トップへ戻る

昨年の年末年始、JAFの出動は約12秒に1件!2024年-2025年の年末年始、車でのお出かけには万全の備えを【JAF調査】

昨年の年末年始、JAFの出動は約12秒に1件!2024年-2025年の年末年始、車でのお出かけには万全の備えを【JAF調査】

JAF(一般社団法人日本自動車連盟)は、2023年-2024年の年末年始期間の救援件数を公開。帰省など車の使用が増える年末年始にトラブルを防ぐため、お出かけ前の車両点検を呼びかけました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

年末年始の救援出動は約12秒に1件!最も多いのはバッテリー上がり

昨年の年末年始期間(2023年12月29日~2024年1月9日)、JAFが出動した件数は8万6361件。これは約12秒に1件の割合です。

最も多い要請内容は「バッテリー上がり」。気温が低いとバッテリーの能力が低下し、発生しやすくなることに加え、使用環境によって劣化の進み方が大きく変化するので、車でのお出かけ前にはカーディーラー、ガソリンスタンド、カーショップなどでチェックすることを呼びかけています。

雪道でノーマルタイヤは止まれない!降雪時のノーマルタイヤはスリップ事故や渋滞の原因に

JAFが実施した、6種類のタイヤを用い雪道(圧雪路)と凍結路(氷盤路)での制動距離実験をによると、雪道でのノーマルタイヤの制動距離は29.9mでスタッドレスタイヤの17.3mに対して約1.7倍に。

多くの人の移動が予想される年末年始。降雪が予想される地域へお出かけの際はタイヤチェーンやスタッドレスタイヤの準備をしておきましょう。

オートソック…布製タイヤ滑り止め・スプレーチェーン…タイヤ滑り止めスプレー

タイヤが破裂する「バースト」の主な原因はタイヤの空気圧不足

JAFのロードサービス救援件数で上位を占める「タイヤのパンク」。この中にはタイヤの空気圧不足が主な原因である「バースト」が含まれます。

JAFは適正空気圧と空気圧半分の2パターンで、速度を上げながらタイヤの状態を観察し、温度も計測したところ、時速200kmから空気圧半分のタイヤの表面が波打つ現象が発生し温度は100℃を越え、時速210kmになると、さらに波打ちが激しくなりバーストしました。

タイヤは日常点検が大切です。給油時に空気圧などの確認をしましょう。また、空気圧不足以外でも、縁石にタイヤを強くぶつけたり、擦ったりすると、バーストしやすくなるので注意しましょう。

2パターンのタイヤで速度を上げながら検証したタイヤの状態と温度の変化

出典元:一般社団法人 日本自動車連盟

引用:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000005623.000010088.html

※詳細については出典元の企業にお問い合わせください。

こちらの記事もおすすめ

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


年末年始

関連する投稿


2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2024-2025年 年末年始の渋滞、帰省ラッシュは12月29日と1月2日、Uターンラッシュは1月3日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2024-2025年の年末年始期間(2024年12月27日(金)~2025年1月5日(日)の10日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


2024-2025年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2024-2025年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ?

2024年(令和6年)〜2025年(令和7年)の年末年始は最大9連休!大型連休となる今年の年末年始の新幹線の混雑状況はどのぐらいになるのでしょうか。また、帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつ発生するのでしょうか。昨年の年末年始のJR東日本・JR西日本における新幹線が混雑した日から、2024~2025年の新幹線の混雑日予測を紹介します。


2023~2024年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつからはじまる?

2023~2024年末年始の新幹線 混雑予想・予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつからはじまる?

大型連休に新幹線や飛行機など公共交通機関を利用して移動される方の数もコロナ禍以前に戻りはじめています。帰省や旅行の需要も大きく回復を見せるなか、今年2023~2024年の年末年始の新幹線はいつどれぐらい混雑するのでしょうか。昨年の傾向から、2023~2024年の新幹線の混雑予測を紹介します。


2023-2024年末年始の渋滞予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつからはじまる?

2023-2024年末年始の渋滞予測!帰省ラッシュ・Uターンラッシュはいつからはじまる?

日常もコロナ禍以前に戻りはじめ、大型連休で高速道路や公共交通機関を利用して移動される方も増えています。このように帰省や旅行の需要も大きく回復を見せるなか、今年2023~2024年の年末年始の高速道路はどれぐらい混雑するのでしょうか。高速道路各社から発表された最新の渋滞予測や、昨年や直近の大型連休の傾向から、2023~2024年の年末年始の渋滞予測を紹介します。


2022-2023年末年始の渋滞予測!Uターンラッシュは1月2~3日に集中

2022-2023年末年始の渋滞予測!Uターンラッシュは1月2~3日に集中

訪日外国人観光客の入国制限緩和や、全国旅行支援の延長継続など観光需要喚起策が活発化する昨今。帰省ラッシュやUターンラッシュによって、2022~2023年の年末年始の高速道路の混雑はどれぐらいになるのでしょうか。過去傾向や高速道路各社から発表された最新情報から、2022~2023年の年末年始の渋滞予測を紹介します。


最新の投稿


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


メルセデス・ベンツ新型「AMG GT 63 S E」発表!4リッターV8+モーターで816馬力を発揮

メルセデス・ベンツ新型「AMG GT 63 S E」発表!4リッターV8+モーターで816馬力を発揮

メルセデス・ベンツ日本合同会社は、2025年2月12日、スペシャリティクーペ「AMG GT クーペ」の新たなトップパフォーマンスモデル「AMG GT 63 S E PERFORMANCE Coupe」を発表しました。同日より、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて販売を開始しています。


コンパクトカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

コンパクトカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

他を圧倒する高額成約で人気急上昇中の車売却サービス、セルカ。セルカの魅力とコンパクトカーの実際の成約実績を紹介します。


MOTA 車買取