トップへ戻る

フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTBは、V6+PHEVを採用した新時代の跳ね馬。伝統の官能と最先端技術が融合した革新的モデル。その違いと魅力を徹底解説します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

フェラーリといえば、心を震わせるV8やV12サウンドを思い浮かべる人が多いだろう。だが、電動化の波が押し寄せる今、その伝統のエモーションを次の時代へ繋ぐ使命を担ったモデルがある。

それが──フェラーリ296GTBだ。

2.9リッターV6ツインターボと電気モーターを組み合わせたプラグインハイブリッド。

数字上の出力は830psと、かつてのV8モデルを凌ぐ。だが、この車の本質はスペックではない。

「電動化してもフェラーリはフェラーリであり続ける」──その信念を、ドライバー自身の五感で証明するためのマシンなのだ。

ここからは、歴代モデルとの違い、そして296GTBが放つ“新しい官能”の正体を掘り下げていこう。

伝統と革新の交差点

フェラーリ296GTBは、マラネロの歴史に新たな1ページを刻むモデルだ。

これまでV8またはV12エンジンを核としてきたフェラーリが、V6+電動化という大胆な挑戦に踏み出した。だがそれは「環境対応のための妥協」ではなく、「ドライビングプレジャーを次の次元へ進化させるための必然」だった。

V6+PHEVという新次元のパワートレイン

従来のV8ミドシップモデル(488GTB、F8 Tributo)とは異なり、296GTBには2.9リッターV6ツインターボ+電気モーターを組み合わせたプラグインハイブリッドシステムが搭載されている。

総出力は 830ps(ICE 663PS+モーター167PS)。

V8を凌駕するパワーを誇りながら、レスポンスとトルクデリバリーの滑らかさはまさに次元が違う。

低速から瞬時に立ち上がるトルク、そして電動アシストによる無音の加速体験は、“サイレントフェラーリ”という新しい官能をもたらしている。

ショートホイールベースが生むピュアなハンドリング

296GTBの「296」という名の由来は“2.9リッター+6気筒”。「GTB」は“Gran Turismo Berlinetta”を意味する。

ホイールベースはF8より50mm短く、旋回性とダイレクト感が圧倒的に向上している。

まるでフェラーリのDNAを凝縮した“コンパクト・スーパーカー”のような感覚で、車との一体感が極めて高い。

電動化しても「官能」は消えない

フェラーリの本質は、数字ではなく「感性」。296GTBは、電動化してもその“音・振動・反応”が驚くほど生きている。

特にV6エンジンの咆哮はF1のV6ハイブリッドを彷彿とさせ、マラネロのエンジニアたちが“Ferrariness(フェラーリらしさ)”をどう継承したかが体感できる。

美と技術の融合

デザインは、クラシックな250LMなど往年の名車からインスピレーションを受けつつ、滑らかでモダンなエアロフォルムに進化。

リアの一体型ライトバーやクリーンなサイドラインが、未来志向のフェラーリ像を体現している。

インテリアもデジタル化されながらも、ドライバー中心の“コクピット哲学”は健在だ。

新時代の“ピュア・フェラーリ”

296GTBは、環境対応車でも、単なるハイブリッドでもない。それは「フェラーリがフェラーリであり続けるための再定義」そのものだ。

電動化時代においても、“運転する悦び”という核心は一切揺らいでいない。むしろ、これほどピュアで刺激的なフェラーリは、近年では稀だと言っていい。

  • カービュー査定

関連するキーワード


フェラーリ

関連する投稿


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


830馬力のV12エンジン搭載!フェラーリ新型「ドディチ・チリンドリ」初公開

830馬力のV12エンジン搭載!フェラーリ新型「ドディチ・チリンドリ」初公開

2024年5月3日、イタリアのスーパースポーツカーメーカー「フェラーリ」は、2シーター・ベルリネッタ新型「ドディチ・チリンドリ(12Cilindri)」とそのオープントップバージョン「ドディチ・チリンドリ・スパイダー(12Cilindri Spider)」を世界初公開しました。V型12気筒エンジンをフロントミッドに搭載する正真正銘のスーパーカーです。


日本で人気のイタリア車おすすめ6選!代表的なイタリア車メーカー7社も紹介

日本で人気のイタリア車おすすめ6選!代表的なイタリア車メーカー7社も紹介

グッチにプラダ、ブルガリにアルマーニ…老舗高級ブランドの多いイタリアですが、イタリアブランドの車も目を引くデザインで個性とセンスが光ります。そんなイタリア車、一度は乗ってみたいものですよね!今回は、日本で人気のあるイタリア車を代表的なメーカー7社の情報とあわせて紹介します。


フェラーリ初のSUV「プロサングエ」発表! フェラーリだけじゃない超高級SUVを紹介

フェラーリ初のSUV「プロサングエ」発表! フェラーリだけじゃない超高級SUVを紹介

2022年9月13日、フェラーリは同社初となる4ドア車でSUVの「プロサングエ」を発表しました。今まで2ドアクーペのスーパーカーしか販売してこなかったフェラーリですが、ついにSUVをリリース。近年では他にも今までSUVを販売してこなかった高級車メーカーがSUVを投入しています。この記事ではプロサングエを含めた各メーカーの高級SUVを紹介します。


マセラティ特集|歴史から初のSUVレヴァンテまで!

マセラティ特集|歴史から初のSUVレヴァンテまで!

マセラティという自動車ブランドをご存じでしょうか?イタリアの高級スポーツカーメーカーです。このマセラティが、SUVを発売し、大きな人気を得ています。今回は、マセラティの歴史と、そこから生まれたSUVレヴァンテについて解説します。


最新の投稿


フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTBは、V6+PHEVを採用した新時代の跳ね馬。伝統の官能と最先端技術が融合した革新的モデル。その違いと魅力を徹底解説します。


スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

未経験から「安定収入」と「新しい生活」を手に入れたい。そんな方に注目されているのが、東海エリアを中心に大手自動車メーカーの期間従業員求人を紹介するスタッフ東海です。トヨタ自動車や三菱自動車工業など、誰もが知る企業で働けるチャンスがあり、初年度から年収510万円以上も目指せる高待遇が魅力です。さらに、家具・家電付きの快適な寮を完備し、全国からの応募にも対応しているので、経験・学歴を問わず「短期間でしっかり稼ぎたい」「正社員を目指したい」という方にピッタリの環境が整っています。。ここでは、スタッフ東海の特徴や求人内容を詳しく紹介します。


日産新型「スカイライン」発表!400馬力超える「400R」に特別仕様車も登場

日産新型「スカイライン」発表!400馬力超える「400R」に特別仕様車も登場

日産は2025年10月27日、スポーツセダンのスカイラインの一部改良モデルと、特別限定車「400R Limited」を発表しました。同年11月13日から注文受付を開始し、同年12月18日より納車を開始する予定です。


地上最強の車「ビースト」がやってきた!アメリカ大統領専用車「キャデラック・ワン」はどんな車?

地上最強の車「ビースト」がやってきた!アメリカ大統領専用車「キャデラック・ワン」はどんな車?

2025年10月27日、第47代アメリカ合衆国大統領ドナルド・トランプ氏が天皇陛下との会見や高市首相との首脳会談のため来日しました。国際的にも大きな注目が集まるこの訪問のなかで、メディアや車ファンから圧倒的な関心を寄せられているのが、大統領専用車「ビースト(The Beast)」と呼ばれるキャデラック・ワン。この記事では、アメリカ大統領専用車「キャデラック・ワン」について、一部メディアで報道されている情報をもとに、その驚きの装備を紹介します。


日産 新型「クリッパーバン マルチラック」発表!車中泊も楽しめる新モデル登場

日産 新型「クリッパーバン マルチラック」発表!車中泊も楽しめる新モデル登場

日産および日産モータースポーツ&カスタマイズは、2025年10月14日、軽商用バン「クリッパーバン」をベースに、荷室スペースを目的に応じてアレンジしやすくした新たなモデル「クリッパーバン マルチラック」を発表しました。実際の販売は、日産の販売会社を通じて同年11月27日より開始されます。