トップへ戻る

新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

新型フェアレディZ NISMO初公開!2024モデルやカスタマイズドエディション追加も今すぐは買えない?

日産は、2023年8月1日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2024年モデル」を発表しました。合わせてパフォーマンスを向上させた「フェアレディZ NISMO」を新たに追加しました。さらに、「東京オートサロン2023」に出展された「フェアレディZ Customized Edition」を再現できる日産純正アクセサリーパッケージも同年10月下旬に発売するようです。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

新型「フェアレディZ NISMO」ついに登場

《画像提供:Response》〈写真提供:日産自動車〉フェアレディZ NISMO

フェアレディZは、これまでに世界で180万台以上の販売を誇る、日産を代表するスポーツカー。2022年に登場した現行モデルとなる7代目フェアレディZは、歴代モデルのオマージュを感じさせる内外装デザインを取り入れたことで話題となりました。

7代目フェアレディZのエンジンは、新開発3.0リッターV型6気筒ツインターボエンジン。最高出力405馬力、最大トルク475N・mと、先代モデルより出力を大幅に向上させながら、シャープでスムーズなレスポンスを実現しています。

これに組み合わされるトランスミッションは2種類。6速マニュアルでは、大トルクのエンジンに対応するため、クラッチディスクとギヤトレインを強化しているほか、新設計のシンクロナイザーシステムの採用やシフトプロファイルの変更により、ドライバーの意のままのスムーズなシフトチェンジを可能としています。

新開発の9速オートマチックでは、幅広いギアレンジによりダイレクトで素早いレスポンスを実現。また、ドライブモードは、普段使いや高速道路でのロングドライブに最適なSTANDARDモードと、ワインディングロードなどでアグレッシブな走行を楽しみたいときに走りのポテンシャルを追求するSPORTモードから選択できます。

そんな7代目フェアレディZに、2023年8月1日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2024年モデル」を発表するとともに、「東京オートサロン2023」に出展しされた「フェアレディZ Customized Edition」を再現できる日産純正アクセサリーパッケージも同年10月下旬に発売すると発表しました。

さらに、パフォーマンスを向上させたハイパフォーマンスモデルの「フェアレディZ NISMO」も発表し、一気にフェアレディZのラインアップを強化しました。

フェアレディZ 2024年モデルでは、全グレードにAmazon Alexaを標準搭載するとともに、カラーのラインアップにS30型「フェアレディZ 432」のカラーとして設定していた「グランプリオレンジ」を想起させる「432オレンジ」を新たに設定。さらに上位グレードとなるVersion TとSTグレードにブルーの特別内装色を追加設定しました。

フェアレディZ向けの日産純正アクセサリーパッケージとして展開される予定のフェアレディZ Customized Editionでは、フェアレディZのエンブレムが入ったフロントバンパー、グリル、カーボンリヤスポイラーなど、特徴的な外観を再現できるエントリーパッケージと、専用デザイン 19インチアルミホイール、専用デザインエンブレム、フードデカールやボディサイドステッカーで「東京オートサロン2023」出展車を再現できるフルパッケージの2種類を用意。どこまで変更したいかを選択可能になっています。

そして今回の目玉となる新型フェアレディZ NISMOには、通常モデルと比較してさまざまなNISMO専用チューニングが行なわれています。

エンジンは、最高出力を15馬力向上させ420馬力に、最大トルクも45N・m向上させ520N・mとし、パワフルな加速を実現。

また、トランスミッションは変速レスポンスと耐久性を向上させることで、俊敏なシフトチェンジを可能としています。

さらに、ステアリングとボディのねじり剛性を高めるとともに、シャシーに施されたチューニングや、新設定の「トラクションモード」が、狙い通りのラインをトレースできる、正確なステアリング操作をサポート。

ブレーキも、NISMO専用ブレーキシステムを採用し強化することで、本格的なスポーツ走行を可能としています。

ドライブモードには、NISMO専用のSPORT+モードを含む、3種類のドライブモードを設定、使用シーンに応じた最適なチューニングが施されています。

エクステリアでも、NISMO専用のフロントグリル、フロントとリヤバンパー、フェンダーモール、サイドシルプロテクター、リヤスポイラー、そしてリヤLEDフォグランプを装備、通常モデルとの差別化を行っています。

これらのパーツは、ダウンフォースを強化するとともに、空力性能を向上。フロントグリルのメッシュは、「NISSAN GT-R」2024年モデルでも採用した、通風抵抗の少ないハニカムデザインとし、風をすくい取る形状のエアガイドスロープとの相乗効果により冷却効率を最大化しています。

足元には、新たに設定した19インチの全面グロスブラック塗装の鍛造アルミホイールを装備。剛性と軽量化を両立した9本のラジアルスポークデザインで、リム幅を広げながらも軽量化が図られています。

インテリアは、基本的なデザインはそのままに、スポーツ走行を盛り上げるカラーと素材を組み合わせ採用。NISMO専用チューニングのRECARO製スポーツシートも装備され、ノンスリップ機能と高い質感を両立しています。

カラーは専用色のNISMOステルスグレー/スーパーブラック 2トーンを含む、全5色。価格は920万円からと、Zのラインアップの中で最も高額で、最上位に位置するモデルとなります。

なお、日産は、フェアレディZ NISMOの販売について以下のように発表しています。

「フェアレディZ NISMO」は当面の間、「フェアレディZ」をご注文され、長期間お待ちいただいているお客さまの中で、NISMOへの振替をご希望される方のみへの販売とさせていただきます。(生産台数に限りがあるため振替希望者が多数となった場合は抽選とさせていただきます。)納期長期化の解消目途が立ち次第、新規のご注文受付を検討してまいります。

つまり、今から販売店に行って新たにフェアレディZ NISMOを買いたくてもすぐには新規の注文はできないということ。どうしても欲しくて、現在フェアレディZの注文を入れていない場合は、今のところ“長納期化”の改善を待つしかありません。

またこれについては、フェアレディZ 2024年モデルも同様で、新規の注文受付は行なわれないとのことです。

2023年~2024年 新車情報はこちら

新車購入なら自動車ローンがおすすめ

新車購入なら自動車ローンがおすすめです。大きなメリットは、一括払いの重圧を感じず、お財布にやさしく車を手に入れられること。さらに、金利が低い場合、他の支払方法よりも賢い選択となることもあります。

自動車ローンを利用して車を購入する場合、まずはローン会社の比較が大切です。金利や手数料、審査のスピードなど、自分に合った会社を見つけましょう。

クラウドローンのマイカーローン

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

【2025年最新】新車で買える!おすすめMT車(マニュアル車)メーカー別全まとめ

最近では年々その数を減らしながらも、スポーティな走りや「車との一体感をより感じやすい」「運転感覚を楽しみやすい」として、一部のユーザーから熱烈な支持を受けるMT車(マニュアル車)。そんな根強い人気もあってか、各メーカーにはわずかながらにMT車(マニュアル車)のラインアップが残っています。この記事では、新車で購入可能な現行車種のMT車(マニュアル車)をメーカー別に紹介します。スポーツカーや、SUV、軽自動車など、意外とバラエティ豊富な車種が生き残っていますので、お気に入りの1台を見つけてみてください。


日産 新型「フェアレディZ」発表!念願の受注再開へ!台数には限りアリか

日産 新型「フェアレディZ」発表!念願の受注再開へ!台数には限りアリか

日産は、2024年11月8日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2025年モデル」および、ハイパフォーマンスモデルとなる「フェアレディZ NISMO 2025年モデル」を発表しました。実際の発売は来年2月を予定、あわせて、一時停止となっていた新規注文の受付を、11月下旬より再開するといいます。


フェアレディZの歴代モデルを一挙紹介!一番人気はあのモデル!

フェアレディZの歴代モデルを一挙紹介!一番人気はあのモデル!

1969年の誕生以来、日本を代表するスポーツカーとして進化を続けてきた「フェアレディZ」。今回は、歴代モデルの特徴や人気だったモデルとその理由、現行モデルのスペックなどをまとめました。


3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

3列シート/7人乗りSUV 国産車&外車 25車種を一覧で比較!

ファミリーカーとして人気を博しているミニバンに待ったをかけるのが、多人数も乗れるSUV。最近では3列シート・7人乗りSUVが続々市場に導入されています。本記事では、現在日本で購入可能な、現役の国産車から外車まで、ありとあらゆるメーカーの「3列シート/7人乗り SUV」についてまとめてご紹介します。


【2023年】日産の現行スライドドア車まとめ!伝統のミニバンから軽まで種類が豊富

【2023年】日産の現行スライドドア車まとめ!伝統のミニバンから軽まで種類が豊富

ご家族で利用される車についていて欲しい機能といえばスライドドア。お出かけやお買い物、とっさの雨でのお出迎えまで、スライドドアが付いていれば日々のカーライフがより充実すること間違いなしですよね。先進の運転支援技術で人気の日産のラインアップでも、スライドドアを装備した車が多数用意されています。一覧でご紹介していきますので、一体どの車種があなたにぴったりなのか、検討してみては。


最新の投稿


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダ新型「フリード」発表!ガソリンモデルの塗装と先進安全装備を強化

ホンダは、2025年3月27日、3代目となる現行型「フリード(FREED)」のガソリン車の一部改良を発表。今回の一部改良に合わせ、原材料価格や物流費などの世界的な高騰に伴い全国メーカー希望小売価格を改定しており、実際の発売は7月24日に予定しており、これに先立って、4月10日から全国のHonda Carsで受注を開始するといいます。


メルセデス・ベンツ新型「AMG GT 63 S E」発表!4リッターV8+モーターで816馬力を発揮

メルセデス・ベンツ新型「AMG GT 63 S E」発表!4リッターV8+モーターで816馬力を発揮

メルセデス・ベンツ日本合同会社は、2025年2月12日、スペシャリティクーペ「AMG GT クーペ」の新たなトップパフォーマンスモデル「AMG GT 63 S E PERFORMANCE Coupe」を発表しました。同日より、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて販売を開始しています。


コンパクトカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

コンパクトカーの高額成約事例多数!セルカが希少車に強い理由を徹底解説します

他を圧倒する高額成約で人気急上昇中の車売却サービス、セルカ。セルカの魅力とコンパクトカーの実際の成約実績を紹介します。


MOTA 車買取