トップへ戻る

830馬力のV12エンジン搭載!フェラーリ新型「ドディチ・チリンドリ」初公開

830馬力のV12エンジン搭載!フェラーリ新型「ドディチ・チリンドリ」初公開

2024年5月3日、イタリアのスーパースポーツカーメーカー「フェラーリ」は、2シーター・ベルリネッタ新型「ドディチ・チリンドリ(12Cilindri)」とそのオープントップバージョン「ドディチ・チリンドリ・スパイダー(12Cilindri Spider)」を世界初公開しました。V型12気筒エンジンをフロントミッドに搭載する正真正銘のスーパーカーです。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

V12気筒エンジン搭載の新型フェラーリ「ドディチ・チリンドリ」公開

《画像提供:Response》〈photo by Ferrari〉フェラーリ 12Cilindri

フェラーリは言わずと知れたイタリアのスーパースポーツカーメーカー。V型2気筒エンジンやV型8気筒エンジンを搭載する数々の名車を生み出してきました。

そんなフェラーリが2024年5月3日、アメリカ市場進出70周年を記念して、マイアミビーチで、2シーター・ベルリネッタ新型「ドディチ・チリンドリ」とそのオープントップバージョン「ドディチ・チリンドリ・スパイダー」を世界初公開しました。

《画像提供:Response》〈photo by Ferrari〉フェラーリ 12Cilindri Spider

車名のドディチ・チリンドリは、イタリア語で「12気筒」を意味するもので、搭載されるエンジンをそのまま表しています。

ボディサイズは、全長4,733mm×全幅2,176mm×全高1,292mmとかなりのワイド&ローなスタイリング。ホイールベースは2,700mmです。

《画像提供:Response》〈photo by Ferrari〉フェラーリ 12Cilindri

エクステリアは、1950年代と60年代の伝説的なグランドツアラーからインスピレーションを受けたというどこか名車の息吹を感じる美しいデザイン。フラビオ・マンツォーニとフェラーリ・スタイリング・センターのデザインチームが、フェラーリのこれまでのミッドフロントV12のスタイルを根本的に変革することを目指し、仕上げたといいます。

《画像提供:Response》〈photo by Ferrari〉フェラーリ 12Cilindri

インテリアは、ほぼ左右対称構造のデュアル・コックピット・アーキテクチャからインスピレーションを得たもので、このレイアウトはフェラーリ「ローマ/ローマ スパイダー」、フェラーリ「プロサングエ」にも採用されているもの。長距離ドライブでもドライバーと乗客の両方に最高の快適さを保証するとしています。

エンジンは、新開発されたという最高出力830馬力(9,250rpm)、最大トルク678N・m(7,250rpm)を発揮する6.5リッターV型12気筒エンジン(F140HD)を搭載。これに組み合わされるトランスミッションは、加速時のパフォーマンスが大幅に向上したという8速DCTです。

これにより最高時速は340km/h、0-100km/h加速は2.9秒、0-200km/h加速は7.9秒を実現します。

ドディチ・チリンドリの納車は2024年末から、ドディチ・チリンドリ・スパイダーは2025年春からの予定。イタリアでの価格は39万5,000ユーロ(約6,660万円)からです。

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

こちらの記事もおすすめ

  • カービュー査定

関連するキーワード


フェラーリ 12チリンドリ

関連する投稿


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


日本で人気のイタリア車おすすめ6選!代表的なイタリア車メーカー7社も紹介

日本で人気のイタリア車おすすめ6選!代表的なイタリア車メーカー7社も紹介

グッチにプラダ、ブルガリにアルマーニ…老舗高級ブランドの多いイタリアですが、イタリアブランドの車も目を引くデザインで個性とセンスが光ります。そんなイタリア車、一度は乗ってみたいものですよね!今回は、日本で人気のあるイタリア車を代表的なメーカー7社の情報とあわせて紹介します。


フェラーリ初のSUV「プロサングエ」発表! フェラーリだけじゃない超高級SUVを紹介

フェラーリ初のSUV「プロサングエ」発表! フェラーリだけじゃない超高級SUVを紹介

2022年9月13日、フェラーリは同社初となる4ドア車でSUVの「プロサングエ」を発表しました。今まで2ドアクーペのスーパーカーしか販売してこなかったフェラーリですが、ついにSUVをリリース。近年では他にも今までSUVを販売してこなかった高級車メーカーがSUVを投入しています。この記事ではプロサングエを含めた各メーカーの高級SUVを紹介します。


マセラティ特集|歴史から初のSUVレヴァンテまで!

マセラティ特集|歴史から初のSUVレヴァンテまで!

マセラティという自動車ブランドをご存じでしょうか?イタリアの高級スポーツカーメーカーです。このマセラティが、SUVを発売し、大きな人気を得ています。今回は、マセラティの歴史と、そこから生まれたSUVレヴァンテについて解説します。


最新の投稿


【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

【車未所持者向けアンケート】車は買う?シェアで十分?20代のカーライフ意識調査【関東工業自動車大学校調べ】

関東工業自動車大学校は、20代の車未所持者を対象に車の購入に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】人気のトヨタ「ライズ」がまた急上昇?相変わらず強いトヨタ車!8月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年8月の新車販売台数ランキングによると先々月急上昇し、先月急落して9位となったトヨタ「ライズ」がまた急上昇し3位に戻ったほか、ホンダのコンパクトミニバン「フリード」が6位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

御料車「センチュリーロイヤル」はどんな車?特別仕様や特徴・役割を徹底解説

天皇皇后両陛下がご乗車になる車は「御料車(ごりょうしゃ)」と呼ばれ、単なる移動のための手段を超えた存在です。歴代の御料車は、時代ごとの技術力や文化を象徴しながら、皇室と国民、さらには国際社会とをつなぐ役割を果たしてきました。その中で「センチュリーロイヤル」は、2006年にトヨタ自動車が宮内庁の要請を受けて製造した現代の御料車です。本記事では、センチュリーロイヤルが誕生した背景から、その仕様や役割を詳しく紹介します。


ETC協同組合の法人専用ガソリンカードを徹底解説|メリット・審査・比較まで

ETC協同組合の法人専用ガソリンカードを徹底解説|メリット・審査・比較まで

法人や個人事業主にとって、ガソリン代は毎月の大きな経費の一つです。そこで注目されているのが「ETC協同組合の法人専用ガソリンカード」です。クレジット審査がなく、年会費や発行手数料も永年無料で維持費ゼロ。設立間もない法人や新規開業の事業主でも利用しやすく、経理処理の効率化や資金繰り改善に役立ちます。本記事では、ETC協同組合の法人専用ガソリンカードの特徴やメリット、他カードとの違い、申込み方法まで徹底解説します。


レクサス新型「IS」世界初公開!3度目のマイナーチェンジで内外装一新

レクサス新型「IS」世界初公開!3度目のマイナーチェンジで内外装一新

レクサスは2025年9月9日、コンパクトFRスポーツセダン「IS」の3度目となるマイナーチェンジを遂げた新型モデルを発表しました。2026年初頭以降より、順次各地域で発売する予定だといいます。