トップへ戻る

GWは長野へ!ノスタルジックカーフェスティバル2023の開催概要とイベント情報を紹介

GWは長野へ!ノスタルジックカーフェスティバル2023の開催概要とイベント情報を紹介

毎年ゴールデンウィーク(GW)の時期に開催されている、日本最大級の屋内型ノスタルジックカーイベント「Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル」が2023年も開催されます。そこで今回は、開催概要や予定されているイベント情報をまとめました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要はこちら

ノスタルジックカーフェスティバル2023の様子を動画でチェック

2023年5月4日に放送された「ノスタルジックカーTV2&4」で、Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル2023の様子が紹介されました。

5月3日・4日の2日間で開催されたGulf ながのノスタルジックカーフェスティバルでは、400台以上の参加車両と1日あたり1万人を超える来場者がありました。

スワップミートや大賞コンテスト、本田宗一郎展など様々なプログラムが開催され、デモランの様子も動画で見ることができます。また、動画の最後で、タミヤのプラモデルをベースに作られた車も登場。この奇跡のコラボレーションは必見です。

Gulfながのノスタルジックカーフェスティバルとは

《写真提供:response》《写真撮影 高木啓》日清紡精機広島のレストアパーツ(ノスタルジック2デイズ2022)

Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバルは、日本最大級の屋内型ノスタルジックカーイベントで、ノスタルジックカー(旧車)をメインに据えたイベントです。

個人参加者によるノスタルジックカーの展示やノスタルジックカーのパレード走行会、専門ショップによるノスタルジックカー関連のパーツやグッズの展示販売、ノスタルジックカーのコンテストなどが開かれます。

「ノスタルジックカー」とは、個人参加車両資格によると『1990年代までに生産された車両(四輪)及びそのレプリカモデル』となっており、国産車・輸入車は問いません。

クラシックカーやビンテージカーと比べて裾野が広く、子供の頃に憧れたスーパーカーから懐かしの軽自動車まで、多彩な名車が登場します。

Gulfながのノスタルジックカーフェスティバル2023開催概要

《写真提供:response》《Photo by Matt Roberts - International Skating Union/International Skating Union via Getty Images/ゲッティイメージズ》Mウェーブ

毎年ゴールデンウィーク(GW)の時期に開かれているGulf ながのノスタルジックカーフェスティバルは、2023年も5月3日(水)・4日(木)に、長野市にあるエムウェーブにて開催されます。

エムウェーブは1998年に開催された長野冬季オリンピックで、スピードスケートの会場として使用された施設で、屋内のため天候を気にせずに見学が可能。さらにエムウェーブの外周道路を使ったパレード走行も予定されています。

開催日程

2023年5月3日(水) 10:00~16:00
2023年5月4日(木) 9:30~16:00

入場料・チケット購入方法

当日券のみ1,500円 ※小学生以下は無料
公演当日に会場で販売されます。前売り券やオンラインチケットはありません。

会場

エムウェーブ

〒381-0025 長野県長野市大字北長池195番地

電車の場合

JR長野駅よりバスで約15~20分(約15km)
JR長野駅東口21番乗り場より長電バスを利用し、「屋島・須坂駅行き」へ乗車。「エムウェーブ前」で降車し、そこから徒歩3分でエムウェーブに到着

車・バイクの場合

上信越自動車道 須坂・長野東IC出口より約5分
上信越自動車道 長野IC出口より約20分

イベント情報

《写真提供:response》《写真撮影 高木啓》ノスタルジック2デイズ2022

ここからは開催が予定されているイベントを紹介します。

ノスタルジックカーの展示

《写真提供:response》《写真撮影 山内潤也》ホンダ・コレクションホールで開催されている企画展“CIVIC WORLD”の展示車とともに、その偉業を振り返る

ノスタルジックカーの展示は、1990年代までに生産された四輪車両とそのレプリカモデルが対象の個人参加による車両展示会です。

特別イベントとして「本田宗一郎の世界展」が同時企画され、本田宗一郎氏の情熱的な車づくりを振り返ります。

ノスタルジックカーパレード走行会

《写真提供:response》《撮影 嶽宮三郎》タイレル P34

ノスタルジックカーパレード走行会は、新緑が美しいエムウェーブ外周路を使い、ノスタルジックカーの実際の走行姿からエンジン音まで、その魅力を肌で体感できるイベントです。

今回は茨城県水戸市にある「カスタムビルド&レストア WATAHIKI」の綿引雄司代表が、6輪F1マシンの「タイレルP34」を持ち込み、パレード走行する予定です。

ノスタルジックカー大賞コンテスト

審査委員や協賛各社の審査により、優れた車両とそのオーナーを表彰します。

ノスタルジックカーおよび関連パーツ・グッズ・モデルカー・おもちゃ等の展示販売

グッズのほか、モデルカー、ミニカー・おもちゃなどの販売コーナーで、毎年大人気のエリアです。

トークイベント

Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバルでは名物となっている、自動車ライターでカーセンサー誌編集アドバイザーなどを歴任した西川淳氏によるトークイベントです。

撮影会

かわいいモデルさんと展示車両による撮影会が、会場内のあちらこちらで予定されています。

ながのスワップミート 2DAYS

個人対象のガレージセールで、チューニングパーツやカスタムパーツ、アクセサリー、書籍・雑誌など、ガレージに眠っていたお宝が出品されます。

ノスタルジックカーフェスティバルオフィシャルホームページ

http://www.nostalgic.co.jp/

憧れのスーパーカーや往年の名車、希少車が集結する日本最大級の屋内型ノスタルジックカーイベント『Gulfノスタルジックカーフェスティバル』。長野市「エムウェーブ」と名古屋市「ポートメッセなごや」のお天気が心配ない2つの屋内イベント会場に、ノスタルジックカーオーナーと車両、そして楽しむ車ファンが大集合。毎年、会場内は楽しい車談義が花盛りです。

昨年のノスタルジックカーフェスティバルの動画をチェック

昨年に開催された「Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル2022」の様子です。

ちなみに、このYouTubeチャンネルは、日本初となるノスタルジックカーを専門にしたもので、「Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル2021」などの様子も視聴できます。

まとめ

今回は、Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル2023について、開催概要や予定されているイベントなどをまとめました。

今年のゴールデンウィーク(GW)は、少年時代にあこがれた車たちを見に、長野エムウェーブまで出かけてみませんか?

ゴールデンウィーク(GW)の高速道路・新幹線の混雑状況はこちらをチェック

  • カービュー査定

関連する投稿


ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

「ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION」は、ドイツで2年に1回開催される商用車に特化した世界最大級のモーターショーです。今回は、IAA TRANSPORTATION 2024の開催概要や、展示が予定されている注目車両をピックアップしました。


カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

博物館級の名車たちが一堂に会し、ヒルクライムレースを繰り広げるイギリス最大級のモーターイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」。今回は、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024の開催概要や出展・出走車をまとめました。


GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

毎年ゴールデンウィーク(GW)の時期に開催されている、日本最大級の屋内型ノスタルジックカーイベント「Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル」が2024年も開催されます。そこで今回は、開催概要や予定されているイベント情報をまとめました。


【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

これから世に出る新型車や近未来のコンセプトカー、昔懐かしいクラシックカーまで、世界各国のさまざまな車を見ることができるモーターショー。2024年も世界のさまざまな国でモーターショーが開催されます。そこで本記事では、2024年に開催または開催予定の世界のモーターショーとスケジュールについて紹介します。


「インドネシア国際モーターショー2024」開催概要まとめ

「インドネシア国際モーターショー2024」開催概要まとめ

「インドネシア国際モーターショー」は、カービジネスが急速に拡大しているインドネシアで開催される、熱気あふれるオートショーです。今回は、インドネシア国際モーターショー2024の開催概要や予定されているイベント、前回開催のインドネシア国際モーターショー2023の様子などをまとめました。


最新の投稿


【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年6月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEMが引き続き高い地位を維持したほか、「カローラ」が6位から復活し3位となり、上位陣に少し変化がありました。一方急落した車種などはなく、ランキング全体では大きな変化はなかったようです。


約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「渋滞」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

Stellantisジャパンは2025年6月24日、アルファ ロメオの新型コンパクトSUV「ジュニア(Junior)」を正式発表。同日より発売しました。


カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

突然のバッテリー上がりに悩まされた経験はありませんか?そんなときに頼れるのが、全国対応の出張サービス「カーバッテリー110番」です。最短5分で駆けつけ、交換費用もバッテリー代・出張費・工賃込みの明朗会計。24時間365日対応しており、休日や深夜のトラブルでも安心して利用できます。本記事では、カーバッテリー110番のサービス内容やJAFなど他社との違い、利用するメリット・デメリット、実際の口コミまで徹底解説。バッテリー上がりに備えて、知っておきたい情報を網羅的に紹介します。


ブリヂストン タイヤオンラインストア徹底解説|購入前に知るべき強み・弱み

ブリヂストン タイヤオンラインストア徹底解説|購入前に知るべき強み・弱み

ブリヂストン タイヤオンラインストアは、国内大手タイヤメーカー「ブリヂストン」が運営する公式通販サイトです。本記事では、公式ストアならではの強み・弱みや、他ECサイトとの違い、購入の流れ、評判・口コミをもとにサービス内容をわかりやすく解説。タイヤ交換までの具体的な手順や利用者のリアルな声を交えて、購入検討に役立つ情報を網羅しました。安心してタイヤ選びを進めたい方、ネット購入を初めて検討する方にオススメの内容です。