トップへ戻る

ポルシェ 911 ターボ カブリオレの性能・価格・装備を徹底解剖

ポルシェ 911 ターボ カブリオレの性能・価格・装備を徹底解剖

「911 ターボ カブリオレ」は、ポルシェ911の性能の頂点である「ターボ」に、オープンエアの解放感を融合させた究極のモデルです。クーペと変わらぬ圧倒的な走行性能に加え、ルーフを開ければ水平対向6気筒ターボのサウンドをダイレクトに楽しむことができます。本記事では、その詳細なスペックや機能に裏打ちされたデザイン、そしてカブリオレならではの魅力について、解説していきます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

911の高性能を象徴する「ターボ カブリオレ」とは?

ポルシェ911の多彩なラインナップの中で、「ターボ」の名を持つモデルは、常にシリーズの高性能を象徴する存在として認められてきました。最先端の技術を積極的に採用し、圧倒的なパワーと安定した走行性能を実現してきた歴史があります。

「911 ターボ カブリオレ」は、そのターボモデルが持つパフォーマンスの高さを、開放的なオープンエア環境で味わうために開発されました。基本となるのは屋根が固定されたクーペモデルで、しっかりとしたボディ構造を受け継いでいます。そこに軽量で高性能な電動ソフトトップを組み合わせることで、一台でクーペとオープンカー、二つの魅力を味わえるのが大きな特徴です。

それは、日常的なドライブから長距離の快適な移動、そして非日常的なスポーツ走行まで、あらゆる場面でオーナーの高い要求に応える、非常にバランスの取れたモデルです。

圧倒的なパフォーマンス:ツインターボエンジンと走行性能

911 ターボ カブリオレの心臓部には、3,745ccの水平対向6気筒ツインターボエンジンがリアに搭載されています。ラインナップされる2つのモデルの主要なパフォーマンスデータは、以下の通りです。


911 ターボ カブリオレ911 ターボS カブリオレ
最高出力427kW(580PS)478kW(650PS)
最大トルク750Nm800Nm
0-100km/h加速2.9秒2.8秒
最高速度320km/h330km/h
トランスミッション8速PDK8速PDK
駆動方式4WD(PTM)4WD(PTM)

表の通り、両モデルとも非常に高い数値を誇りますが、そのキャラクターには明確な違いがあります。「911 ターボ カブリオレ」の個性を理解するために、上位モデルの「911 ターボS カブリオレ」と比較してみましょう。

「911 ターボS カブリオレ」は、よりサーキットでの速さを追求したモデルです。その象徴がブレーキシステムで、極めて高い制動力と耐熱性を持つPCCB(ポルシェ・セラミックコンポジット・ブレーキ)が標準で装備されます。これは「911 ターボ カブリオレ」ではオプションとなる高価な装備であり、「911 ターボS カブリオレ」のサーキット走行への高い意識が表れています。

これに対して、「911 ターボ カブリオレ」は、「毎日でも乗れる、万能なスーパーカー」という表現がぴったりです。世界トップクラスの速さを持ちながら、乗り心地が良く、街中での運転もスムーズ。例えばブレーキも、日常的な速度域でも扱いやすい、それでいて非常に強力な高性能スチールブレーキを標準で採用しています。究極の性能と、どんな場面でも気兼ねなく使える親しみやすさ。その二つを絶妙なバランスで両立させている点が、このモデルならではの最大の魅力です。

もちろん、両モデルの卓越した走りは、ポルシェの先進技術に支えられています。
エンジンには、どんな速度域でも最適なパワーを引き出すVTG(可変タービンジオメトリー)ターボチャージャーを搭載。そのパワーは、瞬時の変速を行う8速PDKと、確実に4輪に伝えるPTM(4輪駆動システム)によって、無駄なく路面に伝えられます。

同様に、足回りにも最新技術が投入されています。PASM(電子制御サション)は、スポーティーな走りから快適な乗り心地まで幅広く対応。さらにリアアクスルステアリングは、街中での運転のしやすさと、高速走行時の安定性の両方を高めています。

機能が生んだデザイン:エクステリアとインテリアの特徴

「911 ターボ カブリオレ」のデザインは、性能の高さを感じさせると同時に、全ての形状が機能に基づいているのが特徴です。エクステリアで目を引くのは、ターボ専用のワイドなリアフェンダー。これはより太いタイヤを装着し、高速走行時の安定性を高めるためのものです。リアフェンダーの前方にある大きなエアインテークも、エンジンに大量の空気を送り込むための、機能に基づいたデザインです。

また、走行状況に応じてフロントスポイラーとリアウイングが自動で動くPAA(ポルシェ・アクティブエアロダイナミクス)も重要な装備です。速度に合わせて車体を地面に押さえつける力(ダウンフォース)を調整し、常に安定した走行を実現します。

「911 ターボ カブリオレ」のインテリアは、何よりもまずドライバーが運転に集中できるようにデザインされています。

運転席の正面には、速度やエンジンの回転数などを表示する見やすいデジタルメーターを、そして中央にはカーナビやオーディオを操作するための大きなタッチスクリーンが配置されています。多くのスイッチ類がこのタッチスクリーンにまとめられたことで、車内はとてもすっきりとした、先進的な印象を受けます。

手に馴染むGTスポーツステアリングホイールは、スポーティーな気分を高めてくれるだけでなく、運転に必要な操作がしやすいように工夫されています。シートやダッシュボードには上質なレザーなどが使われており、車内全体に高級感があります。

このように、スポーツカーらしい機能性と、リラックスできる快適な空間が両立しているのが、「911 ターボ カブリオレ」のインテリアの大きな特徴です。

カブリオレならではの魅力と快適性

「911 ターボ カブリオレ」の大きな魅力は、やはりオープンエアでのドライビングを楽しめる点です。電動ソフトトップは、内部に軽量で頑丈なマグネシウム製の骨格を持つ多層構造で、閉じた状態ではクーペに近い美しいシルエットと静粛性を実現しています。

このソフトトップの開閉は、ボタン一つで約12秒で完了し、時速50km以下であれば走行中でも操作可能です。また、オープン走行時に室内への風の巻き込みを抑える電動式のウインドディフレクターも標準で備わっており、快適なドライブをサポートします。

ルーフを開け放てば、パワフルな水平対向6気筒エンジンのサウンドや、ターボチャージャーの作動音を直接聞くことができます。風や音を全身で感じるこの体験は、五感を刺激する、カブリオレモデルならではの特別な魅力です。

まとめ

ポルシェ 911 ターボ カブリオレは、単に「高性能なオープンカー」という言葉で片付けられるモデルではありません。それは、ポルシェが持つ最先端のレーシングテクノロジーを注ぎ込み、一切の妥協なく作り上げられた「オープントップのスーパースポーツカー」です。

クーペモデルと同等の圧倒的な走行性能を誇りながら、ボタン一つで無限の空と一体になれる解放感をも併せ持つ。この二つの価値を最高次元で両立させている点こそ、このモデルの本質と言えるでしょう。

その中で、どちらのモデルを選ぶかは、オーナーが求めるものによって明確になります。日常から非日常まで、究極のパフォーマンスとGT性能の絶妙なバランスを求めるのであれば、「911 ターボ カブリオレ」は理想的な選択です。

一方で、あらゆる場面で一切の妥協なく究極の刺激とパフォーマンスを求めるのであれば、PCCBなどを標準装備した「911 ターボS カブリオレ」がその答えとなるでしょう。

911 ターボS カブリオレという「究極」の存在があるからこそ、911 ターボ カブリオレが提供する懐の深い魅力と、熟成されたバランス感覚という独自の価値が一層際立ちます。どちらを選んでも、それが唯一無二の存在であることに変わりはありません。

  • カービュー査定

関連する投稿


ポルシェエクスペリエンスセンターで非日常体験! ランチや施設の魅力をレポート

ポルシェエクスペリエンスセンターで非日常体験! ランチや施設の魅力をレポート

「ポルシェ」は多くの人にとって憧れの存在ですが、敷居が高いと感じる方も多いかもしれません。しかし、千葉県木更津市にある「ポルシェエクスペリエンスセンター東京」は、そんなイメージを覆す誰もが楽しめるスポットです。広大な敷地内には、洗練されたレストランやポルシェの世界観を楽しめる展示エリア、本格的なドライビング体験ができるシミュレーターラボなど魅力が満載。車好きでなくてもワクワクする体験が待っています。そんな魅力をこの記事では紹介しますので、ぜひご覧ください。


ポルシェエクスペリエンスセンターでサーキットデビュー! 初心者も体感できる、夢のドライビングレポート

ポルシェエクスペリエンスセンターでサーキットデビュー! 初心者も体感できる、夢のドライビングレポート

ポルシェエクスペリエンスセンターって、聞いたことはあるけど実際どんなところ?ポルシェの世界観を満喫できる、あの憧れの場所へ、ついに私も行ってきました!この記事では、ポルシェエクスペリエンスセンターでのサーキットデビュー体験を、初心者目線で詳しくレポートします。


ポルシェ最強のSUV「カイエン ターボE-ハイブリッド」発表!最高出力は739馬力!

ポルシェ最強のSUV「カイエン ターボE-ハイブリッド」発表!最高出力は739馬力!

2024年8月29日、ドイツのスポーツカーメーカー「ポルシェ」は、同社のSUV「カイエン」の新たな最上位モデル「カイエン ターボE-ハイブリッド」の予約受注を全国のポルシェ正規販売店にて開始したと発表しました。


ポルシェ新型「911」初公開!初のハイブリッドモデルが設定された“992.2型”誕生

ポルシェ新型「911」初公開!初のハイブリッドモデルが設定された“992.2型”誕生

2024年5月29日、ドイツのスポーツカーメーカー「ポルシェ」は、同社を代表するスポーツカー「911」の新たなマイナーチェンジモデルを世界初公開しました。同車では、911史上初の電動化が行われており、ハイブリッドモデルが登場しています。


【2020年度版】BMWカブリオレシリーズ一覧

【2020年度版】BMWカブリオレシリーズ一覧

BMWは数多くの名車を世に送り込み、大勢の人たちに愛され続けています。今回紹介するカブリオレシリーズもその中の一つであり、BMWの主力商品として成長を続けています。


最新の投稿


カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

突然のバッテリー上がりに悩まされた経験はありませんか?そんなときに頼れるのが、全国対応の出張サービス「カーバッテリー110番」です。最短5分で駆けつけ、交換費用もバッテリー代・出張費・工賃込みの明朗会計。24時間365日対応しており、休日や深夜のトラブルでも安心して利用できます。本記事では、カーバッテリー110番のサービス内容やJAFなど他社との違い、利用するメリット・デメリット、実際の口コミまで徹底解説。バッテリー上がりに備えて、知っておきたい情報を網羅的に紹介します。


ブリヂストン タイヤオンラインストア徹底解説|購入前に知るべき強み・弱み

ブリヂストン タイヤオンラインストア徹底解説|購入前に知るべき強み・弱み

ブリヂストン タイヤオンラインストアは、国内大手タイヤメーカー「ブリヂストン」が運営する公式通販サイトです。本記事では、公式ストアならではの強み・弱みや、他ECサイトとの違い、購入の流れ、評判・口コミをもとにサービス内容をわかりやすく解説。タイヤ交換までの具体的な手順や利用者のリアルな声を交えて、購入検討に役立つ情報を網羅しました。安心してタイヤ選びを進めたい方、ネット購入を初めて検討する方にオススメの内容です。


ルノー新型「キャプチャー」発表!輸入車SUV No.1の"燃費性能"を実現

ルノー新型「キャプチャー」発表!輸入車SUV No.1の"燃費性能"を実現

2025年6月5日、ルノー・ジャポンは、BセグメントコンパクトSUVの「キャプチャー」の新たなマイナーチェンジモデルを発表。同年6月12日より全国のルノー正規販売店で販売開始しています。


アルピーヌ新型「A390」日本導入へ?470馬力の電動SUV登場か

アルピーヌ新型「A390」日本導入へ?470馬力の電動SUV登場か

アルピーヌは、2025年5月27日(現地時間)に世界初公開されたアルピーヌの100%電動モデルとして発表された新型「A390」について、日本導入を検討していると発表しました。


プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

Stellantisジャパン株式会社は2025年7月2日、プジョーのSUV「プジョー 3008(Peugeot 3008)」の3代目となる新型モデルを発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。