トップへ戻る

中古車選びにおすすめ!値落ちが大きくお得な車 年式別20選

中古車選びにおすすめ!値落ちが大きくお得な車 年式別20選

新車で登場した頃は手が届かなかったあの車、今ならお得に買えるかも!?かつては一世を風靡した車やいつの間にか市場から姿を消した車など、中古車市場でお得に買える車を年式別に紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


《画像提供:Response》〈撮影:雪岡直樹〉アルファロメオ ジュリエッタ QV(クアドリフォリオ・ヴェルデ)

ジュリエッタは、アルファロメオらしい元気に回るエンジンと、足回りにアルミ素材を多用し軽量化と剛性を高めたイタリアのハッチバックです。

グレードやカラーバリエーションは豊富にありますが、ベースグレードならかなりお得に、おしゃれなイタリア車ライフを送ることができます。

アルファロメオ ジュリエッタの新車時価格は、298万~459万円ほどでしたが、現在の中古平均価格は150万円ほどです。中古アルファロメオ ジュリエッタは70万円~100万円ほどの価格帯に集中しており、50万円台以下の車体も存在しています。

(中古車価情報 出典:グーネット 2022年10月調査時点)
【無料】ガリバーにジュリエッタの中古車探しを依頼する

ルノー ルーテシア

《画像提供:Response》〈撮影:宮崎壮人〉ルノー ルーテシア ゼン 0.9リットルターボ 5MT

フランスのルノーが製造するコンパクトカー、ルーテシアは特に欧州での評価が高いモデルです。

車格を超えた乗り心地と、日本車にはないエクステリア・インテリアデザインのセンスが魅力的。「個性」を大切にする方に、ぜひ選択肢に入れていただきたい一台です。

ルノー ルーテシアの新車時価格は、199万~350万円ほどでしたが、現在の中古平均価格は85万円ほどです。中古ルノー ルーテシアは70万円~120万円ほどの価格帯に集中しており、50万円台以下の車体も存在しています。

(中古車価情報 出典:グーネット 2022年10月調査時点)
【無料】ガリバーにルーテシアの中古車探しを依頼する

2016年〜2020年に販売されていたおすすめ中古車5選

BMW 2シリーズ アクティブツアラー(F45型)

《画像提供:Response》〈撮影:諸星陽一〉BMW 2シリーズ アクティブツアラー(225i xドライブ アクティブツアラー Mスポーツ)

BMW 2シリーズ アクティブツアラーは、BMWが2014年に発表したコンパクトミニバンです。

日本仕様は、立体駐車場にぴったり収まるよう足回り等が専用設計されています。室内効率と走行性能の両立を目指して造られたモデルであり、シートアレンジにより大型の荷物もらくらく収納が可能。力強い走りも魅力的です。

BMW 2シリーズ アクティブツアラー(F45型)の新車時価格は、332万~559万円ほどでしたが、現在の中古平均価格は200万円ほどです。中古BMW 2シリーズ アクティブツアラー(F45型)は120万円~180万円ほどの価格帯に集中しており、100万円台以下の車体も存在しています。

(中古車価情報 出典:グーネット 2022年10月調査時点)
【無料】ガリバーにアクティブツアラーの中古車探しを依頼する

メルセデス・ベンツ Aクラス(W176型)

《画像提供:Response》〈撮影者:松下宏〉メルセデス・ベンツ Aクラス

メルセデスの中で最もコンパクトなボディを持ち、エントリーモデルに位置付けられるのがAクラスです。

この3代目からはボディサイズが一回り拡大され、ライバルのBMW 1シリーズやアウディA3と同等の車格となりました。同時に内外装の質感向上も実現しています。

メルセデス・ベンツ Aクラス(W176型)の新車時価格は、325万~375万円ほどでしたが、現在の中古平均価格は200万円ほどです。中古メルセデス・ベンツ Aクラス(W176型)は130万円~170万円ほどの価格帯に集中しており、100万円台以下の車体も存在しています。

(中古車価情報 出典:グーネット 2022年10月調査時点)
【無料】ガリバーにAクラスの中古車探しを依頼する

フォルクスワーゲン パサート/パサートヴァリアント(B8型)

《画像提供:Response》〈撮影:井元康一郎〉フォルクスワーゲン パサート

フォルクスワーゲンのラインアップの中核をなす、ミドルサイズのセダンとワゴンです。

8代目となるこのモデルは全面的に安全面の強化を図っており、当時としては最新の安全装備が充実しています。欧州カーオブザイヤー2015に選出され、数回のマイナーチェンジを経て今もなお、現行車種としてラインアップされています。

フォルクスワーゲン パサート/パサートヴァリアント(B8型)の新車時価格は、349万~605万円ほどでしたが、現在の中古平均価格は180万円ほどです。中古フォルクスワーゲン パサート/パサートヴァリアント(B8型)は150万円~200万円ほどの価格帯に集中しており、100万円台の車体も存在しています。

(中古車価情報 出典:グーネット 2022年10月調査時点)
【無料】ガリバーにパサート/パサートヴァリアントの中古車探しを依頼する

ジープ コンパス(MK型)

《画像提供:Response》〈撮影:諸星陽一〉ジープ コンパス アルティチュード スポーツ

コンパスは、クライスラーがジープブランドで展開する、コンパクトSUVです。

本格的なオフロード走行をブランドイメージとするジープですが、このモデルは主に街乗りを想定した都市型SUV。流行りのコンパクトSUVが欲しいけれど、他人とはかぶらない車を選びたい方におすすめの一台です。

ジープ コンパス(MK型)の新車時価格は、260万~509万円ほどでしたが、現在の中古平均価格は200万円ほどです。中古ジープ コンパス(MK型)は180万円~220万円ほどの価格帯に集中しており、100万円台の車体も存在しています。

(中古車価情報 出典:グーネット 2022年10月調査時点)
【無料】ガリバーにコンパスの中古車探しを依頼する

三菱 パジェロ(V83・87・88・93・97・98W型)

《画像提供:Response》〈撮影:井元康一郎〉三菱 パジェロ ロング スーパーエクシード

パジェロは抜群の悪路走破性能を持ち、かつては世界のラリー等でも活躍した車です。

残念ながら2019年に日本では生産終了となりましたが、かつてはライバルのトヨタ ランドクルーザーと肩を並べるほど、その性能には定評がありました。ボディタイプもロングとショートから選べますが、中古車市場ではロングの方が多く出回っているようです。

三菱 パジェロ(V83・87・88・93・97・98W型)の新車時価格は、292万~495万円ほどでしたが、現在の中古平均価格は200万円ほどです。中古三菱 パジェロ(V83・87・88・93・97・98W型)は300万円~350万円ほどの価格帯に集中しておりますが、200万円台の車体も存在しています。

(中古車価情報 出典:グーネット 2022年10月調査時点)
【無料】ガリバーにパジェロの中古車探しを依頼する

値落ちする車の共通点とは

《画像提供:Response》BMW『7シリーズ』

新車価格から大きく値下がりして中古車市場に流通する車には、いくつかの共通点があります。

ひとつは、時代のニーズ変化により需要が少なくなったケースです。2000年代以降、日本におけるファミリーカーの市場はミニバンやSUVが主流となり、セダンのユーザーは減少していきました。ニーズの変化により売却されるなどして、市場に出回る中古車が増え、なおかつ需要が低下すると、市場価値は下がっていきます。

同じことは、モデルチェンジの間隔が短い車種にもあてはまります。最新モデルが出るごとで乗り換えるユーザーが多い傾向にある車種は、常に市場に一定数の中古車が出回ります。

とりわけ高級車や輸入車は「型落ち」であることがマイナスポイントに感じる人もいることから、どんなに新車時の価格が高くとも、中古車として売却が見込める価格帯まで流通価格が下がるケースもあるのです。

一方で、故障のリスクや維持費が高いことなどが、市場におけるニーズを限定的にしているケースもあります。特に輸入車や高級車は、「壊れるかもしれない」「税金が高くて維持できないかもしれない」と懸念されることが多くあります。中には新車時から構造上の弱点がある車も存在しますし、年式が古いとメーカーが部品の製造を終了しており、購入後に乗り続けることが一筋縄ではいかない車もあるのは事実です。

しかしそれでも、かつては自動車メーカーが、現在とは比べ物にならないコストを商品開発にかけていた時代がありました。そういう時代に生まれた車は、今新車で手に入れられる車では得られない味わいを感じることができます。

また、5年落ち・10年落ちのプレミアムカーにも、案外お得に購入できる車種があります。運よく状態の良い出物が見つかれば、日々の生活を少しリッチな気分で送ることができるかもしれません。

「中古車選びはお店選び」という言葉があります。ぜひとも信頼できるお店を見つけて、自分だけの特別な一台を探してみてください。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • カービュー査定

最新の投稿


スバル新型「レックス」発表!ついに4WDモデルが登場

スバル新型「レックス」発表!ついに4WDモデルが登場

スバルは2025年10月16日に、コンパクトSUV「レックス(REX)」の新たな4WDモデルを発表しました。「ダイナミックトルクコントロール4WD」を採用し、さまざまな道でもパワフルで余裕のある走りを実現したモデルです。


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年9月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇るホンダ「N-BOX」が1位なのはこれまでと変わらなかったほか、以下5位まで順位の変動はなく、順位が固定かされている様子が確認できました。6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が3位で安定しており、同じくスライドドアを備えるダイハツの「タント」より人気があるようです。このほか12位だった日産「デイズ」が8位になるなど一部の車種が躍進を見せています。


日産 新型「キャラバン MYROOM」発表!車中泊性能が進化

日産 新型「キャラバン MYROOM」発表!車中泊性能が進化

日産は2025年10月16日、車中泊やワーケーションなどで活躍する商用バン「キャラバン MYROOM(マイルーム)」の一部改良モデルを発表しました。実際の販売は、同年12月15日より開始する予定です。


カギ110番の評判・口コミは本当?料金や対応範囲・他社比較まで徹底解説

カギ110番の評判・口コミは本当?料金や対応範囲・他社比較まで徹底解説

突然のカギトラブルに焦った経験はありませんか?「家のカギを失くした」「車のカギが折れた」「金庫が開かない」など、日常生活の中で起こるカギのトラブルは、いつどこで発生するかわかりません。そんなときに頼れるのが、全国対応・24時間受付のカギ解錠サービス「カギ110番」です。この記事では、カギ110番の料金体系や対応範囲、口コミ・評判、他社との違いまでを徹底的に解説します。この記事を読めば、カギ110番が急なカギトラブルにも安心して依頼できる根拠が見えてきます。


【新車販売台数ランキング】やっぱり「ヤリス」「カローラ」が強い?スバル「フォレスター」が大健闘!9月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】やっぱり「ヤリス」「カローラ」が強い?スバル「フォレスター」が大健闘!9月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年9月の新車販売台数ランキングによると先々月急落して9位となり、先月3位になるなど乱高下していたトヨタ「ライズ」が安定し、上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、スズキの本格派コンパクトSUV「ジムニー」が15位まで急上昇するなど多くの変化がありました。