トップへ戻る

スズキ アルトラパンの燃費情報が丸わかり!実燃費調査やライバル比較も

スズキ アルトラパンの燃費情報が丸わかり!実燃費調査やライバル比較も

まんまるなヘッドライトがキュートなアルトラパンといえば、かわいい軽自動車の筆頭格として長期間にわたって人気を維持しているモデルです。デザインばかりが取り上げられがちなラパンですが、日々使う車だからこそ気にしておきたいのは燃費性能。この記事では、カタログ燃費や実燃費、ライバル車種との比較まで、ラパンに関する燃費情報をくまなく網羅していますので、ぜひチェックしてみてください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

大人かわいい軽の筆頭格!スズキ アルトラパンの根強い人気

《画像提供:Response 》スズキ アルトラパン

軽自動車といえば、その価格や維持費が安いこととともに、ボディサイズの小ささも特徴のひとつ。狭い道や駐車場でも扱いやすいサイズは、特に女性からの人気を集めている理由のひとつではないでしょうか。

もとより女性に人気のある軽自動車ですが、その中でも特に女性目線での企画開発が行われている軽自動車が、スズキ アルトラパン(以下、ラパン)です。

初代モデルが2002年に登場して以降、全高が低めで親しみやすく、どこかレトロさも感じさせるような角張ったフォルムが印象的なラパンは、継続的な人気を誇っているモデル。現行型である3代目モデルが2015年に登場してからも女性ユーザーからの圧倒的な支持を受け続けています。

そんなラパン、日常的に使われることが多い軽自動車であるからこそ、気になるのは普段のガソリン代に直結する「燃費性能」ではないでしょうか。

デザインばかりが注目されがちなラパンですが、この記事では燃費性能にもしっかりフォーカスしてご紹介していきます。

スズキ アルトラパンのこんな魅力に注目!

愛らしいのに甘すぎない、絶妙なキュートさのエクステリア

《画像提供:Response 》スズキ アルトラパン

ラパンの大きな魅力といえば、やはりエクステリアデザインを外すことはできないでしょう。

現行の3代目モデルは、歴代モデルからさらに角に丸みを持たせた「まる しかくい」フォルムと、前後ともに丸目モチーフの表情が愛らしく、それでいてシンプルさも感じさせる仕上がりなので、さまざまな年齢層のユーザーに馴染む印象です。

細かなディテールの愛らしさに気を取られがちですが、ホイールベースが先代比で伸ばされたことでタイヤが四隅で踏ん張った印象を増しており、1,525mmと低めの全高と合わせて、軽自動車らしからぬ安定感を醸し出している点もラパンの特徴です。

全高が低めなので、立体駐車場にも当然対応。近年流行しているスーパーハイトワゴンとは一味違う、都市部で輝く使い勝手のよさも実現しています。

迷う楽しさ!15通り以上から選べるエクステリアカラー

スズキ アルトラパン

こだわりのエクステリアデザインだからこそ、自分にぴったりのボディカラーのラパンを選びたいですよね。

ラパンは、標準仕様とラパンモードを合わせて現在15通りのボディカラーがラインナップされているほか、すでに廃盤となってしまったボディカラーも多数存在するので、オーナーのこだわりにしっかり応える選択肢の広さが光ります。

スイーツを思わせる「フレンチミントパールメタリック」や「シフォンアイボリーメタリック」、定番のピンクながらかなり彩度を抑えた「コフレピンクパールメタリック」、車名の由来でもあるうさぎの毛色を思わせる「フォーンベージュメタリック」など、ラパンの洗練されたデザインをさらに引き立てるこだわりのボディカラーが多数ラインナップされています。

近年さまざまな車種で設定が進んでいる2トーンボディカラー仕様もラパンに設定されます。ホワイトルーフが非常に似合う着こなしも、どこかレトロさも感じさせるようなラパンのデザインあってのものでしょう。

上質デザインが落ち着くインテリアは機能性も抜群

《画像提供:Response 》スズキ アルトラパン モード インテリア

ラパンのこだわりデザインはエクステリアだけでなく、毎日見て触れるインテリアにまで及んでいます。ダッシュボードはテーブルを思わせる木目調やドット調のパネルの上に、まるでフォトフレームのような造形のオーディオ・ナビ部分が組み合わされており、お気に入りの部屋のような落ち着きのある空間となっていますね。

また、メーター部のマルチインフォメーションディスプレイは、警告表示を日本語で表示するだけでなく音声で教えてくれる機能もあり、使いやすさも満点。うさぎのキャラクターが登場して記念日などをお知らせしてくれるキュートな機能も目が離せません。

また、カラーラインナップの豊富さはインテリアでも健在。LおよびGグレードでは温かみを感じさせるベージュ内装が設定され、上位グレードとなるXグレードではさらに洗練された印象の2トーン仕立てとなるキャメル内装とスカーレット内装が設定されるほか、ラパンモードではクールさも感じさせるネイビー基調のカラーコーディネートを楽しむことができます。

ドライブに出かけたくなる軽快な走りもGOOD!

《画像提供:Response 》スズキ アルトラパン

ラパンには、軽自動車の上級モデルではおなじみのターボエンジン搭載グレードが用意されていません。このこともあって、ラパンは雰囲気重視で走行性能は期待できない、とお考えの方も少なくないかもしれませんね。

しかし実際に運転してみると、軽量化が進められたボディによる軽快な走りと、重心が低く安定感のあるコーナリング性能は、スーパーハイトワゴン系が人気の今こそ新鮮な印象で、気持ちよいドライブが可能になっています。

もとよりボディサイズがコンパクトで扱いやすい軽自動車ではありますが、ラパンは最小回転半径が4.4mとかなり優秀で、狭い道や駐車場でも安心の扱いやすさもあります。さらに、車両を上から見下ろすような視点で周囲を確認できる「全方位モニター」をオプションで追加することも可能。運転は苦手とお考えの方でも、ラパンならきっと毎日の運転が楽しくなることでしょう。

【無料】ガリバーにアルトラパンの中古車探しを依頼する

スズキ アルトラパンのスペックはこちら

【スズキ アルトラパン X 2WD】スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)3,395mm×1,475mm×1,525mm
ホイールベース2,460mm
最大乗車定員4名
車両重量680kg
燃費WLTCモード:25.2km/L
エンジン種類直列3気筒ガソリン 658cc
エンジン最高出力38kW(52PS)/6,500rpm
エンジン最大トルク63N・m(6.4kg・m)/4,000rpm
駆動方式前輪駆動(FF)
トランスミッションCVT
新車価格1,317,000円(消費税抜)
(2021年10月現在 スズキ公式サイトより)

スズキ アルトラパンの燃費情報を総まとめ!おすすめグレードは?

《画像提供:Response 》スズキ アルトラパン

ラパンの魅力をご紹介してきましたが、やはり実際に購入を検討する際に気になるのは燃費性能ですよね。ここからは、ラパンの燃費性能を詳しく見ていきましょう。

まずは、カタログ燃費値です。新車販売されるすべての乗用車でカタログに表示されている「WLTCモード燃費」を確認することによって、おおよその燃費性能を把握することができます。

現行モデルのラパンのWLTCモード燃費は非常にシンプルで、どのグレードでも2WD仕様が25.2km/L、4WD仕様が23.4km/Lとなっています。

詳しい燃費値の内訳を見ていくと、市街地モードでは2WDが22.5km/Lで4WDが21.0km/L。郊外モードでは2WDが26.5km/Lで4WDが24.3km/L。高速道路モードでは2WDが25.7km/Lで4WDが24.0km/Lと、さまざまなシーンでの低燃費性能が光りますね。

スズキ アルトラパンのカタログ燃費まとめ表

2WD 4WD
WLTCモード燃費 25.2km/L 23.4km/L
市街地モード(WLTC-L) 22.5km/L 21.0km/L
郊外モード(WLTC-M) 26.5km/L 24.3km/L
高速道路モード(WLTC-H) 25.7km/L 24.0km/L


(2021年10月現在 スズキ公式サイトより)

アルトラパンでもっとも低燃費なのはどのグレード?

《画像提供:Response 》スズキ アルトラパン メーターパネル

先述の通り、現在販売されているラパンの4つのグレード、G・L・X・モードにおいて、燃費性能には変化がありません。燃費性能を重視するなら2WD、路面状況が悪い場合でも安定感を重視したい方は4WDと、シンプルな選び分けが可能です。

ラパンのカタログ燃費は軽自動車としてももっとも優秀な部類に入るほどで、特に流行のスーパーハイトワゴン系と比べるとその優位性が際立ちますね。

2020年の改良以前は、トランスミッションに5AGS仕様を用意するグレードもあったのですが、現在では全車でCVT仕様に統一されています。5AGS仕様は、オートマチック限定免許で運転が可能ながら、マニュアルトランスミッションを思わせるダイレクト感のある変速が魅力的だったモデルで、最廉価グレードでのみ選択が可能でした。

実オーナーが投稿!アルトラパンの実燃費データまとめ

《画像提供:Response 》スズキ アルトラパン エンジンルーム

カタログ燃費が優秀でも、現実世界における実燃費が伸びなくては意味がないというもの。そこでしっかり確認しておきたいのが、実オーナーが投稿した燃費記録をまとめている情報サイト「e燃費」のデータです。

2021年10月現在、現行モデルのラパンの実燃費平均値を確認してみると、もっとも低燃費なのは廃止済みの5AGS・FF仕様で27.38km/L。非ハイブリッド車としてはかなりの低燃費を記録しています。

現行仕様であるCVT仕様の実燃費値平均を確認してみると、2WD仕様で20.90km/L、4WD仕様で22.04km/Lと、4WDの方が低燃費という驚きの結果に。しかしこれは、おそらく2WD仕様の方が投稿するユーザー数が多いため、より多様な使われ方によって燃費値が伸び悩んでいるとみるべきでしょう。

実燃費でもリッター20キロを超えてくるという低燃費っぷりは、ガソリンエンジン車としては驚異的ともいえる経済性です。ラパンは軽自動車の中でもトップクラスの燃費性能を持っているといえるでしょう。

アルトラパンのカタログ燃費、ライバル車と比べるとどうなの?

ダイハツ ミラトコット

全高を低めに抑えたセダンタイプの軽自動車で、女性目線を大事にした車といえば、ラパンだけでなくライバルのダイハツ ミラトコットも人気の一台です。

2021年10月現在では2グレードに集約されて選びやすいミラトコットのWLTCモード燃費を確認すると、2WD仕様で22.6km/L、4WD仕様で21.5km/Lとなっています。

かなり軽量に仕上がっているラパンに対し、約50kg程度重めな車両重量が影響したのか、ラパンと比べるとミラトコットのカタログ燃費性能はやや伸び悩んでいる印象ですね。

ミラトコットはラパン同様にターボエンジンやハイブリッドシステムなどが用意されないシンプルな設定で、車両価格帯としてもラパンよりも低めとなっていますが、長期的な維持費のことを考えると、ラパンに軍配が上がりそうです。

まとめ

《画像提供:Response 》スズキ アルトラパン モード

ラパンに関する燃費情報をまとめてご紹介してきました。

ラパンで魅力的なのはかわいいデザインだけでなく、燃費性能だけでも選びたくなるようなズバ抜けた経済性も持ち合わせていることがお分かりいただけたのではないでしょうか。

昨今の軽自動車業界では、人気がスーパーハイトワゴンに集中している印象もあります。しかし、日々の運転であれほどまでの室内空間の余裕は必要ないという方なら、燃費性能、走行安定性、乗り心地などに優れたセダンタイプであるラパンがぴったり。ぜひ検討してみてくださいね。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

よくある質問

ラパンにハイブリッドはないの?

ラパンにはハイブリッド仕様が設定されていません。とはいえラパンは、約700kg程度と軽量な車両重量、高効率なエンジンやCVT、エネチャージなどの組み合わせによって、軽自動車でもトップクラスのカタログ燃費を実現していますので、燃費性能では他の軽ハイブリッド車に引けを取りません。

「ラパン」ってどういう意味?

「ラパン」とはフランス語で「うさぎ」という意味の言葉。メーター内のディスプレイにうさぎのキャラクターが登場したり、室内外のさまざまな場所に「隠れラパン」が散りばめられていたりと、かわいさだけでなく遊び心も満点となっています。

  • カービュー査定

関連する投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年5月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といったスライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの順位に入れ替わりはなく、上位陣の固定化が続きます。このほか、日産「ルークス」が一気に順位を上げたようです。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年3月新車販売台数ランキングによると、言うまでもなくホンダ「N-BOX」が圧倒的な販売台数で1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続いています。このほか、ダイハツがさらなる復活を見せていますが、大きな変化はありませんでした。


軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、軽自動車を保有している20代~60代の男女を対象に「軽自動車ユーザーの車への満足度」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

【軽自動車販売台数ランキング】大人気"軽"「ホンダ N-BOX」が強い!ダイハツの軽も勢いを取り戻す

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年2月新車販売台数ランキングによると、いつも通りホンダ「N-BOX」が1位となったほか3位まで入れ替わりはなく、人気車種の変わらぬ強さを見せつけました。ダイハツ「タント」が復活して以来、スーパーハイトワゴンたちの膠着状態が続きます。このほかは大きな入れ替わりはありませんが、多少の変化はあります。


最新の投稿


ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、ペットを飼っている全国の男女を対象に、ペットを車に乗せる際の困り事や欲しい対策グッズ、ペットが車内で快適に過ごせるためにしている工夫などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

WILLER EXPRESS株式会社は、同社会員を対象に、近年の宿泊事情と夜行バスの利用傾向についてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。


トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタ新型「プリウス」発表!黒基調の新モデル「Night Shade」も登場

トヨタは2025年7月1日、同社が展開する5ドアハッチバック「プリウス」の一部改良モデルを発表。各種装備を標準装備とし、商品力を向上したほか、新たな特別仕様車G“Night Shade”を投入しました。


アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

アルファ ロメオ新型「ステルヴィオ」発表!スポーティなミドルサイズSUVに最廉価モデル登場

ステランティスジャパンは2025年5月27日、アルファ ロメオのミドルサイズSUV「ステルヴィオ(Stelvio)」の新たなモデル「スプリント(SPRINT)」を発表。全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発表同日より発売しています。


車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊グッズの決定版!車中泊専門店オンリースタイルの魅力と活用法

車中泊を快適に楽しむためには、グッズ選びが重要です。しかし、市販のマットやカーテンでは「寝心地が悪い」「サイズが合わない」など、満足できないケースも少なくありません。そんな悩みを解消してくれるのが、車中泊専門店「オンリースタイル」。車種や使用シーンに合わせて設計された専用グッズは、長年の車中泊ノウハウから生まれたものばかりです。本記事では、オンリースタイルの魅力や他店との違い、実際に購入できる人気グッズ、そしてユーザーのリアルな声まで詳しく紹介します。これから車中泊を始めたい方も、もっと快適にしたい方も、ぜひ参考にしてください。