トップへ戻る

この鉄道がスゴイ!山形鉄道について調べてみた!

この鉄道がスゴイ!山形鉄道について調べてみた!

鉄道会社の数だけ、鉄道への思いがあります。今回は、山形鉄道に焦点を当てました。山形鉄道には、素敵な駅長さん、すばらしい花の名所…等、見どころ満載でした。山形鉄道の魅力をご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

そもそも、山形鉄道って?というあなたに

山形鉄道株式会社(やまがたてつどう)は、日本国有鉄道(国鉄)改革にともない特定地方交通線に選定された長井線の経営を引き受けるため、山形県や沿線地方自治体等が出資する第三セクターの鉄道会社のことです。

ちなみに本社は山形県長井市に所在していますよ。

山形鉄道のここがスゴイ

山形鉄道のスゴイところ① 山形鉄道フラワー長井線がインスタに持ってこい!?

山形鉄道は、東京から山形新幹線で2時間半、起点の南陽市赤湯から川西町、長井市を通り白鷹町荒砥を結ぶ、山形県南部を走るローカル鉄道。

全長約30.5kmの沿線には、樹齢1000年を超える古典桜や、あやめ、ダリア、ゆり、バラ、紅花などの花の名所が点在することから、「フラワー長井線」の名称で親しまれています。

花のシーズンはそれぞれ。なので5月~11月頃であればいつ行っても、いずれかの花のシーズンに行けますよね。
いつ行ってもインスタ映えする写真を撮れる。それが山形鉄道の魅力です。

沿線にある5つの「EN」(沿むすび・園むすび・演むすび・縁むすび・宴むすび)を結ぶ
フラワー(長井線)を表しているのが「花結びより。」というロゴ。
とてもオシャレです。

山形鉄道のスゴイところ② 駅長さんと駅務係が可愛い

猫が駅長だったり、女性の駅長だったり、と個性を持った駅が増える中、山形鉄道では、かわいいこの人たちがお仕事をされています!

山鉄 駅務係 (@ayukai_ringo) | Twitter

https://twitter.com/ayukai_ringo

The latest Tweets from 山鉄 駅務係 (@ayukai_ringo). 山形鉄道株式会社の駅務係です。山鉄に関するイベントやグッズなどの情報をツイートします。皆さまのフォローをお待ちしています♪ ※『鉄道むすめ』はトミーテックが展開する、全国の鉄道事業者の制服を着たキャラクターです。『鮎貝りんご』は『鉄道むすめ』の1人で、山形鉄道の駅務係です。. 山形県 長井市

うさぎ駅長もっちぃ (@yr_mochii) | Twitter

https://twitter.com/yr_mochii

The latest Tweets from うさぎ駅長もっちぃ (@yr_mochii). 平成22年(2010年)8月1日に山形鉄道フラワー長井線宮内駅長に就任致しました。 営業時間は10時から17時まで。毎週水曜日は定休日です。. 山形県南陽市宮内

大人の事情で、載せられないのがとても残念ですが、ぜひともリンク先で確かめてみてください。
うさぎ駅長のもっちぃがつぶやいてくれていますよ!

また、駅務係の「鮎貝りんご」ちゃんもとてもかわいいです。
鉄道むすめの一員なんですね。

参考:この子は群馬県の上毛電気鉄道の鉄道むすめ『北原ゆうき』

山形鉄道のスゴイところ③電車内でサプライズができちゃう!?

山形鉄道では、「山形鉄道の車両や鉄道施設を利用して、あなたの夢を叶えませんか?~山形鉄道バックアップ企画~」
を実施しています。
ちなみにこの企画、
●年齢不問
●全国どこからでもOK
とのことで、近くに住んでいない方でも応募が可能です。

公式サイトには、
・サプライズで告白大作戦
・1日駅長(制服の貸出、無人駅での個展など)
・1日1ボックスを貸出し(ボックス売店など) etc
あなたの企画に弊社が全力でお手伝いいたします!
と書かれていますので、鉄男、鉄子、そして山形鉄道ファンはぜひ一度公式サイトを確認してみてはいかがでしょうか。

もちろん、「内容によってはお受けできない場合もございます」とのことですので、あしからず。

  • カービュー査定

関連するキーワード


電車・鉄道関連

関連する投稿


東京駅限定!人気のお土産ランキングTOP10は?今年注目のお土産は?

東京駅限定!人気のお土産ランキングTOP10は?今年注目のお土産は?

東京観光に来た帰りや帰省の際、「お土産は何を買えば良いのか?」迷うことも多いと思います。今回は「東京駅」の東京ステーションシティエリア内にある各施設の東京駅限定の人気「お土産スイーツ」売上ランキングを、東京ステーションシティからの発表を元にご紹介します。(2018年度調べ)


品川駅限定!駅ナカで買える人気お土産10選

品川駅限定!駅ナカで買える人気お土産10選

JR品川駅のエキナカにあり、改札を出ずにお土産やスイーツが買える商業施設「エキュート品川」「エキュート品川サウス」から、帰省の手土産や東京観光の際に買っていきたい定番人気の東京みやげや、品川駅でしか買えない限定スイーツをご紹介!併せて、品川駅の構図や各店舗の営業時間も紹介していきます。(2018年更新)


【これは行きたい】高野山へもっと行きやすくなる!南海高野山ケーブルの新型車

【これは行きたい】高野山へもっと行きやすくなる!南海高野山ケーブルの新型車

高野山、それは和歌山県の伊都郡高野町にある周囲を1,000m級の山々に囲まれた標高約800mの平坦地。高野山と言えば、平安時代にあの有名な空海(弘法大師)が下賜され、高野山真言宗の総本山・金剛峯寺があることで知られていますね。日本人であってもなくても一度は訪れたい高野山。高野山に少し行きやすくなるかもな情報をお届けです


この夏、JR西日本 山陽新幹線500系はエヴァからキティちゃんに!

この夏、JR西日本 山陽新幹線500系はエヴァからキティちゃんに!

大人気のエヴァンゲリオン仕様の山陽新幹線がこの夏からハローキティ仕様へと変わります!大人から子供まで大人気のキティちゃん。気になる内装などエヴァ仕様の新幹線と並行して紹介したいと思います。


【最新】東京駅の人気弁当ランキング&おすすめ駅中ランチ6選!

【最新】東京駅の人気弁当ランキング&おすすめ駅中ランチ6選!

東京駅改札内のエキナカ商業施設「グランスタ」で販売されている「人気弁当(駅弁)ベスト5」をご紹介します。旅のお供や手土産に最適な商品の最新ランキングです。また8月のグランドオープンによりさらに選択肢が増えた東京駅内のレストラン・カフェからランチにおすすめの店舗を紹介。この年末年始、東京駅をご利用になられる方は必見です。


最新の投稿


日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

日本ミシュランタイヤ、スポーツ性能を備えたオールシーズンタイヤ「MICHELIN CROSSCLIMATE3 SPORT」を発売

ミシュランは、オールシーズンカテゴリー初となるスポーツ性能を備えた「MICHELIN CROSSCLIMATE3(ミシュランクロスクライメート スリー)」を10月1日より発売することを発表しました。


プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

プジョー新型「2008 GT Hybrid」発表!リッター21.4km走る「コンパクト輸入SUV」誕生

Stellantisジャパン株式会社は2025年8月21日、プジョーのコンパクトSUV「プジョー 2008(Peugeot 2008)」に新開発のハイブリッドパワートレインを導入した新たなモデル「プジョー 2008 GT Hybrid」を発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産新型「ノート」発表!「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」合わせ安全性を向上

日産は2025年8月28日、「ノート」「ノート オーラ」「ノート オーラ NISMO」を含むコンパクトカー「ノートシリーズ」の一部改良モデルを発表。発表同日より販売を開始しています。


日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産 新型「エクストレイル NISMO」発表!新たなハイパフォーマンスSUVが登場

日産は2025年8月21日、クロスオーバーSUV「エクストレイル」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同時にそのハイパフォーマンスモデルとなる新たな「エクストレイル NISMO」が発表されました。同年9月24日より全国で一斉に発売される予定です。


電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

電動キックボード・電動バイク・電動自転車なら「JPStars Online Shop」|最新モビリティ専門店の魅力と選び方

都市部での移動は、交通渋滞や駐車場不足など課題が多く、日常的にストレスを感じやすいものです。そこで注目されているのが、環境にもやさしく手軽に使える小型電動モビリティ。「JPStars Online Shop」は、電動キックボード・電動バイク・電動自転車を中心に多彩なラインアップを展開し、通勤や通学、買い物やレジャーまで幅広く活躍します。この記事では、JPStars Online Shopの魅力や特徴、各製品の性能やメリット・デメリットを詳しく解説し、最適なモビリティ選びをサポートします。