トップへ戻る

メルセデスベンツXクラス ベンツのピックアップトラックに最上級グレード搭載!!

メルセデスベンツXクラス ベンツのピックアップトラックに最上級グレード搭載!!

メルセデスベンツは、ジュネーブモーターショー2018において、『Xクラス』の最上級グレード、「X 350 d 4MATIC」を発表すると発表しました。改めて、メルセデスベンツの市販ピックアップトラック、Xクラスについて見ていきたいと思います。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

メルセデスベンツXクラスに最上級グレードが搭載!

メルセデスベンツは、ジュネーブモーターショー2018において、『Xクラス』の最上級グレード、「X 350 d 4MATIC」を発表すると発表しました。

X 350 d 4MATICは、Xクラス初のV6ディーゼルを採用!

スイスで3月6日より開幕するジュネーブモーターショー2018。

ここで初公開されるのが、Xクラスの最上級グレード、「X 350 d 4MATIC」です。

従来、ルノー製の直4ディーゼルのみだったXクラス初のV6ディーゼルとして、3.0リットルV型6気筒ターボディーゼルエンジンを搭載します。

Xクラスの最上級グレード最大出力は258hp/3400rpm

気になるスペックですが、メルセデスベンツXクラスの最上級グレード、X 350 d 4MATICは、最大出力は258hp/3400rpm、最大トルクは56.1kgm/1400~3200rpmを引き出します。

駆動方式はフルタイム4WDの「4MATIC」で、前後駆動力配分は40対60が基本となります。トランスミッションはパドルシフト付きの7速ATの「7Gトロニックプラス」。

0~100km/h加速7.9秒、最高速205km/hの性能を備えています。

【改めて知りたい】メルセデスベンツXクラスとは

メルセデスベンツXクラスは、メルセデスンベンツ・ブランド初の市販ピックアップトラックです。2016年にコンセプトモデルが発表され、2017年11月ごろに欧州で発売しました。

2018年には南アフリカとオーストラリア、2019年にはブラジルやアルゼンチンなどの市場に投入される予定ですが、日本への導入予定はないとのことです。

この、Xクラスは、メルセデスベンツを擁するダイムラーと、ルノー日産の協力関係を生かして開発されています。

また、日産の新型『NP300ナバラ』と、車台などの基本構造を共有しています。

メルセデスベンツXクラス エクステリア(外装)

メルセデスベンツXクラス インテリア(内装)

メルセデスベンツXクラス パワートレイン&ボディサイズ

Xクラスは、最大積載量が1トンクラスの中型ピックアップトラック。

ボディサイズは、全長5340mm×全幅1920mm×全高1819mm、ホイールベース3150mmとなっています。

また、フロントマスクには、メルセデスベンツのSUVファミリーに共通する表情が与えられ、ひと目でメルセデスベンツと識別可能です。


パワートレインについては、最上級グレードにV型6気筒ターボディーゼルを設定。最大出力258hpを発生する。フルタイム4WDの4MATICには、オプションでリアのデフロックシステムが用意され、オフロード性能が追求された。

最後に

メルセデスベンツの市販ピックアップトラックに、最上級グレードが登場です。初公開は3月6日より開幕するジュネーブモーターショー2018とのこと。日本では今のところ発売予定のないXクラスですが、今後どうなるかはわかりません!

Xクラスの最上級グレードが気になる方はぜひ、ジュネーブモーターショー2018を待ちましょう。

  • カービュー査定

関連する投稿


ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

「ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION」は、ドイツで2年に1回開催される商用車に特化した世界最大級のモーターショーです。今回は、IAA TRANSPORTATION 2024の開催概要や、展示が予定されている注目車両をピックアップしました。


カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

博物館級の名車たちが一堂に会し、ヒルクライムレースを繰り広げるイギリス最大級のモーターイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」。今回は、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024の開催概要や出展・出走車をまとめました。


GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

毎年ゴールデンウィーク(GW)の時期に開催されている、日本最大級の屋内型ノスタルジックカーイベント「Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル」が2024年も開催されます。そこで今回は、開催概要や予定されているイベント情報をまとめました。


【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

これから世に出る新型車や近未来のコンセプトカー、昔懐かしいクラシックカーまで、世界各国のさまざまな車を見ることができるモーターショー。2024年も世界のさまざまな国でモーターショーが開催されます。そこで本記事では、2024年に開催または開催予定の世界のモーターショーとスケジュールについて紹介します。


「インドネシア国際モーターショー2024」開催概要まとめ

「インドネシア国際モーターショー2024」開催概要まとめ

「インドネシア国際モーターショー」は、カービジネスが急速に拡大しているインドネシアで開催される、熱気あふれるオートショーです。今回は、インドネシア国際モーターショー2024の開催概要や予定されているイベント、前回開催のインドネシア国際モーターショー2023の様子などをまとめました。


最新の投稿


待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」徹底解説|特徴・料金・使い方まで

待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」徹底解説|特徴・料金・使い方まで

レンタカーを借りるとき、「店舗での手続きや待ち時間が面倒」と感じたことはありませんか?そんな悩みを解消するのが、待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」です。予約から乗車、返却・精算までのすべてをスマホひとつで完結でき、店頭受付なしでスムーズに出発できます。さらに入会金・月会費は0円で、24時間いつでも利用可能(一部ステーション除く)。現在は福岡や沖縄を中心に14都道府県で展開中(2025年8月時点)。この記事では、待たないレンタカー「Uqey(ユーキー)」の特徴や利用方法、メリット・デメリットまで徹底解説します。


カーシェア EARTHCAR(アースカー)の料金と車種一覧まとめ

カーシェア EARTHCAR(アースカー)の料金と車種一覧まとめ

カーシェアをもっと気軽に、もっとお得に使いたい方へ。「EARTHCAR(アースカー)」は、入会金・月額無料で利用できる注目のカーシェアサービスです。スマホひとつで予約から乗車・返却まで完結し、スポーツカーやキャンピングカーといった豊富な車種をリーズナブルに楽しめるのが特徴。この記事では、EARTHCARの料金体系や利用できる車種、他社との違い、実際の使い方まで初心者にもわかりやすく解説します。利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。


アウディ新型「A6 e-tron」発表!ハイパフォーマンスな4ドアクーペ/ステーションワゴン

アウディ新型「A6 e-tron」発表!ハイパフォーマンスな4ドアクーペ/ステーションワゴン

アウディ ジャパンは2025️年7月24日、アウディは、プレミアムアッパーミッドサイズのBEV(電気自動車)の「A6 e-tron」と、そのスポーツグレードとなる「S6 e-tron」を発表しました。発表同日より全国のアウディ正規ディーラーを通じて販売が開始されています。


【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

【軽自動車販売台数ランキング】ダイハツの復活が止まらない? それでも1位はやっぱり「ホンダ車」!年度末の販売台数人気ランキングに変化はあったのか

全軽自協(全国軽自動車協会連合会)が発表した2025年7月新車販売台数ランキングによると、これまでと変わらずホンダ「N-BOX」が1位となったほか、6月に新型となったダイハツ「ムーヴ」は2位から降格し3位に。代わりにこれまで2位常連だったスズキ「スペーシア」が浮上しました。ムーヴの躍進も終わり、このままの順位で固定化されてしまうかもしれません。


カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

カーリース契約者の約半数が支払総額を詳細計算せず契約!契約後に想定超えの総額負担を実感する人も【ジョイカル調査】

株式会社ジョイカルジャパンは、カーリース契約経験者を対象に、カーリース契約経験者の意識調査を実施し、結果を公開しました。