トップへ戻る

ポルシェエクスペリエンスセンターで非日常体験! ランチや施設の魅力をレポート

ポルシェエクスペリエンスセンターで非日常体験! ランチや施設の魅力をレポート

「ポルシェ」は多くの人にとって憧れの存在ですが、敷居が高いと感じる方も多いかもしれません。しかし、千葉県木更津市にある「ポルシェエクスペリエンスセンター東京」は、そんなイメージを覆す誰もが楽しめるスポットです。広大な敷地内には、洗練されたレストランやポルシェの世界観を楽しめる展示エリア、本格的なドライビング体験ができるシミュレーターラボなど魅力が満載。車好きでなくてもワクワクする体験が待っています。そんな魅力をこの記事では紹介しますので、ぜひご覧ください。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ポルシェエクスペリエンスセンターでサーキットデビュー! 初心者も体感できる、夢のドライビングレポート | カーナリズム

https://matome.response.jp/articles/6461

ポルシェエクスペリエンスセンターって、聞いたことはあるけど実際どんなところ?ポルシェの世界観を満喫できる、あの憧れの場所へ、ついに私も行ってきました!この記事では、ポルシェエクスペリエンスセンターでのサーキットデビュー体験を、初心者目線で詳しくレポートします。

ポルシェエクスペリエンスセンター東京のドライビングプログラム体験についてはこちらの記事でご紹介しています。

レストラン906:五感を満たす、洗練された空間

ポルシェエクスペリエンスセンターでのドライビング体験と同じくらい楽しみにしていたのが、レストラン「906」でのランチです。

このレストランは、1967年に富士スピードウェイで日本グランプリを制した伝説のレーシングカー「ポルシェ906」がモチーフ。特別な由来を持つこのレストランは、2階に位置し、洗練された空間が広がっています。

窓から見える緑豊かな自然とサーキットを駆け抜けるポルシェの姿は、まさに圧巻。ダイナミックな景色を楽しみながら、ゆったりと食事ができる贅沢な時間が広がっています。

私たちがいただいたのは、ランチコースです。

メニューから前菜、メイン、デザートをそれぞれ選ぶスタイルで、どれもこれも絶品でした。

写真でご紹介した料理は、どれも目にも美しく、味も抜群。ランチだけで、すでに至福のひとときを満喫することができました。

そして嬉しいことに、レストラン「906」は、ドライビングプログラムに参加しなくても利用が可能。ちょっと贅沢なランチがしたいと思ったら、気軽に訪れるのもオススメです。

レストラン「906」では、地元木更津の新鮮な食材を使った特別なコース料理が楽しめ、五感を満たす至福のひとときを味わえます。ポルシェエクスペリエンスセンターを訪れた際は、ぜひ「906」でその魅力を存分に堪能してください。

施設紹介:ポルシェの世界観を満喫できる空間

ポルシェエクスペリエンスセンターには、レストラン以外にも魅力的な施設がたくさん!車好きはもちろん、そうでない人も楽しめる、ポルシェの世界観を満喫できる空間が広がっています。

憧れのポルシェがずらり!展示エリア

広々としたアトリウムには、歴史的なミュージアムカーがずらりと展示されています。美しいボディラインに、磨き上げられたエンジン、そして時代を感じさせる風格…憧れのポルシェを間近で見ることができ、心が躍る瞬間です。

さらに、写真撮影や許可を得て車内に乗り込むこともできるので、ドライビング体験の合間にぜひ楽しんでみてください。

ポルシェグッズが買える! オフィシャルショップ

こちらは、ポルシェエクスペリエンスセンター限定のグッズを豊富に取り揃えたオフィシャルショップです。Tシャツやキーホルダーなどの定番アイテムから、限定品のレアグッズまで、目移りしてしまうほど。

訪れた記念に、自分へのお土産や、大切な人へのプレゼントを選んでみてはいかがでしょうか?

実際にメンテナンスが見れる!ワークショップスペース

ワークショップスペースでは、実際にサーキットで使用するポルシェのメンテナンスが行われています。

ガラス越しに、整備士の方々が丁寧に作業をしている様子を見学することができます。

普段見ることのできない、ポルシェの内部構造や、整備の様子を間近で見ることができる貴重な機会です。

ドキドキ! simulator ラボ

プロのドライバーも使用する本格的なシミュレーターを完備したシミュレーターラボ。140cm以上の方であれば、年齢を問わず誰でも体験可能です。リアルな走行体験ができ、まるで本物のサーキットを走っているかのような感覚を楽しめます。

ドライビング体験に同行された方や、小さなお子様連れのご家族にもぴったりの施設で、誰もが楽しめること間違いなしです。

その他にも、ゆったりくつろげるラウンジや、カフェも併設されています。

ドライビング体験の合間や、同行者の方はこちらでくつろぐことができますので安心です。

ポルシェエクスペリエンスセンターで特別な一日を

ポルシェエクスペリエンスセンター東京は、車好きだけのための場所ではありません。

洗練されたレストランで特別なランチを楽しんだり、ポルシェの歴史と魅力を感じたり、気軽にポルシェの走りを体験できたりと、さまざまなコンテンツを通じて誰もがポルシェの世界観を満喫できる場所です。

実は、筆者は車に全く興味がなく、ペーパードライバー歴も長いのですが、それでも心から楽しむことができました。むしろ、車に興味がないからこそ、たくさんの新鮮な発見と感動がありました。

「ポルシェって、こんなに魅力的な車だったんだ!」
「運転って、こんなに楽しいんだ!」

そう感じさせてくれる特別な場所です。車好きはもちろん、あまり車に興味がない方でも、きっと素晴らしい一日を過ごせるでしょう。

  • カービュー査定

関連する投稿


ポルシェ 911 ターボ カブリオレの性能・価格・装備を徹底解剖

ポルシェ 911 ターボ カブリオレの性能・価格・装備を徹底解剖

「911 ターボ カブリオレ」は、ポルシェ911の性能の頂点である「ターボ」に、オープンエアの解放感を融合させた究極のモデルです。クーペと変わらぬ圧倒的な走行性能に加え、ルーフを開ければ水平対向6気筒ターボのサウンドをダイレクトに楽しむことができます。本記事では、その詳細なスペックや機能に裏打ちされたデザイン、そしてカブリオレならではの魅力について、解説していきます。


ポルシェエクスペリエンスセンターでサーキットデビュー! 初心者も体感できる、夢のドライビングレポート

ポルシェエクスペリエンスセンターでサーキットデビュー! 初心者も体感できる、夢のドライビングレポート

ポルシェエクスペリエンスセンターって、聞いたことはあるけど実際どんなところ?ポルシェの世界観を満喫できる、あの憧れの場所へ、ついに私も行ってきました!この記事では、ポルシェエクスペリエンスセンターでのサーキットデビュー体験を、初心者目線で詳しくレポートします。


ポルシェ最強のSUV「カイエン ターボE-ハイブリッド」発表!最高出力は739馬力!

ポルシェ最強のSUV「カイエン ターボE-ハイブリッド」発表!最高出力は739馬力!

2024年8月29日、ドイツのスポーツカーメーカー「ポルシェ」は、同社のSUV「カイエン」の新たな最上位モデル「カイエン ターボE-ハイブリッド」の予約受注を全国のポルシェ正規販売店にて開始したと発表しました。


ポルシェ新型「911」初公開!初のハイブリッドモデルが設定された“992.2型”誕生

ポルシェ新型「911」初公開!初のハイブリッドモデルが設定された“992.2型”誕生

2024年5月29日、ドイツのスポーツカーメーカー「ポルシェ」は、同社を代表するスポーツカー「911」の新たなマイナーチェンジモデルを世界初公開しました。同車では、911史上初の電動化が行われており、ハイブリッドモデルが登場しています。


最新の投稿


2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025年のお盆期間(2025年8月7日(木)~8月17日(日)の11日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年6月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEMが引き続き高い地位を維持したほか、「カローラ」が6位から復活し3位となり、上位陣に少し変化がありました。一方急落した車種などはなく、ランキング全体では大きな変化はなかったようです。


約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「渋滞」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

Stellantisジャパンは2025年6月24日、アルファ ロメオの新型コンパクトSUV「ジュニア(Junior)」を正式発表。同日より発売しました。


カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

突然のバッテリー上がりに悩まされた経験はありませんか?そんなときに頼れるのが、全国対応の出張サービス「カーバッテリー110番」です。最短5分で駆けつけ、交換費用もバッテリー代・出張費・工賃込みの明朗会計。24時間365日対応しており、休日や深夜のトラブルでも安心して利用できます。本記事では、カーバッテリー110番のサービス内容やJAFなど他社との違い、利用するメリット・デメリット、実際の口コミまで徹底解説。バッテリー上がりに備えて、知っておきたい情報を網羅的に紹介します。