トップへ戻る

【最新版】2018年以降発売が予測される日産の新型車&モデルチェンジ情報

【最新版】2018年以降発売が予測される日産の新型車&モデルチェンジ情報

2018年以降、2019年、2020年に発売されると予測・期待されている日産の新型車&新車&モデルチェンジ情報をまとめています。ジューク、フーガ、シルビア…。あなたの気になる日産車はあるでしょうか。日産車が好きな方、必見です!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

2018年~2020年 日産の新型車&新車&モデルチェンジ情報が知りたい貴方に

2018年がスタートしました。

気になるのは、今後発売される新型車、モデルチェンジ情報。

今年はもちろん、そしてそれ以降も、気になる新型車が目白押しです。

本記事では、今現在判明している2018年以降に発売予定の日産の新型車&全力で期待したい新型車をまとめています。

貴方の好きな日産車、気になる日産車の名前はあるでしょうか?

2018年内に発売が予測される日産の新型車&モデルチェンジ情報

セレナ オーテック

セレナ オーテック(ミニバン)/日産

日産自動車の関連会社であるオーテックジャパンから、『セレナ』をベースとした新たなカスタムカー「オーテック」を設定、2月1日より発売すると発表がありました。

オーテックとは、日産の「NISMO」に続く同社2つ目のスポーティーサブブランドとなります。

直接的にパフォーマンスを感じさせるデザインのNISMO、プレミアム感が高く、クラフトマンシップを感じさせるデザインのオーテックという位置づけで、今回のセレナはオーテックブランドの第1弾。

価格は2WDが298万5120円、4WDが321万8400円で、またよりスポーティーな「オーテック スポーツスペック」の価格は356万7240円だそうです。

セレナ e-POWER

セレナ e-power(ミニバン)/日産

『ノート』に初搭載された新世代電動パワートレイン「e-POWER」を搭載した『セレナ e-POWER』が2018年春に発売予定です。

ベースとなるセレナの広い室内空間や使い勝手、乗り心地の良さはそのままに、モータードライブの楽しさと優れた燃費性能、クラスを超えた高い静粛性を実現しています。

スカイライン クロスオーバー

スカイライン クロスオーバー (SUV)/日産

日産の海外向けプレミアムブランドである「インフィニティ」。

このインフィニティブランドから、スタイリッシュ・クロスオーバーSUV「QX50」の次期型プロトタイプを激写しました。

このQX50、日本ではスカイライン クロスオーバーとして販売されています!

QX50(スカイラインクロスオーバー)新型は、2016年9月のパリモーターショーで初公開された「QXスポーツ インスピレーション」、2017年1月のデトロイトモーターショーで初公開した進化版「QX50 コンセプト」の意匠を継承する、スポーティー&スタイリッシュなクロスオーバーSUVとなります。

パワートレインは2リットル直列4気筒・可変圧縮比「VC-Turbo」(Variable Compression Turbocharged)エンジンを搭載し、最高馬力は270psが予想されています。

ここまで情報が出ていることからも、2018年発売はかなり手堅いのではないでしょうか。

フェアレディZ

フェアレディZ(クーペ・コンバーチブル)/日産

日産が誇る人気スポーツカー。それがこのフェアレディZです。

2018年にフルモデルチェンジを経て新型が発売されるのではないかと予測されています。

まだデザインは開発中ですが、この最新モデル画像からは、最新の日産車に搭載されているVモーショングリルが見られますね。

ジューク

ジューク(SUV)/日産

日産の個性派SUV!ジュークがフルモデルチェンジして2018年登場するのではと言われています。

また、ジュークの次期型では、日産の人気ハッチバック・『ノート』に搭載され販売を伸ばしているEVパワートレーン「e-POWER」が採用される可能性が浮上しています。

昨今のSUV需要の高まりを見れば、2018年発売が有力なのではないでしょうか。

シルビア

シルビア(クーペ・コンバーチブル)/日産

日産の「伝説のデートカー」とも呼ばれていたシルビアが約15年ぶりに復活するのではとささやかれています。

東京モーターショー2017に出展されるのでは、とも言われていましたが、実際には出展はなかったため、2018年に発売されるかは正直難しいかもしれません。

しかしながら2019年あたりには…?ぜひとも復活に期待したいですね。

ティアナ

米日産 アルティマ 2018年型(セダン)/日産

日産の大型セダン「ティアナ」が2018年にフルモデルチェンジをするのではないかと予測されています。

また、日産の米国法人、北米日産によれば、9月25日、『アルティマ』(日本名:『ティアナ』)の2018年モデルを発表しています。(※画像参照)

今回、米国で発表された2018年モデルでは、車載コネクティビティとADAS(先進運転支援システム)を充実させているのが特徴です。

さて、気になるのが日本でのティアナフルモデルチェンジはどうなるのか?

ということですがどうなのでしょうか。2013年にフルモデルチェンジを行って以来フルモデルチェンジはされていないので期待が高まります。

エルグランド

エルグランド特別仕様車2018年モデル(ミニバン)/日産

日産自動車は、上級ミニバンである『エルグランド』に特別仕様車「ハイウェイスター ジェットブラックアーバンクロム」を設定し、2月26日より販売開始予定です。

そして、気になるフルモデルチェンジは…?というと、実はこのエルグランド、最後にフルモデルチェンジを行ったのはなんと2010年。8年前なんです。

ライバル車となるトヨタのミニバン、アルファードとヴェルファイアのビッグマイナーチェンジが2018年の1月に行われたこともあって、エルグランドのフルモデルチェンジが期待されますね。

フーガ

Q70(日本名:フーガ)2017(セダン)/日産

日産のフラッグシップセダン、フーガ(インフィニティQ70)。乗用車の分類ではEセグメントにあたります。フーガは、日産のセドリックおよびグロリアの後継車でもあります。

2代目フーガが2009年にフルモデルチェンジを行って以来、フルモデルチェンジは未だされていません。そのため、フーガが近々フルモデルチェンジするのではないかと、噂されています。

最後に

本記事では、2018年内、また2018年以降に発売が予測・期待される日産の新型車、新車をまとめてお届けしました。

今後、最新情報が発表されたら随時更新していきます!!

合わせて読みたい2018年新型車情報

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


日産 新型「フェアレディZ」発表!念願の受注再開へ!台数には限りアリか

日産 新型「フェアレディZ」発表!念願の受注再開へ!台数には限りアリか

日産は、2024年11月8日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2025年モデル」および、ハイパフォーマンスモデルとなる「フェアレディZ NISMO 2025年モデル」を発表しました。実際の発売は来年2月を予定、あわせて、一時停止となっていた新規注文の受付を、11月下旬より再開するといいます。


日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産は2024年10月3日に、「セレナ」のe-POWER車に、電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載した新たな4WDグレードを設定したと発表しました。実際の発売は11月中旬を予定しています。


日産 新型「セレナ」発表!新たなカラー追加や“値下げ”を実施

日産 新型「セレナ」発表!新たなカラー追加や“値下げ”を実施

日産は2024年9月9日、「セレナ」の一部改良モデルを発表し、価格改定を行いました。一部改良モデルの販売は、同日より行われていますが、e-POWER車の4WDモデルについては10月の発表となります。


【2025年】ミニバン人気おすすめ5選!広々とした室内空間とスライドドアが魅力

【2025年】ミニバン人気おすすめ5選!広々とした室内空間とスライドドアが魅力

一般的には、3列シートで6名乗り以上の1.5BOX、2BOXなどといわれる形状のボディをもつミニバンですが、日本ではファミリーカーとして数多くのユーザーに愛用されています。人気ジャンルが故に、数多くのモデルが存在するミニバン。今回はそんなミニバンの中から、おすすめの車を5台紹介します。


最新の投稿


ホンダ新型「アコード」公開!量産モデル初の「先進装備」搭載

ホンダ新型「アコード」公開!量産モデル初の「先進装備」搭載

2025年3月20日、ホンダは2025年初夏にセダン「アコード」に追加設定予定の新たなモデル「アコード e:HEV Honda SENSING 360+」に関する情報を先行公開しました。


ジュニアシートは助手席に設置してもいいの?安全性と正しい取り付け位置

ジュニアシートは助手席に設置してもいいの?安全性と正しい取り付け位置

お子さんを車に乗せるとき、ジュニアシートの取り付け場所に悩む方も多いのではないでしょうか。とくに助手席への設置については、運転席のすぐ隣で目が届きやすいというメリットがある一方で、安全面や法律上のルールが気になる方もいらっしゃるでしょう。結論からお伝えすると、助手席へのジュニアシートの取り付けは避けたほうがいいケースが多く、安全性や法律の観点からも注意が必要です。この記事では、ジュニアシートを助手席に設置する際のリスクや、おすすめの取り付け位置、そして選び方のポイントまでをわかりやすく解説します。


バイク一括査定買取マッスルは電話連絡なしで高く売れる?評判やバイク買取実績を紹介

バイク一括査定買取マッスルは電話連絡なしで高く売れる?評判やバイク買取実績を紹介

バイク一括査定買取マッスルは、査定申込み時に電話番号登録が不要なので、査定依頼後に複数のバイク買取業者からの煩わしい電話連絡が一切来ないメリットがあります。これでバイクも高く売れるなら、利用する価値アリなのですが、実際はどうなのでしょうか。そこで本記事では、バイク一括査定買取マッスルの評判や買取り実績を紹介します。また、バイク一括査定買取マッスルの特徴や利用するメリット・デメリットについても解説しますので、バイクの売却を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


BMW新型「2シリーズ グラン クーペ」発表!6年ぶり全面刷新で2代目に進化した「クーペセダン」

BMW新型「2シリーズ グラン クーペ」発表!6年ぶり全面刷新で2代目に進化した「クーペセダン」

2025年3月5日、ビー・エム・ダブリューは、プレミアム・スモール・コンパクト・セグメントにおける4ドア・クーペ「BMW 2シリーズ グラン クーペ」の2代目となる新型モデルを発表。同日から全国のBMW正規ディーラーにおいて販売を開始しており、納車は同年3月以降となる予定です。


軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

軽自動車ユーザーの約9割が次回も軽自動車を購入予定!軽自動車の最大の魅力は"維持費の安さ"【トータス調査】

株式会社トータスは、同社が運営する「tortoise」にて、軽自動車を保有している20代~60代の男女を対象に「軽自動車ユーザーの車への満足度」に関する調査を実施し、結果を公開しました。


MOTA 車買取