップトラック新型「トライトン」の運転支援技術の機能向上など一部改良を施した新たなモデルを発表。発表同日より販売がスタートしました。


三菱 新型「デリカD:2/デリカD:2カスタム」発表!デザイン大幅変更、パワートレインの刷新を実施

三菱 新型「デリカD:2/デリカD:2カスタム」発表!デザイン大幅変更、パワートレインの刷新を実施

三菱は2025年2月13日、コンパクトミニバン「デリカD:2/デリカD:2カスタム」の一部改良モデルを発表しました。同日より全国の系列販売会社を通じて販売を開始しています。


三菱 新型アウトランダー初公開!パワートレインの大幅改良を実施

三菱 新型アウトランダー初公開!パワートレインの大幅改良を実施

三菱は2024️年10月2日、クロスオーバーSUVの「アウトランダーPHEV」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同車は10月31日より全国の系列販売会社で販売開始予定です。


三菱 新型「eKクロス/eKワゴン」発表! 新たな時代に合わせ「セキュリティ」強化

三菱 新型「eKクロス/eKワゴン」発表! 新たな時代に合わせ「セキュリティ」強化

三菱は2024年8月1日、同社が展開する軽ハイトワゴンの「eKクロス」及び「eKワゴン」の一部改良モデルを発表しました。同日より販売が開始されています。


三菱「新型アウトランダー」初公開!PHEVシステムの大幅改良実施

三菱「新型アウトランダー」初公開!PHEVシステムの大幅改良実施

三菱は、2024️年8月1日、クロスオーバーSUVの「アウトランダーPHEV」のPHEVシステムを大幅改良するとともに、内外装の質感を向上し、今秋より国内で発売予定と公表。同日より同モデルのティザーサイトを開設しました。


最新の投稿


トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタは2025年7月1日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」の一部改良モデルを発表。各種装備を標準装備とし、商品力を向上したほか、新たな特別仕様車G“Night Shade”を投入しました。


アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

ステランティスジャパンは2025年5月27日、アルファ ロメオのミドルサイズSUV「ステルヴィオ(Stelvio)」の新たなモデル「スプリント(SPRINT)」を発表。全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発表同日より発売しています。


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。


メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

メルセデス・ベンツ新型「GLE」発表!お買い得な高コスパモデル”Core”登場

2025年6月23日、メルセデス・ベンツ日本は、SUV/クーペSUVのメルセデス・ベンツ GLE の新モデル「GLE 450 d 4MATIC Sports Core (ISG)」、「GLE 450 d 4MATIC Coupe Sports Core (ISG)」を発表。発表同日より全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて発売しました。また、GLEのエントリーモデルとなる「GLE 300 d 4MATIC (ISG)」の価格改定も行われました。


日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産 新型「リーフ」公開!全面刷新でSUVに変化

日産は2025年6月17日、第3世代目となる新型「リーフ」をグローバル向けに発表しました。日本向けの仕様についても語られたほか、2025年秋に米国で販売開始を予定しており、その他の地域でも順次展開していくことが公表されました。