トップへ戻る

メルセデスベンツのクロスオーバーSUV GLA 価格・評価は?

メルセデスベンツのクロスオーバーSUV GLA 価格・評価は?

ダイムラーのメルセデスベンツブランドで展開しているクロスオーバーSUV、メルセデスベンツ GLA。メルセデスベンツ GLAを購入検討中の方、情報を集めている方、そんな方々向けにメルセデスベンツ GLAのスペック、燃費、ユーザー評価等をまとめてみました。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

メルセデスベンツ GLA  概要

メルセデスベンツ GLAは2014年に販売開始されました。

メルセデスベンツの中でも最もかコンパクトなSUVです。

メルセデスベンツ GLAから細かくグレード分けもされているので、まとめて「GLA」や「GLAクラス」と呼称されています。

日本国内でとりわけ人気の高いコンパクトSUVですが、メルセデスベンツ GLAが人気の理由は、性能や装備内容と価格とのバランが良いことや、実用性がありスポーツカーとしても楽しめる点でしょうか。

現行モデルは、受注生産の「GLA 250 4MATIC」含め4種類のグレードが販売されています。

メルセデスベンツ GLA  基本スペック

メルセデスベンツ GLAの4つのモデルの基本スペックをまとめてみました。グレードの記載がない項目は、共通の仕様となっています。

♦駆動方式
・GLA 180…FF
・GLA 220 4MATIC、GLA 250 4MATIC、Mercedes-AMGGLA 45 4MATIC…4WD

♦エンジン種類 DOHC 直列4気筒ターボチャージャー付

♦総排気量
・GLA 180…1,595cc
・GLA 220 4MATIC、GLA 250 4MATIC、Mercedes-AMGGLA 45 4MATIC…1,991cc

♦最高出力
・GLA 180…90kW[122PS] / 5,000rpm
・GLA 220 4MATIC…135kW[184PS] / 5500rpm
・GLA 250 4MATIC…155kW[211PS] / 5,500rpm
・Mercedes-AMGGLA 45 4MATIC…280kW[381PS] / 6,000rpm

♦最大トルク
・GLA 180…200Nm/ 1,250-4,000rpm
・GLA 220 4MATIC…300Nm / 1200-4000rpm
・GLA 250 4MATIC…350Nm / 1,200-4,000rpm
・Mercedes-AMGGLA 45 4MATIC…475Nm /2,250-5,000rpm

♦燃料タンク
・GLA 180…50L
・GLA 220 4MATIC、GLA 250 4MATIC、Mercedes-AMGGLA 45 4MATIC…56L

♦使用燃料 無鉛 プレミアム・ガソリン

♦燃費
・GLA 180…16.0km/L
・GLA 220 4MATIC…13.1km/L
・GLA 250 4MATIC…14.0km/L
・Mercedes-AMGGLA 45 4MATIC…12.3km/L

♦乗車定員 5名

♦車両重量
・GLA 180…1,480kg
・GLA 220 4MATIC、GLA 250 4MATIC…1,570kg
・Mercedes-AMGGLA 45 4MATIC…1.620kg

♦ボディサイズ
・GLA 180、GLA 220 4MATIC、GLA 250 4MATIC…全長 4,430mm:全幅 1.805mm:全高 1,505mm
・Mercedes-AMGGLA 45 4MATIC…全長 4,455mm:全幅 1.805mm:全高 1,495mm

♦室内サイズ・室内長 1.840mm・室内幅1.420mm・室内高1.180mm

メルセデスベンツ GLA  燃費

メルセデスベンツ GLAの燃費をモデル別にまとめました。

♦GLA 180
・jc08燃費 16.0km/L
・実燃費 10.21km/L

♦GLA 220 4MATIC
・jc08燃費 13.1km/L
・実燃費 10.65km/L

♦GLA 250 4MATIC
・jc08燃費 14.00km/L
・実燃費 12.12km/L

♦Mercedes-AMGGLA 45 4MATIC
・jc08燃費 12.3km/L
・実燃費 6.38km/L

メルセデスベンツ GLA エクステリア/カラー

メルセデスベンツ GLAのエクステリアは、ダイナミックでメルセデスSUVのオフロード特性を強調したデザインになっています。

前面には特徴的な大き目のフォグランプとオフロード車のアンダーガードをモチーフにしたバンパー、LEDヘッドランプが搭載されており、力強くスポーティな印象を受けます。

カラーは標準で2色、有償カラーで7色あります。

標準カラーのジュピターレッドはメルセデスおなじみの色ですね。

有償カラーも遊び心のある魅力的なカラーが揃っていて、悩まれる方も多いのではないでしょうか。

メルセデスベンツ GLA インテリア

メルセデスベンツ GLAは、「Aクラス」「Bクラス」「CLAクラス」のインテリアデザインを踏襲しつつ、改良を加えたものになっています。

赤いステッチを入れることにより、スポーティな仕上がりながらも、上質で高級感あるインテリアは非常に評価が高いようです。

質感が高くやデザイン性が優れている点は、ベンツSUVのエントリーモデルということを感じさせません。

メルセデスベンツ GLA 安全装備

メルセデスベンツ GLAの標準の安全装備を見てみましょう。

♦エアバッグ・運転席、助手席エアバック
・運転席、助手席サイドエアバック
・運転席ニーエアバッグ
・後部席カーテンエアバック

♦衝突警告・衝突被害軽減ブレーキ(AEB)
・アテンションアシスト
・エマージェンシーブレーキライト
・ドライバーモニター
・視覚/音響警報・低速駆動

♦トラクションコントロールシステム
♦プリテンショナーシートベルト
♦ISOFIX(アイソフィックス)
♦クルーズコントロール
♦駐車支援システム
♦バックカメラ
♦イモビライザー

メルセデスベンツ GLA 新車価格

メルセデスベンツ GLAのモデル別の新車価格です。

♦GLA 180 398万円(税込)
♦GLA 220 4MATIC 449万円(税込)
♦GLA 250 4MATIC(受注生産) 513万円(税込)
♦Mercedes-AMGGLA 45 4MATIC 792万円(税込)

メルセデスベンツ=ザ・高級車。というイメージが強いかもしれませんが、とは言えグレードや、クラスによります。

GLAは、その点価格も398万円~792万円と、メルセデスベンツの中では比較的手が届きやすい値段です。

メルセデスベンツ GLA 中古車価格

メルセデスベンツ GLAの中古車価格の大よその相場をモデルごとにまとめました。

・GLA 180…235~468万円
・GLA 220 4MATIC…458万円
・GLA 250 4MATIC…239~440万円
・Mercedes-AMGGLA 45 4MATIC…380~717万円

 走行距離の多いものであれば235万円~でも検討できる車両が多いため、とにかく費用を抑えたいという方は下記の中古車情報もチェックしてみてください。

メルセデスベンツ GLA ユーザー評価

♦5つ星評価パッケージング:★★★インテリア/居住性:★★★パワーソース:★★★★フットワーク:★★★オススメ度:★★★★ 
オフロード気分を都会でも味わえる乗用車…試乗したのは「250 4マチック」。2.0リットルターボエンジンは211ps、350Nm。これは『Aクラス 250』と同じ数値だ。しかし、車両重量は4WDということもあり、『GLA』のほうが120kgほど重い。その4WDの方式は基本的には前輪駆動。路面状況によって後輪にも駆動力を分配する。その実力は試乗中に走行した富士山麓のアップダウンの激しいオフロードコースで試すことができた。Aクラスよりも40~45mm高められた最低地上高の効果は大きく、泥ねい地や石がごろごろしているようなコースでも床を打つことも少なく、走行することができた。一方、オンロードでの加速などはA250よりもややゆったり目。ワインディングではロールもやや大きめだが、全高が高い分アイポイントが高く、運転はしやすかった。これなら運転があまり得意でないビギナーにも勧められる。メルセデスのなかで5番目のSUVは、オフロード気分を都会でも味わえる乗用車として人気モデルになる予感がする。

♦5つ星評価パッケージング:★★★★★インテリア/居住性:★★★★★パワーソース:★★★★★フットワーク:★★★★★オススメ度:★★★★★
 試乗車は「GLA180スポーツ」。122ps/20.4kg-mの性能の1.6リットルターボ搭載のFFモデルだ。何はともあれ走らせて実感したのは、ボディ剛性が初期のころより明らかに上がっている点。走行中のクルマ全体の質感も当然上がって感じられ、音、振動の小ささは、18インチ大径タイヤのサイズや重さを意識させない上質さだ。乗り味もよりなめらかでフラット感が増して感じられた。ジワリと沈み込んだ姿勢を保持するコーナリングも安心感が高い。動力性能は必要にして十分といったところだが、7速DCTのショックが皆無の変速も磨きがかかった。100km/hは7速で2000rpmを少し切り、窓を閉め切った状態での静粛性が高い。試乗中の燃費は、神経質に省燃費を意識せず走らせて13.1km/リットルほどだった。

走行性能や乗り心地もよいため、運転初心者にもおすすめできる車だという感想もあり、ユーザーの評価も高いようです。

メルセデスベンツ GLA まとめ

メルセデスベンツ GLAは、力強いエクステリアと確かな走行性能、取り回しのよさが特徴です。

本格派のSUVでありながら立体駐車場にも入れるサイズというのも、他社の車にはないメリットですね。

非常に実用性が高く、普段使いにもクロカン車としても乗れる汎用性の高さも魅力ですね。

まだ試乗をしたことがない方は、是非それらの魅力を確かめてみてはいかがでしょうか。

そして次期型にはEV導入か…

メルセデスベンツの最小クロスオーバーSUV、『GLA』次期型プロトタイプを、カメラが捉えた。カモフラージュは薄く、ある程度のディティールが見えてきた。

現行モデルと比較してみると、より薄型となったヘッドライト&テールライトが確認できる。またリアウィンドウは寝かされ、流行のクーペスタイルであることも分かる。

『Aクラス』次期型と共有する「MFA2」プラットフォームを採用するボディは、ホイールベースを延長、トレッドも拡大され後席居住空間も向上すると見られる。

パワートレインは9速DCTと組み合わされる、2リットル直列4気筒エンジン、及びプラグインハイブリッドのラインナップとなりそうだ。さらに遅れて、完全EVモデルが投入される可能性もあることがわかった。現在、航続距離400km~500km程度を目指し、開発中との情報が入っている。

GLAの今後が楽しみですね。

引き続き動向を追っていきましょう。

  • カービュー査定

関連する投稿


ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダ新型「SUV」世界初公開!圧倒的開放感誇るインテリアがスゴイ「ミドルサイズSUV」2026年発売へ

ホンダは2025年1月8日、アメリカ・ラスベガスで開催されるCES 2025にて、2026年よりグローバル市場への投入を開始する新たなEV「Honda 0(ゼロ)シリーズ」のプロトタイプモデルである「SUV(エスユーブイ)」を世界初公開しました。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年5月15日更新)


【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

【2025年】アウディSUVの現行車一覧|各車種の特徴や人気モデルを紹介

アウディはドイツの自動車メーカー。日本でも数多くの車種を展開しており、輸入車の定番と言われるメルセデスやBMWと並んでドイツ御三家と呼ばれています。そんなアウデイでも人気のSUVは20機種近くラインアップされており、アウディでSUVを購入したいという方は迷ってしまうことでしょう。この記事では、アウディSUVの現行車をそれぞれのスペックとあわせて紹介します。


【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2024~2025年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2024年から2025年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年1月30日更新)


【2025年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

【2025年】コンパクトSUV 人気おすすめ5選!街乗りからアウトドアまで多様なシーンで活躍

ボディサイズが小さく扱いやすい「コンパクトSUV」。5ドアハッチバックに代わるモデルとして、現在その市場を伸ばしているジャンルですが、それだけに各メーカーから多くの車種が展開されています。今回はそんなコンパクトSUVの中から、おすすめの車種を5台紹介します。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない?それでも1位はやっぱり「ホンダ車」! 年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年4月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、スズキ「スペーシア」、ダイハツ「タント」といった3位まで入れ替わりはなく、スライドドアを有する人気のスーパーハイトワゴンたちの膠着状態が継続しています。このほか、スズキ「アルト」や、「ジムニー」といったスズキ勢が好調なようです。


 1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

1~5年で車を買い替えた方の約6割が後悔!?乗り換えるまでの期間が短いほど後悔する方が多く"もっと長く乗ればよかった"と感じやすい【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「おトクにマイカー 定額カルモくん」にて、自家用車を所有している全国の男女を対象に、車の買い替え時期や理由などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

クルマを毎日利用する人の半数以上がガソリン価格に応じてクルマの利用頻度を「変えたいが、変えられない」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象「ガソリン価格」に関するアンケート実施し、結果を公開しました。


【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

【新車販売台数ランキング】4月はどんなクルマが売れた?トヨタ勢が強すぎてホンダ・日産が押され気味!?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年4月の新車販売台数ランキングによると、1〜4位までは変化がなく、いつも通りの力強さを見せつけましたが、5位以下では「アクア」や「ノア」「ヴォクシー」などトヨタ勢の躍進がみられるなど、ランキングに変化がありました。


mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

mobiAI、韓国Ciel Mobility社およびインドネシアJasnita社とオンデマンド型公共交通に関する戦略的MOUを締結

日本を拠点とするモビリティ・物流向けAIソリューション企業 mobiAI株式会社は、インドネシアの通信技術企業 PT Jasnita Telekomindo Tbkおよび韓国のモビリティプラットフォーム企業 Ciel Mobilityと、オンデマンド型公共交通(Demand Responsive Transport、以下「DRT」)事業の共同展開に関する覚書(MOU)を締結したことを発表しました。