トップへ戻る

イード、IFA2023現地取材レポートを販売!クオリティ・オブ・ライフを重視する欧州の価値観をレポーティング

イード、IFA2023現地取材レポートを販売!クオリティ・オブ・ライフを重視する欧州の価値観をレポーティング

株式会社イードは8月31日から9月6日までドイツ・ベルリンで開催される「IFA2023」(国際コンシューマ・エレクトロニクス展)の現地取材レポート&報告会パッケージプランを販売します。同イベントは、欧州におけるCESともいわれる世界最大規模のグローバルエレクトロニクス展です。展示の中心は白物、黒物家電。各グローバル企業から欧州のライフスタイルに沿った提案が行われるのが特徴です。各グローバル企業の欧州市場におけるアプローチを見ることができます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

IFA2023 海外イベントレポート&報告会

《画像提供:Response》《写真撮影 佐藤耕一》IFA 2022 会場のメッセベルリン

調査レポート

・本レポートはIFA2023全体を取材したレポーターによる全体俯瞰によるトレンド動向の把握に重きを置きます。
・トレンド把握のための取材は、各社の展示や発表だけでなく、プレス向けに催される限定イベントや、インタビューも含みます。
・トレンドを把握する3~4テーマを抽出し、それぞれ現地会場の様子、限定イベントやインタビューの抜粋を15分前後の動画で臨場感のある説明を行います。
・動画で取り上げた内容を解説するテキストや写真資料をパワーポイント(30~50ページ)で補足しつつ、全体を考察いたします。

報告会120分(オンラインセミナー)

・約90分の動画付レポートでの報告+30分程度の質疑応答
・貴社専用の報告会のため、気兼ねなくご質問いただけます。
・貴社のIFA訪問メンバーと弊社取材メンバーとのパネルディスカッションを行い考察を含めることも可能です。
・参加人数は貴社内であれば無制限です。

特徴

・ストーリー性のあるレポート
・実際に取材に行った担当者による報告会&質疑応答
・現場の臨場感をお伝えするレポートパッケージ

《画像提供:Response》《写真撮影 佐藤耕一》ヴァンファーストブース

IFAとは?欧州家電メーカーが提案するライフスタイルのショーケース

《画像提供:Response》《写真撮影 佐藤耕一》イスラエルのEモビリティ企業City Transformer

IFAとはアメリカのCESに対する欧州の家電展示会。CE(コンシューマエレクトロニクス)に加えてホームアプライアンス(白物家電)をカバーするのがIFAの特徴です。

欧州の価値観であるクオリティ・オブ・ライフを訴える展示、イノベーションをどのように生活に取り込んでいくか、豊かなライフスタイルを求めていくかが大きなテーマとなっています。CESとの対比はアメリカとヨーロッパの価値観の対比となり興味深い展示が見られます。

また、自動車企業のIFA出展は少ないですが、ベルリンという街がモビリティ実験都市として新しいモビリティサービスに対してオープンになっているため、現地取材やIFA NEXT ShiftAutomotiveなどの展示を通じてヨーロッパのモビリティによる街づくりもレポートしています。

レポートの販売について

商品:IFA2023調査レポートパッケージ
内容:IFA2023調査レポートご納品、報告会の開催
料金:715,000円(税込)
※IAAモビリティ2023レポートと同時のご注文で1,320,000円(税込)

レスポンスビジネス法人会員の方向けに特別価格をご用意しております。

特別価格:550,000円(税込)
※IAAモビリティ2023レポートと同時のご注文で990,000円(税込)

ご案内資料をご用意しております。詳しくは下記リンクよりお問い合わせください。

資料請求はこちらから
  • カービュー査定

最新の投稿


レクサス新型「IS」発表!V6やAWDモデルが復活…人気の特別仕様車「F SPORT Mode Black Ⅳ」も登場

レクサス新型「IS」発表!V6やAWDモデルが復活…人気の特別仕様車「F SPORT Mode Black Ⅳ」も登場

レクサスは2025年7月25日、コンパクトFRスポーツセダン「IS」のIS350/IS300hの一部改良モデルを発表。同時に特別仕様車「F SPORT Mode Black Ⅳ」も設定し、同年8月4日から全国のレクサス店を通じて販売します。


バッテリー式電源車の特徴と用途|レンタル前に知るべき全知識

バッテリー式電源車の特徴と用途|レンタル前に知るべき全知識

電源が確保できない場所で機材を使いたいとき、頼りになるのが「電源車」です。とくに近年注目されているのが、発電機ではなく大容量バッテリーを搭載した「バッテリー式電源車」。騒音や排気ガスを出さず、誰でも簡単に使えることから、撮影現場やイベント、災害対応など、さまざまな場面で活躍しています。本記事では、バッテリー式電源車の特徴や従来型との違い、どのようなシーンで重宝するのかをくわしく解説。レンタルを検討している方に向けて、選ぶうえで知っておきたい情報をわかりやすく紹介します。


レクサス新型「LC」発表!走り味の違う究極モデル「PINNACLE」も登場

レクサス新型「LC」発表!走り味の違う究極モデル「PINNACLE」も登場

レクサスは2025年7月24日、クーペ/コンバーチブルの「LC」(LC500h/LC500/LC500 Convertible)の一部改良モデルを発表。全国のレクサス店を通じて同年8月4日に発売すると公表しました。同時に、特別仕様車 LC500“PINNACLE”及びLC500 Convertible“PINNACLE”も発表、それぞれ100台を抽選販売するといいます。


マツダ新型「CX-5」世界初公開!待望の“3代目”がついに登場

マツダ新型「CX-5」世界初公開!待望の“3代目”がついに登場

2025年7月10日、マツダは、欧州事業を統括する「Mazda Motor Europe(マツダ・モーター・ヨーロッパ)」が、新型クロスオーバーSUV「MAZDA CX-5(マツダ シーエックス ファイブ)」を世界初公開したと発表しました。欧州では2025年末、日本を含むその他の市場では2026年中の発売を予定しているといいます。


日産 新型「キャラバン」発表!新たな"黒仕様"追加や安全性の向上を実施

日産 新型「キャラバン」発表!新たな"黒仕様"追加や安全性の向上を実施

日産は2025年7月17日、商用バン「キャラバン」の一部改良モデルを発表。実際の発売は同年8月25日を予定しています。今回の改良では、新たなグレードの追加や、安全性能の向上が図られています。