トップへ戻る

日産の高級ミニバンエルグランド!燃費・車内空間・新車価格・試乗評価

日産の高級ミニバンエルグランド!燃費・車内空間・新車価格・試乗評価

エルグランドは日産を代表するミニバンです。トヨタのアルファード・ヴェルファイアに対抗できる数少ない車と言えます。2018年には特別仕様車が発売されました。本記事では基本情報・新車価格・スペック・試乗評価などをまとめています。そして気になるフルモデルチェンジはいつ???改めてエルグランドに迫ります。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

日産の高級ミニバン エルグランド

日産が誇る高級ミニバン。それがエルグランドです。

高級と謳うだけあり、シートの座り心地の良さ。そしてもちろんしなやかかつ快適な走りも魅力的ですね。

エルグランドは1997年より発売されました。

2010年より販売されている3代目エルグランドから、駆動方式がFRからDプラットフォームを用いたFFと4WD(オールモード4X4)になり、低床化と全高の抑制が図られ、車内が広くなり、乗り心地も向上しました。

2018年1月には特別仕様車「ハイウェイスター ジェットブラックアーバンクロム」が発表され、2月26日より販売開始予定です。

日産 エルグランド 基本情報

日産 エルグランド 基本スペック・燃費・車内空間・ボディサイズ他

特別仕様車

 
【日産 エルグランド(250Highway STAR S/7人乗り/2WD)】 スペック表
ボディサイズ(全長×全幅×全高)4,945×1,850×1,815mm(ホイールベース:3,000mm)
室内長×室内幅×室内高3,025×1,580×1,300mm
最大乗車定員7名
車両重量1,930kg
燃費JC08モード:10.8km/L
エンジン種類DOHC・直列4気筒
最高出力(kW(PS)/rpm)125kW (170PS) /5,600rpm
最大トルク(N・m/rpm)245N·m (25.0kgf·m) /3,900rpm
タンク容量 73L
駆動方式2WD
トランスミッションエクストロニックCVT-M6 〈6速マニュアルモード付無段変速機〉

日産 エルグランド 燃費もいい

エルグランドのミッションは6速であり、エクストロニックCVT-M6を採用。

そしてマニュアルモードを搭載しています。広いギアチェンジと低速域からのロックアップを可能にしたことで優れた燃費性能を実現しています。

日産 エルグランド 2月26日より特別仕様車が発売

日産自動車は、上級ミニバン『エルグランド』に特別仕様車「ハイウェイスター ジェットブラックアーバンクロム」を設定し、2月26日より発売します。

ハイウェイスター ジェットブラックアーバンクロムは、漆黒フロントグリル、漆黒フォグランプフィニッシャー、ダークグラファイトフィニッシュ18インチアルミホイールを専用装備し、よりダイナミックで高級感のあるスタイリングを実現。インテリアでは、プレミアムタンレザーシートを採用するとともに、ドアトリムや本革巻・木目調コンビステアリング、シフトノブに、タン色のステッチ加飾を施し、よりプレミアム感あふれる空間とした。

また「350ハイウェイスタージェットアーバンクロム」グレードでは、高速道路などでの長距離ドライブ時にドライバーの運転負荷を低減する「インテリジェントクルーズコントロール」や、アクセルとブレーキの踏み間違いによる衝突防止を支援する「踏み間違い衝突防止アシスト(駐車枠機能付)」、上空から見下ろしているような映像でスムーズな駐車をサポートする「インテリジェント アラウンドビューモニター」などを特別装備し、安全性や利便性を向上させた。

日産 エルグランド 新車価格

エルグランド、気になる新車価格はどうなのでしょうか。

4WD3500は約440万円~580万円。
4WD2500は約350万円~463万円。
2WD2500は約320万円~430万円。
2WD3500は約412万円~554万円。
エルグランドライダーは、約380万円~600万円。
エルグランドVIPは、約616万円~800万円です。

そして、2月26日より新しく発売される特別仕様車「ハイウェイスター ジェットブラックアーバンクロム」は415万8000円から565万0560円です。

また、参考までにですが、トヨタのミニバン、アルファード・ヴェルファイアは約335万円~750万円という価格帯です。

日産 エルグランド 試乗評価・レビュー・評判

エルグランドは乗ってて快適な車!

ヤッパリFRのミニバンは最高ですよ‼後期は室内の豪華さも充分満足できますし、なにより現行型やアルヴェルより走りがいいので運転する楽しみがありますよっ‼

目線が高く、長距離運転しても、疲れません。快適な車だと思っています。燃費は、長距離でも10L以下ですが、通勤に使わないので、問題なし。

エルグランドだが、予想以上と言ったら失礼かもしれないが、これがなかなかの物である。サスペンション形式は前述した通りだが、足の動きがよくわかるのはこちらだ。フロントは元々軽量化したアルミ製リンク、リアには日産車ではおなじみとなったリバウンドスプリングを内蔵したショックアブソーバーを装着している。

元々2.5リットル車ということもありフロントは非常に軽い。コーナリング時のフロントの入り方などはかなりセダン感覚で狙ったラインをトレースしやすい。また、なるほどと思ったのが高速道路でのレーンチェンジ時のクルマの揺れの少なさだ。重心が低くロー&ワイドの恩恵はこのような部分で感じることができる。切り始めからスムーズにノーズが動き、その後リアがブレることなくピタッと収束する感じはこの分野でもスポーティさを忘れない日産の味付けの旨さが光る瞬間だ。

シートがとても気持ちいい!

エルグランドだが、まず助手席側のオットマンが全グレードに標準装備、そして7人乗り仕様のセカンドシートにはコンフォータブルキャプテンシートが装備される。

このシート、何が凄いかと言うと前述した助手席同様、シート一体型のオットマンを搭載。ロングシートスライドを使うことで助手席とセカンドシートで同時にゆったりとした姿勢で座れる「トリプルオットマン」を採用した点。そして何よりもこのシートには「シートバック中折れ機能」が搭載されているのだ。この機構はリクライニングをした状態でシート上部が手前に折れることで肩と首をリラックスした状態で支持。これに3層構造パッドを組み合わせることで血流を妨げずにゆったりと座ることができるというものだ。

理屈はさておき、座ってみると正直「気持がいい」。

エルグランドを購入したら、運転席はもちろんですが、ぜひ一度2列目シートに座ってみたいものです。

【気になる】エルグランドNEXTフルモデルチェンジはいつ??

そして、気になるフルモデルチェンジは…?というと、実はこのエルグランド、最後にフルモデルチェンジを行ったのはなんと2010年。8年前なんです。

ライバル車となるトヨタのミニバン、アルファードとヴェルファイアのビッグマイナーチェンジが2018年の1月に行われたこともあって、エルグランドのフルモデルチェンジが期待されますね。

アルファード

ヴェルファイア

最後に

いかがでしたでしょうか。

本記事では、日産の高級ミニバン・エルグランドについて見ていきました。フルモデルチェンジの情報にも期待したいですね。引き続きエルグランドについて追っていきたいと思います!

  • カービュー査定

関連する投稿


日産 新型「エルグランド」初公開!15年ぶり全面刷新を正式発表…2026年投入へ

日産 新型「エルグランド」初公開!15年ぶり全面刷新を正式発表…2026年投入へ

日産は2025年4月22日、日産ブランドの新しいコミュニケーションを発表するイベント「NISSAN START AGAIN 2025」にて、新型「エルグランド」を今年度後半に公開し、2026年度の発売を予定していると発表。そのデザインの一部を公開しました。これで新型エルグランドの登場が正式にアナウンスされたことになります。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

【2025~2026年 新車情報】新型車とモデルチェンジ予定の車を総まとめ

2025年から2026年以降に登場予定の新型車とフルモデルチェンジ・マイナーチェンジの発表があった新車情報をまとめて紹介。新情報は追加・更新していきます。(2025年7月10日更新)


フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

フィアット新型「ドブロ」発表! ポップなミニバンが大幅改良

Stellantisジャパン株式会社は2024年12月5日、フィアットのMPV(Multi-Purpose Vehicle=マルチ・パーパス・ビークル)「ドブロ(Doblo)」および「ドブロ マキシ(Doblo MAXI)」の最新モデルを発表。同日より、全国のフィアット正規ディーラーにて発売しました。


日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産は2024年10月3日に、「セレナ」のe-POWER車に、電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載した新たな4WDグレードを設定したと発表しました。実際の発売は11月中旬を予定しています。


最新の投稿


2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

2025年お盆の渋滞、帰省ラッシュは8月9日、Uターンラッシュは8月11日と16日に!NEXCOが渋滞予測を発表

NEXCO東日本/NEXCO中日本/NEXCO西日本/JB本四高速/(公財)日本道路交通情報センターは、2025年のお盆期間(2025年8月7日(木)~8月17日(日)の11日間)における高速道路での交通集中による渋滞予測を発表しました。


【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

【新車販売台数ランキング】1位はやっぱりあのトヨタ車!大人気「コンパクトSUV」も大躍進! 6月のランキングどうなった?

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年6月の新車販売台数ランキングによると先月急上昇したトヨタ「ライズ」「ルーミー」といったダイハツのOEMが引き続き高い地位を維持したほか、「カローラ」が6位から復活し3位となり、上位陣に少し変化がありました。一方急落した車種などはなく、ランキング全体では大きな変化はなかったようです。


約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

約7割のドライバーがお出かけ前に渋滞予測を確認!渋滞回避対策のトップは「渋滞しないルートを選ぶ」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、ドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「渋滞」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。


アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

アルファ ロメオ新型「ジュニア」発表!伝統の名称引き継いだコンパクトSUV

Stellantisジャパンは2025年6月24日、アルファ ロメオの新型コンパクトSUV「ジュニア(Junior)」を正式発表。同日より発売しました。


カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

カーバッテリー110番とは?評判・料金・JAFとの違いも徹底解説

突然のバッテリー上がりに悩まされた経験はありませんか?そんなときに頼れるのが、全国対応の出張サービス「カーバッテリー110番」です。最短5分で駆けつけ、交換費用もバッテリー代・出張費・工賃込みの明朗会計。24時間365日対応しており、休日や深夜のトラブルでも安心して利用できます。本記事では、カーバッテリー110番のサービス内容やJAFなど他社との違い、利用するメリット・デメリット、実際の口コミまで徹底解説。バッテリー上がりに備えて、知っておきたい情報を網羅的に紹介します。