トップへ戻る

日産 セレナe-POWERを買うべき4つの理由

日産 セレナe-POWERを買うべき4つの理由

セレナe-POWERの人気が沸騰中です。販売台数において、ミニバントップの座を死守し続けるセレナは、e-POWERを投入してからは、さらに独走状態に入っています。そこで、今なぜセレナe-POWERを買うのか?その理由を4つにまとめてみました。これを読めば貴方もセレナe-POWERを買いたくなるでしょう!

[PR]本ページはプロモーションが含まれています
⏳この記事は約3~4分で読めます。


  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

セレナe-POWERを買うべき理由その1:クラストップレベルの低燃費性能


「セレナ e-POWER」は、搭載しているガソリンエンジンにより発電し、その電力を利用してモーターの力で走行します。その燃費性能は、発電用エンジンでの効率的な発電や優れた空力性能により、26.2km/L(JC08モード)の低燃費を達成しています。

100%モータードライブである「セレナe-POWER」の燃費は、その発電用にもちいられる直列3気筒1.2Lエンジンの燃費ということになります。

この26.2km/Lという低燃費性能は、セレナe-POWERを買うべき大きな理由になります。

セレナe-POWERを買うべき理由その2:100%モータードライブの力強い加速感

「セレナe-POWER」は、「ノートe-POWER」よりパワーとトルクが大幅にアップしたモーターにより、重量のあるミニバンでありながらも力強い走りを可能にしています。また「e-POWER Drive」は、バッテリー単独での走行を行う「マナーモード」と、バッテリー単独走行時に事前に充電を行う「チャージモード」が追加設定されています。

さらに、「e-POWER Drive」は、アクセルペダルひとつで車速をコントロールすることが出来ます。アクセルペタルを戻すだけで、「Normalモード」に対して強い減速力か発生するため、頻繁に加減速が必要なシーンでは、アクセルからブレーキペダルの踏み換え回数か大幅に減るために、ドライバーの負担軽減にもつなかり、下り坂や雪道てもアクセルを緩めるだけで減速することが出来、ワンペダル感覚の運転をも楽しむことが可能です。

セレナe-POWERを買うべき理由その3:セレナといえばやはり「プロパイロット」

高速道路の同一車線において、アクセル、ブレーキ、ステアリングのすべてを自動的に制御し、車線距離と車線の中央をキープする機能を持っています。この「プロパイロット」は、「e-POWER XV」と「e-POWERハイウェイスター V」にオプション設定されます。

ミニバンクラスでは世界初となった「プロパイロット」は、高速道路での単調な“渋滞走行”と長時間の“巡航走行”の2つのシーンの運転で感じていたストレスが大幅に減るので、家族でのロングドライブが、これまで以上に楽しみになります。

「プロパイロット」がセレナe-POWERを買うべき理由であることは間違いありません。

「セレナe-POWER」の主な安全機能としては、インテリジェントエマージェンシーブレーキ、LDW 車線逸脱警報やハイビームアシストを標準装備し、踏み間違い衝突防止アシスト(メーカーオプション)を装備することにより、「サポカーSワイド」に対応しています。さらに、インテリジェント アラウンドビューモニター、インテリジェント パーキングアシスト、インテリジェント ルームミラー、そしてハイビームアシストを設定しています。

この多彩な安全機能も、セレナe-POWERを買うべき理由になるはずです。

セレナe-POWERを買うべき理由その4:「AUTECH」と「NISMO」をラインナップ

セレナe-POWER「NISMO」

「セレナ e-POWER」には、「AUTECH」と「NISMO」という特別なスポーツモデルを容易しています。「AUTECH」は、プレミアムスポーティとして細部まで作り込まれたディティールと、メタリックシルバーの専用パーツによって上質と先進性を表現したエクステリアと、クリスタルスエード仕様のシートを採用し、「AUTECH」のアイコニックカラーであるブルーを随所にあしらい、上質な素材とディティールにこだわった、個性的かつエレガントなインテリアとなります。

そして「NISMO」は、エアロパーツだけに止まらず、ボディ下部のブレースなどを補強、高い安定性とボディ剛性を確保し,専用チューニングコンピューターと専用マフラーを装備するなど、ミニバンであっても走りとデザインを妥協しないモデルとなっています。

このスポーティーモデル「AUTECH」と「NISMO」の存在も、セレナe-POWERを買うべき理由となるでしょう。

まとめ

2017年に「ノート」に「e-POWER」投入されたことにより、コンパクトクラスはもとより、登録乗用車の月間販売台数において、「プリウス」や「アクア」を押さえて、今や首位の常連になりました。そして、ミニバンの「セレナ」は、日産のもうひとつの武器である「プロパイロット」を装備して大躍進。そして、「e-POWER」までも投入したことにより、「ヴォクシー」に大差をつけるミニバントップとなっています。

「セレナe-POWER」は、「プロパイロット」を装備すると約350万円以上となる高額車種。ファミリー層がターゲットとなるミニバンとしてはあまりにも高額ですが、ホンダの「ステップワゴン・スパーダハイブリッド」も高額であっても、シリーズ全体を押し上げる人気ぶりを示しているように、高額であってもユーザーが求める機能があれば売れることが実証されています。

4つの理由を含めて、ひとクラス上のミニバンとして「セレナe-POWER」を考えれば、貴方も買う理由となるのではないでしょうか。

  • MOTA 車買取
  • カービュー査定

関連する投稿


日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産 新型「セレナ 4WD」発表!「e-4ORCE」モデル&スポーティモデル追加

日産は2024年10月3日に、「セレナ」のe-POWER車に、電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載した新たな4WDグレードを設定したと発表しました。実際の発売は11月中旬を予定しています。


日産 新型「セレナ」発表!新たなカラー追加や“値下げ”を実施

日産 新型「セレナ」発表!新たなカラー追加や“値下げ”を実施

日産は2024年9月9日、「セレナ」の一部改良モデルを発表し、価格改定を行いました。一部改良モデルの販売は、同日より行われていますが、e-POWER車の4WDモデルについては10月の発表となります。


【2025年】ミニバン人気おすすめ5選!広々とした室内空間とスライドドアが魅力

【2025年】ミニバン人気おすすめ5選!広々とした室内空間とスライドドアが魅力

一般的には、3列シートで6名乗り以上の1.5BOX、2BOXなどといわれる形状のボディをもつミニバンですが、日本ではファミリーカーとして数多くのユーザーに愛用されています。人気ジャンルが故に、数多くのモデルが存在するミニバン。今回はそんなミニバンの中から、おすすめの車を5台紹介します。


【2023年版】人気のファミリーカーおすすめ20選!注目のコンパクトカーやミニバンまで紹介!

【2023年版】人気のファミリーカーおすすめ20選!注目のコンパクトカーやミニバンまで紹介!

3年間も続いた行動制限が緩和され、これまで控えていた家族や友人との外出を計画されている方も多いのではないでしょうか。ここ数年のアウトドアブームで、コンパクトカー、ミニバン、SUVの新型車は楽しい雰囲気をまとった車が増えてきました。多人数が乗れる車や軽量で燃費がいい軽自動車もあります。今回はこれからのレジャーシーズンを前に、おすすめのファミリーカー20台と選び方を紹介します。


【厳選】室内の広い車おすすめ15選!人気のミニバン・SUVを厳選紹介

【厳選】室内の広い車おすすめ15選!人気のミニバン・SUVを厳選紹介

マイカー購入の検討材料に、室内の広さは重要ですよね。SUV、ミニバン、ワゴン車から室内が広い7人、8人乗りの車、最大10人乗りもできる車まで厳選しました。アウトドア好きな方は、かさばる荷物もあるので室内の広い車が重宝するでしょう。今回は日本で販売される車で、室内の広いおすすめの車15選を紹介します。


最新の投稿


2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

2025年の自動車税を一番おトクに支払う方法は?納税期間中の開催キャンペーンも紹介

毎年4月下旬から5月上旬になると、自動車を所有している方に届く「自動車税の納税通知書」。「どうせ払うなら少しでもおトクに納付したい」と思う方も多いのではないでしょうか。実際、自動車税の支払い方法はひとつではなく、スマホ決済やクレジットカード、コンビニ払いなど、さまざまな選択肢があります。この記事では、自動車税の各支払い方法の特徴をはじめ、2025年現在実施されているキャンペーン情報を紹介します。


廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボの廃車無料引き取り&高価買取は本当?特徴や実績を解説

廃車ラボは、事故車や不動車といった廃車を見積もりから引き取り、手続き代行、スクラップまですべて無料で行ってくれる廃車買取の専門業者です。また、廃車と買取の両方で見積もりを行い、有利な方を提案してくれるので、お得に廃車を処分できるメリットがあります。そこで本記事では、廃車ラボの特徴をはじめメリットや注意点を解説するとともに、廃車と買取の実績から本当に高価買取してもらえるのか検証します。廃車の処分を検討している方は、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね。


スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバル新型「フォレスター」発表!7年ぶりに全面刷新した人気SUVはどんなモデルに?

スバルは2025年4月17日、新型「フォレスター」(日本仕様車)を発表しました。アメリカで先行投入されていた同モデルの日本仕様はどのようなモデルなのでしょうか。


外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターの口コミ・評判は?サービス内容や買取実績も紹介

外車マスターは、外車専門の買取業者で「あなたの車、あと20万円高く買い取ります」とうたっていますが、本当に高く買取りしてくれるのでしょうか。また「外車マスターって本当に信頼できるの?」と疑問を持つ方に向けて、本記事では外車マスターのサービス内容からの特徴・強みや注意点、実際の口コミによる評判、利用方法、どんな人にオススメかも紹介します。外車の売却を考えている方は、この記事を最後まで読んで参考にしてくださいね。


ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダ新型「N-BOX」発表!高級感を高めた新仕様も登場

ホンダは2025年4月17日、人気の軽スーパーハイトワゴン「N-BOX」の一部改良モデルを発表。翌日18日に発売しました。「N-BOX CUSTOM(エヌボックス カスタム)」の一部タイプにLEDフォグライト・フォグライトガーニッシュを設定するなど、より特別感を際立たせています。


MOTA 車買取