トップへ戻る

トヨタのクラウンコンセプト 最新情報完全網羅!

トヨタのクラウンコンセプト 最新情報完全網羅!

東京モーターショー2017にて、クラウンコンセプトがワールドプレミア、世界初公開されました。公開にちなんで、今回は改めてクラウンコンセプトの今現在わかっている情報をまとめてみました。気になる発売日は?デザインはどうなる?何が変わる?クラウン好きの方、必見です!!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

ワールドプレミアムなデザインと走りの革新を目指して

トヨタ自動車は、東京モーターショー2017で『クラウン・コンセプト』を世界初公開しました。『クラウンコンセプト』は、「走行性能の追求」と「コネクティッド技術の進化」の両輪で開発したコンセプトモデル。

1955年の誕生以来クラウンが積み重ねてきた伝統に、将来のモビリティ社会で求められる革新性を融合することで、次世代のクラウンを提案します。

クラウンコンセプトのチーフエンジニアを務める秋山晃氏は「一番の目玉はクルマ自体の魅力アップ」とした上で、「ワールドプレミアムに通用する洗練されたデザインと走りの革新を目指した」と語ります。

若い世代にも、クラウンの良さを知ってもらうために

また、秋山氏はこうも語ります。

「クラウンのお客様の中には、ずっとお乗り続けて下さる方がいっぱいいて、すごくありがたい。ただ『もうそろそろクルマはいらないよ』という世代にもなってくるので、その下の世代をとっていかなくてはいけない」との危機感があるとのこと。

「それはイコール、欧州のプレミアムやレクサスを買って下さるお客様と競合していくことになるので、ワールドプレミアムに通用する洗練されたデザインと走りの革新というのを目指した」というわけです。

トヨタ クラウンコンセプト デザインはスポーティースタイル1本

このうちデザインに関して秋山氏は「今までは違う顔のバリエーションを持っていたり、マジェスタはストレッチしたりしていたが、そういう大きな差別化はもうやめて、コンセプトとしてはスポーティなスタイル1本でいく」と明かしました。

その理由として「細分化するとどうしても法人のクルマというイメージが強くなる。パーソナルなスタイルに振ることで、ユーザーの年齢層も下げる」と述べています。

そうなると他車に比べて比率が高い法人ユーザーの反応が気になるところだが、秋山氏は「法人でもアスリートをお使い頂いているので、外観がスポーティになっても法人のお客様はついてきて下さると思っている」とのこと。

コネクティッド技術の進化

コネクティッド技術の進化については、クラウンコンセプトの市販モデルを含む全ラインナップに車載通信機を搭載し、そこから取得できるビッグデータを活用し、ユーザーに新たな価値を提供します。

さらにモビリティサービスプラットフォームを活用することで、交通渋滞の情報検出による街の渋滞削減を図るとともに、車載通信機を介して取得した車両情報をもとに車両を遠隔で診断するなど、ビッグデータによるカーライフの充実化を目指します。

トヨタ クラウンコンセプト 走りはBMWやベンツがライバル!!

一方、走りについては「レクサスの『LC』や『LS』で使われているGA-Lプラットフォームのナロー版の頭出しになります。

今回はBMWやメルセデスベンツを競合車として開発を進め、最後はニュルブルックリンクで走り込んで、現地のスタッフも入れて良さを引き出しきた」と秋山氏。

TNGAに基づきプラットフォームを一新

クラウンコンセプトは、TNGAに基づきプラットフォームを一新するなど、クルマをゼロから開発するとともに、独ニュルブルクリンクでの走行テストを実施しています。

意のままに操れるハンドリング性能に加え、低速域から高速域かつスムーズな路面から荒れた路面など、あらゆる状況で目線のぶれない圧倒的な走行安定性を実現しています。

気になる!クラウン新型、発売は2018年夏か

クラウン・コンセプトの市販モデル、気になる発売日ですが、2018年夏の発売を予定しています。

また、クラウンコンセプトの市販モデルには、車載通信機が全車に標準装備されることもアナウンスされています。

最後に

本記事では、クラウンコンセプトについて今10月現在明らかになっている最新情報をお届けしましたがいかがでしたでしょうか。

クラウンは、トヨタの代表的な車ですので、今後の続報も気になるところですね。引き続き情報を追っていきます。

【東京モーターショー2017】トヨタ 主要出展車両まとめ

https://matome.response.jp/articles/955

東京モーターショー2017プレスデーが始まりました。この記事ではトヨタが東京モーターショー2017に出展している、主な出展車両の画像をまとめています。【10月27日更新】

  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


トヨタ新型「クラウン クロスオーバー」公開! 本格“アウトドア”モデルを新設定

トヨタ新型「クラウン クロスオーバー」公開! 本格“アウトドア”モデルを新設定

トヨタは、2024年4月4日、16代目となった「クラウンシリーズ」の第一弾となった“セダンとSUVを融合させた”という「クラウン クロスオーバー」の一部改良モデルを発表。新たな特別仕様車「CROSSOVER RS“LANDSCAPE”」ともに同日発売しました。


最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

メルセデス・ベンツ日本は、2023年10月25日、セダンの「Cクラス」のスポーツモデル「AMG C 63 S E PERFORMANCE」を発売しました。同車は、ハイパフォーマンスなパワートレインを搭載したプラグインハイブリッドモデルです。


本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

トヨタは、2023年11月2日、新型「クラウンセダン」を正式発表しました。同日より予約注文の受付を開始しており、発売は11月13日を予定しています。


トヨタ新型「クラウンスポーツ」発表! クラウンシリーズで「最もスポーティなSUV」に

トヨタ新型「クラウンスポーツ」発表! クラウンシリーズで「最もスポーティなSUV」に

トヨタは、2023年10月6日、新型「クラウン(スポーツ)」のハイブリッド車(HEV)を発表しました。同日より予約注文の受付を開始しており、正式発売は11月頃を予定しています。また、プラグインハイブリッド車(PHEV)については、2023年12月頃に発売される予定です。


最新の投稿


アルピーヌ新型「A390」日本導入へ?470馬力の電動SUV登場か

アルピーヌ新型「A390」日本導入へ?470馬力の電動SUV登場か

アルピーヌは、2025年5月27日(現地時間)に世界初公開されたアルピーヌの100%電動モデルとして発表された新型「A390」について、日本導入を検討していると発表しました。


プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

プジョー新型「3008」発表!新世代のフラッグシップモデルが500万円以下で

Stellantisジャパン株式会社は2025年7月2日、プジョーのSUV「プジョー 3008(Peugeot 3008)」の3代目となる新型モデルを発表。同日より、全国のプジョー正規ディーラーにて発売しました。


ながら洗車とは?時短と本格ケアを両立する注目ブランド解説

ながら洗車とは?時短と本格ケアを両立する注目ブランド解説

洗車はしたいけれど、時間や手間がかかって面倒に感じていませんか?そんな悩みに応えるのが、株式会社NAGARAが展開するカーケアブランド「ながら洗車(nagara carwash)」です。汚れを落としながら、小傷の補修や撥水・コーティングまで同時に行える多機能アイテムを揃え、忙しい人でも本格的なケアができる点で注目を集めています。本記事では、「ながら洗車」とは何か、従来の洗車との違い、どんな人に向いているのかといった基本から、ながら洗車のオススメ商品、購入方法までを詳しく解説。読み終えるころには、あなたにピッタリのカーケアアイテムがきっと見つかるはずです。


ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ペットとの車移動で困り事を抱えている方は約8割!対策できずペットを連れた車での外出を控える方も【ナイル調査】

ナイル株式会社は、同社が運営する個人向けカーリースサービス「カーリースカルモくん」にて、ペットを飼っている全国の男女を対象に、ペットを車に乗せる際の困り事や欲しい対策グッズ、ペットが車内で快適に過ごせるためにしている工夫などについてインターネット調査を実施し、結果を公開しました。


大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

大阪関西万博・インバウンド需要で拡大傾向!約7割が"ホテル代わり"に夜行バスを利用【WILLER EXPRESS調査】

WILLER EXPRESS株式会社は、同社会員を対象に、近年の宿泊事情と夜行バスの利用傾向についてのアンケート調査を実施し、結果を公開しました。