トップへ戻る

2018年以降発売が予測されるトヨタの新型車&モデルチェンジ情報

2018年以降発売が予測されるトヨタの新型車&モデルチェンジ情報

2018年以降、2019年、2020年に発売されると予測・期待されているトヨタの新型車&新車&モデルチェンジ情報をまとめています。86、スープラ、クラウン、RAV4まで…。あなたの気になるトヨタ車はあるでしょうか。トヨタ車が好きな方、必見です!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

2018年~2020年 トヨタの新型車&新車&モデルチェンジ情報が知りたい貴方に

2018年はもうすぐそこです。

気になるのは、今後発売される新型車、モデルチェンジ情報。

2018年、そしてそれ以降も、気になる新型車が目白押しです。

本記事では、今現在判明している2018年以降に発売予定のトヨタの新型車&全力で期待したい新型車をまとめています。

貴方の好きなトヨタ車の名前はあるでしょうか?

2018年内に発売が予測されるトヨタの新型車&モデルチェンジ情報

クラウン

トヨタのセダンと言えば…。そう、トヨタのクラウンがフルモデルチェンジして登場予定です。

市販モデルの発売時期は、2018年夏ごろを予定しています。

ヴィッツGRMN

ヴィッツGRMN(ハッチバック)

トヨタのハッチバック・ヴィッツにGRMN仕様が登場します。

2017年に発表されたトヨタの新スポーツカーブランド「GR」。そのGRの中でも頂点に立つのが広範囲にチューニングを施した究極のスポーツモデル「GRMN」です。

このGRMNモデルのヴィッツ、『ヴィッツGRMN』が、2018年春ごろの発売予定です。

Tjクルーザー

キュービックなデザインが印象的なTjクルーザー。

バンの積載性能とSUVの力強いデザインとを融合させた新ジャンルのクロスオーバーコンセプトです。

発売は2018年の12月ごろになるのではないかと予想されています。

センチュリー

トヨタの最高級乗用車・センチュリーが2018年にフルモデルチェンジして登場予定です。

センチュリーのフルモデルチェンジは実に20年ぶりとなるということで、注目度は高いです。

発売時期は、2018年夏ごろを予定しています。

カローラ/オーリス

カローラ/オーリス(ハッチバック)

カローラハッチバックの後継モデルとして登場したオーリス。
このオーリスの新型が2018年に発売かと言われています。

また、新型には、再びカローラの名を冠する可能性も浮上しているとのことです。少しフロントフェイスがC-HRに似ていますね。

2018年以降発売が予測されるトヨタの新型車&モデルチェンジ情報

2018年以降、2019年~2020年に登場するのでは、と言われ(期待され)ているトヨタの新型車についてご紹介します。

※あくまでも現時点での予想・予測であるということを踏まえてお読みください!

RAV4(ラヴフォー)

RAV4(ラヴフォー)(SUV)※予想CG

1994年に誕生し、クロスオーバーSUVの元祖として人気を博したRAV4。2005年発売の3代目を最後に惜しまれつつも日本国内販売を終了しました。そんな元祖SUV・RAV4が2019年に国内復活なるか!?と噂されています。

現行モデルは海外専用となっていますが、満を持して国内復活、となれば大変嬉しいですね。2019年に日本復活することを願ってやみません。

GR ハイブリッドスポーツ コンセプト

GR ハイブリッドスポーツ コンセプト(クーペ)

トヨタが2017年の東京モーターショーでワールドプレミアした、FRハイブリッドスポーツカー『GR ハイブリッドスポーツ コンセプト』。

実は2019年にも市販化される可能性があるというレポートが欧州から届きました。トヨタはこのままでは…と市販化を否定していましたが、このままでは、ということは何かしら形を変えて発売される可能性が高いということでもありますね。

2015年に発表された、ライトウェイトスポーツ『S-FR』は、市販化が見送られた可能性が高く、この「GR HVスポーツ」にはぜひとも期待したいですね。

86(ハチロク)

86(クーペ)※画像は予想CG

これぞスポーツカー。トヨタ/スバルの共同開発コンパクトスポーツである、トヨタの86(ハチロク)。

この86新型が、2020年秋に登場するのではと噂されています。

86の次期型、パワートレインは、排気量が現行モデルの2リットルから2.4リットルへ拡大され、水平対向4気筒ターボエンジンを搭載、最高出力は250ps、最大トルクは258Nmへ向上するとレポートされています。

プリウスα

プリウスα(???)

トヨタ『プリウス』の派生ミニバン『プリウスα』が発売を控えています。

「プリウスα」は、2列5人乗りのステーションワゴンタイプと3列7人乗りのミニバンタイプがある派生モデル。

しかしながら、この時期型の開発車両の姿を見ると、ボディが大刷新されることが明らかです。

現行モデルと比較してノーズは伸び、リアピラーデザインを大幅に変更しています。これを見ると次期型はワゴンでもミニバンでもない、「クロスオーバー」(レクサスNXなどのような)に近いデザインとなると予測されます。

パワートレインはプリウス同様、1.8リットル直列4気筒エンジンと電気モーターを組み合わせたハイブリッドで、JC08モード燃費で33km~35kmを目指しているとのこと。

ワールドプレミアは2018年前半が有力か、とされてはいますが、詳細はまだ明らかにされていません。

スープラ

スープラ(クーペ)

世界が首を長くして待っているトヨタの新型クーペ『スープラ』。発売は2018年~それ以降でしょうか。未だ謎のベールに包まれているスープラです。

また、車名もスープラではなく、トヨタ史上に残る名車『2000GT』や『スープラ3000』などが予想されています。

気になるパワートレインは、200ps程度を発揮する2リットル直列4気筒ターボエンジン、および340ps程度を発揮する3リットル直列6気筒ターボがラインナップされると予測されています。

最後に

本記事では、2018年内、また2018年以降、2019年、2020年頃までに発売が予測・期待されるトヨタの新型車、新車をまとめてお届けしました。

今後、最新情報が発表されたら随時更新していきます!!

最新版できました!

  • カービュー査定

関連する投稿


トヨタ新型「センチュリー」発表!200万円の値上げを実施

トヨタ新型「センチュリー」発表!200万円の値上げを実施

トヨタは2025年6月23日、トヨタのショーファーカー「センチュリー(SUVタイプ)」の一部改良モデルを発表しました。3段階調光機能付プライバシーガラスなどを採用したほか、価格を2,700万円に改定しています。


トヨタ新型「カローラ」発表!ガソリン車廃止でハイブリッド1本化を実施

トヨタ新型「カローラ」発表!ガソリン車廃止でハイブリッド1本化を実施

トヨタは2025年5月9日、コンパクトセダンの「カローラ」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は、2025年5月19日を予定しています。


トヨタ新型「スープラ」発表!走行性能を大幅強化&特別仕様車「A90 Final Edition」も登場

トヨタ新型「スープラ」発表!走行性能を大幅強化&特別仕様車「A90 Final Edition」も登場

2025年3月21日、TOYOTA GAZOO Racingは、トヨタ「スープラ(3.0Lモデル)」の一部改良モデルを発売したと発表。合わせて特別仕様車「スープラ A90 Final Edition」の抽選受付を開始しました。


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

トヨタ新型「スープラ」発表!高性能な最終モデル”A90 Final Edition”も登場へ

2024年11月28日、TOYOTA GAZOO Racingは、トヨタ「スープラ(3.0Lモデル)」の一部改良モデルを発表し、合わせて特別仕様車「スープラ“A90 Final Edition”」を公開しました。一部改良モデルは2025年春以降順次発売予定、特別仕様車は検討中とのことです。


最新の投稿


【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

【軽自動車販売台数ランキング】一番売れてる"軽"はどれ!?人気の軽スーパーハイトワゴン戦を制するのは?

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年9月新車販売台数ランキングによると、不動の人気を誇るホンダ「N-BOX」が1位なのはこれまでと変わらなかったほか、以下5位まで順位の変動はなく、順位が固定かされている様子が確認できました。6月にも新型となったダイハツ「ムーヴ」が3位で安定しており、同じくスライドドアを備えるダイハツの「タント」より人気があるようです。このほか12位だった日産「デイズ」が8位になるなど一部の車種が躍進を見せています。


日産 新型「キャラバン MYROOM」発表!車中泊性能が進化

日産 新型「キャラバン MYROOM」発表!車中泊性能が進化

日産は2025年10月16日、車中泊やワーケーションなどで活躍する商用バン「キャラバン MYROOM(マイルーム)」の一部改良モデルを発表しました。実際の販売は、同年12月15日より開始する予定です。


カギ110番の評判・口コミは本当?料金や対応範囲・他社比較まで徹底解説

カギ110番の評判・口コミは本当?料金や対応範囲・他社比較まで徹底解説

突然のカギトラブルに焦った経験はありませんか?「家のカギを失くした」「車のカギが折れた」「金庫が開かない」など、日常生活の中で起こるカギのトラブルは、いつどこで発生するかわかりません。そんなときに頼れるのが、全国対応・24時間受付のカギ解錠サービス「カギ110番」です。この記事では、カギ110番の料金体系や対応範囲、口コミ・評判、他社との違いまでを徹底的に解説します。この記事を読めば、カギ110番が急なカギトラブルにも安心して依頼できる根拠が見えてきます。


【新車販売台数ランキング】やっぱり「ヤリス」「カローラ」が強い?スバル「フォレスター」が大健闘!9月はどんな車が売れたのか

【新車販売台数ランキング】やっぱり「ヤリス」「カローラ」が強い?スバル「フォレスター」が大健闘!9月はどんな車が売れたのか

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年9月の新車販売台数ランキングによると先々月急落して9位となり、先月3位になるなど乱高下していたトヨタ「ライズ」が安定し、上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、スズキの本格派コンパクトSUV「ジムニー」が15位まで急上昇するなど多くの変化がありました。


長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

長距離移動で有効活用!ナビット、高速道路についてアンケート調査結果を公開

ナビットでは、全国の主婦を中心としたモニター会員を対象に「高速道路」についてのアンケートを実施し、結果を公開しました。