トップへ戻る

ホンダ 新型フリード ハイブリッドの魅力!フリード、フリードプラスの違いは?

ホンダ 新型フリード ハイブリッドの魅力!フリード、フリードプラスの違いは?

ホンダは、2016年9月16日より、全面改良した新型フリード、フリードHVを発売しました。今回はハイブリッドの魅力に迫ります。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

新型フリード、ハイブリッドの魅力①ミニバントップのすばらしい低燃費

「ちょうどいい」を合言葉にホンダ・『フリード』が誕生したのは2008年。

全長4m強で5ナンバーサイズ。そこに3列シートを構築したフリードは、ミニバン系のホンダ販売を牽引するモデルに成長しています。

開発責任者の田辺正・本田技術研究所主任研究員

ホンダの新型フリードは、1.5リットルのガソリン車と同排気量のハイブリッド車(HV)があり、HVの最高燃費は27.2km/リットルとミニバンではトップレベルになったことがまず特徴と言えるでしょう。

フリードは3列シートで6~7人乗り。また旧『フリードスパイク』は『フリード+』(フリードプラス。

2列シート5人乗り)に改称、車椅子仕様の福祉車両も設定と、充実したラインアップであることも魅力だと言えます。

開発責任者の田辺正・本田技術研究所主任研究員は、「パッケージ、デザイン、メカニズムの全てを極限まで突き詰め、コンパクトサイズに凝縮した」と語ります。

初代は「ちょうどいい」をキャッチフレーズに、コンパクトで取り回しやすさなどを追求しましたが、「そこを更に一歩ずつ進めた」そうです。

車体サイズは、従来の取り回し性を維持するため全長を50mmだけ長くし、室内空間はクラス最大にしています。

内装のレベルアップにもこだわり、「ドアを開けると、ひと目で質感が良くなったと感じていただけるのでは」(田辺氏)と、アピールしていました。

とにかく車内空間が広すぎる!!ホンダフリード フリード+

http://matome.response.jp/articles/390

フリード・フリード+は、本田技研工業が開発し、販売しているミニバン型の小型乗用車だ。買い物をするのにも、家族でドライブに行くのにもちょうど良いサイズの車で人気になっている。そんなフリード・フリード+の素晴らしさについて紹介するために今回も詳しく調査した。

新型フリード、ハイブリッドの魅力②ちょうどいい大きさの車内空間

大きすぎず、でも小さすぎず、そんな「ちょうどいい」車内空間をもっていることも、新型フリードの大きな魅力です。

室内空間は、限られたスペースながら“ちょうどよすぎる”くらいに感じる巧みな空間構築がうれしい。試乗車は2列目キャプテンシートだったが、より上級クラスのミニバンのような居心地、着座感。3列目は贅沢を言わないまでも、2、3列目を使う場合はスペースをシェアしあえば、十分に実用になる。

一見キープコンセプト? とんでもない! 少し前傾させたリヤウインド(前進感)や全体のカタマリ感(守られ感)、スタンス(安定感)は、新型をすこぶるフレッシュなクルマに見せている。魅力の点で、欧州のコンパクトミニバン系のクルマと同質、同レベルに感じる。

インテリアも質感をグッと高めた。インパネ形状は『ステップワゴン』に似たデザイン。だがパッド部分や加飾パネル、マットシルバーのアクセントなどの見栄え、触感、パーツ同士の合わせなどのクオリティが高い。水平を通し、スッキリしたデザインのインパネのデザインも好感がもてる。“インフィニティプール”がこのインパネのデザインの素だったという。夜間、ドアトリムや床を仄かに照らす間接照明も大人びている。

新型、フリードプラス、フリード、あなたはどっちがお好み?

フリードは、フリードの他にフリードプラス(旧フリードスパイク)があります。
フリードプラスと、フリード、どちらがいいか悩む、という方も多いのではないでしょうか。
そこで、ここでは、フリードプラスの試乗記をご紹介します。

今回試乗したのは2列5人乗りの室内空間を持つ『フリードプラス』。先代では『フリードスパイク』と呼ばれていたモデルだ。そして試乗車に組み合わされたドライブトレーンは、1.5リットル、アトキンソンサイクルのDOHC4気筒にモーターを内蔵した7速DCTを組み合わせたハイブリッド仕様である。

テールゲートを開くと、大型段ボールをくりぬいたような空間が姿を現す。床面は異様なほど低い。天井までの高さは1255mm(開口部)もあって、ゴルフバックを縦積み出来るという。もっともバッグ4本立てて走れば後ろはほとんど見えないから、それはあまりやりたくない。かといって、ゴルフバッグを寝かせて積もうとしても、見事なほど四角く作られて、左右のスペースに無駄な空間が出来ているので、それはできない。横積みしようとすると、ユーティリティーボードを敷いて、その上に載せる方法しか取れず、いささか中途半端。では何故このような形態をとったのか…。
それは明らかにリアシートを倒して二人が横になれる空間を作るためである。震災などで家屋に入れず、車中泊をした経験がある人だと、この空間は非常に有難いだろう。それにエコノミークラス症候群の心配もない。ユーティリティーボードの下にはさらに荷物を押し込む空間があるから、例えば脱いだ靴なんかをそこに置ける(カタログの写真はまさにそうなっている)。これが、リアラゲッジスペースをこのように作り上げた最大の理由だと思う。

それ以外の使い方は、まずベッド仕様有りきの後から考えたものだろう。だから二人でキャンプに行こうとか、車中泊を前提にした使い方なら、このクルマの価値は非常に高いと思えたが、正直な話それ以上でも以下でもない。

フリードと違って、フリードプラスは、シートが2列5人乗りになっているところが大きな違いの一つですね。

この試乗記からもわかるように、アウトドア、例えばシートをベッド仕様にしたり、車中泊を多くするアウトドア派の方であれば、フリードプラスのほうが使い勝手がいいかもしれませんね。

アウトドア派なファミリーにオススメのファミリーカーはこれ!

http://matome.response.jp/articles/68/

奥さんや子どもがいる家族に人気のあるファミリーカーは、ミニバンをイメージしやすいですが、実はSUVが今オススメだってことを知っていましたか?今回はアウトドア派なファミリーはもちろん、パパママにオススメの車もまとめてご紹介します!

  • カービュー査定

関連する投稿


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


ホンダ新型「フリード」発表!塗装の強化と安全装備の選択肢を拡大

ホンダ新型「フリード」発表!塗装の強化と安全装備の選択肢を拡大

ホンダは2025年1月20日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」の一部改良モデルを発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は2月6日の予定です。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年9月2日更新)


フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

Stellantisジャパン株式会社は2024年12月5日、フィアットのMPV(Multi-Purpose Vehicle=マルチ・パーパス・ビークル)「ドブロ(Doblo)」および「ドブロ マキシ(Doblo MAXI)」の最新モデルを発表。同日より、全国のフィアット正規ディーラーにて発売しました。


最新の投稿


日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

ミシュランは、オールシーズンカテゴリー初となるスポーツ性能を備えた「MICHELIN CROSSCLIMATE3(ミシュランクロスクライメート スリー)」を10月1日より発売することを発表しました。


プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

Stellantisジャパン株式会社は2025年8月21日、プジョーのコンパクトSUV「プジョー 2008(Peugeot 2008)」に新開発のハイブリッドパワートレインを導入した新たなモデル「プジョー 2008 GT Hybrid」を発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産は2025年8月28日、「ノート」「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」を含むコンパクトカー「ノートシリーズ」の一部改良モデルを発表。発表同日より販売を開始しています。


日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同時にそのハイパフォーマンスモデルとなる新たな「エクストレイル NISMO」が発表されました。同年9月24日より全国で一斉に発売される予定です。


電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

都市部での移動は、交通渋滞や駐車場不足など課題が多く、日常的にストレスを感じやすいものです。そこで注目されているのが、環境にもやさしく手軽に使える小型電動モビリティ。「JPStars Online Shop」は、電動キックボード・電動バイク・電動自転車を中心に多彩なラインアップを展開し、通勤や通学、買い物やレジャーまで幅広く活躍します。この記事では、JPStars Online Shopの魅力や特徴、各製品の性能やメリット・デメリットを詳しく解説し、最適なモビリティ選びをサポートします。