トップへ戻る

【最上級SUV】レクサス LX スペック、燃費、新車・中古車価格は?

【最上級SUV】レクサス LX スペック、燃費、新車・中古車価格は?

レクサス LXは、トヨタ自動車が販売する、高級な大型SUVです。マイナーチェンジを行ったレクサス LXはボディ、室内空間、性能がさらに充実し、国内最高クラスのSUVになっています。本記事ではレクサスLXについてご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

最上級SUV レクサス LX 概要

レクサスはトヨタがアメリカをマーケットターゲットとして立ち上げた高級車ブランドです。

その中でもひときわ存在感のあるボディサイズを誇るのが、レクサスLXです。

トヨタランドクルーザーをベースに開発されているため、頑丈なラダーフレームを持ち、最高クラスSUVの中では稀なオフロード走行性能を持ち合わせています。

トヨタランドクルーザーと遜色ない走行性能に加えて、レクサスブランドの特徴である高級感や乗り心地で差別化を図っています。

重厚な安心感とオフロードでも乗員全てがリラックスして長距離ドライブできることをコンセプトに開発されており、高級感のあるデザインや「レクサス LXプレミアムサウンドシステム」により携帯音楽プレーヤーでも高音質で聴くことが出来たり、乗員一人一人が心地よさを得られるよう、暖め過ぎや冷やし過ぎといった過剰な働きを抑制するシステムであるレクサス クライメイト コンシェルジュ(空調システム)を取り入れています。

都会の中でも、もちろんオフロードでも。この機能性を感じながら走行を楽しむことが出来ます。

レクサスLXの高級感は、プロモーションビデオからも伝わってきますね。

レクサス LX  基本スペック

主な仕様は以下の通りです。
【乗車定員】
・3列シート8人乗り
・2列シート5人乗り

【ボディサイズ】
・全長mm:5080
・全幅mm:1980
・全高mm:1910
・ホイールベースmm:2850

【室内サイズ】
3列シート8人乗り
・室内長mm:2760
・室内幅mm:1650
・室内高mm:1170

2列シート5人乗り
・室内長mm:2010
・室内幅mm:1620
・室内高mm:1200

【車両重量】
2680kg

【燃費】
JC08モード走行燃費率km / L:6.5

【燃料タンク容量】
93L

【エンジン】
・種類:V型8気筒
・総排気量L:5.662
・最高出力[NET]kW (PS) / r.p.m.:277 (377) / 5,600 
・最大トルク[NET]N・m (kgf・m) / r.p.m.:534 (54.5) / 3,200

【駆動装置】
・駆動方式:4輪駆動 (フルタイム4WD)
・トランスミッション:8 Super ECT (スーパーインテリジェント8速オートマチック)



レクサス LX 燃費

やはりこのクラスで一番気になるのは燃費問題。レクサス LXは、この車両重量のクラスでは、悪くはない燃費を実現しています。

レクサス LXは、パワフルな性能に燃費向上にも貢献する走るための取り組みに力を入れています。

システム全体の要となったのが、Dual VVT-iシステムを搭載したエンジンです。

燃費効率を高めるシステムを搭載した高性能エンジンを採用することで、システム全体でCO2排出量の低減を目指しています。

JC08モード走行では、燃料消費率1Lあたりで6.5kmの走行距離を達成、CO2排出量は1kmあたり357gまで削減しており、5.7Lの排気量を持ちながら、実質4.0Lエンジンクラスの低燃費性能を実現しました。

レクサス LX  エクステリア/カラー

レクサス LXは、トヨタランドクルーザーの重厚感を引き継ぎながらも、ラグジュアリーなボディラインやカラーバリエーションです。

フロントマスクのロア部分に大胆な厚みをもたせることで重厚な安定感を演出しており、レクサスの象徴となっているスピンドルグリルは横棒が無くなった新デザインとともに角目型6灯式プロジェクターLEDヘッドライトなど高級感を感じるデザインとなっています。

ボディカラーは全7色。
ホワイトパール、マーキュリーグレーマイカ、ソニックチタニウム、ブラック、スターライトブラックガラスフレーク、スリークェクリュメタリック、ディープブルーマイカとなっています。

レクサス LX  インテリア

SUVと聞くとスポーティなインテリアを想像してしまいますが、レクサス LXは外見と同様にラグジュアリーなデザインになっています。

また機能性も重視しており、運転席にあるリモートタッチノブの上部に「戻る」ボタンや「MENU」ボタンを配置しており、ハンドルを握りながらナビゲーションやオーディオの操作が簡単に行えるようになりました。

美しい革張りのフロントシートとセカンドシート人間工学に基づいた設計となっており、安定したフィット感、ホールド性を実現しています。

ゆったりとした室内空間で乗車定員8名がリラックスして座る事ができます。また、2017年8月3日に一部改良されドアミラー足元照明、「ナノイー」などが標準装備されました。

レクサス LX 安全装備

レクサスには、歩行者検知機能付衝突回避支援タイプ「プリクラッシュセーフティ」、「レーンキーピングアシスト(LKA)」、ロービーム・ハイビームを自動切替する「オートマチックハイビーム」、先行車との車間距離を保ちながら追従走行する「レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)」の4点をパッケージ化した予防安全パッケージ「Lexus Safety System +」を全車に標準装備されています。

■予防安全性能
レクサス LXには、レクサスが誇る最新鋭の安全システム、Lexus Safety System +が搭載されています。

車両の四方を確認して、死角の安全確認をすることができるマルチテレインモニターは、オンロード走行時の狭い道のすり抜けや、路肩への車寄せなどに非常に重宝する機能です。

また、ドアミラーで確認しにくい、後側方から接近してくる自動車を検知し、運転手に警告を促すブラインドスポットモニターも搭載されるなど、まさにレクサスSUVのフラッグシップに相応しい、予防安全性能に関する機能が満載されています。

■衝突安全性能
衝突安全性能に関してレクサス LXは、十分な室内空間を確保しつつ、乗員を保護するための高強度キャビンを備えています。ピラーなど骨格部分に高張力鋼板を使用し、フロアメンバーやドアなどで荷重を分散させる構造をとることで、全方位からの衝突安全性能を追求しています。

さらにレクサス LXは万が一に備えて、乗員だけではなく歩行者にも配慮し、歩行者が衝突すると考えられるエンジンフードやバンパー周辺に衝撃を吸収する歩行者傷害軽減ボディを使用しています。

この辺りは高級車ならではの、隅々まで行き届いた衝突安全性能へのこだわりが見られます。

レクサス LX 新車価格

レクサスLXは、国産SUVとしては最上級の価格になっています。

価格:11,150,000円 (税込)

レクサス LX 中古車価格

新車を買うには予算がないけど、どうしてもレクサス LXに乗りたい!という方には、中古車という選択もオススメです。

レクサス LXの中古車価格の平均は980万円~1300万円が大よその相場になっています。正直、新車とそれほど価格はかわらないようですね・・・。

2003年式~まで遡れば、200万円台でも検討は可能となっていますが、走行距離はもちろんの事、スペックも全く別物です。

レクサス LX 中古車車検索 | レスポンス(Response.jp)

http://response.jp/assistance/usedcar/search/LE/S017/

レクサス LXの中古車を買うならレスポンス中古車。レスポンス中古車は、最大20万台以上の豊富な在庫から中古車を検索できます

レクサス LX の評価

レクサス LXは非常に大きな車で全長は5m近く、全幅は2m近くあります。街中では大きなボディを活かして、高い運転ポジションから十分な視野を確保することができるそうです。

インテリアは流石レクサス。真にラグジュアリーな出来になっているということです。インパネはレクサス LX専用にデザインされ、セミアニリンの本革シートを装備して、非常に贅沢な空間を演出しているようです。

静粛性については、巨大なエンジンを搭載しているものの、とても優れたレベルにあるということです。

乗り心地はもともとオフロード走行を目的として設計されているものの、十分に快適なオンロード走行を楽しめます。

日本国内では少し大きすぎるかも、というボディサイズと、燃費に納得できるのであれば、オススメの一台でしょう。

まとめ

本記事ではレクサス LXをご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか?

武骨なイメージのトヨタランドクルーザーがレクサスブランドによってさらに上品なデザインに生まれ変わりました!

ぜひ一度、お近くのレクサス販売店でご覧ください!

  • カービュー査定

関連するキーワード


レクサス 車種情報 SUV LX

関連する投稿


【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

【2025年版】「買ってよかった」クルマが見つかる!後悔しない目的別SUVランキング

後悔しない車を選びたいのに、「SUVランキングを見ても情報が多すぎて、結局どれが自分に合うのか分からない…」と、かえって迷いが深まっていませんか?でも大丈夫!この記事は、単なる人気順のリストではありません。あなたの「本当の目的」に寄り添い、3つの全く違う視点から、最高のクルマを見つけ出すお手伝いをします。あなたの「幸せな未来」を乗せる一台を見つけましょう。


フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ プロサングエの魅力を徹底紹介

フェラーリ史上初の4ドア・4人乗りモデル「プロサングエ」を詳しくご紹介します。このモデルは、一般的なSUVやクロスオーバーとは異なる新しいジャンルの車として誕生しました。モデル名の「プロサングエ」はイタリア語で「サラブレッド」を意味し、その名が表すように、フェラーリらしい力強い走りと高級感ある快適性を両立。V12エンジンや乗り降りしやすい観音開きの後部ドアなど、特徴的な魅力を分かりやすくお伝えします。


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年10月21日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


最新の投稿


BMW新型「X2」発表!待望のディーゼルエンジン搭載モデル

BMW新型「X2」発表!待望のディーゼルエンジン搭載モデル

2025年9月9日、BMWはプレミアム・スモール・コンパクト・セグメントにおける唯一のSAC(スポーツ・アクティビティ・クーペ)「X2(エックスツー)」の新たなディーゼルエンジン搭載モデル「X2 xDrive20d(エックスドライブニーマルディー)」を発表。同日より、全国のBMW正規ディーラーにおいて、注文の受付を開始しています。実際の納車は、同年9月半ば過ぎから開始しています。


スバル新型「レックス」発表!ついに4WDモデルが登場

スバル新型「レックス」発表!ついに4WDモデルが登場

スバルは2025年10月16日に、コンパクトSUV「レックス(REX)」の新たな4WDモデルを発表しました。「ダイナミックトルクコントロール4WD」を採用し、さまざまな道でもパワフルで余裕のある走りを実現したモデルです。


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年9月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇るホンダ「N-BOX」が1位なのはこれまでと変わらなかったほか、以下5位まで順位の変動はなく、順位が固定かされている様子が確認できました。6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が3位で安定しており、同じくスライドドアを備えるダイハツの「タント」より人気があるようです。このほか12位だった日産「デイズ」が8位になるなど一部の車種が躍進を見せています。


日産 新型「キャラバン MYROOM」発表!車中泊性能が進化

日産 新型「キャラバン MYROOM」発表!車中泊性能が進化

日産は2025年10月16日、車中泊やワーケーションなどで活躍する商用バン「キャラバン MYROOM(マイルーム)」の一部改良モデルを発表しました。実際の販売は、同年12月15日より開始する予定です。


カギ110番の評判・口コミは本当?料金や対応範囲・他社比較まで徹底解説

カギ110番の評判・口コミは本当?料金や対応範囲・他社比較まで徹底解説

突然のカギトラブルに焦った経験はありませんか?「家のカギを失くした」「車のカギが折れた」「金庫が開かない」など、日常生活の中で起こるカギのトラブルは、いつどこで発生するかわかりません。そんなときに頼れるのが、全国対応・24時間受付のカギ解錠サービス「カギ110番」です。この記事では、カギ110番の料金体系や対応範囲、口コミ・評判、他社との違いまでを徹底的に解説します。この記事を読めば、カギ110番が急なカギトラブルにも安心して依頼できる根拠が見えてきます。