トップへ戻る

SOMPOで乗ーるの料金や口コミ・評判は?メリット・デメリットなど解説

SOMPOで乗ーるの料金や口コミ・評判は?メリット・デメリットなど解説

カーリースは、毎月定額で新車が手軽に乗れるサービスとして注目を集めています。そのため「次の新車はカーリースで」と考える方も。しかし、カーリースと一口にいっても数多くのサービスが存在するため、どこにしようか悩まれているのではないでしょうか。そこで本記事では、数あるカーリースサービスの中から「SOMPOで乗ーる」について、サービス内容やメリット・デメリット、口コミ・評判などについて解説します。また、車選びから納車までの流れも紹介していますので、SOMPOで乗ーるのサービスを知りたい方や、利用を検討している方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


SOMPOで乗ーるを利用する

SOMPOで乗ーるの車選びから納車までの流れ

SOMPOで乗ーるは、公式サイトからインターネットで申込めるので、自宅に居ながら簡単に手続きできます。ここでは、SOMPOで乗ーるの車選びから納車までの流れを解説します。

step1:新車を選んで仮審査に申込む

SOMPOで乗ーるの公式サイトの「新車を探す」から希望の車種を選択します。検索軸カテゴリーは以下のように分かれているので、探しやすくなっています。

・車種
・国産メーカー
・輸入車(ドイツ)
・輸入車(その他)
・EV(輸入車)
・リース価格帯

希望の車を見つけたら、その車の画像をクリックし、プランを選択します。あらかじめ、月間走行距離500kmで3年・5年・7年・9年のプランが提示されているので、そこから希望のプランを選択するか、さらに下にあるオリジナルプランを利用してオプション追加や条件を自分好みにすることも可能です。

この時点では仮審査の申込みなので、審査通過後にプラン内容を見直すことも可能ですが、内容によっては希望が通らない可能性もあるため、仮審査の時点で希望を細かく設定して申込む方が無駄がないでしょう。

プランが決定したら画面下の「仮審査申し込みへ」をクリックし、必要事項を入力して仮審査の申込みを完了させます。

step2:仮審査結果の連絡が来る

仮審査申込み後、SOMPOで乗ーるから仮審査結果の連絡がメールで届きます。仮審査に無事通過していれば、リース契約を行うためのオンライン商談を行う日時を決めます。

step3:SOMPOで乗ーるスタッフとオンライン商談

審査を通過した車種・プランをベースにSOMPOで乗ーる専任スタッフとオンラインで商談を行います。この時、車種・グレード・カラー・オプション・プランの追加要望や変更があれば、専任スタッフに伝えます。商談で最終的に確定した車種・プランで、改めて本契約の審査が行われます。

step4:希望の車で本契約審査通過でリース契約・納車

オンライン商談で最終的に確定した車種・プランで本契約の審査が行われ、無事に審査通過するとリース契約が成約します。その後、車の登録手続きが行われ、完了すると陸送による自宅、もしくは最寄りのディーラーで納車され、SOMPOで乗ーるのリース開始となります。

SOMPOで乗ーるを利用する

SOMPOで乗ーるの口コミ・評判

SOMPOで乗ーるには、多くのメリットといくつかのデメリットがあることを解説しましたが、実際に利用した契約者の意見はどうなのでしょうか。ここでは、SOMPOで乗ーるの契約者からの口コミ・評判を紹介します。

良い口コミ・評判

安くて、お得しかも安心

私は当初、カーリースではなく、車を買おうと思っていました、ですが、よくよく調べたり、友人から話を聞いているうちに車を買って、維持するとなると、いろんな費用がかかることがわかりました。そこで、友人に教えてもらったカーリースを始めることにしました。いろんなサービスを検討した結果、SOMPOで乗ーるにすることにしました。このサービスは、他の大手カーリースサービスと比べても、料金がやすく、プランによってはメンテナンス費用も月額料金に入れてくれるという所が、気に入り、このサービスにしました。実際使ってみると、普通に、新車を買って乗るよりも、安く新車に乗ることができました。僕の場合はメンテナンス費用も月額料金に含まれるプランに入っていたので、車をぶつけて、凹ましてしまったときも、修理したときのレシートを写真を撮って贈るだけで、費用を負担してくれてとても助かりました

使っただけしか費用がかからないです

そんなに車の出番がない我が家なので、利用してみました。月額料金制なので、契約機関内での料金しか発生しないところが、本当に便利です。また事故が発生してしまった場合も、保険料金が上がらないところは、安心して利用できるサービスだと思います。契約期間については途中での変更が原則できないので、よく考えてから契約をしました。車の種類はかなり多くの選択肢から選べるので、この辺は予算との兼ね合いで楽しく選ばせてもらいました。オプションについては契約後の別途料金発生があるので、事前の確認に時間をかけました。担当者さんの説明がわかりやすいので、契約についての過誤はありませんでした。

定額サービスで輸入車も自由に選べる

大手保険会社とインターネット関連会社の共同による自動車サブスクサービスなので、安心感があります。国産車はもちろん輸入車についても、基本的に国内で販売されている車であれば自由に選ぶことができるのが利用の決め手になりました。
毎月定額の支払いに、車検やメンテナンス代に加えて税金や保険料まで含まれているため、途中で余計な出費を心配する必要がありません。原則として契約期間中の解約はできませんが、その点に問題を感じなければコストパフォーマンス良く新車を利用できる優れたサービスだと思います。

悪い口コミ・評判

メンテナンスパックに気をつけろ!

ライトメンテナンスパックを例に
月額3,000円強の追加が必要で、車検も込、オイル交換も込。
しかし、オイルは10,000kmまたは1年で、仮に3年リースだと車検も必要ありません。新車の車検は初回3年後だから。これらを加味すると、
12ヶ月法定点検10,000円前後+オイル交換8,000円前後=18,000円
3年分で、18,000円×3=54,000円が実費の場合。
ライトメンテナンスパック3,000円と安くみても、×36ヶ月=108,000円
54,000円割高になります。
これについて、"短期リースの方も皆さん入ります"と、損をする事を言わずに進めてくる時点で、アウト。
割高ですが、分割にする事で、突然の出費はありません。とかならまだ分かりますがね。リース期間や走行距離によってはマシになるかもしれませんが、一部ユーザーには危ないので、ご注意ください。

SOMPOで乗ーるの口コミ・評判まとめ

SOMPOで乗ーるに対する良い口コミ・評判では、月額リース料金が安いことや、車にかかる諸経費も毎月の支払に含められて出費が安定するといった経済面だけでなく、万が一の事故にあっても安心なところや、専任スタッフが丁寧に説明してくれるなどがありました。

悪い口コミ・評判としては、「メンテナンスパックが高いのでは?」という意見がありましたが、リース期間や月間走行距離によっては妥当かもしれないから、契約時にはよく考えるようにといった啓蒙的な意見でした。

総合的に見てSOMPOで乗ーるに対する口コミ・評判は、おおむね良好な印象なので、これからカーリースを利用しようと考えている方も安心して利用できるでしょう。

SOMPOで乗ーるを利用する

SOMPOで乗ーるがオススメな人

SOMPOで乗ーるの特徴やメリットから、オススメな人の特徴は以下のような方です。

・頭金や初期費用をかけずに新車に乗りたい人
・車にかかる費用を一定額に安定させたい人
・プロに相談しながら国産・輸入車を選びたい人
・自由なプランで車に乗りたい人
・メンテナンスプランやオプションを自由に選択したい人
・車はノーマルで乗る人

新車購入を検討している方は、これらの特徴にどれだけ当てはまっているか確認してみましょう。一つでも多く当てはまる方は、SOMPOで乗ーるで新車を手に入れることも検討してみてはいかがでしょうか。

SOMPOで乗ーるを利用する

まとめ

SOMPOで乗ーるは、約300車種の国産車・輸入車や1~9年の間で1年単位の契約が可能など、月間走行距離、メンテナンスプラン、オプションまでも選択肢が豊富なため、どのような人のライフスタイルでもマッチさせられるカーリースサービスです。

新車は現金一括や低金利ローンで購入した方が安く購入できることが多いですが、まとまった費用を用意しなければいけなかったり、車検や税金に予期せぬトラブルなどで急な出費も発生します。これらをネックと捉えている方は、頭金・初期費用もなく毎月定額ですべてをまかなえる「SOMPOで乗ーる」をオススメします。

SOMPOで乗ーるに関するよくある質問

仮審査申込み後に車種、カラー、グレード、プランなど変更できますか?

SOMPOで乗ーるは仮審査通過後でも車種、カラー、グレード、プランなどは変更可能です。また、希望の車種が複数台ある場合、そのうちの一台をまず選んで仮審査に申込み、仮審査通過後のオンライン商談時に、他の車種も一緒に相談できます。

自動車保険(任意保険)は、リース契約と別に加入する必要がありますか?

SOMPOで乗ーるのリース契約には、自賠責保険以外は付帯していません。車を購入する場合と同様に、契約者自身で車両保険付きの自動車保険(任意保険)に加入することをオススメします。なお、SOMPOで乗ーるでは、リース契約に自動車保険を組込むこともできるので、仮審査通過後のオンライン商談時に相談しましょう。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連するキーワード


カーリース

関連する投稿


エニキャリのK-VANリースはお得?料金プランからメリット・デメリットを解説

エニキャリのK-VANリースはお得?料金プランからメリット・デメリットを解説

エニキャリのK-VANリースは、登録諸費用無料の月々19,800円(税込)~とリーズナブルで、最短1週間納車や最短1ヶ月から軽貨物車がリースできるサービスで、これからフリーランスや個人事業で配送ドライバーを始めようとする方の間で人気が高まっています。そこで本記事は、エニキャリのK-VANリースの料金プランや利用するメリット・デメリットから、エニキャリのK-VANリースはどれだけお得なのかを検証します。エニキャリのK-VANリースを利用しようかと考えている方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


エンキロは走行距離次第で安い!?特徴や口コミ・評判を解説

エンキロは走行距離次第で安い!?特徴や口コミ・評判を解説

エンキロは、月額基本料金と距離料金を組み合わせることで、走行距離に応じて月々の支払い額が変動する新しいカーリースサービスです。これにより、あらかじめ多めに設定された月間走行距離制限を設ける一般的なカーリースよりも、利用状況によっては毎月の支払い額が安くなることも。本記事では、毎月の走行距離次第では安く利用できる可能性がある「エンキロ」について、特徴やメリット・デメリットを解説するとともに、実際に利用したユーザー口コミ・評判も紹介します。また、車選びから納車までの流れも説明していますので、エンキロのサービスを知りたい方や、利用を検討している方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。


自動車を手放した人の自動車サブスク・カーリースでの所有意向は14.8%【NTTコム オンライン調査】

自動車を手放した人の自動車サブスク・カーリースでの所有意向は14.8%【NTTコム オンライン調査】

NTTコム オンライン・マーケティング・ソリューション株式会社は、18歳~74歳の男女を対象に、自動車の所有や利用に関する意識や今後の自動車の所有意向について調査を実施し、結果を公開しました。


cool MINT(クールミント)の車サブスクへの口コミ・評判は?

cool MINT(クールミント)の車サブスクへの口コミ・評判は?

cool MINT(クールミント)は、新車が月々19,580円(税込)から乗れる安さと、最短1ヶ月からすぐ乗れる特徴があるカーリース(サブスク)サービスです。安さと早さの両方を備えているということで、利用者からも評判が良さそうな印象ですが、実際はどうなのでしょうか。そこで本記事では、クールミントに対する口コミを調査し、実際の評判について解説します。また、クールミントを利用するメリット・デメリットやリース利用例、そしてオススメな人の特徴も紹介します。クールミントの利用を考えている人は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


ノルカ(カーリース)の口コミ・評判はどう?審査の通りやすさも解説

ノルカ(カーリース)の口コミ・評判はどう?審査の通りやすさも解説

ノルカ(noruca)は、審査通過率が95%という高さから、自動車ローンをはじめ、他社のカーリースの審査に通らなかった方も安心して利用できるカーリースサービスです。しかし、なぜノルカは他社に比べて審査通過率が高いのか、そして本当に大丈夫なのかと気になる方もいるでしょう。本記事では、ノルカの審査のしくみや口コミからの評判について解説します。また、ノルカの特徴・メリットや注意点・デメリット、そして選べる車種や具体的な申し込み方法までお伝えしますので、ノルカの利用を考えている方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


最新の投稿


【新車販売台数ランキング】トヨタ「ヤリス」が首位を死守、コンパクトミニバン勢が躍進!

【新車販売台数ランキング】トヨタ「ヤリス」が首位を死守、コンパクトミニバン勢が躍進!

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年2月の新車販売台数ランキングによると、1〜2位はやはり不動でしたが、トヨタ「シエンタ」、ホンダ「フリード」といったコンパクトミニバンの順位が上昇し、上位を固めました。また、トヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEM陣も躍進を続けているようです。


エニキャリのK-VANリースはお得?料金プランからメリット・デメリットを解説

エニキャリのK-VANリースはお得?料金プランからメリット・デメリットを解説

エニキャリのK-VANリースは、登録諸費用無料の月々19,800円(税込)~とリーズナブルで、最短1週間納車や最短1ヶ月から軽貨物車がリースできるサービスで、これからフリーランスや個人事業で配送ドライバーを始めようとする方の間で人気が高まっています。そこで本記事は、エニキャリのK-VANリースの料金プランや利用するメリット・デメリットから、エニキャリのK-VANリースはどれだけお得なのかを検証します。エニキャリのK-VANリースを利用しようかと考えている方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


マーベリックテクノロジー社のMaverick S1に補助金は出る?購入方法についても解説

マーベリックテクノロジー社のMaverick S1に補助金は出る?購入方法についても解説

近年、環境にやさしく手軽に乗れることで人気が高まっている電動バイク。シンプルでスタイリッシュなデザインと高い走行性能を持つ「Maverick S1(マーベリック S1)」は、街中で扱いやすいことから通勤・通学をはじめ、ちょっとした外出にも便利で、多くのユーザーに選ばれている人気の電動バイクです。本記事では、人気の電動バイク「Maverick S1(マーベリック S1)」の購入を検討している方のために、補助金の最新情報や購入方法をはじめ、ラインアップなどを詳しく解説します。


タイヤ・ホイールカンパニーの評判やタイヤ・ホイールが安い理由について解説

タイヤ・ホイールカンパニーの評判やタイヤ・ホイールが安い理由について解説

タイヤ・ホイールカンパニーは、鳥取県鳥取市に店舗を構えるタイヤ・ホイールの専門店。アウトレットタイヤや中古タイヤを店頭だけでなく、オンラインでも販売しているので、タイヤやホイールを手軽に安く購入できます。しかし、気になるのが品質などの安全性。そこで本記事では、タイヤ・ホイールカンパニーに対する口コミから評判について調査しました。また、格安のタイヤ・ホイール以外のサービスについても解説しますので、タイヤ・ホイールカンパニーのサービスを知りたい方や、利用を検討している方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。


サービスエリア選びで最も重視することは駐車場の広さ!おすすめのサービスエリアは「海老名」がトップ【パーク24調査】

サービスエリア選びで最も重視することは駐車場の広さ!おすすめのサービスエリアは「海老名」がトップ【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象にサービスエリア(SA)に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


MOTA 車買取