トップへ戻る

オンラインでの新車購入経験は1割未満に留まるも、購入経験者の9割から満足の声【ジョイカル調査】

オンラインでの新車購入経験は1割未満に留まるも、購入経験者の9割から満足の声【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、新車を2台以上購入した経験がある方を対象に、オンラインでの新車購入に関する意識調査を実施し、結果を公開しました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

オンラインでの新車購入に「肯定的」な方は22.3%に留まる、一方で55.5%が「否定的」

「Q1.オンラインで新車を購入することについてどう思いますか。」と質問したところ、「かなり肯定的」が6.3%、「やや肯定的」が16.0%という回答となりました。

オンラインでの新車購入に肯定的な理由、約6割が「実車はディーラーなどで確認すればよいから」

Q1で「かなり肯定的」「やや肯定的」と回答した方に、「Q2.オンラインで新車を購入することを肯定的に考える理由を教えてください。」と質問したところ、「実車はディーラーなどで確認すればよいから」が56.1%、「店舗に出向くことなく新車を購入できるから」が54.5%、「営業時間を気にせず都合に合わせて車を見ることができるから」が46.3%という回答となりました。

「効率的」や「値段が安く買えそう」などの理由も

Q2で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q3.Q2で回答した以外に、オンラインで新車を購入することを肯定的に考える理由があれば、自由に教えてください。」と質問したところ、「効率的」や「値段が安く買えそう」など74の回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>
・61歳:カタログで情報はわかるので。
・58歳:欲しい車は決まっているから。
・58歳:サービスの良いところを探しやすい。
・62歳:カスタマイズができそう。
・53歳:効率的。
・53歳:値段が安く買えそう。
・51歳:新車は中古と違い、当たりハズレが少ないから。

オンラインでの新車購入に否定的な理由、「実際の車を確認できないから」が91.5%で最多

Q1で「かなり否定的」「やや否定的」と回答した方に、「Q4.オンラインで新車を購入することを否定的に考える理由を教えてください。」と質問したところ、「実際の車を確認できないから」が91.5%、「イメージと違った車が届く可能性があるから」が44.6%、「店舗スタッフと相談をして決めたいから」が37.0%という回答となりました。

「高価な買い物であるため、現物を確認したうえで買いたい」や「アフターサービスに不安がある」などの理由も

Q4で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q5.Q4で回答した以外に、オンラインで新車を購入することを否定的に考える理由があれば、自由に教えてください。」と質問したところ、「高価な買い物であるため、現物を確認したうえで買いたい」や「アフターサービスに不安がある」などの回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>
・58歳:試乗ができない。
・58歳:アフターサービスに不安がある。
・55歳:オプションなど細かい点。
・51歳:高価な買い物であるため、現物を確認したうえで買いたい。
・58歳:他車をみることができない。

オンラインでの新車購入で価格以外に重視したい点、半数以上が「店舗に出向くことなく納車まで完結できること」

Q1で「かなり肯定的」「やや肯定的」と回答した方に、「Q6.あなたがオンラインでの新車購入で価格以外に重視したい点を教えてください。」と質問したところ、「店舗に出向くことなく納車まで完結できること」が52.8%、「燃費の良さ」が42.3%、「有名な車やメーカーであること」が40.7%という回答となりました。

「わかりやすい見積もり」や「納車の速さ」などを重視する方も

Q6で「わからない/答えられない」以外を回答した方に、「Q7.Q6で回答した以外に、あなたがオンラインでの新車購入で重視したい点があれば、自由に教えてください。」と質問したところ、「わかりやすい見積もり」や「納車の速さ」など67の回答を得ることができました。

<自由回答・一部抜粋>
・58歳:わかりやすい見積もりがでること。
・62歳:オプションの充実。
・50歳:乗り換えが楽。
・53歳:納車の速さ。
・51歳:アフターサービス。
・44歳:信頼性が大事。
・53歳:オンライン割り引き。

オンラインでの新車購入経験があるのは、わずか9.0%

「Q8.あなたはオンラインで新車を購入したことがありますか。」(n=550)と質問したところ、「ある」が9.0%、「ない」が90.5%という回答となりました。

経験者の約9割から、オンラインでの新車購入に「満足」の声

Q8で「ある」と回答した方に、「Q9.オンラインで購入した新車の満足度を教えてください。」と質問したところ、「非常に高い」が36.7%、「やや高い」が51.0%という回答となりました。

調査概要

調査概要:オンラインでの新車購入に関する意識調査
調査方法:IDEATECHが提供するリサーチPR「リサピー®︎」の企画によるインターネット調査
調査期間:2024年1月26日〜同年1月27日
有効回答:新車を2台以上購入した経験がある方550名
※構成比は小数点以下第2位を四捨五入しているため、合計しても必ずしも100とはなりません。

出典元:ジョイカル

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000026.000115844.html

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

自動車ローン申込ランキング

こちらの記事もおすすめ

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


新車購入

最新の投稿


ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツ新型「ハイゼット トラック」発表!人気の「軽トラ」安全性向上

ダイハツは2025年2月25日、軽トラック「ハイゼット トラック」及び「ハイゼット トラック」をベースとした特装車の新たな一部改良モデルを発表。同日より発売しました。


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


MOTA 車買取