トップへ戻る

日産 新型「フェアレディZ」発表!念願の受注再開へ!台数には限りアリか

日産 新型「フェアレディZ」発表!念願の受注再開へ!台数には限りアリか

日産は、2024年11月8日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2025年モデル」および、ハイパフォーマンスモデルとなる「フェアレディZ NISMO 2025年モデル」を発表しました。実際の発売は来年2月を予定、あわせて、一時停止となっていた新規注文の受付を、11月下旬より再開するといいます。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

「フェアレディZ」受注再開

《画像提供:Response》《写真提供 日産自動車》 日産 フェアレディZ の2025年モデル(新色ワンガンブルー)

フェアレディZは、世界で累計180万台以上の販売を記録した、日産を代表するスポーツカーの一つです。

2022年に登場した現行モデルとなる7代目フェアレディZは、歴代モデルのオマージュを感じさせる内外装デザインを取り入れファンを魅了しました。

ボディサイズは、全長4,380-4,410mm×全幅1,845mm×全高1,315mmと、比較的扱いやすいサイズ感。

パワートレインは、新開発3.0リッターV型6気筒ツインターボエンジン。最高出力405馬力、最大トルク475N・mと、先代モデルより出力を大幅に向上させています。

これに組み合わされるトランスミッションは6速マニュアルと9速オートマチックの2種類。6速マニュアルでは、大トルクのエンジンに対応するため、クラッチディスクとギヤトレインを強化しているほか、新設計のシンクロナイザーシステムの採用やシフトプロファイルの変更により、ドライバーの意のままのスムーズなシフトチェンジを可能としています。

新開発の9速オートマチックでは、幅広いギアレンジによりダイレクトで素早いレスポンスを実現。また、ドライブモードは、普段使いや高速道路でのロングドライブに最適なSTANDARDモードと、ワインディングロードなどでアグレッシブな走行を楽しみたいときに走りのポテンシャルを追求するSPORTモードを選択可能です。

2024年11月8日、そんな7代目フェアレディZの一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2025年モデル」および、ハイパフォーマンスモデルとなる「フェアレディZ NISMO 2025年モデル」が発表されました。

今回の一部改良では、新たにSOSコールを全グレードに標準装備としました。

また、カラーを一新。新たにワンガンブルー、ミッドナイトパープル、バイブラントレッド/スーパーブラック 2トーン、ブリリアントホワイトパール/スーパーブラック 2トーンを追加し、全11色としました。

《画像提供:Response》《写真提供 日産自動車》 日産 フェアレディZ の2025年モデル(新色ブリリアントホワイトパール/スーパーブラック 2トーン)

価格は、フェアレディZ 2025年モデルが549万7,800円から675万9,500円まで、フェアレディZ NISMO 2025年モデルが930万2,700円です。

実際の発売は、来年2月を予定。これまで新規受注を一時停止していましたが、今回の一部改良に合わせて11月下旬より再開するといいます。

また、本年度の生産数には限りがあるとのことで、11月下旬より開始するご注文受付台数には上限があるとしています。また、フェアレディZ 2025年モデルについては、抽選となり、注文を受けるのは500台のみです。

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

こちらの記事もおすすめ

  • カービュー査定

関連するキーワード


フェアレディZ

関連する投稿


フェアレディZの歴代モデルを一挙紹介!一番人気はあのモデル!

フェアレディZの歴代モデルを一挙紹介!一番人気はあのモデル!

1969年の誕生以来、日本を代表するスポーツカーとして進化を続けてきた「フェアレディZ」。今回は、歴代モデルの特徴や人気だったモデルとその理由、現行モデルのスペックなどをまとめました。


新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

日産は、2023年8月1日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2024年モデル」を発表しました。合わせてパフォーマンスを向上させた「フェアレディZ NISMO」を新たに追加しました。さらに、「東京オートサロン2023」に出展された「フェアレディZ Customized Edition」を再現できる日産純正アクセサリーパッケージも同年10月下旬に発売するようです。


新型フェアレディZの価格、スペック、内装、発売日、予約状況の最新情報!

新型フェアレディZの価格、スペック、内装、発売日、予約状況の最新情報!

1969年の初代S30誕生以来、長く愛されているスポーツカー「フェアレディZ」に新型が登場しました。その人気ぶりは、先行受付開始1ヶ月で受注停止となったことが物語っています。新型フェアレディZのグレードは6種類(ProtoSpecを除く)。ここでは、新型フェアレディZの価格、スペック、内装、発売日、予約状況といった最新情報をお届けします。


2022年のおすすめ最新クーペ5台!今年は国産車も外車もクーペが豊作

2022年のおすすめ最新クーペ5台!今年は国産車も外車もクーペが豊作

精悍なスタイリングや優れた走行性能で人気のクーペは、自動車業界における花形の車種です。近年ではクーペのラインアップ数は少なくなってきていますが、それでも新型モデルも複数登場するなど、根強い人気も感じられます。SUVやミニバンなど背が高い実用性重視の車が人気な現代でこそ、クーペの特別感も際立つというもの。この記事では、2022年に注目しておきたい、おすすめの最新クーペ5台を紹介します。


クーペとセダンの違いは?特徴やいま人気のクーペ4選を紹介!

クーペとセダンの違いは?特徴やいま人気のクーペ4選を紹介!

車の形状を語源とする「クーペ」は、セダンと似ているようで異なる車です。とはいえ、実際には両者がどのように異なっているのかよく分からないという方も多いのではないでしょうか。クーペとセダンの違いは、ドアの数や運転性能、デザインの方向性などによって見分けられます。そこで今回は、クーペとセダンの違いや特徴、国内で販売されているおすすめのクーペ4選について解説します。


最新の投稿


アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険、47都道府県 ドライバー県民性調査2025の結果を公開

アクサ損害保険株式会社は、自家用車保有者で月に1回以上運転する全国の20歳~69歳の男女を対象に、「47都道府県 ドライバー県民性調査2025」を実施し、結果を公開しました。


キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

キッズバイク「WHITEBANG」で4年使える3WAYモデルの魅力を徹底解説

子どもの成長に合わせて長く使える自転車を探している方に人気なのが、キッズバイク「WHITEBANG」です。キックバイクから補助輪付き自転車、そして自転車へと3段階でステップアップできる3WAY仕様が特徴で、2歳から5歳ごろまでの4年間使えると評判です。さらに、価格は12,980円と高いコストパフォーマンスを実現。ブレーキやスタンドも標準装備され、安全性や使いやすさにもこだわっています。ここでは、そんなキッズバイク「WHITEBANG」の魅力を、特徴・仕様・人気の理由・購入情報まで徹底的に解説します。


マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダ新型「MAZDA3」発表!新グレード「XD Drive Edition」登場

マツダは2025年10月9日、ハッチバック/セダン「MAZDA3」の一部改良モデルを発表。クリーンディーゼルエンジン専用の新モデル「XD Drive Edition」も追加し、同日より受注を開始、実際の販売は10月上旬から行われています。


フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTB ― “電動化時代の跳ね馬”が示す新しい官能

フェラーリ296GTBは、V6+PHEVを採用した新時代の跳ね馬。伝統の官能と最先端技術が融合した革新的モデル。その違いと魅力を徹底解説します。


スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

スタッフ東海で働く!未経験OKの高収入・寮付き期間工

未経験から「安定収入」と「新しい生活」を手に入れたい。そんな方に注目されているのが、東海エリアを中心に大手自動車メーカーの期間従業員求人を紹介するスタッフ東海です。トヨタ自動車や三菱自動車工業など、誰もが知る企業で働けるチャンスがあり、初年度から年収510万円以上も目指せる高待遇が魅力です。さらに、家具・家電付きの快適な寮を完備し、全国からの応募にも対応しているので、経験・学歴を問わず「短期間でしっかり稼ぎたい」「正社員を目指したい」という方にピッタリの環境が整っています。。ここでは、スタッフ東海の特徴や求人内容を詳しく紹介します。