トップへ戻る

メルセデスベンツXクラス ベンツのピックアップトラックに最上級グレード搭載!!

メルセデスベンツXクラス ベンツのピックアップトラックに最上級グレード搭載!!

メルセデスベンツは、ジュネーブモーターショー2018において、『Xクラス』の最上級グレード、「X 350 d 4MATIC」を発表すると発表しました。改めて、メルセデスベンツの市販ピックアップトラック、Xクラスについて見ていきたいと思います。

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • カービュー査定

メルセデスベンツXクラスに最上級グレードが搭載!

メルセデスベンツは、ジュネーブモーターショー2018において、『Xクラス』の最上級グレード、「X 350 d 4MATIC」を発表すると発表しました。

X 350 d 4MATICは、Xクラス初のV6ディーゼルを採用!

スイスで3月6日より開幕するジュネーブモーターショー2018。

ここで初公開されるのが、Xクラスの最上級グレード、「X 350 d 4MATIC」です。

従来、ルノー製の直4ディーゼルのみだったXクラス初のV6ディーゼルとして、3.0リットルV型6気筒ターボディーゼルエンジンを搭載します。

Xクラスの最上級グレード最大出力は258hp/3400rpm

気になるスペックですが、メルセデスベンツXクラスの最上級グレード、X 350 d 4MATICは、最大出力は258hp/3400rpm、最大トルクは56.1kgm/1400~3200rpmを引き出します。

駆動方式はフルタイム4WDの「4MATIC」で、前後駆動力配分は40対60が基本となります。トランスミッションはパドルシフト付きの7速ATの「7Gトロニックプラス」。

0~100km/h加速7.9秒、最高速205km/hの性能を備えています。

【改めて知りたい】メルセデスベンツXクラスとは

メルセデスベンツXクラスは、メルセデスンベンツ・ブランド初の市販ピックアップトラックです。2016年にコンセプトモデルが発表され、2017年11月ごろに欧州で発売しました。

2018年には南アフリカとオーストラリア、2019年にはブラジルやアルゼンチンなどの市場に投入される予定ですが、日本への導入予定はないとのことです。

この、Xクラスは、メルセデスベンツを擁するダイムラーと、ルノー日産の協力関係を生かして開発されています。

また、日産の新型『NP300ナバラ』と、車台などの基本構造を共有しています。

メルセデスベンツXクラス エクステリア(外装)

メルセデスベンツXクラス インテリア(内装)

メルセデスベンツXクラス パワートレイン&ボディサイズ

Xクラスは、最大積載量が1トンクラスの中型ピックアップトラック。

ボディサイズは、全長5340mm×全幅1920mm×全高1819mm、ホイールベース3150mmとなっています。

また、フロントマスクには、メルセデスベンツのSUVファミリーに共通する表情が与えられ、ひと目でメルセデスベンツと識別可能です。


パワートレインについては、最上級グレードにV型6気筒ターボディーゼルを設定。最大出力258hpを発生する。フルタイム4WDの4MATICには、オプションでリアのデフロックシステムが用意され、オフロード性能が追求された。

最後に

メルセデスベンツの市販ピックアップトラックに、最上級グレードが登場です。初公開は3月6日より開幕するジュネーブモーターショー2018とのこと。日本では今のところ発売予定のないXクラスですが、今後どうなるかはわかりません!

Xクラスの最上級グレードが気になる方はぜひ、ジュネーブモーターショー2018を待ちましょう。

  • カービュー査定

関連する投稿


ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION 2024!開催概要まとめ

「ドイツ国際モーターショー(IAA) TRANSPORTATION」は、ドイツで2年に1回開催される商用車に特化した世界最大級のモーターショーです。今回は、IAA TRANSPORTATION 2024の開催概要や、展示が予定されている注目車両をピックアップしました。


カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

カーコレクションの極致!?グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024開催概要まとめ!

博物館級の名車たちが一堂に会し、ヒルクライムレースを繰り広げるイギリス最大級のモーターイベント「グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード」。今回は、グッドウッド・フェスティバル・オブ・スピード2024の開催概要や出展・出走車をまとめました。


GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

GWは長野でクラシックカー!ノスタルジックカーフェスティバル2024開催概要

毎年ゴールデンウィーク(GW)の時期に開催されている、日本最大級の屋内型ノスタルジックカーイベント「Gulf ながのノスタルジックカーフェスティバル」が2024年も開催されます。そこで今回は、開催概要や予定されているイベント情報をまとめました。


【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

【2024年版】世界のモーターショー スケジュールまとめ

これから世に出る新型車や近未来のコンセプトカー、昔懐かしいクラシックカーまで、世界各国のさまざまな車を見ることができるモーターショー。2024年も世界のさまざまな国でモーターショーが開催されます。そこで本記事では、2024年に開催または開催予定の世界のモーターショーとスケジュールについて紹介します。


「インドネシア国際モーターショー2024」開催概要まとめ

「インドネシア国際モーターショー2024」開催概要まとめ

「インドネシア国際モーターショー」は、カービジネスが急速に拡大しているインドネシアで開催される、熱気あふれるオートショーです。今回は、インドネシア国際モーターショー2024の開催概要や予定されているイベント、前回開催のインドネシア国際モーターショー2023の様子などをまとめました。


最新の投稿


日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産新型「NV200バネット」公開!サンドベージュ×ブラックの専用カラーを新設定

日産は2025年11月7日、同社の商用バン/ミニバン「NV200バネット」の一部改良モデルを発表しました。実際の発売は2025年12月15日となる予定です。


【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

【新車販売台数ランキング】トヨタの「ミニバン」人気が止まらない!トヨタ車一強のランキング再び

自販連(日本自動車販売協会連合会)が発表した2025年10月の新車販売台数ランキングによると、トヨタ「ライズ」の順位が安定し、先月に引き続き上位1〜4位まで全く入れ替えがなかったほか、トヨタの高級ミニバン「アルファード/ヴェルファイア」が急上昇するなど、多くの変化がありました。


テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

テックタイルで叶える理想のガレージ|防炎物品で安心&オシャレな床を実現

ガレージやショールーム、イベントブースなどをワンランク上の空間に変える「テックタイル」。累計販売実績18万枚を誇るガレージタイルで、工事や工具が不要、誰でも簡単に設置できるのが魅力です。デザイン性だけでなく、防炎物品として消防法に準拠しているため、安全性も抜群。13色のカラーバリエーションから自由に組み合わせれば、機能性と美しさを兼ね備えた理想のフロアを実現できます。ここでは、テックタイルの特徴や防炎性能、導入メリットを詳しく紹介します。


ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダ新型「オデッセイ」発表!最上級ミニバンがさらに進化

ホンダは2025年11月6日、最上級ミニバン「オデッセイ」の一部改良モデルを発表しました。翌11月7日より販売を開始しています。


苦手な運転技能TOP3は「縦列駐車」「バック駐車」「狭路走行」【パーク24調査】

苦手な運転技能TOP3は「縦列駐車」「バック駐車」「狭路走行」【パーク24調査】

パーク24株式会社は、同社が提供するドライバー向け会員制サービス「タイムズクラブ」の会員を対象に「運転テクニック」に関するアンケートを実施し、結果を公開しました。