トップへ戻る

クーペとセダンの違いは?特徴やいま人気のクーペ4選を紹介!

クーペとセダンの違いは?特徴やいま人気のクーペ4選を紹介!

車の形状を語源とする「クーペ」は、セダンと似ているようで異なる車です。とはいえ、実際には両者がどのように異なっているのかよく分からないという方も多いのではないでしょうか。クーペとセダンの違いは、ドアの数や運転性能、デザインの方向性などによって見分けられます。そこで今回は、クーペとセダンの違いや特徴、国内で販売されているおすすめのクーペ4選について解説します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

クーペとは

日産370Z(フェアレディZ)プロジェクト・クラブスポーツ23

日産370Z(フェアレディZ)プロジェクト・クラブスポーツ23

クーペとは「車の形状を表す言葉」で、走行性を重視したスポーティーなつくりが特徴的な車です。2ドアタイプが主流であり、車高は低くスタイリッシュで流麗なデザインが特徴的な車種が多く見られます。

大人数が乗ることは想定されておらず、一般的には2人乗りか4人乗りで前方席のみが設けられており、エンジンルームが広く取られているのが特徴です。

クーペの名前の由来

クーペの名前の由来はフランス語の「coupé(クペ)」であり、かつては「切られた」という語源から「車両の後ろ側が切り落とされた2人乗りの箱馬車」を指していました。

そこから転じて車の形を表す「クーペ」と呼ばれるようになったといわれています。

クーペとセダンの違いとは?

ホンダ NSX タイプR 予想CG

ホンダ NSX タイプR 予想CG

クーペとセダンの大きな違いは「ドアの数」と「重視しているポイント」の2点です。一般的にクーペは2ドア、セダンは4ドアが主流となっており、一部例外はあるもののドアの数を見ると簡単に見分けが付きます。

また、クーペはデザイン性や操縦のしやすさを重視して設計されているのに対し、セダンは安全性や居住性、丈夫さを重視して設計されているという違いがあります。

セダンの特徴

セダンは居住性の高いつくりが特徴的で、走行時の静音性が高く快適なドライブが可能な車種が多い傾向にあります。室内空間も広めに取られているため、長距離の走行でも窮屈にならずに過ごせるでしょう。

また、ボディが頑丈に作られており、重心も低めなのでSUVやミニバンに比べると風に煽られにくいというメリットもあります。

さらに、「トランクが外部から確認できない」というのもSUVなどには見られない特徴のひとつで、盗難防止などにも役立ちます。

2ドア以外に4ドアのクーペもある!

メルセデスAMG GT 4ドアクーペ 53 4MATIC+

メルセデスAMG GT 4ドアクーペ 53 4MATIC+

クーペは2ドアが主流ではありますが、最近では「4ドアクーペ」と呼ばれるタイプの車も登場しています。

「4ドアクーペ」とはいっても厳密にはセダンの車高を低く設計して、前後の窓柱を倒したタイプのセダンのことを指していることから、厳密には「クーペに似ているデザインの4ドアセダン」と表すのが近いといえるでしょう。

そのため、4ドアクーペと4ドアセダンは広義には同じものであるともいえますが、実際には各メーカーの表記は明確に分けられています。4ドアセダンは走行性、4ドアクーペはデザイン性に重点を置いて開発されているイメージです。

クーペに乗るメリット

メルセデスベンツ Eクラスクーペ(E300)

メルセデスベンツ Eクラスクーペ(E300)

ここでは、クーペを選ぶメリットについてご紹介します。

高い走行性能

クーペは車高が低めに設計されている車種が多いので、走行時の重心が低くなり安定的に走行しやすいというメリットがあります。横転しにくいことからコーナーをスムーズに曲がれる操縦性の高さも魅力といえるでしょう。

また、現行のクーペは高級SUVのスポーツ仕様として設定される車種も多いため、各メーカーの最新技術が搭載されており、さらに走行性を高めるためのさまざまな工夫が凝らされています。

洗練されたデザイン

車高が低く流れるようなボディラインなど、クーペは洗練されたエクステリアが特徴的で、デザイン性の高さを持ち味としています。

メーカー各社も美しさを強調するデザインを押し出しており、「格好良く見える車」というのがクーペにとっては何より大きなメリットといえるでしょう。

おすすめのクーペ4選を紹介

ここからは、国内で販売されているおすすめのクーペを4種類ご紹介します。

トヨタ 86

トヨタ 86 GTブラックリミテッド

トヨタ 86 GTブラックリミテッド

「86」は発売元はトヨタですが、スバルと共同開発しているモデルであり、トヨタがコンセプトやデザイン、スバルが詳細設計を担当して2012年から販売を開始しています。当初人気を博したのは中高年層がメインでしたが、少しずつ年齢層がシフトし、いまでは若者に人気の車種となりました。

6速マニュアル車も用意されますが、オートマチックトランスミッションには「6-Speed Sport Direct Shift」を採用しており、世界最速レベルの変速レスポンスを実現するAT車となっています。また、走行シーンに合わせて走行できるように「SNOW」「SPORT」などさまざまなモードが用意されています。

【無料】ガリバーに86の中古車探しを依頼する

ホンダ NSX

ホンダ NSX(2020年モデル)

ホンダ NSX(2020年モデル)

ホンダの「NSX」は本田技研工業が開発・販売を手掛けるスポーツカーで、共同開発にF1エンジンメーカーのコスワースを招いています。ツインターボエンジンと3基のモーターを併用する「SPORT HYBRID SH-AWD」を採用したことにより、パワフルかつスムーズな加速を実現しているハイパフォーマンスな一台です。

クーペの持ち味である走行性や操縦性の高さを最大限に発揮しつつ、「スペースフレーム構造」による衝突安全性の確保や7つのエアバッグの実装など、安全面に対する予防策も万全に整えられています。

【無料】ガリバーにNSXの中古車探しを依頼する

日産 GT-R

日産GT-R R35 50thアニバーサリー

日産GT-R R35 50thアニバーサリー

日産の「GT-R」は、同社が特許を取得している独自のレイアウト「独立型トランスアクスル4WD」を採用しており、重量の嵩む四輪駆動車ながら、それぞれのタイヤにかかる荷重を最適化。

車の重量をタイヤのグリップ力に活かし切るというコンセプト通りに、V6ツインターボエンジンの強烈なパワーを路面にしっかり伝える駆動性能が特徴的です。

【無料】ガリバーにGT-Rの中古車探しを依頼する

日産 フェアレディZ

日産・フェアレディZ Version ST

日産・フェアレディZ Version ST

日産のフェアレディZは1969年に販売が開始されたクーペで、世界でも人気のある車種のひとつです。日本車が世界に浸透していなかった頃に日産自動車の知名度を向上させた車種とも評されており、世界でも広く認知されているクラシックカーといえるでしょう。

フェアレディはスポーツカーとしての走行性を日々磨き続けており、デザインや性能は今日も進化し続けています。エンジンは日産が独自に開発した技術で低燃費かつ高出力を実現し、エコにも配慮された設計が特徴です。

【無料】ガリバーにフェアレディZの中古車探しを依頼する

まとめ

日産GT-R R35 2020年モデル コックピット

日産GT-R R35 2020年モデル コックピット

クーペとセダンの違いや特徴、おすすめのクーペなどについてお伝えしてきました。クーペは2ドアタイプが主流でセダンは4ドアという違いがあるものの、中には「4ドアクーペ」と呼ばれるデザイン性を重視したセダンもあります。

走行性やデザインを重視するのか、頑丈さや安定性を重視するのかなどの目的によって、どちらを購入するか決めると良いでしょう。国内でも多くのメーカーが最新技術を用いたクーペを開発しているので、性能を比較しながらお気に入りの一台をぜひ見つけてみてください。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


日産 新型「フェアレディZ」発表!念願の受注再開へ!台数には限りアリか

日産 新型「フェアレディZ」発表!念願の受注再開へ!台数には限りアリか

日産は、2024年11月8日、一部仕様を向上した新たな「フェアレディZ 2025年モデル」および、ハイパフォーマンスモデルとなる「フェアレディZ NISMO 2025年モデル」を発表しました。実際の発売は来年2月を予定、あわせて、一時停止となっていた新規注文の受付を、11月下旬より再開するといいます。


メルセデス・ベンツ新型「CLEクーペ」発表!美しすぎるスタイルの“新モデル”

メルセデス・ベンツ新型「CLEクーペ」発表!美しすぎるスタイルの“新モデル”

メルセデス・ベンツは、2024年3月18日、同社の最新世代の2ドアクーペである新型「CLEクーペ」を発表。全国の正規販売店にて、同日販売を開始しました。


日産 新型「GT-R」発表!ブルーのインテリア追加やパフォーマンス向上を実施

日産 新型「GT-R」発表!ブルーのインテリア追加やパフォーマンス向上を実施

日産は、2024年3月14日、ハイパフォーマンススポーツカー「GT-R」の新たな2025モデルを発表。同年6月より発売すると発表しました。


最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

最大出力680馬力!メルセデス・ベンツ「Cクラス」最強の「AMG C 63 S E PERFORMANCE」発売

メルセデス・ベンツ日本は、2023年10月25日、セダンの「Cクラス」のスポーツモデル「AMG C 63 S E PERFORMANCE」を発売しました。同車は、ハイパフォーマンスなパワートレインを搭載したプラグインハイブリッドモデルです。


本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

本命登場!全長5m超の大型セダン トヨタ新型「クラウンセダン」が正式発表

トヨタは、2023年11月2日、新型「クラウンセダン」を正式発表しました。同日より予約注文の受付を開始しており、発売は11月13日を予定しています。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取