高度な先進安全機能を搭載した新モデル登場
《画像提供:Response》《写真提供 ホンダ》 ホンダ アコード e:HEV Honda SENSING 360+
ホンダ「アコード」は、1976年に初代が登場してから、先駆ける技術や価値を取り入れながら社会と共に進化、グローバルモデルへと成長してきました。時代によってクーペやステーションワゴンも展開されてきましたが、現在販売されるのはセダンのみとなっています。
現行モデルは、日本では2024年に登場した11代目。グランドコンセプトには、「Driven by My ACCORD ~相棒アコードとより高みへ~」を掲げています。
初代から一貫して持ち続けてきた「人と時代に調和したクルマ」の思想を踏襲しながら、Hondaの最新の安全技術や先進装備を搭載し、ユーザーが共により高みを目指せるようなモデルとなっています。
そんなアコードの新たな先進安全装備搭載モデル「アコード e:HEV Honda SENSING 360+」が、2025年5月29日に正式発表されました。
《画像提供:Response》《写真提供 ホンダ》 ホンダ アコード e:HEV Honda SENSING 360+
アコード e:HEV Honda SENSING 360+は、全方位安全運転支援システム「Honda SENSING 360+」を国内向けの車両として初搭載するモデル。
従来アコードに標準搭載する「Honda SENSING 360」に、ホンダの量販モデルとして初採用となるハンズオフ機能付高度車線内運転支援機能をはじめ、レコメンド型車線変更支援機能、カーブ路外逸脱早期警報、降車時車両接近警報、ドライバー異常時対応システムを追加しています。
ハンズオフ機能付高度車線内運転支援機能は、高速道路や自動車専用道路を走行中、システムがアクセル、ブレーキ、ステアリングを操作し、ドライバーがハンドルから手を離しても、車速や車線内の走行を維持できるよう支援し、ドライバーの運転負荷を軽減するもの。
高精度地図、全球測位衛星システム(Global Navigation Satellite System:GNSS)を活用し、自車の位置を特定するとともに道路情報を取得し、一定の条件下において、ステアリングから手を離した状態(ハンズオフ)での運転を支援。
先行車がいない場合、ハンズオフでも設定した車速を保ちながら車線の中央を維持するように走行し、先行車がいる場合には、適切な車間距離を保って追従するように設定されています。
レコメンド型車線変更支援機能は、ハンズオフ機能付高度車線内運転支援機能を作動した状態で高速道路や自動車専用道路を走行中に、自車より車速の遅い先行車を検知し、システムが周囲の状況を踏まえて追い越し可能と判断した場合、ドライバーに通知したうえで、ドライバーが手元のスイッチで追い越しを承認すると、ウインカー操作や加減速、ステアリング操作を行い、追い越しや車線復帰を支援するもの。
また、ナビで設定した目的地へ向かうための分岐や出口付近での車線変更、走行車線減少時の車線変更もシステムが支援してくれます。
カーブ路外逸脱早期警報は、高速道路や自動車専用道路でカーブを走行する際、即座に減速しないと事故のリスクがあると判断した場合に、カーブ路外逸脱事故の発生を抑制するため、警告や減速支援を行うもの。高い速度でカーブに進入する際、メーターに「前方カーブ注意」の喚起を表示することで早期にドライバーに認知を促します。
降車時車両接近警報は、駐停車中、後側方に接近する車両を検知すると、サイドミラー上のインジケーターを点灯させ、認知を支援。乗員が降車のために開けようとしたドアが、自車側方を通過する車両と衝突するおそれがあるときは、インジケーターを点滅させると同時に警報音で注意を喚起してくれます。
ドライバー異常時対応システムは、システムの操作要求に対してドライバーからの反応がない場合、警告音を強め、ドライバーに操作要求に応じるよう促し、それでも、ドライバーが操作を行わなかった場合は、ドライバーや同乗者、他の道路ユーザーを車両衝突による危険から遠ざけるために、ハザードランプとホーンで周辺車両への注意喚起を行いながら同一車線で減速・停車を支援するものです。加えて、緊急サポートセンターへ接続、ドライバーや同乗者、他の道路ユーザーの安全を確保します。
アコード e:HEV Honda SENSING 360+には、優れた安全運転支援システムだけでなく、専用の内外装も与えられます。
《画像提供:Response》《写真提供 ホンダ》 ホンダ アコード e:HEV Honda SENSING 360+
エクステリアでは、新たにブラックのドアミラーや、ベルリナブラックの専用アルミホイールを採用するなど、より上質かつスタイリッシュなデザインに。
また、インテリアは、ルーフライニングやピラーもブラックで統一した専用のブラック内装や、ホワイトレザーを採用した専用のホワイト内装を新たに設定。上質で高級感のある空間を追求しています。
《画像提供:Response》《写真提供 ホンダ》 ホンダ アコード e:HEV Honda SENSING 360+
価格は、599万9,400円から。通常モデルとなるe:HEVの価格が544万9,400円からなので、55万円ほど高い計算になります。発表翌日の2025年5月30日より、販売が開始されています。
新車購入なら自動車ローンがおすすめ
新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。
自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。