トップへ戻る

かっこいい車の条件は?デザインだけじゃない本当に魅力的な車の選び方

かっこいい車の条件は?デザインだけじゃない本当に魅力的な車の選び方

自動車にはさまざまな側面があります。もちろん、現代人にとって重要な移動手段のひとつですが、それ以上の要素を求めるという方も少なくありません。走行性能やデザインなどを含めた「かっこよさ」を求めるという方も多いでしょう。とはいえ、単に「かっこいい車」と言われてもいまいちピンと来ないものです。そこで、今回は「かっこいい車」とはどういったものなのか条件や選び方と共にご紹介します。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

かっこいい車の条件は?

スズキ ジムニーシエラ(左)、ジムニー(右)

スズキ ジムニーシエラ(左)、ジムニー(右)

単にかっこいい車と言ってもさまざまな要素があります。なのでまずは色々な角度からかっこいい車の条件について考えていきましょう。

デザインの魅力

かっこいい車というと、多くの方が真っ先にデザインのことを考えるのではないでしょうか。どんなにハイスペックで居住性が高い車であっても、デザインが魅力的でなければ「本当に乗りたい車」にはなり得ないかもしれません。

実際に、昔から名車と呼ばれている車の多くは個性的で魅力的なデザインを身にまとっていました。今や国産車の伝説となっているトヨタ 2000GTであれば、美しい曲線を組み合わせたスポーティなシルエットが大きな魅力でした。

映画「バック・トゥ・ザ・フューチャー」に登場したDMC DMC-12、通称「デロリアン」であれば巨匠・ジウジアーロが手がけた直線的なシルエットと無塗装のステンレスボディが魅力です。

現在においても、人気の車はやはりデザインにも独自の個性や哲学が反映されており、車全体の魅力の中でも大きなウェイトを占めています。そういった意味でも、かっこいい車について考える上でデザインは決して外すことのできないポイントです。

機能性やロマン

機能性やロマンもかっこいい車の要素のひとつです。日本の公道を走行する前提であれば、基本的に時速120km以上のスピードを出す必要はありません。乗り方によっては時速80kmも出れば十分というケースもあるでしょう。

そう考えると、普通乗用車であれば重量による違いはあっても100馬力ほどのパワーも必要ないということになります。現在販売されているスポーツカーやそれに準ずるスポーツモデルなどの多くはオーバースペックとも言えます。

しかし、これは車を単なる移動手段であると考えた場合の話です。パワーがあればそれだけ機敏に加速してくれますし、よりスポーティで快適な走行を楽しむことができます。また、単純に大きなパワーを持つ車は、人の所有欲を満たしてくれるのです。

スピードに限った話ではなく、走破性能などについても同様で、実際はオフロードをバリバリ走らないけれど走破性能の高いSUVに乗っているという方も少なくありません。本来は不要であるほどの高い性能を持つ車にロマンを感じるという方も決して少なくないのです。

そして、これは車としてのかっこよさにも繋がっています。

ステータス性

ステータス性もかっこいい車について考える上で大切な要素のひとつです。昔から車をステータスシンボルとして選ぶという方も少なくありません。例えば、日本においてベンツといえばリッチな車の代名詞的な存在となっています。

また、トヨタのフラッグシップセダンであるクラウンなどもステータス性を示す車として長年にわたって愛されてきました。

もちろん、ステータス性の高い車はそれだけ品質も高く「高級車」と呼ぶにふさわしいスペックや品格を持ち合わせています。しかし、ステータス性の高いブランドもまた「かっこいい車」の要素であると言えるでしょう。

近年で言えば、トヨタ系のブランドであるレクサスがブランディングに成功し、高いステータス性を持つブランドとして成功を収めていると言えます。

使用シーンとの相性

使用シーンによってかっこいい車の条件が変わることもあります。例えばフォーマルなシーンに乗って行くことが多い場合、スポーティ過ぎる車は少し場違いな印象になってしまいます。

もちろん、洋服のようにTPOに合わせて車をかえることができるという方はそれほど多くはないでしょう。ですが、車選びの段階でどんなシーンで乗ることが多いのかという点を考慮することもかっこいい車選びのポイントとなります。

要素別おすすめのかっこいい車

ここからは具体的にさまざまな角度からおすすめのかっこいい車をピックアップしていきます。かっこいい車選びで悩んでいる方は参考にしてみてください。

【トヨタ ハリアー】魅力的なデザインで圧倒的人気

トヨタ ハリアー

トヨタ ハリアー

近年の自動車業界の大きなトレンドとなっているのがSUVです。ここ数年、特に人気が高まっていることもあり世界中の自動車メーカーがさまざまなSUVをリリースしています。

そんな中、日本国内のSUVの牽引役となってきたのがトヨタのハリアーです。スポーティな走行性能、走破性能を持ちながら、上品でスタイリッシュなデザインを採用することによって幅広い層の方の間で高い人気を誇ります。

現在、トヨタではヤリスクロスやライズ、RAV4といった多くのSUVをラインナップしていますが、その中でもハリアーは特別な「プレミアムSUV」としての地位を確立しています。かっこいいSUVを求めるのであれば最初にチェックしたいモデルのひとつです。

【無料】ガリバーにハリアーの中古車探しを依頼する

【トヨタ GRヤリス】ロマンあふれるスペックと物語性

トヨタ GRヤリス

トヨタ GRヤリス

続いてもトヨタになりますが、デザインのみでなくスペックや物語性で高い人気を集めているのがGRヤリスです。ベースとなっているのはトヨタの定番コンパクトカーであるヤリス(旧ヴィッツ)ですが「純粋なトヨタのスポーツカー」として豊田章男社長の肝いりで作られたモデルです。

単なるスポーツカーではなくWRCなどのレースで「勝つ」ために設計されていることもあって、そのクオリティは非常に高く、2020年に発売された車の中でもっともカーマニアの注目を集めたモデルと言っても過言ではありません。

【無料】ガリバーにGRヤリスの中古車探しを依頼する

【メルセデスベンツ Cクラス】ステータス性だけじゃなくコスパも抜群?

メルセデスベンツ C200アバンギャルド

メルセデスベンツ C200アバンギャルド

ステータス性の高い車といえば、メルセデスベンツは外せないでしょう。中でも日本の道路事情にマッチしたCクラスは特に高い人気を誇ります。

ベンツではさまざまなクラスのモデルがラインナップされていますが、いわゆる高級車と呼ばれるのがこちらのCクラスからで、エクステリア・インテリアともに非常に高級感ある仕上がりとなっています。

ベンツといえば高級車のイメージが強いものの、このCクラスはスペックや品質と価格のバランスもとてもよく、コスパの高いモデルとしても人気です。

【無料】ガリバーにCクラスの中古車探しを依頼する

シーンを選ばず乗りやすい車はどれ?

シーンを選ばず乗りやすいかっこいい車というと、やはりベーシックなセダンです。シルエットも上品なものが多く、あらゆるシーンにマッチします。

近年では軽量化や広い荷室を確保しやすいといったメリットからハッチバックを採用するモデルが増えていますが、セダンならではの魅力も捨てがたいものです。

まとめ

メルセデスベンツ CLA クーペ

メルセデスベンツ CLA クーペ

かっこいい車にもさまざまな考え方がありますので、一概にどの車が「かっこいい」と断言することはできません。今回はさまざまな角度からかっこいい車についてご紹介しました。

かっこいい車を求めている方は参考にしながら自分の好みに合った車を探してみてください。

車をローンで購入するなら?カーローン申込ランキング

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


スライドドア搭載のかっこいい車12選!軽自動車から普通車まで紹介

スライドドア搭載のかっこいい車12選!軽自動車から普通車まで紹介

車の側面に沿って開閉するスライドドア。横幅に余裕がないスペースに駐車しても開閉できる、乗り降りが楽、などの理由で人気が高まり、最近ではミニバンだけでなく軽自動車やコンパクトカーにも広く採用されています。 そこで本記事では、新車で購入できるスライドドア搭載のかっこいい車を12車種ピックアップして紹介するとともに、スライドドアのメリット・デメリットやオススメな人の特徴についても解説します。


【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

【豆知識】初めての免許更新!運転免許証の更新ハガキが届いたら

運転免許証の更新ハガキ(更新連絡書)は、免許更新年の誕生日40日前から35日前ごろまでに、各都道府県の公安委員会から届くことになっています。ハガキを見ると免許証の更新手続きがどのようなものなのか気になってきますよね。今回の記事では、免許の更新がなぜ必要なのかという疑問から更新の手続きまでを説明します。


釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣りに行くならこの車!おすすめグッズ5選&おすすめ車種10選

釣り人の「足」として欠かせないアイテムが「車」!車釣行派であれば愛車にさまざまなグッズを備えておくことで、快適かつ便利に釣行を楽しむことができますよね。そこで今回は、そんな釣行車に備えておきたい「おすすめグッズ5商品」と「釣り用におすすめの10車種」を紹介します!


【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

【チャイルドシート】着用義務は何歳まで?免除されることってあるの?

2000年4月1日からチャイルドシートの着用が義務化されました。本記事では、チャイルドシートの着用義務年齢や、着用しない場合の罰則、着用が免除されるケースをわかりやすく紹介します。(※2022年7月更新)


車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

車のエアコンが効かない場合と臭いや異音の原因と対処法は?上手なエアコンの使い方も紹介

季節によっては欠かせないカーエアコン。しかし、冷えない・効かないと感じることはありませんか?臭いや異音が気になっている方もいるかと思います。この記事では、車のエアコンの故障の原因や上手に使うための方法などを紹介!この記事を読んで、カーエアコンを上手に使いこなしましょう。


最新の投稿


ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカ新型「M55」公開!250台限定の「1st Edition」

ミツオカは2025年3月27日、ハッチバック「M55 1st Edition(エムダブルファイブ ファーストエディション)」を公開。2026年の生産販売予定台数250 台の正式発売に先駆けて同日より全国のミツオカ取扱拠点にて先行予約の受付を開始しているといいます。


免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

免許不要でおしゃれに乗れる!MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のオススメ最新車種を解説!

MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)は、街乗り、通勤、アウトドアなど多様なシーンでスタイリッシュかつ快適な移動を実現する日本発の​折りたたみ式電動アシスト自転車(E-Bike)です。本記事では、MOVE.eBike(ムーブ・イーバイク)のラインアップや特徴、購入方法まで解説します。これから電動アシスト自転車の購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで電動アシスト自転車選びの参考にしてくださいね。


シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

シトロエン新型「C4」発表!扱いやすいコンパクトハッチにマイナーチェンジ実施

Stellantisジャパンは2025年3月27日、シトロエンのCセグメントハッチバックモデル「C4(シーフォー)」のマイナーチェンジモデルを発表しました。同日より、全国のシトロエン正規ディーラーで、販売が開始されています。


グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィットの電動バイク「GFR-02」の価格や評判について解説

グラフィット(glafit)の電動バイク「GFR-02」は、小型で折り畳みができるので、通勤や通学で気軽に乗れて、途中で電車やタクシー・バス移動をする際にも積み込めるといった「都合のいい」使い方ができる特徴があります。本記事では、グラフィットが製造・販売している電動バイク「GFR-02」などラインアップの紹介をはじめ、価格やスペックについて詳しく解説します。また、ユーザーの口コミ・評判についても紹介しますので、電動バイクの購入を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRX:快適性、安全性、そして環境性能。全てを満たす次世代SUV

レクサスRXは、高級クロスオーバーSUVの先駆けとして、洗練されたデザイン・上質なインテリア・そして卓越した走行性能で、ラグジュアリーSUV市場を牽引してきました。現行モデルは、快適性、安全性、環境性能を高い次元で融合。先進の安全技術「Lexus Safety System+」や、ハイブリッドモデル、プラグインハイブリッドモデルなど、次世代のSUVに求められる要素を全て満たしています。 この記事では、RXのエクステリアデザイン、インテリア、走行性能、安全性能、そして環境性能について詳しく解説。オーナーが語るRXのある暮らしや、RXがどんな人におすすめなのかもご紹介します。


MOTA 車買取