トップへ戻る

FMトランスミッター おすすめ・人気ランキング&ノイズ対策・解消方法も

FMトランスミッター おすすめ・人気ランキング&ノイズ対策・解消方法も

お手持ちのスマホの音楽を車で聞きたい!でも車にBluetooth接続がついていないという方におすすめのFMトランスミッター。本記事ではAmazon人気TOP3とおすすめ4選のご紹介に加えて、FMトランスミッター選びのポイントをご紹介します。 (※2020年3月更新しました)

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


FMトランスミッター おすすめ・人気ランキング&ノイズ対策・解消方法も

現在では、カーナビにBluetoothでワイヤレスして音楽を聞くのが主流になってきました。


本記事では、「自分の乗っている車はBluetoothに対応していない」という方でもワイヤレスで音楽を聞くことができるFMトランスミッターをご紹介します。

FM トランスミッターとは?

FMトランスミッターがピンとこない、という方はCARMATEさんのこちらの動画をどうぞ

FMトランスミッターとは、接続した機器の音楽を、車内のFMラジオから流すことを可能にしてくれるオーディオ用アクセサリーです。

周波数を変換することで、スマホの音楽を車のラジオスピーカーから聞けるようになります。

つまり、車にBluetooth接続対応のカーナビがなくても、お手持ちのスマートフォンから音楽を変換して、音楽と共にドライブを楽しむことができるのです。

価格もカーナビに比べて3000円以下と安いものが多く、古い車種であっても適応可能なのがうれしいですね。

FMトランスミッターを選ぶポイント4つ

FMトランスミッターにも様々なタイプがあり、音質、ノイズ、使い勝手に影響します。

実際にFMトランスミッターを購入する場合に参考にしたいポイントを下記に4つご紹介します。

■電源供給方式がシガーソケットか、電池式か
主流の電源供給方法はシガーソケットですが、極まれにシガーソケットがない車種があります。シガーソケットがない車種は電池式のFMトランスミッターを選ぶ必要があります。

■充電用のUSB出力端子があるか
USB出力端子があることで、FMトランスミッターを使いながら携帯電話やスマホを充電することができます。音楽を流すとスマホの充電の消耗も早いため、USB出力端子があるものがおすすめです。

■FM周波数切替が可能か
FMトランスミッターは、他のFMトランスミッターと混線してノイズが発生します。
混線してノイズが発生しないように周波数の切り替えができるFMトランスミッターがおすすめです。
特にワンタッチで切り替えができるものを選ぶと、運転中でも安全に切り替えができて安心です。

■接続方式
Bluetooth接続が可能であれば、スマホを後方座席からでも操作が可能になります。
有線接続が可能であれば、Bluetooth接続よりも音質がよくなる傾向にあります。

こちらの4つを参考にFMトランスミッターを選んでいきましょう。

とっても簡単!FM トランスミッターの使い方

FMトランスミッターと車のFMラジオの接続方法はとても簡単です。

一般的なFMトランスミッターは、車のシガーソケットにつなげて、FMトランスミッターとFMラジオの周波数をあわせるだけで接続が完了します。

有線方式のFMトランスミッター 接続方法

1.シガーソケットにFMトランスミッターを差し込む。
2.イヤホンジャックにケーブルを差し込む。
3.FMトランスミッターと、車のFMラジオの周波数を合わせる。

Bluetooth方式のFMトランスミッター 接続方法

1.シガーソケットにFMトランスミッターを差し込む
2.スマホのBluetoothをONにする。
3.スマホとFMトランスミッターのBluetoothをペアリングする。
4.FMトランスミッターと、車のFMラジオの周波数を合わせる。

Bluetooth接続のカーナビが無くても、簡単なステップで音楽が聞けるFMトランスミッターを利用してはいかがでしょうか?

FMトランスミッター 周波数の合わせ方がわからない!

FMトランスミッターを使っている方の疑問の多くが、「周波数の合わせ方が分からない」という疑問です。

FMトランスミッターの周波数の合わせ方のおおよそのやり方は下記のようになります。

1.車のFMラジオで、ラジオが流れていない”無音の”周波数を探す
2.その数字とFMトランスミッターの数字を合わせる

1.を行う理由は、FMラジオ局が使用しているラジオ周波数(例えば東京FMは周波数80.0Mhz)を使用すると、ラジオ放送を受信してしまうからです。
必ずラジオ放送がされていない”無音の”周波数を探すようにしましょう。

FMトランスミッター利用時のノイズ 対策や解消方法は?

FMトランスミッターと使うときの悩みが「雑音 ノイズ」が入ることではないでしょうか?
せっかくの音楽がノイズで途切れてしまったら残念ですよね。

ノイズの原因

FMトランスミッターは非常に微弱な電波を使用しています。
その為、強い電波が近くにあると電波が干渉しあってノイズの原因となってしまいます。

では、「強い電波に変えればいいのでは?」と思われる方も多いと思うのですが、日本ではFMトランスミッターが強い電波を発して消防車や救急車の無線を妨害することを奨励していません。

その為、FMトランスミッターを改造して強い電波にするといったことはノイズの対策としてはふさわしくないといえるでしょう。

ノイズ対策

ノイズの対策としては、

・周波数を変える
となります。

周波数を変えることで、他の車のFMトランスミッターからの干渉される確立を少しでも下げることができます。ノイズが入ったらFMトランスミッターの周波数を変えてみましょう。

また、「他の車が走っていない場所を走る」といった方法もありますが都市部でこれを実現するのは難しそうです。

【2020年更新】FMトランスミッター売上・人気ランキングTOP3!

こちらではAmazonの売上げランキング(2020/3/18現在)を元に、カー用品カテゴリで売れているFMトランスミッターを3つ取り上げます。

まずは3位からチェックしてみましょう。

売上げ・人気ランキング3位 Tinzzi FMトランスミッター

Tinzzi FMトランスミッター bluetooth5.0 高音質 QC3.0急速充電 ハンズフリー通話 CVC騒音低減 2USBポート ナビゲーション放送 日本周波数向け 電圧測定 12~24V車対応 自動接続 bluetooth/TFカード/Uディスク再生 シガーソケット音楽 RS安全認証 カーチャージャー Line通話可能【日本語説明書付き/特許取得工場1年保証】

3位は、Tinzziのfmトランスミッターです。本商品は最新のBluetooth5.0を採用しているので、従来の『Bluetooth 4.2』と比較して、約2倍の伝送スピードを誇るんだとか。

「CVC6.0ノイズ軽減技術」と内蔵高感度マイクにも組合せて、FM機器にありがちなノイズや雑音を軽減してくれます。ハンズフリー通話にも対応しています。

画像はAmazonより

売上げ・人気ランキング2位 Ewin®最新FMトランスミッター

Ewin® 最新モデル FMトランスミッター Bluetooth4.2 ワイヤレス式 高音質 急速充電 ノイズ軽減機能 android iphone兼用充電ケーブル付き 12~24V車対応 特許取得工場&ISO9001取得工場製造品【日本語説明書&メーカー1年保証】技適認証済

Ewin®のFMトランスミッターの最新モデルです。

従来の製品の約2倍の速さで急速充電ができるほか、iphone、android,Tipe-C兼用の充電ケーブルが付属しているのも嬉しいですね。

ハンズフリー通話にも対応しています。

画像はAmazonより

売上げ・人気ランキング1位 Anker Roav FM Transmitter F2

Anker Roav FM Transmitter F2(FMトランスミッター搭載 19.5W 2ポート カーチャージャー)【Bluetooth 4.2 / カーファインダー / ハンズフリー通話対応 / PowerIQ搭載】

Ankerから登場したFMトランスミッターの最新版です。

音楽再生はもちろんですが、ハンズフリー通話機能、充電機能の3つの機能がついています。

PowerIQテクノロジーとVoltageBoost技術を備えた2つのUSBポートがあるので、スマートフォンなどを2台同時に急速充電することが可能です。

価格も比較的お安く、コスパの良いFMトランスミッターと言えます。

画像はAmazonより

FMトランスミッター 音質を良くするには?

FMトランスミッターの音質は、Bluetooth接続か、有線接続かに影響されます。

音質を改善させる方法はFMトランスミッターの接続方法に影響されるので、
音質が気になる方はBluetoothであればACC/AptXに対応しているもの
または有線接続に対応しているものを選ぶようにしましょう。

まとめ

いかがでしょうか?

おすすめのFMトランスミッターと、ノイズの原因やその対策についてご紹介しました。

この記事でご紹介したFMトランスミッターを使って、音楽のある快適なドライブを実現していただけたら幸いです。

関連するキーワード


カー用品・カーアクセサリー

関連する投稿


タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

タイヤ交換の値段や交換時期の目安は?持ち込みができるお店と安くするポイントを解説

これからタイヤ交換を考えている方に必要な情報を一覧でわかりやすく解説します。タイヤ交換時期の目安や、タイヤ交換の値段、ガソリンスタンドやオートバックスのようなカー用品店など、自分で選んだタイヤを持ち込みできる店舗とそれぞれのメリット・デメリットをはじめ、タイヤの持ち込み交換を安くするポイントや、ネットでタイヤ購入と交換する店舗予約が同時にできるサービスもあわせて紹介します。


バリアスコート|プロも納得の極艶!ワコーズコーティング剤

バリアスコート|プロも納得の極艶!ワコーズコーティング剤

バリアスコートとは、ワコーズが開発した非常に効果のあるコーティング剤のひとつ。本記事では、ワコーズのバリアスコートの使用方法、使用時の具体的な効果を紹介します。また、その際の注意点もわかりやすく解説。さらに、バリアスコートを実際に使用した方による口コミを、よい評価はもちろん悪い評価も同時にお見せします。バリアスコートとガラスの相性についても触れます。


【2021年最新】おすすめハンドルカバー最新10選!オシャレもスポーティも選び放題

【2021年最新】おすすめハンドルカバー最新10選!オシャレもスポーティも選び放題

車の運転での安定性向上や内装をよりおしゃれにするアイテムであるハンドルカバー。今回はまだハンドルカバーを付けたことがない人向けにその必要性や選び方、購入時のポイント、おすすめハンドルカバーまでご紹介していきます。


ロックナットの仕組みと外し方|紛失時の対応も紹介!

ロックナットの仕組みと外し方|紛失時の対応も紹介!

大切な愛車を盗難から守るためのセキュリティパーツ「ロックナット」について紹介します。ロックナットの仕組みや種類、使用方法から取り外し方、また、キーアダプター・ソケットを紛失してしまった場合の対応方法や、取り外しを店舗にて行う場合の工賃・費用、おすすめのロックナットについても掲載しています。


ETCの取り付けは自分でできる?店舗で取り付ける場合の料金や作業時間も比較

ETCの取り付けは自分でできる?店舗で取り付ける場合の料金や作業時間も比較

ETCの取り付けをどこですれば良い?そもそも自分で取り付けることは可能?ETCの取り付け方やカー用品点等で取り付ける場合の料金・費用は?取り付けにかかる時間は?その他、自分でETCを取り付ける際の注意点などを説明しています。


最新の投稿


ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツ新型「ロッキー」発表!安全性の向上と価格改定を実施

ダイハツは2024年11月5日に、コンパクトSUV「ロッキー」の一部改良モデルを発表しました。安全性を高めたほか、価格を改定したといいます。


車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

車の雪対策に!準備しておきたいグッズや降雪時の運転前・運転中・駐車時に気を付けるべきポイントを徹底解説

突然の積雪に見舞われると、準備不足から大きなトラブルにつながることもあります。雪による交通事故や車の故障を防ぐためには、事前の準備と適切な対策が欠かせません。この記事では、車の雪対策として、事前に揃えておきたいグッズや雪道での運転時の注意点、駐車時の積雪への対策などを詳しく解説します。これから始まる寒い季節に備え、この記事を参考に雪対策の準備を整えておきましょう。


MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)の新車見積は超便利!自宅で簡単比較見積

MOTA(モータ)が提供する新車見積は、これから新車を購入する人にオススメのサービスです。通常、新車を購入するには、ディーラーや販売店へ足を運んで見積りや商談を直接やり取りしたり、比較検討するために複数のディーラーや販売店へ出向かなければならなかったりと大変です。しかし、MOTA(モータ)の新車見積は自宅に居ながらWEBだけで、気になる新車を簡単に複数のディーラーや販売店から見積りをしてもらうことが可能です。そこで本記事では、MOTA(モータ)の新車見積サービスについて、特徴からメリット・デメリット、そして利用方法についても詳しく解説していきます。新車購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバル新型「サンバーバン」発表!安全性高めた「軽バン」登場

スバルは2024年11月7日に、軽バン「サンバーバン」の一部改良モデルを発表しました。側面衝突時の乗員保護を高めたといいます。


オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

オートウェイのタイヤは安い?特徴・注意点や購入の流れを解説

タイヤが安く買えることをテレビCMなどでアピールしている「オートウェイ」。本当に安く買えるのでしょうか。また、安く買えたとしても品質に問題はないのか不安に思われる方もいるでしょう。さらに、オートウェイはネットで簡単にタイヤが買えますが、取り付けはどうすればいいのか気になるところです。そこで本記事では、オートウェイの特徴や注意点をはじめ、本当に安いのか、品質は大丈夫なのかということや、購入して取り付けするまでの流れも解説します。そろそろタイヤ交換を考えている方は、この記事を読んで参考にしてください。